fc2ブログ

刹那的虹色世界

アニメ・ゲームのあらすじを主体とした感想や批評のブログ。時折、日記・声優・コミック・スポーツなど幅広くレビューしています。リンクフリー、相互リンク大歓迎♪

Entries

クレイモア 第19話

アニメ感想
クレイモア 第19話「北の戦乱 Ⅱ」


<あらすじ>
突如として始まった対覚醒者戦。覚醒者狩り未経験の戦士もいる中で、不利を強いられるクレイモアたち。

相手の妖力に波長を同調して身体の自由を奪う覚醒者との戦いで、一人飛び出したウンディーネ。だが、一桁ナンバーを以てしても覚醒者の支配からは逃れられない。

そこでタイミングを見て飛び出したのは、同一チームでの覚醒者狩りの経験を持つクレアとデネヴだった。
抜群のコンビネーションを見せる二人の攻撃に押される覚醒者だったが、二人に攻撃されながらも覚醒者の支配能力は劣らない。一気に二人の身体の自由を奪う覚醒者に対し、クレアとデネヴは妖力の限界点を突破させる...。

一方、ジーンの部隊はベロニカの部隊の支援を受けて浮遊型の蜂のような姿をした覚醒者と戦っていた。しかし、次々と仲間は倒れる。そんな中で、ベロニカやシンシアが時間を稼ぐ中、ジーンは自らの腕を最大限に捻じる......。


続きは、OPENからどうぞ。



<あらすじ(続き)>
クレアとデネヴが覚醒したと思いこんだ覚醒者。しかし、妖力解放によって巻き上げられた雪の中から飛び出したのは、覚醒による肉体変化はおろか、瞳の色すら銀色のままの二人だった。意外なことに驚く覚醒者を余所に二人は一気に攻め立て、遂にデネヴの剣が首に刺さるが相手の防御力が高くて切断に至らない。

そこに加勢に来たウンディーネとの同時攻撃で覚醒者の首を斬りおとす。しかし、覚醒者は首だけになっても妖力操作が可能だった。経験すらないのか、対覚醒者戦で弱さを露呈したクアルディアとウェンディは互いの首を斬りおとすよう操作される。

ダメかと思われた瞬間、クレアの高速剣とフローラの風斬りによって覚醒者の首は木端微塵となった。

一方、ジーン隊とベロニカ隊も決着がついた。ベロニカとシンシアがおとりと時間稼ぎになった瞬間、ヘレンによって動きを封じられ、ジーンの一撃が覚醒者の触手を全て切断。ベロニカとシンシアがトドメを刺した。

その頃、単隊で戦っていたミリアだったが、成長を遂げた今の彼女に覚醒者との戦いは決して難しいものではなかった。傷一つ受けぬまま、ミリアは覚醒者を殲滅する。

何とか無事に全員生きて切り抜けられた戦士たち。ウンディーネによる疑念をぶつけられたミリアだったが、フローラのフォローで事なきを得る。しかし、ミリアたち半覚醒者の五人は今回の作戦が勝率0と言うモノであることを悟られたのではないかと疑う。だが、もとより逃げ場など無いと言うミリア。だが、その会話はフローラによって聞かれていた。

北のとある街。
吹雪の中でラキは無人の街に大量に突きたてられたクレイモアに積もった雪を振り払い、一つ一つ印を確かめていた。その中にクレアのものがなくて安堵するラキ。

そんな中、ラキはふとしたきっかけで少女を救う。少女の保護者にも見えた美形の青年に「そんなに懐くのは珍しい」と言われ、一緒に来てくれないかと頼まれる。ラキは流れでその二人と共に行動することを決めた。

それが北の深淵の者・白銀の王イースレイと、そしてクレアの仇敵であるプリシラだとも知らずに......。


<感想>
イースレイ&プリシラ

キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!


