fc2ブログ

刹那的虹色世界

アニメ・ゲームのあらすじを主体とした感想や批評のブログ。時折、日記・声優・コミック・スポーツなど幅広くレビューしています。リンクフリー、相互リンク大歓迎♪

Entries

クレイモア 第11話

アニメ感想
クレイモア 第11話「斬り裂く者たち Ⅲ」


<あらすじ>
男の覚醒者を斬り伏せたクレアとミリア。満身創痍の状態での勝利に、ミリアは安堵の入り混じった溜息を漏らす。

妖力を腕の再生でほとんど使い切っており、腹部の再生が思うように進まないデネヴ。彼女を見ながら、ミリアは自らの推理をより確かなものへとするため、クレアとヘレンに「覚醒しかけたことはあるか?」「任務で一般人や組織の人間とトラブルを起こしたことがあるか?」などと尋ねる。

不可解な問いながらも、それにどちらもYesで答えるクレアとヘレン。デネヴと同期だと言うヘレンが、その両方にデネヴも当てはまるはずと答える。

そして、ミリアは自らもまたその両方に該当するクレイモアであり、組織に対して復讐の時を待ち続けていることを告白する......。


続きは、OPENからどうぞ。



<あらすじ(続き)>
ミリアの推理は、クレアたちが考えもしない方向に進んでいた。覚醒状態から戻った自分たちが覚醒が何らかの理由で停止ないし本人でさえ気付かない微細なレベルでゆっくり進行している半覚醒状態であること、半覚醒者は覚醒前に比べて妖力の質が変わりナンバー一ケタに匹敵する力を手に入れること、その反動としていつ覚醒者になるか解らない状態であること、そしてそんな彼女らを組織は覚醒者狩りと偽って葬ろうとしている可能性があること......。

それを聞いていたデネヴは、再生が進まない状態の身体に業を煮やして妖力を解放する。深手の傷を負った状態での妖力解放は、ただでさえ妖力解放で伴う恍惚感に負けて完全に覚醒しかねない。それでもデネヴは、自らを「実験体」として妖力解放する。最悪、その場で処刑することも辞さない覚悟で。

しかし、デネヴは寸前にところで人間側へと戻ってきた。危険な賭けであったが、それは成功しデネヴの傷はほぼ完治。何はともあれ任務は完了。この即席パーティも、その場で解散となった。

互いに、生きて再会することを誓い合って四人はそれぞれの場所へと戻る......。


<感想>
謎解きキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!

こう言うの大好きな私からすると、謎解きメインのお話は良いです(戦闘シーンが皆無なので、それメインの人は不完全燃焼な一話だったかもしれませんが)。

とりあえず、彼女たちはみんな半覚醒状態で、本来のナンバーをはるかに超えた力を持っているとのこと。でも、最下位のクレアでもナンバー一ケタに匹敵する力があるのかどうかは、正直観ている側からすれば疑問でしかないのですが( ̄∇ ̄;) まぁ、クレアの場合は「対覚醒者戦闘限定」と言う前置きがあって、ナンバー一ケタに匹敵する力があるのかもしれません。後は、これから妖力を感じ取る感知能力がどれだけ磨かれるか、にかかっていますね。

で、その特異能力。
クレア…不明(妖力感知は、前回のミリアの言葉が正しければクレアがクレイモアになった時から対プリシラのためだけに磨いてきた能力なので、半覚醒者になって得た力とは考えにくい)
ミリア…超高速移動?(とはいえ、半覚醒状態になる前からそれなりにスピードを主体にした戦い方をしていることが回想で解っているため、これも微妙)
ヘレン…手足の伸縮機能。
デネヴ…再生能力

クレアとミリアが微妙ですな。

そしてガラテアの気配を察知するクレア。まさかガラテアも最下位のナンバーが感知したとは思ってないでしょうね。いや、妖力の状態からある程度の感情や力状態を汲みとれるのであれば、それすら気づいているのか……。どっちにしても凄いキャラ。折笠さんが声を当てていることもあって余計にそう思う( ̄∇ ̄;)


<MVC>
ガラテア
遠距離探索に関して言えば、すでにあのテレサをも超えている感じがするガラテア。優雅なたたずまいと、それを裏付けているような圧倒的存在感とその裏にあるであろう強さ。早く見てみたい……けど、vsクレアだったら勝ち目ないね(ぉ


