fc2ブログ

刹那的虹色世界

アニメ・ゲームのあらすじを主体とした感想や批評のブログ。時折、日記・声優・コミック・スポーツなど幅広くレビューしています。リンクフリー、相互リンク大歓迎♪

Entries

魔法少女リリカルなのはStrikerS 第19話

アニメ感想
魔法少女リリカルなのはStrikerS 第19話「ゆりかご」


<あらすじ>
次元航行艦アースラと言う新しい拠点を得た機動六課。重傷だったヴァイスからヘリパイロットとしてアルトがその任を継承、新たに得たアースラの操舵士としてルキノが任を帯びることとなった。

壊滅状態からひとまず体制が整った機動六課では、はやてが今後の方針をスターズとライトニングに説明をしていた。地上本部は外部からの介入を拒んでいるため、本局所属の機動六課も地上本部から情報は下りない。そのため、レリックと言うロストロギア探索を名目にギンガとヴィヴィオの救出を目指すというはやて。

一方、機動六課から離れて不調だった神経系の最終調整を済ませたスバルは六課との合流を前に、大破したマッハキャリバーの前にいた。マッハキャリバーを道具扱いした、と悔いるスバル。そこに現場復帰をしたシャーリーによって、マッハキャリバー自身が考案した強化プランの話をされる。マッハキャリバーはスバルに対して今度こそあなたのの全力に耐えて見せるからもう一度チャンスが欲しいと述べると、スバルも今度こそ一緒に走ろう、と改めてマッハキャリバーとの絆を確かめる。

各自が出撃に備える中で、エリオは時間の空いたシグナムから手ほどきを受けていた。手ほどきと言うより、少しでも実戦経験を積もうと言うエリオにはシグナムを感嘆させるほど確かに、なのはによって施された訓練の成果が出始めていた。

その一方で、ヴォルケンリッターは少しずつその特性が失われ始めていた。傷の回復速度や疲労の蓄積は徐々に普通の人間と変わらなくなってきている。ヴィータは前線で戦う三人を心配するシャマルに、今の状態が初代リィンからの贈り物の続きだと告げ、自分もシグナムも絶対に墜ちないし、ザフィーラもすぐ目を覚ますとシャマルを励ます......。

続きは、OPからどうぞ。



<あらすじ(続き)>
機動六課が新たに動き出した頃、スカリエッティによる計画はさらなる段階に突入していた。ナンバーズを分散させ、各地のアインヘリアルを制圧。さらに地上本部へ再度侵攻をかける。そこには、ナンバーズによって拉致されたギンガの姿も…。

同時にレリックによって聖王の器として完成を見たヴィヴィオは、発掘された聖王のゆりかごに組み込まれていた。

一方、スカリエッティのアジトをフェイトやゲンヤの地道な捜査データをもとにようやく探り当てたヴェロッサとシャッハ。聖王教会から制圧部隊が来る手はずとなり、ヴェロッサははやてにも制圧部隊を六課からも送って欲しいと通信を送ったその時、ルーテシアの地雷王の複数召喚によって割れた大地から遂に聖王のゆりかごが姿を現した。

古代ベルカの遺した絶対なる力と評するスカリエッティによって、その出撃と内部で悲鳴を上げるヴィヴィオの映像は一斉配信され、それは地上本部のレジアス、聖王教会のカリム、そして六課のなのはやはやてたちの目にも止まることとなった......。


<感想>
全体的にシナリオは、そこそこ良かったかな。話数とか考えると、(全何話だか知らないけど)そろそろクライマックスだろうし、それに向けたラストバトルへの布石、と言った感じで(ただ、どうも次回もバトル無しで布石第二弾みたいな感じなのはどうかと思うが)。

なのはには、エクシードモードの上にブラスターモードがあるらしい。ただ、使うときはなのはとレイジングハートが最期の時とか…。つまり使えば死亡or魔導師引退は確定か? っていうか、そう言ったモードがある時点で最終決戦で使われる予定が立っているのがハッキリクッキリ見えるのですがσ(^◇^;)