イースレイの方はテロップで表示されてませんでしたが、プリシラと共に行動している、プリシラに指図(?)出来る点などから考えればおそらくイースレイでしょう。

って、あれ?プリシラが変化してる? 覚醒前とだいぶ印象が違うんですね。でも、顔の造形とかはそっくりで違うのは髪の色と長さだけなのかも。
クレイモアがみんな似たような髪の色をしていること、クレアが戦士になる前の髪の色が栗色だったこと、テレサも戦士になる前の髪の色が黒だったらしいこと(DVD特典映像に収録された先行プロモ映像より)を踏まえると、戦士は妖魔の血肉を取り入れた時に髪の色素が変化している。そして覚醒者になると、(なぜか)戦士前のモノに戻る、って具合でしょうか。

しかしイースレイ美形ですね。リフルもそうでしたけど…まぁ、アニメなんでそうなんでしょうけど。
でも、クレアの仇敵であるプリシラとクレアが探し求めるラキが一緒にいる、って言うのは良い展開ですね。面白い。おまけに一緒にいるのが甘さバリバリのラキですから、今の覚醒前のプリシラばかりを見てたらクレアとプリシラの間に割って入って戦いを止めそうだし( ̄∇ ̄;)

戦士たちの戦いは、前回同様なかなか良かったです。二元中継状態になってしまったので、ちょっと迫力不足だったような気もしますが。
クレアとデネヴは限界点突破状態から即座に戻ることで覚醒者の支配から逃れると言うだいぶ強引な手を( ̄∇ ̄;) 限界点突破状態なら妖力のレベルは一桁ナンバーも凌駕するでしょうから、良い手ではあるんですがね。

ジーンたちの戦いはそれぞれが美味しいところを持っていったので構図としてはクレアたちの戦いより良かったですね(クレアたちの戦いだとウンディーネの真価やフローラの真髄はちょっと見えづらかった)。

ミリアは完全スルーですかσ(^◇^;) ミリア姐さんの戦いも観てみたかったなぁ(´・ω・`)ショボーン まぁ、これから少なくとも覚醒者軍団との戦いで観れるか。

ウンディーネは割と良いヤツですね。弱いヤツは足手まといになるって言いながらもミリアに喰ってかかるシーンは、誰よりも仲間の命を心配していたようにも思えます。
そう言えば素朴な疑問なのですがウンディーネって、持ってる剣の柄の色が違いますよね? 何でなんでしょう??


<MVC>
ミリア
強い。クレア以上の経験値ってどんだけ~(ぉ
と、そんなことを言ってはいますが、実際はクレアと同等か下回る程度だと思っています。デネヴの意見はあくまでデネヴの推理から成り立つもの。一桁ナンバーだったオフィーリアの覚醒体、一桁ナンバーを圧倒する覚醒者・ダフ、そしてリフルと戦闘経験値はクレアの方が上でしょう。
それでも、ミリアが強かったのは「1.元々強かった」「2.クレアと違ってずば抜けた天性の才能がある(=RPG風に言えば、少ない経験値でレベルアップ出来る)」「3.敵との相性が良かった」などが挙げられると思います。


次回「北の戦乱 Ⅲ」。ラキはイースレイ&プリシラと共に北の覚醒者軍団の仲間入り?


<TB先 参照リンク(URLアルファベット順)>
・http://aaillnv.blog16.fc2.com/blog-entry-789.html
・http://blog.goo.ne.jp/ka-bu-ki-chi/e/b24602d7ec4bb6126e4a77b3096d4fe3
・http://blog.livedoor.jp/shibachi1/archives/51040438.html
・http://fwp5sxrt.blog101.fc2.com/blog-entry-171.html
・http://maruton.blog55.fc2.com/blog-entry-1423.html
・http://plaza.rakuten.co.jp/yorozucat/diary/200708080000/
・http://strawcat.blog12.fc2.com/blog-entry-908.html

もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ

Comment

 

>強い。クレア以上の経験値ってどんだけ~(ぉ
>と、そんなことを言ってはいますが、実際はクレアと同等か下回る程度だと
>思っています。デネヴの意見はあくまでデネヴの推理から成り立つもの。
>一桁ナンバーだったオフィーリアの覚醒体、一桁ナンバーを圧倒する
>覚醒者・ダフ、そしてリフルと戦闘経験値はクレアの方が上でしょう。