次回「果てなき墓標 Ⅲ」。覚醒者狩りに異様な執念を見せる、血と殺戮を好む最低クレイモア・オフィーリア登場。


<TB先 参照リンク(URLアルファベット順)>
・http://aaillnv.blog16.fc2.com/blog-entry-722.html
・http://aniotalife.blog99.fc2.com/blog-entry-139.html
・http://blog.goo.ne.jp/ka-bu-ki-chi/e/7e5ecf8bef27d78d73bd86d9263048e2
・http://blog.livedoor.jp/paprika200502/archives/51094121.html
・http://blog.livedoor.jp/shibachi1/archives/50995498.html
・http://freeagent.blog34.fc2.com/blog-entry-503.html
・http://kazekura.seesaa.net/article/44674289.html
・http://maruton.blog55.fc2.com/blog-entry-1247.html
・http://plaza.rakuten.co.jp/dyg0blog/diary/200706130001/
・http://raitoningu.at.webry.info/200706/article_9.html
・http://strawcat.blog12.fc2.com/blog-entry-823.html
・http://tilmitt.blog67.fc2.com/blog-entry-509.html


もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ

Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Trackback

トラックバック URL
»»この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

クレイモア CLAYMORE 第11話「斬り裂く者たち?」

やっとのことで覚醒者を倒したクレアたち。まあ、後半は楽勝ムードではあったものの、元々は、はるかに力の差のあった敵に4人欠けることなく勝利したことで、妙な連帯感も生まれ、前回、疑問だけを残していた自分たちがこの任務を任された理由へと話しは進みました。ミ....

クレイモア 第11話 「斬り裂く者たち?」

アニメ名:CLAYMORE話  数:第11話タイトル :「斬り裂く者たち?」評  価:smash:★★★★☆プラス+:★★★☆☆

CLAYMORE 第11話「斬り裂く者たち?」

CLAYMORE 6凄いぞ僕らのクレア。攻撃は食らっても重要な部分は避けていたのら~~。お前らとは出来が違うんだよ出来が~~。ナンバー最下位だけどな(笑)ここにいる連中はみんな覚醒しかけた事があり、問題児ばかりだそうな。って、クレア問題児なんだ。あ....

アニメ感想『CLAYMORE』編 SCENE:11 斬り裂く者たち ?

アニメ感想『CLAYMORE』編 SCENE:11 『斬り裂く者たち ?』 あらすじと感想。 

クレイモア SCENE.11『切り裂く者たち III』

満身創痍ながらも《男の覚醒者》の討伐に成功した一行。 前回コメントでご指摘いただいた通り、今回の討伐隊メンバーは 今後重要なキャラとなってクレアと関わっていくようですね。 前話でナゾなままだったのが《男の覚醒者》が放った 『なぜあんたたちが俺の元へ送り込ま

CLAYMORE -クレイモア-

第11話 『斬り裂く者たち ?』 どうやら覚醒者は完全に倒したようです、観察者の男の方は意外のようで驚きの声をあげていました、やはり何か裏があるのか? 「クレア」はだいぶ攻撃を受けていたようですが、すべて

綱渡り四人組(クレイモア第11話)

アニメ『クレイモア』の第11話です。劇中、幻影のミリアさんから、現在の上位五人のクレイモアについて言及があったので、まずは他ブログ様方とのネタ重複、二番煎じな後追い記事になるのは覚悟の上で、敢えて一言申し上げます

左サイドMenu

カウンター

祝2,000,000Hit達成♪ とうとう大台突破。これも皆様のおかげでございます(o ̄∀ ̄)ノ

カレンダー(月別)

02 ≪│2023/03│≫ 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

ガンダムシリーズ

◆新機動戦記ガンダムW◆

新機動戦記ガンダムW BD-BOX1

OVA・続編含め『新機動戦記ガンダムW』全般を応援してます♪
ガンダムW関連 まとめページ
感想、用語、企画など全ページへのリンクがあります。ご利用ください

2016/05/04 12巻分の用語一部更新しました

《用語》
用語集
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行
英字行
登録キャラクター名一覧
キャラクター詳細
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行、英字行

メカニック図鑑
メカニック用語詳細
年表

《企画》
年代考察
勢力図まとめ
AC暦におけるMS史(コラム)

◆Gジェネクロスレイズ◆

GCR119.jpg

まとめページ

◆ガンダムモビルスーツバイブル◆

GMB001_20190322210057cc3.jpg

まとめページ

◆機動戦士ガンダム00◆

GUNDAM OOQ
用語集などは特にありませんが、劇場版の感想は全十回というボリュームでコラム風に書かせていただきました。よろしければどうぞ。
ガンダム00関連 まとめページ

◆鉄血のオルフェンズ◆

81TuctHvlZL__CR88,0,1536,1536_
各回の感想のまとめだけ。
鉄血のオルフェンズ まとめページ

米山シヲ 応援エリア

◆梅衣堂ひよと旦那様の野望◆

1-2-2

『梅衣堂ひよと旦那様の野望』待望第1巻発売中

月刊少年ガンガンで現在連載中『梅衣堂ひよと旦那様の野望』を応援中。『ブラクロ』と同じように独自用語集も製作中!