>重傷だったヴァイスからヘリパイロットとしてアルトがその任を継承
>ザフィーラもすぐ目を覚ます
結局、脱落っぽいこの二人。ザフィーラはともかく、ヴァイスの方は既存キャラとは言えヘリパイロットが変わってしまって、なんかただでさえキャラの数が多いのに、立ち位置まで移動すると何が何だかさっぱりですよ、もぉ(´・ω・`)ショボーン っていうか、ヴァイスさ、重傷過ぎじゃないか? だってルーテシアに吹き飛ばされただけじゃん。

ただ、今脱落しているからこそ、この二人が最終決戦で怪我を押して出撃とかして美味しいところを持っていくと、それはそれで熱血な熱い展開で良いのですが…どうなんでしょう?

>レリックと言うロストロギア探索を名目にギンガとヴィヴィオの救出を目指すというはやて。
人はこれを屁理屈だとかなんとか言うかもしれないけど、トップにいる以上こう言った拡大解釈的な部分は(まぁ、そこまで拡大解釈ではないのだが)多かれ少なかれ必要だと思うので、はやての名目は良い感じでした。まぁ、ほら。日本だって憲法を拡大解釈して~~~といろいろやってるし。

>マッハキャリバー自身が考案した強化プラン
魔力消費が1.4倍、重量が2.5倍…ってかなりですよね( ̄∇ ̄;) 魔力消費(燃費)はともかくとしても、重量2.5倍って結構キビシーと思うんですが、そこを二つ返事でOK出来るのは戦闘機人たるスバルだからこそ、か? 描写だとマッハキャリバー考案→スバル承諾→改良ってなってるけど、個人的にはやはりなのはを絡めて欲しかったかな(まぁ、裏ではちゃんと話は通っているんだろうけど)。じゃないと、おかしいじゃんってことになるので。

>そこには、ナンバーズによって拉致されたギンガの姿も…。
やはり何らかの形で洗脳されたギンガ登場。いや、実は洗脳されたと見せかけているだけ、と言う裏の裏をかく展開もないわけじゃないでしょうけど。
先の展開は読めないですね。ハッピーエンドならスバルと激闘後に洗脳が解けて終わりだろうし、バッドエンドなら洗脳は解けないとかになってスバルが涙しながら破壊とか、ギンガがゆりかごの動力部に突撃して生死不明とか、そんな展開も考えられるだけに…。

>スカリエッティのアジトをフェイトやゲンヤの地道な捜査データをもとにようやく探り当てたヴェロッサとシャッハ。
ようやく登場意義が出て来たようなヴェロッサとシャッハ。ヴェロッサのレアスキルも観れましたしね。無限の猟犬でしたっけ? イマイチ効果が解らないのですが、全部の猟犬とコンタクトして広域捜査が出来るとか不可視だとかそう言うことでOK? 戦闘能力とかあるのかな・・・ないならあのガジェットの残骸は全部シャッハがやったってことになるけど…まぁ、本人は苦手とは言ってるけど出来ないとは言ってないから多少戦闘にも応用できるのかも。

どうでも良いけど、ヴェロッサって聖王のゆりかごって一目で見分けたけどなんで? 聖王教会内には情報が残ってるのか?


<ナンバーズ>
全体的に文字数が多いので再編集してあります。また、ドゥーエを除くナンバーズは、公開意見陳述会強襲及び機動六課強襲作戦時のデータが蓄積・反映されているらしく、性能が向上しています。
おそらくフェイトに対して「次は勝てない」と言ったのもこの辺が理由なんだと思います。つまり戦闘データの蓄積。
でも、前にも述べたようにフェイトがリミッター解除すればそのデータを上回るわけですからあまり意味がないような(コードギアスの対ランスロット戦みたいに行動アルゴリズムまで解析されると別ですが)。

もう一つの疑問としては、今回クワットロたちが「稼働時間が長い」と評されたことにより、改めて動力問題が浮上したと思います。いったい彼らの動力は(魔力でないのなら)何なのか? 同時に、スバルやギンガはどうなのか、など。

