fc2ブログ

刹那的虹色世界

アニメ・ゲームのあらすじを主体とした感想や批評のブログ。時折、日記・声優・コミック・スポーツなど幅広くレビューしています。リンクフリー、相互リンク大歓迎♪

Entries

魔法少女リリカルなのはStrikerS 第11話

アニメ感想
魔法少女リリカルなのはStrikerS 第11話「機動六課のある休日(後編)」


<あらすじ>
機動六課の新人フォワード陣に与えられた束の間の休日は、鎖を巻かれたレリックを封入するようなケースを持って逃走してきた少女をエリオとキャロが見つけたことで終わりを告げた。

なのは、フェイト、リィン、シャマルも現場へ。少女自体には生命の危機も危険物の所有も認められないため、彼女が運んできてケースと一緒にヘリで運ぶことになった。新人フォワードたちは、その場で地下への調査に、なのはたちは少女を送り届ける任をはやてから受ける。

その時、地下と空中の両面から大部隊のガジェットが姿を現す。ゲンヤの許可を得て戻ってきたヴィータはそのまま空中の一部隊と戦闘に入る。また、地上でも別件捜査に来ていたスバルの姉・ギンガ=ナカジマが合流。なのはとフェイトも他の航空部隊を制圧するべく、ヘリと少女とケースをヴァイスとシャマルに任せて出撃する。

一方、その頃。
ウーノの通信を受けてルーテシアも出撃。ゼストと別行動をしていたルーテシアだが、彼女にはもう一人の相棒と、そしてガリューがいた。


続きは、OPENからどうぞ。



<あらすじ(続き)>
現場に向かう途中で、ギンガが別件について説明し、レリックと生体ポッドの存在を明かす。そして、その生体ポッドが人造魔導師のポッドではないかと推察する。

優秀な遺伝子を使い、さらに投薬や機械の埋め込みで魔力や魔法の才能を引き上げる人造魔導師はコスト面はもちろん、それ以前に倫理的な問題からも今は行われていないもののはずだった。
その説明を聞いているエリオの表情はどこか優れない......。

空中ではあまりの数の多さになのはとフェイトも苦戦していた。その遥か遠方でその様子を見守るクアットロと言う少女。
なのはたちだけでも防衛ラインを死守するだけならば可能だが、このままではフォワード陣のフォローに回ることが出来ない。リミッター解除し広域魔法を使うと提案するフェイトだったが、それを却下したのははやてだった。

はやては自ら出ると、はやてのリミッター解除申請を行えるクロノから解除を許可してもらうと、広域魔法で航空ガジェット部隊を一瞬でせん滅する。

一方、地下でもガジェットとの戦闘が始まっていた。ギンガも合流し、ついにレリックを確保したかと思われた時、そこに姿を現したのはルーテシアとガリュー、そしてルーテシアのもう一人の相棒・アギトだった......。


<感想>
物語がやっと動いた━━━(゚∀゚)━━━!!!

いやー、長かった(ぇ まぁ、そんなことはここまで来ればひとまず置いておきましょう。今回は考察メインで。

まず、スカリエッティの言う「妹」たちらしき存在が少しずつ出現。現在確認されているのは、
・ウーノ(通信で幾度となく登場。声はギンガと同じ木川さん)
・クアットロ(今回登場。ノーヴェに続きまたしても声は斎藤さん)
・ノーヴェ(前回登場。声はスバルと同じ斎藤さん)

の3名。

次回タイトルが「ナンバーズ」と言うことと、「ウーノ」「クアットロ」「ノーヴェ」と言う名前と言うことから察すると、彼女たちがナンバーズと言う存在。そして、以前確かナンバーの振られた生体ポッドがスカリエッティのアジト(?)で出現していたことを考えると、彼女たちが、「レリックウェポン」ないしスカリエッティの生み出した「人造魔導師」とやらなのかも(どっちかと言うと後者の可能性の方が高いのか?)。
ちなみの、ウーノはイタリア語で「1」、クアットロは同じく「4」、ノーヴェも同様に「9」を意味しています。
そうなると、今までスカリエッティの助手と思われてきたウーノも、実は「妹たち」の一員で、「妹たち」と言うのは彼女から見てあとにナンバリングされた少女たちのことを指していると考えるのが妥当(ナンバリングが開発・製造順だとしたら、ウーノはナンバーズの長女と言うことになるでしょうから、彼女から下は妹しかいない。スカリエッティが「妹たち」と使うのはおかしい気もするけど。「妹たち」と呼ぶ理由については、別の視点からも後述で解説)。それを考えると、今回の謎の少女もおそらくナンバーズ(そうでないにしても、ナンバリングはされているはず?)。

