GジェネPSPプレイ日記・その8
- ジャンル:[ゲーム]
- テーマ:[SDガンダムGジェネレーション]
いよいよ宇宙世紀(V除く)に入りました。これからはペースを上げたい…なぁ、と希望(マテ
続きはOPENからどうぞ。
ステージ1
序盤はガンダムvsザク2機。余裕で撃墜出来るので問題ない。ただムービーの関係でデニムは後に倒すこと。
後半は1チームだけ。おおくの人は、このステージを序盤でプレイするのだろうが、私の場合先にGを除く平成製のガンダム(V含む)をクリアしてしまっているのでハッキリ言って余裕。ただ、最初にプレイしたのがこのステージならばユニットは可能な限り回収することをお勧めする。
シャアとアムロが戦闘でムービー。
ステージ2
ガンダムとシャアザクがある程度近づくとムービー。ただ、そうなるとガルマ専用ドップが出現しない。なので、コンプリート100%を目指す人は二度プレイすることになると思う。
ガウは序盤にしてはウザイ戦艦。何せMAP兵器持ちである。しかも爆撃。気を抜くと、序盤の低HPユニットだとやられるので注意。早くもこのステージから2チームが出撃可能なので、オリジナル部隊は1つは空戦用、もう1つは陸戦用で編成すると良いかもしれない。
ドップはジオン系戦闘機の開発素材になるので1機くらい鹵獲しても良い。
ステージ3
砂漠戦。次戦のジャブロー戦もそうだが、飛行しないユニットは移動力に注意したい。
ガンダムとホワイトベースの間に敵部隊がいる状態になる上、増援もある。序盤にしては厄介。オリジナル部隊が弱いようであれば、ガンダムを超強気にしてホワイトベースとの合流を急がせる。
オリジナル部隊が私のように育っているのであれば、ガンダム援護部隊とホワイトベース援護部隊に分けると良い。
ラルを倒せるHP状態でガンダムと戦闘でムービー。意外にもアッザム他、MSを鹵獲出来るため序盤orまだ設計して持っていないようであれば鹵獲しよう。
ステージ4
シナリオ直後、シャア撤退後にそれぞれムービー。
2ターン目、シャア撤退後にそれぞれ援軍がある。特に後者は数が数なので厄介。
私の場合は、空戦&水中戦用のチームを1つ作って対応させ、もう1つをジャブロー地下へ。水中戦にはミサイル×3~6系を持つユニットが複数同一部隊内にいれば十分。ジャブロー部隊はどうにでもなるが、移動力は気をつけたい。
空中とジャブロー地下殲滅後、地上部隊を叩く。この時、オリジナル部隊が育っていればゲスト部隊は不要。戦車やホワイトベースで入港部分を埋めてしまうと、そこは完全に安全地帯になるので楽。
逆に、オリジナル部隊が弱い時は、面倒だが全部隊を入港させてしまい、入港できる部分を限定して迎え撃つと余裕で勝てる(時間はかかるが)。
ステージ5
敵の数は厄介だが、取り立てて増援もないので普通に戦える。ゲストもそれなりに数がいるので、まぁそこまで苦労はしないだろ…所詮ゲスト軍もユニットがユニットなのでそこまで期待は出来ないが、壁くらいにはなってくれる。
私のように自軍が揃っていれば、出撃時に二手分けてそこから侵攻していくと短時間で進む。MAP上下にいるザクマレインヤーはMAP兵器が厄介なので出来るだけ近づかず、近づいたら早期に片付けること。
ビグザムとはアムロが2回戦い、スレッガーが近くにいる(?)とムービーでビグザムは自動で倒される。
数が多いので、資金が足りなければ回収するも良し、経験値を稼ぎたければ全部倒すのも良し。今の自軍の状況と相談しながらどちらにするか決めて戦えば良い。初期にこのステージを戦っている方は、後者だと戦闘時間が長くなってキツイと思うので、前者をオススメしたい。
ステージ6
縦長のMAP。厄介なのは、自軍・ホワイトベース隊・ガンダムがそれぞれ最終的に別ステージ(他ステージからの介入なし)で敵と戦わなければならない。まぁ、その辺りは後述しますが。
自軍に関して言えば、とにかく前進するのみ。3チーム出せるので、マスターユニットもこちらから出して援護をもらってハロスコアを稼ぐもよし、戦艦落としてMSを回収して資金や設計・開発素材にするもよし。ただし、ガンダムとジオングが数回戦闘後に観れるムービーの後に援軍で出て来る戦艦に、ザクレロやブラウ・ブロ、サイコミュ試作系ザクなど貴重なMSがいるためそれを捕獲する分は残しておきたい。
ホワイトベースに関しては、セーブ&ロード必須。セイラが回避・命中共にまだ良いので超強気にして残り2機から支援を得る形でザクたちを撃破していきたい。その際、2発ミサイルが命中するか否かでセーブとロードを私は繰り返した。何せ、ホワイトベースは動けないうえ、クルーの誰か一人でも堕ちるとミッション失敗になるのだから、常に保険をかけた戦いをしたい。
ガンダムに関してはジオングとのムービー後はイベントのようなもの。敵は出て来るが全てビームライフル一発で落ちるので心配ない。ジオング・ヘッドと戦闘してムービー2を観てしまおう。
1stシナリオ総括
まぁ、初期のステージだけあって比較的攻略はし易い。最終MAPはホワイトベースやガンダム頼りの部分が出て来るので、初期は頼もしいだろうが、ある程度ユニットが成長してしまうと、むしろもどかしく感じるかもしれない。
意外とSFSや飛行能力がないと移動がしにくい地上MAPがあったりするが、その辺りでGジェネを学べるかもしれない。
次回プレイは未定。そろそろ宇宙世紀をやろうかとも考え中。もしくは、Gでもやろうかな、と。
- at 20:16
- [ゲーム(昨年以前分):SDガンダム GGENERATION PSP]
- TB(0) |
- CO(0)
- [Edit]
Comment
Comment_form