緑字が更新部分。

<非ナンバーズ戦闘機人>
ギンガ(タイプ・ゼロ・ファースト)…タイプ・ゼロと呼ばれる、人間を機械に近づくよう調整して誕生された戦闘機人のオリジナル。ファーストと言う名称から1号機とも考えられるが、数多く似た存在がいたような回想描写があったことから、便宜的なものだと思われる。現在、何らかの形で洗脳されたのかナンバーズの一員として行動を共にしており、それに伴い戦闘服もナンバーズと同じものに変わっている。

スバル(タイプ・ゼロ・セカンド)…ギンガ同様の下で誕生した試験タイプの2号機(便宜上そう呼ばれるだけで実際に何体目なのかは不明)。ISは物体に振動を与えて破壊する「振動破砕」。その特性上、特に戦闘機人体内の電子部品やフレームに対して高い優位性がある他、対人対物においても高い威力を発揮するようである。

<ナンバーズ>
ウーノ(1)…長女。スカリエッティの助手的な立ち位置。ボディの開発・調整が遅れていたが、現在は完成。ISは不明だが、ISないし彼女にあてられた役割が直接戦闘用ではなく間接戦闘及び支援用と言う可能性が考えられる。

ドゥーエ(2)…現在、別任務遂行中だと思われ、唯一公開意見陳述会に参加していないナンバーズ。ISも不明。

トーレ(3)虫の羽状のものを展開し超高速移動出来るライドインパルスと言うISを持つ。単体飛行が可能。

クアットロ(4)手の甲に供えられた逆三角形の部品で発動する、電子操作を可能とするシルバーガーデンのISを持つ。機能としては電子操作を利用したクラッキング、通信・レーダー系統の操作、幻影が現在確認されており、ISの汎用性は現在確認されている中では最も高い。また、単体飛行が可能。過去になのはが重傷を負った一件に関与している可能性が示唆されている。

チンク(5)…ISはランブルデトネイター。詳細は不明だが、クナイ型の固定武装を遠隔爆破することが可能。クナイは固定武装のようにも思われたが、何らかのエネルギーでその場で生成しているか、もしくは事前に用意したものを転送して使っている可能性がある。現在はスバルのIS「振動破砕」を受け、基本フレーム他に大ダメージを負っている。

セイン(6)物質透過能力であるディープダイバーのISを持つ。特にISの使用に条件は見られないが、おそらく透過条件は無機物限定ではないかと推察される(さすがに描写的に人体を透過するとは考えにくい)。また、他者がディープダイバーに干渉することは現時点では不可能だと考えられるが、例外として魔法が発動していない無防備な者であればセインが許可するorセインに触れることで透過可能だと思われる(ルーテシア救出描写より)。

セッテ(7)IS「スローターアームズ」を保有するらしいが詳細は不明。固定武装として二振りのブーメラン型の武器を保有している。単体飛行が可能。

オットー(8)ISは光線としての攻撃の他に、束縛などさまざまな要素を備える「レイストーム」。単体飛行が可能。

ノーヴェ(9)…ISは不明だが、脚部にスバル・ギンガのリボルバーナックルを足ver.みたいな固定武装を持つ他、彼女たちのウイングロードとほぼ同等と思われる黄色い道を形成しているためこちらがISと言う可能性もある。ナンバーズの中ではとりわけスバルやティアナなど他者への怒りが見られ感情の起伏が激しい。

ディエチ(10)Sランククラスの物理破壊型魔法を放てるヘビーバレルの使用及び使用に伴う肉体そのものがISではないかと推察される(瞳の照準スコープのようなものなどから)。単体飛行は不可。

ウェンディ(11)…固定武装は大型シールドで、ISはそのシールドを使って飛行する「エアリアルウェイブ」。単体飛行が可能なナンバーズがいながら、ISが飛行型である以上、他のナンバーズの単体飛行に比べ、高速で且つ長距離巡航が可能、もしくは積載重量が重いなど付加価値があるものと思われる。また大型シールドは光弾を放つ射撃武装としても使えるものと推察される。

ディード(12)ISは赤い光る二振りの剣「ツインブレイズ」だが、その効果のほどは不明。単体飛行が可能。

次回「無限の欲望」。


<MVC>
マッハキャリバー
「今度は必ずあなたの全力を受け止めます。あなたがどこまでも走れるように。」

今回はキャラクターと言うよりデバイスの方がカッコよかった。スバルとのやり取りは、何気にここまでのなのはStSでも名ゼリフ(やり取り)と呼んでも差支えないものだな、って。


