クレイモア 第19話
クレイモア 第19話「北の戦乱 Ⅱ」
<あらすじ>
突如として始まった対覚醒者戦。覚醒者狩り未経験の戦士もいる中で、不利を強いられるクレイモアたち。
相手の妖力に波長を同調して身体の自由を奪う覚醒者との戦いで、一人飛び出したウンディーネ。だが、一桁ナンバーを以てしても覚醒者の支配からは逃れられない。
そこでタイミングを見て飛び出したのは、同一チームでの覚醒者狩りの経験を持つクレアとデネヴだった。
抜群のコンビネーションを見せる二人の攻撃に押される覚醒者だったが、二人に攻撃されながらも覚醒者の支配能力は劣らない。一気に二人の身体の自由を奪う覚醒者に対し、クレアとデネヴは妖力の限界点を突破させる...。
一方、ジーンの部隊はベロニカの部隊の支援を受けて浮遊型の蜂のような姿をした覚醒者と戦っていた。しかし、次々と仲間は倒れる。そんな中で、ベロニカやシンシアが時間を稼ぐ中、ジーンは自らの腕を最大限に捻じる......。
続きは、OPENからどうぞ。
<あらすじ(続き)>
クレアとデネヴが覚醒したと思いこんだ覚醒者。しかし、妖力解放によって巻き上げられた雪の中から飛び出したのは、覚醒による肉体変化はおろか、瞳の色すら銀色のままの二人だった。意外なことに驚く覚醒者を余所に二人は一気に攻め立て、遂にデネヴの剣が首に刺さるが相手の防御力が高くて切断に至らない。
そこに加勢に来たウンディーネとの同時攻撃で覚醒者の首を斬りおとす。しかし、覚醒者は首だけになっても妖力操作が可能だった。経験すらないのか、対覚醒者戦で弱さを露呈したクアルディアとウェンディは互いの首を斬りおとすよう操作される。
ダメかと思われた瞬間、クレアの高速剣とフローラの風斬りによって覚醒者の首は木端微塵となった。
一方、ジーン隊とベロニカ隊も決着がついた。ベロニカとシンシアがおとりと時間稼ぎになった瞬間、ヘレンによって動きを封じられ、ジーンの一撃が覚醒者の触手を全て切断。ベロニカとシンシアがトドメを刺した。
その頃、単隊で戦っていたミリアだったが、成長を遂げた今の彼女に覚醒者との戦いは決して難しいものではなかった。傷一つ受けぬまま、ミリアは覚醒者を殲滅する。
何とか無事に全員生きて切り抜けられた戦士たち。ウンディーネによる疑念をぶつけられたミリアだったが、フローラのフォローで事なきを得る。しかし、ミリアたち半覚醒者の五人は今回の作戦が勝率0と言うモノであることを悟られたのではないかと疑う。だが、もとより逃げ場など無いと言うミリア。だが、その会話はフローラによって聞かれていた。
北のとある街。
吹雪の中でラキは無人の街に大量に突きたてられたクレイモアに積もった雪を振り払い、一つ一つ印を確かめていた。その中にクレアのものがなくて安堵するラキ。
そんな中、ラキはふとしたきっかけで少女を救う。少女の保護者にも見えた美形の青年に「そんなに懐くのは珍しい」と言われ、一緒に来てくれないかと頼まれる。ラキは流れでその二人と共に行動することを決めた。
それが北の深淵の者・白銀の王イースレイと、そしてクレアの仇敵であるプリシラだとも知らずに......。
<感想>
イースレイ&プリシラ
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
イースレイの方はテロップで表示されてませんでしたが、プリシラと共に行動している、プリシラに指図(?)出来る点などから考えればおそらくイースレイでしょう。
って、あれ?プリシラが変化してる? 覚醒前とだいぶ印象が違うんですね。でも、顔の造形とかはそっくりで違うのは髪の色と長さだけなのかも。
クレイモアがみんな似たような髪の色をしていること、クレアが戦士になる前の髪の色が栗色だったこと、テレサも戦士になる前の髪の色が黒だったらしいこと(DVD特典映像に収録された先行プロモ映像より)を踏まえると、戦士は妖魔の血肉を取り入れた時に髪の色素が変化している。そして覚醒者になると、(なぜか)戦士前のモノに戻る、って具合でしょうか。
