fc2ブログ

刹那的虹色世界

アニメ・ゲームのあらすじを主体とした感想や批評のブログ。時折、日記・声優・コミック・スポーツなど幅広くレビューしています。リンクフリー、相互リンク大歓迎♪

Entries

GジェネPSPプレイ日記・その8

GジェネPSPプレイ日記・その8

いよいよ宇宙世紀(V除く)に入りました。これからはペースを上げたい…なぁ、と希望(マテ

続きはOPENからどうぞ。


ステージ1
序盤はガンダムvsザク2機。余裕で撃墜出来るので問題ない。ただムービーの関係でデニムは後に倒すこと。

後半は1チームだけ。おおくの人は、このステージを序盤でプレイするのだろうが、私の場合先にGを除く平成製のガンダム(V含む)をクリアしてしまっているのでハッキリ言って余裕。ただ、最初にプレイしたのがこのステージならばユニットは可能な限り回収することをお勧めする。
シャアとアムロが戦闘でムービー。


ステージ2

ガンダムとシャアザクがある程度近づくとムービー。ただ、そうなるとガルマ専用ドップが出現しない。なので、コンプリート100%を目指す人は二度プレイすることになると思う。

ガウは序盤にしてはウザイ戦艦。何せMAP兵器持ちである。しかも爆撃。気を抜くと、序盤の低HPユニットだとやられるので注意。早くもこのステージから2チームが出撃可能なので、オリジナル部隊は1つは空戦用、もう1つは陸戦用で編成すると良いかもしれない。
ドップはジオン系戦闘機の開発素材になるので1機くらい鹵獲しても良い。


ステージ3

砂漠戦。次戦のジャブロー戦もそうだが、飛行しないユニットは移動力に注意したい。

ガンダムとホワイトベースの間に敵部隊がいる状態になる上、増援もある。序盤にしては厄介。オリジナル部隊が弱いようであれば、ガンダムを超強気にしてホワイトベースとの合流を急がせる。
オリジナル部隊が私のように育っているのであれば、ガンダム援護部隊とホワイトベース援護部隊に分けると良い。


ラルを倒せるHP状態でガンダムと戦闘でムービー。意外にもアッザム他、MSを鹵獲出来るため序盤orまだ設計して持っていないようであれば鹵獲しよう。


ステージ4

シナリオ直後、シャア撤退後にそれぞれムービー。

2ターン目、シャア撤退後にそれぞれ援軍がある。特に後者は数が数なので厄介。
私の場合は、空戦&水中戦用のチームを1つ作って対応させ、もう1つをジャブロー地下へ。水中戦にはミサイル×3~6系を持つユニットが複数同一部隊内にいれば十分。ジャブロー部隊はどうにでもなるが、移動力は気をつけたい。

空中とジャブロー地下殲滅後、地上部隊を叩く。この時、オリジナル部隊が育っていればゲスト部隊は不要。戦車やホワイトベースで入港部分を埋めてしまうと、そこは完全に安全地帯になるので楽。
逆に、オリジナル部隊が弱い時は、面倒だが全部隊を入港させてしまい、入港できる部分を限定して迎え撃つと余裕で勝てる(時間はかかるが)。



ステージ5
敵の数は厄介だが、取り立てて増援もないので普通に戦える。ゲストもそれなりに数がいるので、まぁそこまで苦労はしないだろ…所詮ゲスト軍もユニットがユニットなのでそこまで期待は出来ないが、壁くらいにはなってくれる。

私のように自軍が揃っていれば、出撃時に二手分けてそこから侵攻していくと短時間で進む。MAP上下にいるザクマレインヤーはMAP兵器が厄介なので出来るだけ近づかず、近づいたら早期に片付けること。

ビグザムとはアムロが2回戦い、スレッガーが近くにいる(?)とムービーでビグザムは自動で倒される。

数が多いので、資金が足りなければ回収するも良し、経験値を稼ぎたければ全部倒すのも良し。今の自軍の状況と相談しながらどちらにするか決めて戦えば良い。初期にこのステージを戦っている方は、後者だと戦闘時間が長くなってキツイと思うので、前者をオススメしたい。