<TB先 参照リンク(URLアルファベット順)>
・http://abaton14.blog79.fc2.com/blog-entry-368.html
・http://amir-tmerun.cocolog-nifty.com/crub2omydk1/2007/08/post_cb5e_1.html
・http://angelnotes.blog46.fc2.com/blog-entry-1104.html
・http://aniotalife.blog99.fc2.com/blog-entry-225.html
・http://benix.blog93.fc2.com/blog-entry-167.html
・http://bkwfloor.blog73.fc2.com/blog-entry-837.html
・http://blogs.yahoo.co.jp/beni_koji/23654228.html
・http://blog.crosschannel.jp/Entry/714/
・http://blog.goo.ne.jp/sweet-lovely/e/1768ea9313cb630167128a5d5e040863
・http://blog.kansai.com/aimugi/699
・http://blog.livedoor.jp/darth_mayuge/archives/50915482.html
・http://blog.livedoor.jp/koubow20053/archives/50818502.html
・http://blog.livedoor.jp/genneigennjitu2005/archives/51018480.html
・http://blog.livedoor.jp/noisyu2/archives/50960126.html
・http://blog.livedoor.jp/paprika200502/archives/51164682.html
・http://blog.livedoor.jp/puzzlize/archives/51015112.html
・http://blog.livedoor.jp/x2oa1/archives/51194910.html
・http://danceofeternity.blog76.fc2.com/blog-entry-584.html
・http://gennsouryouiki2nd.cocolog-nifty.com/blog/2007/08/strikers_e8f4.html
・http://hakuroupunk.blog56.fc2.com/blog-entry-769.html
・http://hiroy.blog49.fc2.com/blog-entry-583.html
・http://honwoyominagara.seesaa.net/article/50619349.html
・http://hqtargz.blog106.fc2.com/blog-entry-130.html
・http://ivory.ap.teacup.com/nagaharuhenyo2/745.html
・http://kawasyachi.blog90.fc2.com/blog-entry-263.html
・http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/blog-entry-325.html
・http://maruton.blog55.fc2.com/blog-entry-1418.html
・http://mys.blog2.fc2.com/blog-entry-1263.html
・http://omochiyasan.blog69.fc2.com/blog-entry-734.html
・http://plaza.rakuten.co.jp/accessairphoto/diary/200708080002/
・http://plaza.rakuten.co.jp/cherokato/diary/200708080000/
・http://rincolu.blog15.fc2.com/blog-entry-1509.html
・http://seraraku.blog58.fc2.com/blog-entry-1097.html
・http://subcul.jugem.jp/?eid=421
・http://tamayuru.blog21.fc2.com/blog-entry-738.html


もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ

Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Trackback

トラックバック URL
»»この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

アニメ感想 ~魔法少女リリカルなのはStrikerS 第19話~

ゆりかご ヴァイスに代わる新たなヘリ操縦士、アルトというそうです。 機動六課の新拠点アースラ 機動六課の方針「ロストロギア、レリックの捜査」 その過程で誘拐されたギンガとヴィヴィオを捜査していくと。 レジアスがいろいろ頑張っているせいで( ゚Д゚)!! 復活のスバ

アニメ感想 ~魔法少女リリカルなのはStrikerS 第19話~

ゆりかごヴァイスに代わる新たなヘリ操縦士、アルトというそうです。機動六課の新拠点アースラ機動六課の方針「ロストロギア、レリックの捜査」その過程で誘拐されたギンガとヴィヴィオを捜査していくと。レ

魔法少女リリカルなのはStrikerS 。。。。 第19話 ゆりかご

やっぱり こーきたか。本当の姉妹ではないですが、姉妹対決に 期待。これは、スバルには 辛い結末か?それとも、このアニメシリーズは 奇跡の大団円が お約束なのか?聖王のゆりかごって、つまりは 魔法の力を原動力とした 巨大戦艦(?)ですかぁ。何というか・...

