D.Gray-man 第34話
- ジャンル:[アニメ・コミック]
- テーマ:[D.Gray-man]
D.Gray-man 第34話「魔女の棲む森・後編」
<あらすじ>
ゴズの後を追った神田は、そこで縛られているゴズとソフィアの父を発見する。犯人がソフィアの父だと思った神田だったがどうも様子がおかしい。村を出ようとしきりに言ってくる父だが、神田はまだ村の様子が気になり、申し出を断る。
逃げるように神田たちの下から離れた父だったが、すぐさまアクマに襲撃される。アクマを破壊した神田だったが、すでにアクマの銃弾を受けていたソフィアの父はウィルスによって灰と化してしまった。
急いで村へと戻る神田とゴズ。そこで深夜の村の中、ソフィアが姿を現した。ソフィアの口から語られる、この村の魔女伝説とその真相。村では魔女となる女性を一人祭り上げ、その者を魔女と呼称することで村に厄災が訪れないと信じられていた。
そしてひと月前、先代魔女が老衰。代わりに選ばれたのが、病弱だったソフィアの双子の妹・アンジェラだった。病弱なアンジェラはわずか10日で衰弱して亡くなり、街から急いで帰郷したソフィアがその遺体と対面したのはその翌日だった。
そこまで聞いて神田は理解した。彼女は千年伯爵に遭い、そしてアクマを作り出したのだと......。
感想はOPENからどうぞ。
<感想>
いや、前編を観た時はどうなることかと思いましたが、良かったです。面白いと言うか、描写が個人的に好きって具合で。アクマの返り血を浴びる神田はカッコよかったですし、こう言うのがリアルな意味で戦いだと思いますから。
ゴズ、役立たず( ̄∇ ̄;) アレンに似て非なる感じ。アレンもアクマの魂に同情するけれど、その先に破壊があるのが前提ですからね。ゴズの場合はそれすらなさそう。まぁ、エクソシストとファインダーじゃ出来ることに差があり過ぎるので致し方ない部分ではあるのですが。
欲を言えばだからこそゴズに役目を持たせてほしかった。原作の小説だと、神田があのアクマの幻惑から踏み出す糸口となる一言を放ったんですが……(まぁ、名前を呼んだだけですが)。
リナリー、登場した意味不明σ(^◇^;) 最後にゴズにあのセリフを言わせるためだけに登場させたってことか......。
次回は「風をまとうエクソシスト」。スーマン登場。原作で突然登場してしまうキャラを事前に登場させておいて、感情移入を誘う形はここのスタッフの巧いところだと思います。
<TB先 参照リンク(URLアルファベット順)>
・http://aircastle.blog11.fc2.com/blog-entry-1180.html
・http://ameblo.jp/rayran/entry-10035028759.html
・http://futarinoneko.blog61.fc2.com/blog-entry-669.html
・http://kj02ty.blog99.fc2.com/blog-entry-69.html
・http://plaza.rakuten.co.jp/anochecer/diary/200705290000/
・http://plaza.rakuten.co.jp/avene/diary/200705290002/
・http://plaza.rakuten.co.jp/blackwidow/diary/200705290001/
・http://plaza.rakuten.co.jp/dyg0blog/diary/200705300001/
・http://plaza.rakuten.co.jp/yorozucat/diary/200705290001/
・http://seraraku.blog58.fc2.com/blog-entry-842.html
・http://www.mypress.jp/v2_writers/kasumidoki/story/?story_id=1613359
- at 20:06
- [アニメ(放送終了):D.Gray-man]
- TB(4) |
- CO(0)
- [Edit]
Comment
Comment_form