ステージ6
縦長のMAP。厄介なのは、自軍・ホワイトベース隊・ガンダムがそれぞれ最終的に別ステージ(他ステージからの介入なし)で敵と戦わなければならない。まぁ、その辺りは後述しますが。

自軍に関して言えば、とにかく前進するのみ。3チーム出せるので、マスターユニットもこちらから出して援護をもらってハロスコアを稼ぐもよし、戦艦落としてMSを回収して資金や設計・開発素材にするもよし。ただし、ガンダムとジオングが数回戦闘後に観れるムービーの後に援軍で出て来る戦艦に、ザクレロやブラウ・ブロ、サイコミュ試作系ザクなど貴重なMSがいるためそれを捕獲する分は残しておきたい。

ホワイトベースに関しては、セーブ&ロード必須。セイラが回避・命中共にまだ良いので超強気にして残り2機から支援を得る形でザクたちを撃破していきたい。その際、2発ミサイルが命中するか否かでセーブとロードを私は繰り返した。何せ、ホワイトベースは動けないうえ、クルーの誰か一人でも堕ちるとミッション失敗になるのだから、常に保険をかけた戦いをしたい。

ガンダムに関してはジオングとのムービー後はイベントのようなもの。敵は出て来るが全てビームライフル一発で落ちるので心配ない。ジオング・ヘッドと戦闘してムービー2を観てしまおう。


1stシナリオ総括
まぁ、初期のステージだけあって比較的攻略はし易い。最終MAPはホワイトベースやガンダム頼りの部分が出て来るので、初期は頼もしいだろうが、ある程度ユニットが成長してしまうと、むしろもどかしく感じるかもしれない。

意外とSFSや飛行能力がないと移動がしにくい地上MAPがあったりするが、その辺りでGジェネを学べるかもしれない。


次回プレイは未定。そろそろ宇宙世紀をやろうかとも考え中。もしくは、Gでもやろうかな、と。

Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

カウンター

祝2,000,000Hit達成♪ とうとう大台突破。これも皆様のおかげでございます(o ̄∀ ̄)ノ

カレンダー(月別)

11 ≪│2023/12│≫ 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

ガンダムシリーズ

◆新機動戦記ガンダムW◆

新機動戦記ガンダムW BD-BOX1

OVA・続編含め『新機動戦記ガンダムW』全般を応援してます♪
ガンダムW関連 まとめページ
感想、用語、企画など全ページへのリンクがあります。ご利用ください

2016/05/04 12巻分の用語一部更新しました

《用語》
用語集
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行
英字行
登録キャラクター名一覧
キャラクター詳細
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行、英字行

メカニック図鑑
メカニック用語詳細
年表

《企画》
年代考察
勢力図まとめ
AC暦におけるMS史(コラム)

◆Gジェネクロスレイズ◆

GCR119.jpg

まとめページ

◆ガンダムモビルスーツバイブル◆

GMB001_20190322210057cc3.jpg

まとめページ

◆機動戦士ガンダム00◆

GUNDAM OOQ
用語集などは特にありませんが、劇場版の感想は全十回というボリュームでコラム風に書かせていただきました。よろしければどうぞ。
ガンダム00関連 まとめページ

◆鉄血のオルフェンズ◆

81TuctHvlZL__CR88,0,1536,1536_
各回の感想のまとめだけ。
鉄血のオルフェンズ まとめページ

米山シヲ 応援エリア

◆梅衣堂ひよと旦那様の野望◆

1-2-2

『梅衣堂ひよと旦那様の野望』待望第1巻発売中

月刊少年ガンガンで現在連載中『梅衣堂ひよと旦那様の野望』を応援中。『ブラクロ』と同じように独自用語集も製作中!