どうも、はじめまして。

クレアはラキを探している3ヶ月間闘ってないですからね。
この期間、ミリアはがっつりキツイ任務をこなしていた事を考えると、
あながち間違った話でもないかと。
一週間程度の任務でも12回こなせる計算になりますし、立場的にもヤバイので一回一回の質もかなりのものだったはずです。
  • posted by NeEt 
  • URL 
  • 2007.08/08 19:57分 
  • [Edit]
  • [Res]

今回はフローラに期待してたけども 

どーもこんばんわです。

>>持ってる剣の柄の色が違いますよね? 
本当ですね。先週の集合シーンでも
人によっても柄の色が違っていました。
赤ベースと緑ベースの2種類いるみたい。
深い意味があるのだろか?

ウンディーネは両利き手だと結構戦えそうだ。
クレアは利き腕を失ったら駄目だったもの。

デネヴとクレアの限界突破をみての
フローラとウンディーネのリアクションが薄い
という気がしないでもない。
しかしこういう奥の手をホイホイ使って
いいのかなとも思うけれど。

>>クレア以上の経験値って~
やっぱり死地をくぐり抜けた経験ぽい。
ちなみにクレアにはジーンとガラテアという
二人の一桁NOがいた訳だけど、
ミリアはどうみても彼女がグループ内最高位の
ケースに立たされていたに違いないでしょう。
孤軍奮闘状態だったのではなかろうか。

だけど月詠さんのおっしゃるとおり、
深淵の者と、その第一幹部?との戦いなんて
そうそう有り得ない訳だけど。

以前のミリアなんてオフィーリアにかなり
ビビリまくっていたのにな。

でも幻影の力が伸びたなら相当ですよ。多分。
まあ成長したのはクレアだけじゃなかったと。
まだ、強いミリアとして存在できそうで
すっごく嬉しい。
  • posted by くれいや 
  • URL 
  • 2007.08/08 21:56分 
  • [Edit]
  • [Res]

 

どうも、NeEtさん!

>>クレアはラキを探している3ヶ月間闘ってないですからね。
あー、なるほど。確かに3ヶ月間闘っていないことを踏まえれば、質的な問題…はともかくとしても、量的にはクレアを超えますね。質も、組織も探られていることを多少知っているでしょうから、厳しい任務を与えたでしょうし、総合的にはクレア以上なのかも。

  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2007.08/09 11:36分 
  • [Edit]
  • [Res]

 

ども、くれいやさん。2007.08.08.Wed/21:43のコメントも、くれいやさんのものでよろしいのでしょうか?

>>赤ベースと緑ベースの2種類いるみたい。
そうですね。赤と緑…テレサ辺りは青っぽかったような気もしますので、種類はそれなりにあるのかも。ただ色自体に意味があるのかどうかは不明ですが…。もし、2種類なら攻撃型と防御型と言う違いがある…わけないですよね、さすがに( ̄∇ ̄;)

>>クレアは利き腕を失ったら駄目だったもの。
そうですね。もし両腕を同等に扱える両利きのようなモノだとしたら、どちらでも同等の攻撃が繰り出せるわけですから。

>>しかしこういう奥の手をホイホイ使って~
物語的にはそうなのかもしれませんが、現実的に考えると奥の手を使わないといけないほどの相手だった、と言うことでしょう。少なくとも、半覚醒状態とは言えデネヴやクレアレベルでは覚醒者相手に二人では厳しいと言うことに…。現在のミリアクラスならほぼ単独でも何とかなるのでしょうが。

>>孤軍奮闘状態だったのではなかろうか。
あーなるほど。No.6となると同じ一桁ナンバーと手を組むこともほとんどないでしょうしね(テレサ討伐や今回は例外中の例外なような気もするし)。

>>でも幻影の力が伸びたなら相当ですよ。多分。
幻影の使用回数が格段に向上しているなら、確かに。初出の段階で、集団戦ならNo.1以上とも言われていたわけですから、それを裏付けが幻影が伸びていて、オフィーリアが死んだこともあって普通にトップ5に入る実力者になっているんでしょう。