ただ、そうなると実はルーテシアとゼストはナンバーズではないことになる(どちらの名前もイタリア語の数字の数え方にない…はず)。まぁ、ナンバーズ=レリックウエポンと言うのは早計だと思うのですが。単にスカリエッティ(及びウーノ)直轄精鋭部隊がナンバーズで、そうでない独立部隊がルーテシアたちとも考えられる(あるいは単なる協力者)。

ルーテシアについては、今回の人造魔導師の説明でちょっと考察出来る。人造魔導師の説明にあった中で「投薬や機械の埋め込み」はおそらくレリックを埋め込むことによるレリックウェポンであることは確実だろうが、その前に述べられた「優秀な遺伝子を利用して~」とある部分で考察してみる。これの方法として考えられるのは二つ。
一つは、優秀な遺伝子を備えた精子(卵子)を使って子供を作ること。アニメ・ウィッチブレイドでやられていた手。
もう一つは、遺伝子をそのまま利用してクローン生命体として誕生させること。一応、無印・A'sと概略だけは勉強してきたのですが、フェイトがこれに当たる。


その点から言えば、ルーテシアはキャロと同型のデバイスの保有、またデバイスの共鳴反応に似た現象から考えると何らかの方法で入手されたキャロの遺伝子によるクローンと考えられなくもない…のだが、そうなるとクローンなのに、キャロとルーテシアの声が違うのはいささか違和感が( ̄∇ ̄;) これはまだ保留と言うことで。さすがに前者の方法は、まだキャロじゃ使えないだろうしなぁ……。キャロの両親と言う線もないことはないと思うが……。

さて、後述すると書いたスカリエッティの「妹たち」についてですが、ナンバーズとしての意味とは別に、こちらの意味もあるかもしれません。
ウィッチブレイドと言う作品で使われていた手法ですが、その作品では同一の精子を利用し、有能な人物の卵子を使って子供を培養する方法。つまり、全員が異母姉妹となる。スカリエッティが、同一の精子か卵子を利用して彼女たちの肉体の培養をしているとすれば、一般的に肉親となるため「妹たち」と呼ぶのが相応しいことになる。

まぁ、そんなとこです。

フェイトが優秀な遺伝子(と言うのか?)によるクローンであることは勉強してきたとすでに書きましたが、そうなるとスカリエッティが言っていた「プロジェクトFの残滓」とは、クローンの成功体と言う意味と捉えることが出来る。
そうなると、同一の表現がされており、今回人造魔導師の説明を聞いている際のエリオの表情から察すると、エリオも優秀な遺伝子によるクローン生命体で人造魔導師と言うことかも。

ちょっとだけお話の感想。
はやて、強っ(`・ω・´) シャキーン あれで本来の階級よりもまだ下だと言うのだから、完全なリミッター解除したら間違いなく一瞬で最終話でしょう( ̄∇ ̄;) で、おそらくなのは・フェイトがリミッター解除した場合も同等(シングルSランク云々とはやては言っていたけど、なのは・フェイトはS+だったはずなので、今回のはやてと同等かそれ以上のはず)。まぁ、得意魔法がそれぞれ違うでしょうから、二人ともはやて並の広域殲滅能力はないでしょうが、それにしたって魔導師としてはそれに匹敵するわけだから、三人さらに言えば副隊長格が全員リミッター解除したらきっと……やっぱり一瞬で最終話です( ̄∇ ̄;)

律儀にも新人フォワードは変身シーンあり。なのは・フェイト、さらに初登場のギンガはなし。どうせなら、フォワード陣の変身シーンやるより、ギンガの変身シーンやれば良かったのに(´・ω・`)ショボーン

次回「ナンバーズ」。どうでも良いけど、ナンバーズって表現がどうもBLACK CATを思い出させてなりません( ̄∇ ̄;)

久々考察漬けのレビュー。やっぱ、こう言うのの方が私には合っている気がするσ(^◇^;)


