DEATH NOTE ディレクターズカット完全決着版 ~リライト・幻視する神~
- ジャンル:[アニメ・コミック]
- テーマ:[DEATH NOTE]
DEATH NOTE ディレクターズカット完全決着版
~リライト・幻視する神~
<あらすじ>
自らのDEATH NOTEにとある人物の名を書き込み、帰ってきたリュークの下を一体の死神が訪れる。その死神は、地上へ降りて面白いことを体験してきたと話題のリュークに、それがどう言ったことなのか聞き出そうとしていた。
リュークは砂のリンゴをもらった代わりに、神になろうとした人間の話をすることになった。
非情に優秀で頭の回転の良い高校生・夜神月(やがみ・らいと)は、ふとしたきっかけで真っ黒なノートを拾う。
「DEATH NOTE」
そう書かれたノートは、そこに視認したことのある人物の名前を書き込むと、書きこんだ人物を殺せるノートだった。
それを手にしたライトは、悪人のいない世界を作ろうと世界中の犯罪者をノートを使い、殺害と言う方法で裁いて行く。
キラーと言う言葉からきた『キラ』と言うライトの呼び名は、すぐさまネットを通じて世界中に救世主の代名詞として広がった。
新世界創造へ動き出すライト。しかし、彼の目の前に現れたのは現在世界三大探偵と呼ばれる三人の探偵を実は裏で一人でこなしている天才探偵・L(エル)こと竜崎だった。
ノートを使い、犯罪者を裁くライト。警察と協力関係を作り何としてでもキラ逮捕へと執念を見せる竜崎。しかし、数段上手の竜崎に容疑者として浮上させられたライトは、自分を崇拝する第二のキラ・弥海砂(あまね・みさ)を巻き込み、次なる手を打つ...。
感想はOPENからどうぞ。
※ネタバレ回避のためあらすじは途中までとなっております。
<感想>
DEATH NOTEのアニメ版は、正直ほとんど見てなかったんですよね。熱心に原作は読んでましたけど(単行本は持ってないが)。映画も前編は見たけど…。
そんな状態で観ましたけど、面白かったと思います。3時間で巧く纏めたな、と言うのが感想ですね。
もちろん不満がないわけじゃない。中盤の辺りがすっぽ抜け過ぎていて、おそらくアニメを見た人か原作既読者でなければ解らないであろう唐突な展開はさすがに驚いた。まぁ、3時間で纏めるにはこうするしかなかった、と言われればたぶんそれが正論なんでしょうけどね(むしろ、通常2時間程度の金曜ロードショー枠で3時間も確保した方が凄い)。
個人的には、原作で言う第一部で話を終わらせたことは素晴らしく良かったと思います。アニメではどうだったのか知りませんが、私は正直あまり第二部は好きではないので。
いや、好きではないと言うと語弊がありそうですが、第一部が面白過ぎたと言うべきでしょうか?
そんなわけでライトvsLの部分で話を完結させたところは良かったです。それでいて、最後の場面でリュークのノートにライトの名前があることでライトの死を暗示しているので第二部を蔑ろにしているわけでもない。
リュークはある意味一部視聴者や原作読者と同じで、ライトと一緒にいて面白かったのはライトvsLのところまで、と思ってくれているのだと信じています。
<評価>
S
アニメ本編がどんなものか詳細に存じているわけではありませんが、ディレクターズカット版に関しては満足する内容でした。特に第一部のところで終わった辺りなんかが(しつこい
まぁ、そう言ったシナリオ面もそうだし、作画も良かったし、3時間の短編(?)アニメの一種と考えればかなり良作の部類に入る作品だったと思います。
<TB送信先一覧>
・http://blog.livedoor.jp/koubow20053/archives/50828874.html
・http://firelife.blog55.fc2.com/blog-entry-627.html
・http://plaza.rakuten.co.jp/avene/diary/200709010000/
・http://plaza.rakuten.co.jp/blackwidow/diary/200708310002/
・http://plaza.rakuten.co.jp/syofactory/diary/200708310004/
・http://seraraku.blog58.fc2.com/blog-entry-1179.html
・http://strawcat.blog12.fc2.com/blog-entry-946.html
・http://www.mypress.jp/v2_writers/kasumidoki/story/?story_id=1650465
もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ
Comment
Comment_form