>>まだ、強いミリアとして存在できそうで~
強いからこそ惚れるキャラっているわけですよ。特にクレイモアだと、例えばテレサだったり、ガラテアだったり、そしてミリアだったり。
このまま強いミリアで、クレアやヘレンたちと共に頑張って欲しい。
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2007.08/09 11:47分 
  • [Edit]
  • [Res]

管理人のみ閲覧できます 

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  • posted by  
  •  
  • 2007.08/09 22:43分 
  • [Edit]
  • [Res]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Trackback

トラックバック URL
»»この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

CLAYMORE 19話「北の戦乱 ?」

『クレアが属するフローラの隊は、ウンディーネの隊と合同で、第1の覚醒者と戦うことになった。覚醒者の最初の攻撃で4名が負傷し残るは6名。この覚醒者は、相手の妖力を自由にコントロール出来るため、攻撃は思うように

CLAYMORE -クレイモア- 第19話 「北の戦乱 ?」

クレア「可能性・・・か」【ニコニコ動画】CLAYMORE -クレイモア- 第19話 北の戦乱 ? Bpart

『CLAYMORE・クレイモア』 #19 「北の戦乱II」 (7/8) 感想

http://nijiirosekai.blog55.fc2.com/tb.php/945-d430ff0e素晴らしい戦いのシーンでした!!。三組の戦い。場面転換、止め絵のセリフ、けれどそれが緊張感を返って増す構成。クレイモアの集団の戦いをきちんと描きながら、尚且つ、各キャラの魅力、性格まで炙りだす。同じよ..

アニメ感想『CLAYMORE』編 SCENE:19 北の戦乱?

アニメ感想『CLAYMORE』編 SCENE:19 『北の戦乱?』 初陣 (あらすじと感想・ネタバレあり)

CLAYMORE SCENE19「北の戦乱?」

 話の進む頻度は2話と半。  CLAYMORE Limited Edition Sequence.1小林靖子; 梅原隆弘; 桑島法子; 高城元気; 平田広明; 朴路美 (2007/07/25)AVEX GROUP HOLDINGS.(ADI)(D) この商品の詳細を見る

クレイモア

【ニコニコ動画】クレイモア 19話 1/2【ニコニコ動画】クレイモア 19話 2/2「北の戦乱II」 「ウンディーネ」って、力莫迦ではないのですねっ、とは云え、相手の妖気わ操る技を、力で、コントロールするのは、力

左サイドMenu

カウンター

祝2,000,000Hit達成♪ とうとう大台突破。これも皆様のおかげでございます(o ̄∀ ̄)ノ

カレンダー(月別)

11 ≪│2023/12│≫ 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

ガンダムシリーズ

◆新機動戦記ガンダムW◆

新機動戦記ガンダムW BD-BOX1

OVA・続編含め『新機動戦記ガンダムW』全般を応援してます♪
ガンダムW関連 まとめページ
感想、用語、企画など全ページへのリンクがあります。ご利用ください

2016/05/04 12巻分の用語一部更新しました

《用語》
用語集
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行
英字行
登録キャラクター名一覧
キャラクター詳細
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行、英字行

メカニック図鑑
メカニック用語詳細
年表

《企画》
年代考察
勢力図まとめ
AC暦におけるMS史(コラム)

◆Gジェネクロスレイズ◆

GCR119.jpg

まとめページ

◆ガンダムモビルスーツバイブル◆

GMB001_20190322210057cc3.jpg

まとめページ

◆機動戦士ガンダム00◆

GUNDAM OOQ
用語集などは特にありませんが、劇場版の感想は全十回というボリュームでコラム風に書かせていただきました。よろしければどうぞ。
ガンダム00関連 まとめページ

◆鉄血のオルフェンズ◆

81TuctHvlZL__CR88,0,1536,1536_
各回の感想のまとめだけ。
鉄血のオルフェンズ まとめページ

米山シヲ 応援エリア

◆梅衣堂ひよと旦那様の野望◆

1-2-2

『梅衣堂ひよと旦那様の野望』待望第1巻発売中

月刊少年ガンガンで現在連載中『梅衣堂ひよと旦那様の野望』を応援中。『ブラクロ』と同じように独自用語集も製作中!