魔法少女リリカルなのはStrikerS 第19話

地上本部と機動六課壊滅の日から一週間傷ついた隊員達奪われたもの部隊長としての失態悔やむのと責任を取るのは事件が全部済んでから4年前に決めた事件があるなら、そこに真っ直ぐ向かっていくこと任務に最適なエースとストライカー達をそこに向....

魔法少女リリカルなのはStrikerS 第19話 「百合籠」

「感想記事が木曜日にずれ込んでしまったわけやけど…」なのは「大丈夫?また無理してない?」「書くネタはちゃんと固めてあるよ」なのは「(^Д^)とかなんとか言っちゃってwどうせ苦し紛れのジョジョネ

戦う者に道が2つある。勝利と、死と!

魔法少女リリカルなのはStrikerS 第19話 釈迦の掌の上の孫悟空か…。

魔法少女リリカルなのはStrikerS 第19話 「ゆりかご」

ヴァイスくんがお亡くなりに(違w機動六課ヘリパイロットにはアルトが引き継ぐことに。OPでも操縦してたけど、隠れアルトファンとしては嬉しい限りwアースラの操舵手はルキノ。ドラマCDでは恥ずかしい過去があ

魔法少女リリカルなのはStrikerS 第19話 「ゆりかご」

何か先週はOP微妙だと思っていましたが今週聴き直したら悪くないね。この曲も良い感じ……信者気味補正がかかってますけどwでもやっぱり映像がなぁ微妙なんだよね。良くも悪くも普通の作品っぽくなって無印若しくはギリギ

魔法少女リリカルなのはStrikerS 第19話 感想

 万人が嫌う悪役がいるアニメは いいアニメの証!! 『サスペンスやドラマの役者は、真の悪役が完璧に出来て初めて一人前!!』というのを自分は聞いたことがありますが、最近のアニメは救いようのない完璧

魔法少女リリカルなのはStrikerS 第19話「ゆりかご」

新たなる翼を得て動きだした機動六課。しかし、スカリエッティの真の野望が動き出す。目覚めた聖王のゆりかご――その中には泣き叫ぶヴィヴィオの姿が…。決戦に向け展開は加速。ちゃくちゃくと死亡フラグの立つ守護

第19話「ゆりかご」

「使えないヴァイス陸曹に代わっての新キャラアルトです!ウリは一途なボーイッシュガールです!」「私とあの子、キャラかぶってね??」「あっちはしっかりOPに出てるけどね」銀姉改造のやはり王道展開のなのはwwあとはシグ姐の出番のみ・・・!!不謹慎な話・・・誰..

魔法少女リリカルなのはStrikerS 第19話「ゆりかご」

魔法少女リリカルなのはStrikerS 公式ホームページ今回、早々にアルトがロングアーチ隊を指揮することを宣言。事実上のヴァイス退場宣言となってしまうところから始まりますが、ザフィーラが相変わらず包帯まかれたままで動かす、クロノくんも出ないということで、男子を極.

魔法少女リリカルなのはStrikerS 第19話「ゆりかご」

魔法少女リリカルなのはStrikerS 公式ホームページ今回、早々にアルトがロングアーチ隊を指揮することを宣言。事実上のヴァイス退場宣言となってしまうところから始まりますが、ザフィーラが相変わらず包帯まかれたままで動かす、クロノくんも出ないということで、男子を極.

魔法少女リリカルなのは StrikerS 第19話「ゆりかご」

おお!アースラ復活!!やっぱりなのはといえばアースラだよね!今回もアルカンシェルは登場してくれるのかしら?(*´Д`*)スバルの腕もようやく完治した模様。さらにマッハキャリバーもパワーアップするそう

魔法少女リリカルなのはStrikerS 第19話 「ゆりかご」

久々にアースラ始動。地上本部の捜査に介入することはできないので、機動六課はロストロギア・レリックの捜索とさらわれたギンガとヴィヴィオの奪還を表向きの方針として動くことになる。<アニメ キャプ 画像 レ

魔法少女リリカルなのはStrikerS 第19話 「ゆりかご」

  6課の本部をアースラに移し、6課再起動~。 って・・・重症のヴァイスっちのかわりが登場~。ここに きて新キャラ??もう覚えらんねぇ(笑) んで、スバルとマッハキャリバーも復帰!マッハキャリバー は自らパワーアップを望んで強化したんだとか....