公式特設ページ

独自用語集
第1巻

◆ブラッディ・クロス◆

ブラクロサムネ

月刊少年ガンガンで完結した『ブラッディ・クロス』をプッシュしています♪ 独自用語集あります! 

公式特設ページ

独自用語集
キャラ紹介-混血勢力-
キャラ紹介-天使勢力-
キャラ紹介-堕天使勢力-
キャラ紹介-アルカナ-
キャラ紹介-神葬-
キャラ紹介-その他-


最近の記事

最近のコメント

<>+-

最近のトラックバック

メールフォーム

管理人に何か言いたいことがあれば、ここからどうぞ♪

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

友達申請フォーム

FC2ブログランキング

FC2のブログランキングに参加中♪ 気に入っていただけたなら、一押しして下さい。

FC2ブログランキング

右サイドメニュー

義援金募集

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

検索フォーム

管理人から一言

お知らせ

管理人からのお知らせです。

PS4ゲーム『JUDGE EYES:死神の遺言』プレイ中。

『ガンダムW FT』コンテンツは不定期更新です。現在は11巻分までの感想と用語の更新を完了しました。

『ブラッディクロス』全12巻発売中! 用語集更新は全て無事終了致しました。

文庫・単行本(キャラクターノベル含む、ライトノベル含まず)の著者名別リストに移行しました。さすがに増え過ぎた(笑


今期の週間感想予定
日曜日:-
月曜日:-
火曜日:-
水曜日:-
木曜日:-
金曜日:-
土曜日:-
不定期:ピックアップ感想、ゲーム感想、模型関連など


場合によっては急遽順序等の変更もありますが、ご理解いただけますようよろしくお願いします。

管理人プロフィール

月詠

Author:月詠
埼玉県某所在住の34歳社会人。性別♂。名前は「つくよみ」と読む。

世知辛い世の中で嬉しいことも泣きたいこともサブカルチャーたちに救われています
詳細な自己紹介はこちら(2019版)。それ以前のものはこちら

コメント・TB、相互リンク受付中。下記の運営方針に詳細を記載しております。無条件に大歓迎と言うわけではありませんが、大部分の方は歓迎出来るかと思いますw

以下、ショートカット。
◇閲覧上の注意や規約など
Blogの運営方針・利用規約
他のBlog様と大差ない運営・利用規約ですが、初閲覧の方は簡単でも良いので読んで頂けるとありがたいです。閲覧、コメント等される方は利用規約を了承していると判断させていただきますので、「知りませんでした」は通用致しません。


◇アニメについて
アニメの評価について
歴代アニメ評価一覧
アニメアウォーズ! 受賞一覧


◇ゲームについて
ゲームの評価について
歴代ゲーム評価一覧


◇ブックス(本)について
小説の評価について
ブックレビュー一覧
   あ行の著者
   か行の著者
   さ行の著者
   た行の著者
   な行の著者
   は行の著者
   ま行の著者
   や行の著者
   ら行の著者
   わ行の著者
   複数の著者・その他
 文庫・単行本(キャラノベ含む、ラノベ含まず)は上気の著者名別になっています。

◇プラモデルについて
完成品一覧(グレード別)
完成品一覧(シリーズ別)
完成品一覧(トイ、フィギュア等)

◇その他リスト一覧はこちら
テレビ&シネマ
CD&DVD&BD
TYPE-MOON関連

ツリー式カテゴリー

openclose

アニプレッション!!

アニプレッション!!
アニプレッション!!とは

アニプレッション!!は、アニメブロガー達の合同ブログです。アニメについての問題意識・感想・考察・批評等の諸言説を発表し、アニメを語る事の面白さを伝える事が目標です。自分も末席に加えさせていただいております。
現在活動停止です

以下、アニプレッション!!メンバーのBlogです。

相互リンク(更新停止)

残念ながら一年以上の更新がない相互リンク先の方々です。サイト消滅の場合は消させていただきます。いずれまた復活し、交流が持てることを期待しています……