公式特設ページ

独自用語集
第1巻

◆ブラッディ・クロス◆

ブラクロサムネ

月刊少年ガンガンで完結した『ブラッディ・クロス』をプッシュしています♪ 独自用語集あります! 

公式特設ページ

独自用語集
キャラ紹介-混血勢力-
キャラ紹介-天使勢力-
キャラ紹介-堕天使勢力-
キャラ紹介-アルカナ-
キャラ紹介-神葬-
キャラ紹介-その他-


最近の記事

最近のコメント

<>+-

最近のトラックバック

メールフォーム

管理人に何か言いたいことがあれば、ここからどうぞ♪

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

友達申請フォーム

FC2ブログランキング

FC2のブログランキングに参加中♪ 気に入っていただけたなら、一押しして下さい。

FC2ブログランキング

右サイドメニュー

義援金募集

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

検索フォーム

管理人から一言

お知らせ

管理人からのお知らせです。

PS4ゲーム『JUDGE EYES:死神の遺言』プレイ中。

『ガンダムW FT』コンテンツは不定期更新です。現在は11巻分までの感想と用語の更新を完了しました。

『ブラッディクロス』全12巻発売中! 用語集更新は全て無事終了致しました。

文庫・単行本(キャラクターノベル含む、ライトノベル含まず)の著者名別リストに移行しました。さすがに増え過ぎた(笑


今期の週間感想予定
日曜日:-
月曜日:-
火曜日:-
水曜日:-
木曜日:-
金曜日:-
土曜日:-
不定期:ピックアップ感想、ゲーム感想、模型関連など


場合によっては急遽順序等の変更もありますが、ご理解いただけますようよろしくお願いします。

管理人プロフィール

月詠

Author:月詠
埼玉県某所在住の34歳社会人。性別♂。名前は「つくよみ」と読む。

世知辛い世の中で嬉しいことも泣きたいこともサブカルチャーたちに救われています
詳細な自己紹介はこちら(2019版)。それ以前のものはこちら

コメント・TB、相互リンク受付中。下記の運営方針に詳細を記載しております。無条件に大歓迎と言うわけではありませんが、大部分の方は歓迎出来るかと思いますw

以下、ショートカット。
◇閲覧上の注意や規約など
Blogの運営方針・利用規約
他のBlog様と大差ない運営・利用規約ですが、初閲覧の方は簡単でも良いので読んで頂けるとありがたいです。閲覧、コメント等される方は利用規約を了承していると判断させていただきますので、「知りませんでした」は通用致しません。


◇アニメについて
アニメの評価について
歴代アニメ評価一覧
アニメアウォーズ! 受賞一覧


◇ゲームについて
ゲームの評価について
歴代ゲーム評価一覧


◇ブックス(本)について
小説の評価について
ブックレビュー一覧
   あ行の著者
   か行の著者
   さ行の著者
   た行の著者
   な行の著者
   は行の著者
   ま行の著者
   や行の著者
   ら行の著者
   わ行の著者
   複数の著者・その他
 文庫・単行本(キャラノベ含む、ラノベ含まず)は上気の著者名別になっています。

◇プラモデルについて
完成品一覧(グレード別)
完成品一覧(シリーズ別)
完成品一覧(トイ、フィギュア等)

◇その他リスト一覧はこちら
テレビ&シネマ
CD&DVD&BD
TYPE-MOON関連

ツリー式カテゴリー

openclose

アニプレッション!!

アニプレッション!!
アニプレッション!!とは

アニプレッション!!は、アニメブロガー達の合同ブログです。アニメについての問題意識・感想・考察・批評等の諸言説を発表し、アニメを語る事の面白さを伝える事が目標です。自分も末席に加えさせていただいております。
現在活動停止です

以下、アニプレッション!!メンバーのBlogです。

相互リンク(更新停止)

残念ながら一年以上の更新がない相互リンク先の方々です。サイト消滅の場合は消させていただきます。いずれまた復活し、交流が持てることを期待しています……