(アニメ感想) 魔法少女リリカルなのはStrikerS 第19話 「ゆりかご」

魔法少女リリカルなのはStrikerS Vol.2地上本部と起動六課壊滅の日から一週間。傷ついた隊員達、奪われたもの・・・しかし悔やんでばかりもいられない。ハヤテは、事件解決に向けついに動き始めた・・・。

魔法少女リリカルなのはStrikerS第19話「ゆりかご」感想

さて、今後は然るべき出来事がいつどの話で起きるのか、そこがポイント。作画も元に戻ってしまってまた少し面白みがないな~と感じてしまうなのは。でも結構楽観視してます。どうせ最後はめちゃくちゃやるんだろうし、作画はやる気出せばあそこまでできるってことはわかっ..

魔法少女リリカルなのはStrikerS 第19話「ゆりかご」

機動六課の逆襲の前に、各キャラ復活の日常を描いてタメを作ってきたが、少々雑な構成に感じる。ヴァイスの後輩のヘリパイにアルト、アースラの操艦にルキノが顔見せ。重傷のヴァイスとザフィーラはこのまま退場か?ヴァイスなんかキャラ立ちのチャンスも合ってティアナと絡

魔法少女リリカルなのはStrikerS

【ニコニコ動画】魔法少女リリカルなのはStrikerS 第19話 「ゆりかご」第19話 「ゆりかご」 おやおや、どうやら家族愛についてが根底にある作品と云うことなのですが、ここって職場ですよねぇぇぇ~、確かに、家

魔法少女リリカルなのはStrikerS 第19話

萌えキャラ認定中:キャロ・ル・ルシエ『ゆりかご』えーーー、引き継いじゃうんですか!? ヴァイス、死亡認定?(爆)さて、六課はレリック回収という建前でギンガとヴィヴィオの救出に向かうことになりま

魔法少女リリカルなのはStrikerS 第19話 「ゆりかご」

魔法少女リリカルなのはStrikerS  現時点での評価:2.0~3.0  [SFアクション]  テレビ和歌山 : 04/01 25:10~  三重テレビ : 04/02 26:00~  KBS京都 : 04/03 26:00~  チバテレビ : 04/03 26:30~  テレビ埼玉 : 04/05 25:00~  東...

魔法少女リリカルなのはStrikerS 第19話 「ゆりかご」

感想遅れまくりましたが皆勤賞のために一応書きましたwもう今週の分、放送され出してますけどね(´Д⊂

左サイドMenu

カウンター

祝2,000,000Hit達成♪ とうとう大台突破。これも皆様のおかげでございます(o ̄∀ ̄)ノ

カレンダー(月別)

05 ≪│2023/06│≫ 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

ガンダムシリーズ

◆新機動戦記ガンダムW◆

新機動戦記ガンダムW BD-BOX1

OVA・続編含め『新機動戦記ガンダムW』全般を応援してます♪
ガンダムW関連 まとめページ
感想、用語、企画など全ページへのリンクがあります。ご利用ください

2016/05/04 12巻分の用語一部更新しました

《用語》
用語集
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行
英字行
登録キャラクター名一覧
キャラクター詳細
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行、英字行

メカニック図鑑
メカニック用語詳細
年表

《企画》
年代考察
勢力図まとめ
AC暦におけるMS史(コラム)

◆Gジェネクロスレイズ◆

GCR119.jpg

まとめページ

◆ガンダムモビルスーツバイブル◆

GMB001_20190322210057cc3.jpg

まとめページ

◆機動戦士ガンダム00◆

GUNDAM OOQ
用語集などは特にありませんが、劇場版の感想は全十回というボリュームでコラム風に書かせていただきました。よろしければどうぞ。
ガンダム00関連 まとめページ

◆鉄血のオルフェンズ◆

81TuctHvlZL__CR88,0,1536,1536_
各回の感想のまとめだけ。
鉄血のオルフェンズ まとめページ

米山シヲ 応援エリア

◆梅衣堂ひよと旦那様の野望◆

1-2-2

『梅衣堂ひよと旦那様の野望』待望第1巻発売中

月刊少年ガンガンで現在連載中『梅衣堂ひよと旦那様の野望』を応援中。『ブラクロ』と同じように独自用語集も製作中!