<MVC>
八神はやて
六課課長として、そしてSSランク魔導師として遺憾なく力を発揮(まぁ、リミッターは限定解除だったので全力ではないでしょうが)。
ちょい考察。
はやてがここでクロノの言葉を受け流し、リミッター解除を申請したのは、彼女がおそらく課長でありロングアーチを仕切るからでしょう、たぶん。はやてのリミッター解除に回数制限があったように、おそらくなのはやフェイトたちにも回数制限があるはず。そうなると、前線で戦うフェイトの解除回数は出来れば、より強大な敵(端的に言えばラスボスで、はやてはスカリエッティと考えているかも?)まで温存しておきたい。

はやては、その立場上前線に出る機会は今後フォワード陣が成長すれば一層減る。そのことを考慮した上で、今回はフェイトではなく自分のリミッター解除を申請したんだと思います。


<TB先 参照リンク(URLアルファベット順)>
・http://abaton14.blog79.fc2.com/blog-entry-300.html
・http://ameblo.jp/soranosora/entry-10036596779.html
・http://angelnotes.blog46.fc2.com/blog-entry-1001.html
・http://aniotalife.blog99.fc2.com/blog-entry-137.html
・http://benix.blog93.fc2.com/blog-entry-95.html
・http://bkwfloor.blog73.fc2.com/blog-entry-716.html
・http://blogs.yahoo.co.jp/beni_koji/21203375.html
・http://blog.goo.ne.jp/sweet-lovely/e/208918002e9bd0375b20ca25c7ff5958
・http://blog.kansai.com/aimugi/642
・http://blog.livedoor.jp/darth_mayuge/archives/50884967.html
・http://blog.livedoor.jp/genneigennjitu2005/archives/50986209.html
・http://blog.livedoor.jp/koubow20053/archives/50790865.html
・http://blog.livedoor.jp/noisyu2/archives/50931036.html
・http://blog.livedoor.jp/paprika200502/archives/51095855.html
・http://blog.livedoor.jp/puzzlize/archives/50973157.html
・http://blog.livedoor.jp/x2oa1/archives/51160808.html
・http://crosschannel.blog13.fc2.com/blog-entry-671.html
・http://danceofeternity.blog76.fc2.com/blog-entry-488.html
・http://dfpmblog.blog53.fc2.com/blog-entry-491.html
・http://firelife.blog55.fc2.com/blog-entry-579.html
・http://gensouryouiki.cocolog-nifty.com/blog/2007/06/strikers_600f.html
・http://hakuroupunk.blog56.fc2.com/blog-entry-696.html
・http://hiroy.blog49.fc2.com/blog-entry-484.html
・http://honwoyominagara.seesaa.net/article/44735388.html
・http://hutsbatbilauzortzi13.blog44.fc2.com/blog-entry-222.html
・http://ivory.ap.teacup.com/nagaharuhenyo2/659.html
・http://jigo.blog102.fc2.com/blog-entry-62.html
・http://kagamipani.blog95.fc2.com/blog-entry-110.html
・http://kawasyachi.blog90.fc2.com/blog-entry-138.html
・http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/blog-entry-223.html
・http://maguni.com/diary.cgi?no=175
・http://maruton.blog55.fc2.com/blog-entry-1241.html
・http://mekatama.blog21.fc2.com/blog-entry-780.html
・http://mys.blog2.fc2.com/blog-entry-1182.html
・http://nekonii.blog3.fc2.com/blog-entry-1030.html
・http://nounaisekai.blog105.fc2.com/blog-entry-41.html
・http://omochiyasan.blog69.fc2.com/blog-entry-658.html
・http://plaza.rakuten.co.jp/accessairphoto/diary/200706130002/
・http://plaza.rakuten.co.jp/cherokato/diary/200706110000/
・http://plaza.rakuten.co.jp/syofactory/diary/200706130001/
・http://rincolu.blog15.fc2.com/blog-entry-1418.html
・http://seraraku.blog58.fc2.com/blog-entry-890.html
・http://subcul.jugem.jp/?eid=243
・http://takoyaki-tako-tako.de-blog.jp/takotako/2007/06/post_2063.html


もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ

Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Trackback

トラックバック URL
»»この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

魔法少女リリカルなのはStrikerS  第11話「機動六課のある休日(後編)」

レリックを持った少女を保護した機動六課。ガジェットの大群、そしてルーテシアたちが六課を襲う。緊急事態についに、はやては限定解除を行うが――。休日話はどこにいったのか、出し惜しみしてた敵キャラ大増量(

魔法少女リリカルなのはStrikerS 第11話 「機動六課のある休日(後編)」

ついにクロノくんキタよ^^しかし、杉田ボイスに違和感があるんですがwエイミィとの幸せな新婚生活を送ってるんでしょうかねwエイミィと二人の子供にも出番があればいいんですけど。ていうか、今後クロノくんで

