魔法少女リリカルなのはStrikerS 第20話
- ジャンル:[アニメ・コミック]
- テーマ:[魔法少女リリカルなのはStrikerS]
魔法少女リリカルなのはStrikerS 第20話「無限の欲望」
<あらすじ>
その姿を現した“聖王のゆりかご”。10年前、聖王の司祭を誑かして得た聖王の血液から採取した遺伝子データを基に復元された生きた聖王の器・ヴィヴィオを起動キーとして稼働を開始した聖王のゆりかごに本局も、それを極めて危険度の高いロストロギアと認定。次元航行部隊も動き出した。
一方、スカリエッティ一味もそれを想定して動き出していた。クアットロとディエチはゆりかご内部でウーノと交替しヴィヴィオ護衛を、トーレとセッテとセインはラボでスカリエッティの警護。ノーヴェとディードとウェンディも、13番目となったギンガと共に地上本部を目指している。
聖王のゆりかごが軌道攻撃可能位置にたどり着けば、ミッド全体が人質となり、数で勝る本局主力艦隊とも渡り合えると踏んでいた。
その頃、機動六課では現状が説明されていた。高度な対AMF戦が可能な魔導師の少なさから、機動六課はフォワード陣+はやてを三部隊に分けることになった。唯一、一人でスカリエッティのラボへと向かうことになったフェイトを心配するエリオとキャロ。
リィンと共に万が一に備えて地上に残ることになったシグナムは、ゼスト=グランガイツと融合騎アギトの話をゲンヤから聞いていたことを明かす。ゼストは、8年前に死亡しているかつてレジアスの親友だったと言う
ことを......。
続きは、OPからどうぞ。
<あらすじ(続き)>
遂に出撃の時。フォワード陣四人は、隊長・副隊長が全くいない状態での出撃を余儀なくされた。ヴィヴィオを連れ去られたなのはを心配するスバルだったが、逆になのはから励まされてしまう。
ヘリで降下ポイントへ向かうフォワード陣。それとは別に、隊長クラスも出撃を開始する。カリムによって全隊長・副隊長、そしてはやてのリミッターが完全解除となった中、なのはとフェイトは互いのリミットブレイクモードを心配し合っていた。
だが、必ずヴィヴィオを連れて帰ると約束するなのはに多少安心したのか、フェイトはいよいよ単独でスカリエッティのラボへ向かう。
その頃、脳だけで生きていた最高評議会はメンテナンス中に襲撃を受けた。相手は、メンテナンス担当だった管理局の女性職員…になりすましていた、ナンバーズの2“ドゥーエ”。彼女によって、最高評議会は全滅した。
始まった戦闘。対AMF戦闘経験の高いなのは・ヴィータ・はやては各魔導師を率いながら聖王のゆりかごを目指す。
その聖王のゆりかごが軌道攻撃ポイント到着まで推定三時間。次元航行部隊到着も三時間と少し。
「…三時間か」
次元航行部隊の艦艇のブリッジでクロノが呟いた時間こそが、この勝負の分かれ目となることは間違いなかった...。
<感想>
う~ん、物語が動いたようで動いていないような( ̄∇ ̄;)
でも、作画は良かったと思います。このまま最終回まで突っ走ってくれればOK。ダメでも、何とか戦闘シーンはこのレベルを維持してくれれば、(なのはStSとしては)満足かな。
スカリエッティもまた、何らかの手法で最高評議会によって造られた存在ってことで良いんですかね? 目がナンバーズと同じ金色だったので、「もしかしてアイツ自身も戦闘機人なのか?」とか思っていたんですが。
それにしても、コードネームは「アンリミテッド・デザイア」。あー、なんかFateっぽい。フェイトじゃないですよ、Fate。このアニメに出て来るキャラじゃなくて、某ゲームの方です。いや、まぁそんなこといったら「アンリミテッド~」って着いたらみんなそう言うつもりか、おまえ!とか言われちゃいそうですが…。
でも、スカリエッティの場合コードネームが「無限の~」である必要性ってゼロですよね。もっとらしいコードネームがあったような気もするんだけど…。いや、コードネームだから別に意味なんてなくても良いのかもしれないけどさ。
ぶっちゃけドゥーエが最初シャーリーに見えた( ̄∇ ̄;) それならそれで凄い展開になると思ったんだけどな。
>唯一、一人でスカリエッティのラボへと向かうことになったフェイトを心配するエリオとキャロ。
>ヴィヴィオを連れ去られたなのはを心配するスバルだったが、逆になのはから励まされてしまう。
ばりばりフェイトとなのはに死亡フラグが立ちまくっています( ̄∇ ̄;) でも、最近思ったことはこのアニメの死亡フラグなんてあってないようなモノなんじゃなかろうか、と。まぁ、それは最終回を迎えてみないと判らない部分ではありますが。ちなみにフェイト単体のOPシーンは本編とリンクしていたみたいですね。そうなると、ゼスト+アギトvsシグナム+リィンの決闘も確定か?