公式特設ページ

独自用語集
第1巻

◆ブラッディ・クロス◆

ブラクロサムネ

月刊少年ガンガンで完結した『ブラッディ・クロス』をプッシュしています♪ 独自用語集あります! 

公式特設ページ

独自用語集
キャラ紹介-混血勢力-
キャラ紹介-天使勢力-
キャラ紹介-堕天使勢力-
キャラ紹介-アルカナ-
キャラ紹介-神葬-
キャラ紹介-その他-


最近の記事

最近のコメント

<>+-

最近のトラックバック

メールフォーム

管理人に何か言いたいことがあれば、ここからどうぞ♪

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

友達申請フォーム

FC2ブログランキング

FC2のブログランキングに参加中♪ 気に入っていただけたなら、一押しして下さい。

FC2ブログランキング

右サイドメニュー

義援金募集

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

検索フォーム

管理人から一言

お知らせ

管理人からのお知らせです。

PS4ゲーム『JUDGE EYES:死神の遺言』プレイ中。

『ガンダムW FT』コンテンツは不定期更新です。現在は11巻分までの感想と用語の更新を完了しました。

『ブラッディクロス』全12巻発売中! 用語集更新は全て無事終了致しました。

文庫・単行本(キャラクターノベル含む、ライトノベル含まず)の著者名別リストに移行しました。さすがに増え過ぎた(笑


今期の週間感想予定
日曜日:-
月曜日:-
火曜日:-
水曜日:-
木曜日:-
金曜日:-
土曜日:-
不定期:ピックアップ感想、ゲーム感想、模型関連など


場合によっては急遽順序等の変更もありますが、ご理解いただけますようよろしくお願いします。

管理人プロフィール

月詠

Author:月詠
埼玉県某所在住の34歳社会人。性別♂。名前は「つくよみ」と読む。

世知辛い世の中で嬉しいことも泣きたいこともサブカルチャーたちに救われています
詳細な自己紹介はこちら(2019版)。それ以前のものはこちら

コメント・TB、相互リンク受付中。下記の運営方針に詳細を記載しております。無条件に大歓迎と言うわけではありませんが、大部分の方は歓迎出来るかと思いますw

以下、ショートカット。
◇閲覧上の注意や規約など
Blogの運営方針・利用規約
他のBlog様と大差ない運営・利用規約ですが、初閲覧の方は簡単でも良いので読んで頂けるとありがたいです。閲覧、コメント等される方は利用規約を了承していると判断させていただきますので、「知りませんでした」は通用致しません。


◇アニメについて
アニメの評価について
歴代アニメ評価一覧
アニメアウォーズ! 受賞一覧


◇ゲームについて
ゲームの評価について
歴代ゲーム評価一覧


◇ブックス(本)について
小説の評価について
ブックレビュー一覧
   あ行の著者
   か行の著者
   さ行の著者
   た行の著者
   な行の著者
   は行の著者
   ま行の著者
   や行の著者
   ら行の著者
   わ行の著者
   複数の著者・その他
 文庫・単行本(キャラノベ含む、ラノベ含まず)は上気の著者名別になっています。

◇プラモデルについて
完成品一覧(グレード別)
完成品一覧(シリーズ別)
完成品一覧(トイ、フィギュア等)

◇その他リスト一覧はこちら
テレビ&シネマ
CD&DVD&BD
TYPE-MOON関連

ツリー式カテゴリー

openclose

アニプレッション!!

アニプレッション!!
アニプレッション!!とは

アニプレッション!!は、アニメブロガー達の合同ブログです。アニメについての問題意識・感想・考察・批評等の諸言説を発表し、アニメを語る事の面白さを伝える事が目標です。自分も末席に加えさせていただいております。
現在活動停止です

以下、アニプレッション!!メンバーのBlogです。

相互リンク(更新停止)

残念ながら一年以上の更新がない相互リンク先の方々です。サイト消滅の場合は消させていただきます。いずれまた復活し、交流が持てることを期待しています……