しかしイースレイ美形ですね。リフルもそうでしたけど…まぁ、アニメなんでそうなんでしょうけど。
でも、クレアの仇敵であるプリシラとクレアが探し求めるラキが一緒にいる、って言うのは良い展開ですね。面白い。おまけに一緒にいるのが甘さバリバリのラキですから、今の覚醒前のプリシラばかりを見てたらクレアとプリシラの間に割って入って戦いを止めそうだし( ̄∇ ̄;)
戦士たちの戦いは、前回同様なかなか良かったです。二元中継状態になってしまったので、ちょっと迫力不足だったような気もしますが。
クレアとデネヴは限界点突破状態から即座に戻ることで覚醒者の支配から逃れると言うだいぶ強引な手を( ̄∇ ̄;) 限界点突破状態なら妖力のレベルは一桁ナンバーも凌駕するでしょうから、良い手ではあるんですがね。
ジーンたちの戦いはそれぞれが美味しいところを持っていったので構図としてはクレアたちの戦いより良かったですね(クレアたちの戦いだとウンディーネの真価やフローラの真髄はちょっと見えづらかった)。
ミリアは完全スルーですかσ(^◇^;) ミリア姐さんの戦いも観てみたかったなぁ(´・ω・`)ショボーン まぁ、これから少なくとも覚醒者軍団との戦いで観れるか。
ウンディーネは割と良いヤツですね。弱いヤツは足手まといになるって言いながらもミリアに喰ってかかるシーンは、誰よりも仲間の命を心配していたようにも思えます。
そう言えば素朴な疑問なのですがウンディーネって、持ってる剣の柄の色が違いますよね? 何でなんでしょう??
<MVC>
ミリア
強い。クレア以上の経験値ってどんだけ~(ぉ
と、そんなことを言ってはいますが、実際はクレアと同等か下回る程度だと思っています。デネヴの意見はあくまでデネヴの推理から成り立つもの。一桁ナンバーだったオフィーリアの覚醒体、一桁ナンバーを圧倒する覚醒者・ダフ、そしてリフルと戦闘経験値はクレアの方が上でしょう。
それでも、ミリアが強かったのは「1.元々強かった」「2.クレアと違ってずば抜けた天性の才能がある(=RPG風に言えば、少ない経験値でレベルアップ出来る)」「3.敵との相性が良かった」などが挙げられると思います。
次回「北の戦乱 Ⅲ」。ラキはイースレイ&プリシラと共に北の覚醒者軍団の仲間入り?
<TB先 参照リンク(URLアルファベット順)>
・http://aaillnv.blog16.fc2.com/blog-entry-789.html
・http://blog.goo.ne.jp/ka-bu-ki-chi/e/b24602d7ec4bb6126e4a77b3096d4fe3
・http://blog.livedoor.jp/shibachi1/archives/51040438.html
・http://fwp5sxrt.blog101.fc2.com/blog-entry-171.html
・http://maruton.blog55.fc2.com/blog-entry-1423.html
・http://plaza.rakuten.co.jp/yorozucat/diary/200708080000/
・http://strawcat.blog12.fc2.com/blog-entry-908.html
もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ
>と、そんなことを言ってはいますが、実際はクレアと同等か下回る程度だと
>思っています。デネヴの意見はあくまでデネヴの推理から成り立つもの。
>一桁ナンバーだったオフィーリアの覚醒体、一桁ナンバーを圧倒する
>覚醒者・ダフ、そしてリフルと戦闘経験値はクレアの方が上でしょう。
どうも、はじめまして。
クレアはラキを探している3ヶ月間闘ってないですからね。
この期間、ミリアはがっつりキツイ任務をこなしていた事を考えると、
あながち間違った話でもないかと。
一週間程度の任務でも12回こなせる計算になりますし、立場的にもヤバイので一回一回の質もかなりのものだったはずです。