魔法少女リリカルなのはStrikerS 第11話「機動六課のある休日(後編)」

魔法少女リリカルなのはStrikerS 第11話「機動六課のある休日(後編)」

魔法少女リリカルなのはStrikerS 。。。。 第11話 機動六課のある休日(後編)

4人組の変身シーンは 短縮形?エリオは もともと ヌード関係ないし、他の3人もハダカ無しでした、が、その分、お色気サービスないから カッコ良かった気がしなくもない。ギンガの変身シーンも あっさり と 瞬間装着。で。。。。一番 興味あった、って、それは ...

魔法少女リリカルなのはStrikerS 第11話 「機動六課のある休日(後編)」

クロノが杉田とかそれはないだろ……ってか何で最近杉田ばっかなんだ?ハルヒのお陰で一番目立つようになったのって平野じゃなくて杉田じゃね?若本とか大御所は同じような声で色々なキャラを演じたってそれ自体が味わい深

魔法少女リリカルなのはStrikerS 第11話

訓練漬けの毎日息抜きにって用意した、丸一日のお休み親友同士、パートナー同士楽しく過ごせるように気持ちも新たに明日からも頑張れるようにだけどその休日は突然の事態に一時中断現れたのはレリックのケースを持った、小さな女の子事件は今...

使える能力を出し惜しみして、後で後悔するのは嫌やからな。 魔法少女リリカルなのはStrikerS 第11話感想 ~機動六課のある休日(後編)~

今回は、「機動六課と敵の接触」がテーマ。 先週に引き続いて、「小さな女の子」は、極力悪役らしい描写をせずに、「救済されるべき対象」として扱い、「大きな女の子」は、実に悪役らしい悪役の描写をしているのが印象的。 やっ

魔法少女リリカルなのはStrikerS 第11話「機動六課のある休日(後編)」

魔法少女リリカルなのはStrikerS 公式ホームページ「後編」なので、もう少しすっきり終わってくれるものと思っていましたが、いわゆる「つづく…」というやつで、いかんともしがたい興奮の行き場が無い感じですね。地下と空かたのガジェットの霍乱で、上手い具合に戦力を...

魔法少女リリカルなのはStrikerS「機動六課のある休日(後編)」

魔法少女リリカルなのはStrikerS「機動六課のある休日(後編)」です。う~ん、休日終わってませんね。サブタイに誤りがあるのでは。って、一応休日モードは今週で終わったので、それでOKか?はやてちゃんとギンガの変身シーンに期待が集まっていましたがどうでし...

魔法少女リリカルなのはStrikerS 第11話 『社会派ドラマ』

エリオ「ギンガさんって、スバルさんのお姉さんなんですよね?」スバル「うん。変身シーンを省略された事からわかるように、けっこうどうでもいいキャラかな」キャロ「ほ、本当にお姉さんなんですか…」

魔法少女リリカルなのはStrikerS 第11話 感想

 『機動六課のある休日(後編)』の感想です!  さっそくですが、題名間違ってます!!全然終わらないじゃん!てっきりこの題名からして意外と早く終わって新人たちは残った休日を楽しむような話だと思ったのに・・・!しかし今

魔法少女リリカルなのはStrikerS 第11話

「機動六課のある休日(後編)」あれ? はやての変身シーンは?今回は休日とは名ばかり、丸ごと戦闘な話でした。今作でクロノ初登場でしたが、声変わりもして、すっかり別人なのがなんだか寂しい。それでも、クロノ

魔法少女リリカルなのはStrikerS 第11話 「機動六課のある休日(後編)」

       後編でつ。クロノ久々登場!!イヤイヤ・・・・でかくなりすぎだろ! ( ゚д゚)オレの中じゃ・・・小僧のイメージしかねーのにな。 そして、もう休日じゃないです。なのはたちまで出張るほど の戦闘に突入しますぜ!!(>▽<)ノオー!...

魔法少女リリカルなのはStrikerS 第11話 「機動六課のある休日(後編)」

       後編でつ。クロノ久々登場!!イヤイヤ・・・・でかくなりすぎだろ! ( ゚д゚)オレの中じゃ・・・小僧のイメージしかねーのにな。 そして、もう休日じゃないです。なのはたちまで出張るほど の戦闘に突入しますぜ!!(>▽<)ノオー!...