>なのはとフェイトは互いのリミットブレイクモードを心配し合っていた。
さらに強くなるらしいですよ、この二人( ̄∇ ̄;) まぁ、どちらも必要なんでしょうけどね。
なのはの場合は、アニメ的に。一度リミットブレイクの存在を明かした以上、使わないわけにはいかないでしょう…アニメ的に(w
フェイトの場合は、もうちょっとまともな理由があって、おそらくラボ護衛をしているナンバーズと戦うため。中盤で「次は勝てない」と言われた対象法がリミッター解除とリミットブレイクモード。まぁ、ありがちな展開ではありますが。
>その聖王のゆりかごが軌道攻撃ポイント到着まで推定三時間。次元航行部隊到着も三時間と少し。
時間的な勝負の分かれ目を持ってきたのは、とても上手だと思いました。時間無制限勝負だと、最終的な勝敗は数で勝る管理局に傾くでしょうけど、そこに時間制限をつけることで勝敗を五分五分に持ち込める。ただ、軌道砲撃ね…カイ○スギリーとかレクイ○ムとか思い出しちゃいますよね(ぇ
ナンバーズ考察
緑字が更新部分。
<非ナンバーズ戦闘機人>
ギンガ(タイプ・ゼロ・ファースト)…タイプ・ゼロと呼ばれる、人間を機械に近づくよう調整して誕生された戦闘機人のオリジナル。ファーストと言う名称から1号機とも考えられるが、数多く似た存在がいたような回想描写があったことから、便宜的なものだと思われる。現在、何らかの形で洗脳されたのかナンバーズの一員として行動を共にしており、それに伴い戦闘服もナンバーズと同じものに変わっている。
スバル(タイプ・ゼロ・セカンド)…ギンガ同様の下で誕生した試験タイプの2号機(便宜上そう呼ばれるだけで実際に何体目なのかは不明)。ISは物体に振動を与えて破壊する「振動破砕」。その特性上、特に戦闘機人体内の電子部品やフレームに対して高い優位性がある他、対人対物においても高い威力を発揮するようである。
<ナンバーズ>
ウーノ(1)…長女。スカリエッティの助手的な立ち位置。ボディの開発・調整が遅れていたが、現在は完成。ISは不明だが、ISないし彼女にあてられた役割が直接戦闘用ではなく間接戦闘及び支援用と言う可能性が考えられる。ドゥーエが10年前から稼働していた可能性があることから、必然的にウーノも10年以上前から稼働していることが考えられる。
ドゥーエ(2)…最高評議会のメンテナンス担当として管理局員として潜り込んでいた。ISは不明だが、爪状の固有装備が確認されている。10年前、聖王教会の司祭を誑かした女性と同一ではないかと考えられ、そのことから10年以上前から稼働しているものと思われる。
トーレ(3)…虫の羽状のものを展開し超高速移動出来るライドインパルスと言うISを持つ。単体飛行が可能。
クアットロ(4)…手の甲に供えられた逆三角形の部品で発動する、電子操作を可能とするシルバーガーデンのISを持つ。機能としては電子操作を利用したクラッキング、通信・レーダー系統の操作、幻影が現在確認されており、ISの汎用性は現在確認されている中では最も高い。また、単体飛行が可能。過去になのはが重傷を負った一件に関与している可能性が示唆されている。
チンク(5)…ISはランブルデトネイター。詳細は不明だが、クナイ型の固定武装を遠隔爆破することが可能。クナイは固定武装のようにも思われたが、何らかのエネルギーでその場で生成しているか、もしくは事前に用意したものを転送して使っている可能性がある。現在はスバルのIS「振動破砕」を受け、基本フレーム他に大ダメージを負っている。
セイン(6)…物質透過能力であるディープダイバーのISを持つ。特にISの使用に条件は見られないが、おそらく透過条件は無機物限定ではないかと推察される(さすがに描写的に人体を透過するとは考えにくい)。また、他者がディープダイバーに干渉することは現時点では不可能だと考えられるが、例外として魔法が発動していない無防備な者であればセインが許可するorセインに触れることで透過可能だと思われる(ルーテシア救出描写より)。
セッテ(7)…IS「スローターアームズ」を保有するらしいが詳細は不明。固定武装として二振りのブーメラン型の武器を保有している。単体飛行が可能。
オットー(8)…ISは光線としての攻撃の他に、束縛などさまざまな要素を備える「レイストーム」。単体飛行が可能。
ノーヴェ(9)…ISは不明だが、脚部にスバル・ギンガのリボルバーナックルを足ver.みたいな固定武装を持つ他、彼女たちのウイングロードとほぼ同等と思われる黄色い道を形成しているためこちらがISと言う可能性もある。ナンバーズの中ではとりわけスバルやティアナなど他者への怒りが見られ感情の起伏が激しい。
ディエチ(10)…Sランククラスの物理破壊型魔法を放てるヘビーバレルの使用及び使用に伴う肉体そのものがISではないかと推察される(瞳の照準スコープのようなものなどから)。単体飛行は不可。
ウェンディ(11)…固定武装は大型シールドで、ISはそのシールドを使って飛行する「エアリアルウェイブ」。単体飛行が可能なナンバーズがいながら、ISが飛行型である以上、他のナンバーズの単体飛行に比べ、高速で且つ長距離巡航が可能、もしくは積載重量が重いなど付加価値があるものと思われる。また大型シールドは光弾を放つ射撃武装としても使えるものと推察される。