公式特設ページ

独自用語集
第1巻

◆ブラッディ・クロス◆

ブラクロサムネ

月刊少年ガンガンで完結した『ブラッディ・クロス』をプッシュしています♪ 独自用語集あります! 

公式特設ページ

独自用語集
キャラ紹介-混血勢力-
キャラ紹介-天使勢力-
キャラ紹介-堕天使勢力-
キャラ紹介-アルカナ-
キャラ紹介-神葬-
キャラ紹介-その他-


最近の記事

最近のコメント

<>+-

最近のトラックバック

メールフォーム

管理人に何か言いたいことがあれば、ここからどうぞ♪

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

友達申請フォーム

FC2ブログランキング

FC2のブログランキングに参加中♪ 気に入っていただけたなら、一押しして下さい。

FC2ブログランキング

右サイドメニュー

義援金募集

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

検索フォーム

管理人から一言

お知らせ

管理人からのお知らせです。

PS4ゲーム『JUDGE EYES:死神の遺言』プレイ中。

『ガンダムW FT』コンテンツは不定期更新です。現在は11巻分までの感想と用語の更新を完了しました。

『ブラッディクロス』全12巻発売中! 用語集更新は全て無事終了致しました。

文庫・単行本(キャラクターノベル含む、ライトノベル含まず)の著者名別リストに移行しました。さすがに増え過ぎた(笑


今期の週間感想予定
日曜日:-
月曜日:-
火曜日:-
水曜日:-
木曜日:-
金曜日:-
土曜日:-
不定期:ピックアップ感想、ゲーム感想、模型関連など


場合によっては急遽順序等の変更もありますが、ご理解いただけますようよろしくお願いします。

管理人プロフィール

月詠

Author:月詠
埼玉県某所在住の34歳社会人。性別♂。名前は「つくよみ」と読む。

世知辛い世の中で嬉しいことも泣きたいこともサブカルチャーたちに救われています
詳細な自己紹介はこちら(2019版)。それ以前のものはこちら

コメント・TB、相互リンク受付中。下記の運営方針に詳細を記載しております。無条件に大歓迎と言うわけではありませんが、大部分の方は歓迎出来るかと思いますw

以下、ショートカット。
◇閲覧上の注意や規約など
Blogの運営方針・利用規約
他のBlog様と大差ない運営・利用規約ですが、初閲覧の方は簡単でも良いので読んで頂けるとありがたいです。閲覧、コメント等される方は利用規約を了承していると判断させていただきますので、「知りませんでした」は通用致しません。


◇アニメについて
アニメの評価について
歴代アニメ評価一覧
アニメアウォーズ! 受賞一覧


◇ゲームについて
ゲームの評価について
歴代ゲーム評価一覧


◇ブックス(本)について
小説の評価について
ブックレビュー一覧
   あ行の著者
   か行の著者
   さ行の著者
   た行の著者
   な行の著者
   は行の著者
   ま行の著者
   や行の著者
   ら行の著者
   わ行の著者
   複数の著者・その他
 文庫・単行本(キャラノベ含む、ラノベ含まず)は上気の著者名別になっています。

◇プラモデルについて
完成品一覧(グレード別)
完成品一覧(シリーズ別)
完成品一覧(トイ、フィギュア等)

◇その他リスト一覧はこちら
テレビ&シネマ
CD&DVD&BD
TYPE-MOON関連

ツリー式カテゴリー

openclose

アニプレッション!!

アニプレッション!!
アニプレッション!!とは

アニプレッション!!は、アニメブロガー達の合同ブログです。アニメについての問題意識・感想・考察・批評等の諸言説を発表し、アニメを語る事の面白さを伝える事が目標です。自分も末席に加えさせていただいております。
現在活動停止です

以下、アニプレッション!!メンバーのBlogです。

相互リンク(更新停止)

残念ながら一年以上の更新がない相互リンク先の方々です。サイト消滅の場合は消させていただきます。いずれまた復活し、交流が持てることを期待しています……