魔法少女リリカルなのはStrikerS 第11話 「機動六課のある休日(後編)」

魔法少女リリカルなのはStrikerS  現時点での評価:2.0~3.0  [SFアクション]  テレビ和歌山 : 04/01 25:10~  三重テレビ : 04/02 26:00~  KBS京都 : 04/03 26:00~  チバテレビ : 04/03 26:30~  テレビ埼玉 : 04/05 25:00~  東...

魔法少女リリカルなのはStrikerS 第11話 「機動六課のある休日(後編)」

魔法少女リリカルなのはStrikerS  現時点での評価:2.0~3.0  [SFアクション]  テレビ和歌山 : 04/01 25:10~  三重テレビ : 04/02 26:00~  KBS京都 : 04/03 26:00~  チバテレビ : 04/03 26:30~  テレビ埼玉 : 04/05 25:00~  東...

リリカルなのはStrikerS 第11話

[関連リンク]http://www.nanoha.com/第11話 機動六課のある休日(後編)聖王教会本部。クロノくん登場です制服姿は妻(エイミィ)にまで似合わないと言われてるとかwその時会議を終了し...

魔法少女リリカルなのはStrikerS

第11話 『機動六課のある休日(後編)』  リリカルなのはの大所帯について、他のブログさんで話題に載っていたので、「おぢさん」的に考えて見た! もっとも以下の文章自体が他の方の意見を引用している事を先にカキコ

魔法少女リリカルなのはStrikerS 第11話

『機動六課のある休日(後編)』『魔法少女リリカルなのはStrikerS』は『サザエさん』です。……ってな話を、またいずれどこかで書きたいとは思ってるんですが。今回は、個別のシーンでどうこうするような話ではないの

魔法少女リリカルなのは StrikerS 第11話「機動六課のある休日(後編)」

クロノの声が変わりすぎてて笑った(笑)杉田さんですか。ちょっぴり違和感があるなぁ。まあ単に慣れの問題なんだろうけど。

魔法少女リリカルなのはStrikerS 第11話

アニメ名:魔法少女リリカルなのはStrikerS話  数:第11話タイトル :「 機動六課のある休日(後編)」評  価: smash:★★★☆☆プラス+:★★★☆☆

魔法少女リリカルなのはStrikerS 第11話

「機動六課のある休日(後編)」 探し物を、見つける為に

(アニメ感想) 魔法少女リリカルなのはStrikerS 第11話 「機動六課のある休日(後編)」

魔法少女リリカルなのはStrikerS Vol.1訓練づけの毎日に疲弊しきった体を癒す、久しぶりの休日・・・。しかし、突然のトラブルにより事態は急変する。レリックのケースを持った一人の少女。事件は今、静かに動き出す・・・・。

(アニメ感想) 魔法少女リリカルなのはStrikerS 第11話 「機動六課のある休日(後編)」

魔法少女リリカルなのはStrikerS Vol.1訓練づけの毎日に疲弊しきった体を癒す、久しぶりの休日・・・。しかし、突然のトラブルにより事態は急変する。レリックのケースを持った一人の少女。事件は今、静かに動き出す・・・・。

左サイドMenu

カウンター

祝2,000,000Hit達成♪ とうとう大台突破。これも皆様のおかげでございます(o ̄∀ ̄)ノ

カレンダー(月別)

05 ≪│2023/06│≫ 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

ガンダムシリーズ

◆新機動戦記ガンダムW◆

新機動戦記ガンダムW BD-BOX1

OVA・続編含め『新機動戦記ガンダムW』全般を応援してます♪
ガンダムW関連 まとめページ
感想、用語、企画など全ページへのリンクがあります。ご利用ください

2016/05/04 12巻分の用語一部更新しました

《用語》
用語集
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行
英字行
登録キャラクター名一覧
キャラクター詳細
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行、英字行

メカニック図鑑
メカニック用語詳細
年表

《企画》
年代考察
勢力図まとめ
AC暦におけるMS史(コラム)

◆Gジェネクロスレイズ◆

GCR119.jpg

まとめページ

◆ガンダムモビルスーツバイブル◆

GMB001_20190322210057cc3.jpg

まとめページ

◆機動戦士ガンダム00◆

GUNDAM OOQ
用語集などは特にありませんが、劇場版の感想は全十回というボリュームでコラム風に書かせていただきました。よろしければどうぞ。
ガンダム00関連 まとめページ

◆鉄血のオルフェンズ◆

81TuctHvlZL__CR88,0,1536,1536_
各回の感想のまとめだけ。
鉄血のオルフェンズ まとめページ

米山シヲ 応援エリア

◆梅衣堂ひよと旦那様の野望◆

1-2-2

『梅衣堂ひよと旦那様の野望』待望第1巻発売中

月刊少年ガンガンで現在連載中『梅衣堂ひよと旦那様の野望』を応援中。『ブラクロ』と同じように独自用語集も製作中!