ディード(12)…ISは赤い光る二振りの剣「ツインブレイズ」だが、その効果のほどは不明。単体飛行が可能。
次回「決戦」。リミッター解除をした意味とリミットブレイクモード(まぁ後者は最悪最終回もしくはその手前まで出番はないでしょうが)、そして成長した新人フォワードの戦いぶりを描いて欲しいなぁ、と思います。まぁ、スバルvsギンガはそれどころじゃなさそうですが。
<MVC>
特になし
<TB先 参照リンク(URLアルファベット順)>
・http://abaton14.blog79.fc2.com/blog-entry-378.html
・http://amir-tmerun.cocolog-nifty.com/crub2omydk1/2007/08/post_cb5e_2.html
・http://angelnotes.blog46.fc2.com/blog-entry-1116.html
・http://aniotalife.blog99.fc2.com/blog-entry-238.html
・http://benix.blog93.fc2.com/blog-entry-187.html
・http://bkwfloor.blog73.fc2.com/blog-entry-853.html
・http://blog.crosschannel.jp/Entry/729/
・http://blog.goo.ne.jp/sweet-lovely/e/d1d12d3041118b320de6b3daa23c1885
・http://blog.livedoor.jp/darth_mayuge/archives/50919466.html
・http://blog.livedoor.jp/genneigennjitu2005/archives/51021837.html
・http://blog.livedoor.jp/koubow20053/archives/50822532.html
・http://blog.livedoor.jp/noisyu2/archives/50963882.html
・http://blog.livedoor.jp/paprika200502/archives/51172301.html
・http://blog.livedoor.jp/puzzlize/archives/51020314.html
・http://blog.livedoor.jp/x2oa1/archives/51199238.html
・http://danceofeternity.blog76.fc2.com/blog-entry-595.html
・http://honwoyominagara.seesaa.net/article/51470710.html
・http://hqtargz.blog106.fc2.com/blog-entry-145.html
・http://ivory.ap.teacup.com/nagaharuhenyo2/753.html
・http://jigo.blog102.fc2.com/blog-entry-180.html
・http://kagamipani.blog95.fc2.com/blog-entry-215.html
・http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/blog-entry-343.html
・http://maguni.com/diary.cgi?no=213
・http://maruton.blog55.fc2.com/blog-entry-1438.html
・http://mys.blog2.fc2.com/blog-entry-1268.html
・http://omochiyasan.blog69.fc2.com/blog-entry-744.html
・http://plaza.rakuten.co.jp/accessairphoto/diary/200708150001/
・http://plaza.rakuten.co.jp/cherokato/diary/200708160000/
・http://rincolu.blog15.fc2.com/blog-entry-1517.html
・http://seraraku.blog58.fc2.com/blog-entry-1122.html
・http://subcul.jugem.jp/?eid=443
・http://takoyaki-tako-tako.de-blog.jp/takotako/2007/08/post_d8c2.html
・http://tamayuru.blog21.fc2.com/blog-entry-748.html
・http://thousandkiller.blog.shinobi.jp/Entry/470/
もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ
- at 14:50
- [アニメ(放送終了):魔法少女リリカルなのはStrikerS]
- TB(25) |
- CO(0)
- [Edit]
Comment
Comment_form