公式特設ページ

独自用語集
第1巻

◆ブラッディ・クロス◆

ブラクロサムネ

月刊少年ガンガンで完結した『ブラッディ・クロス』をプッシュしています♪ 独自用語集あります! 

公式特設ページ

独自用語集
キャラ紹介-混血勢力-
キャラ紹介-天使勢力-
キャラ紹介-堕天使勢力-
キャラ紹介-アルカナ-
キャラ紹介-神葬-
キャラ紹介-その他-


最近の記事

最近のコメント

<>+-

最近のトラックバック

メールフォーム

管理人に何か言いたいことがあれば、ここからどうぞ♪

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

友達申請フォーム

FC2ブログランキング

FC2のブログランキングに参加中♪ 気に入っていただけたなら、一押しして下さい。

FC2ブログランキング

右サイドメニュー

義援金募集

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

検索フォーム

管理人から一言

お知らせ

管理人からのお知らせです。

PS4ゲーム『JUDGE EYES:死神の遺言』プレイ中。

『ガンダムW FT』コンテンツは不定期更新です。現在は11巻分までの感想と用語の更新を完了しました。

『ブラッディクロス』全12巻発売中! 用語集更新は全て無事終了致しました。

文庫・単行本(キャラクターノベル含む、ライトノベル含まず)の著者名別リストに移行しました。さすがに増え過ぎた(笑


今期の週間感想予定
日曜日:-
月曜日:-
火曜日:-
水曜日:-
木曜日:-
金曜日:-
土曜日:-
不定期:ピックアップ感想、ゲーム感想、模型関連など


場合によっては急遽順序等の変更もありますが、ご理解いただけますようよろしくお願いします。

管理人プロフィール

月詠

Author:月詠
埼玉県某所在住の34歳社会人。性別♂。名前は「つくよみ」と読む。

世知辛い世の中で嬉しいことも泣きたいこともサブカルチャーたちに救われています
詳細な自己紹介はこちら(2019版)。それ以前のものはこちら

コメント・TB、相互リンク受付中。下記の運営方針に詳細を記載しております。無条件に大歓迎と言うわけではありませんが、大部分の方は歓迎出来るかと思いますw

以下、ショートカット。
◇閲覧上の注意や規約など
Blogの運営方針・利用規約
他のBlog様と大差ない運営・利用規約ですが、初閲覧の方は簡単でも良いので読んで頂けるとありがたいです。閲覧、コメント等される方は利用規約を了承していると判断させていただきますので、「知りませんでした」は通用致しません。


◇アニメについて
アニメの評価について
歴代アニメ評価一覧
アニメアウォーズ! 受賞一覧


◇ゲームについて
ゲームの評価について
歴代ゲーム評価一覧


◇ブックス(本)について
小説の評価について
ブックレビュー一覧
   あ行の著者
   か行の著者
   さ行の著者
   た行の著者
   な行の著者
   は行の著者
   ま行の著者
   や行の著者
   ら行の著者
   わ行の著者
   複数の著者・その他
 文庫・単行本(キャラノベ含む、ラノベ含まず)は上気の著者名別になっています。

◇プラモデルについて
完成品一覧(グレード別)
完成品一覧(シリーズ別)
完成品一覧(トイ、フィギュア等)

◇その他リスト一覧はこちら
テレビ&シネマ
CD&DVD&BD
TYPE-MOON関連

ツリー式カテゴリー

openclose

アニプレッション!!

アニプレッション!!
アニプレッション!!とは

アニプレッション!!は、アニメブロガー達の合同ブログです。アニメについての問題意識・感想・考察・批評等の諸言説を発表し、アニメを語る事の面白さを伝える事が目標です。自分も末席に加えさせていただいております。
現在活動停止です

以下、アニプレッション!!メンバーのBlogです。

相互リンク(更新停止)

残念ながら一年以上の更新がない相互リンク先の方々です。サイト消滅の場合は消させていただきます。いずれまた復活し、交流が持てることを期待しています……