fc2ブログ

刹那的虹色世界

アニメ・ゲームのあらすじを主体とした感想や批評のブログ。時折、日記・声優・コミック・スポーツなど幅広くレビューしています。リンクフリー、相互リンク大歓迎♪

Entries

うたわれるもの #02

アニメ感想
うたわれるもの 第02話「荒ぶる森の王」

原作を知らない「うたわれ」初心者が書く、アニメ版「うたわれ」のレビュー、第2回目です。でも、やっぱりちょっと感想は遅め。一応、弁解しておくと昨日(土曜)に録画したものを観て書いているので、感想としては早いんですよ! ほんとにっ!! でも、最大のネックは視聴している放送局。なにせ、私が主に地上波アニメを視聴しているのがテレ玉(埼玉テレビ)なんですよ。で、テレ玉は「うたわれ」の開始が他よりも約1週間ほど遅かったので、このような事態に(T_T)
なので、「いまさらかよ」と思わず、目を通してくれるならとても嬉しい限りです。

私事ですが、ブログのカウンター(月姫のやつ)が使えなくなったので新しいカウンターを模索中です。今のカウンターは、一応仮カウンターのつもりです。オススメのカウンター画像とかありましたら、コメントでもメルフォでも良いので、教えて下さいm(_ _)m

それでは、「うたわれ」の感想の続きはNEXTからどうぞ。


OP前
タイトルにもなっている(?)森の王(と言うか、森の主)ことムティカパが残虐に近くの村を襲撃。てっきり、仮面男やエルルゥたちのいる村かと思っちゃいましたよ( ̄∇ ̄;) でも、OP前から迫力ある映像で、ホントにこのアニメのクオリティの高さを実感させられました。


Aパート
近村でのムティカパ襲撃の報を受けてどうしたものかと悩む一同。とりあえず、村長(“むらおさ”と読むらしい)と数人の男、そして仮面男は壊れた祠へ。そこで簡易的に祠を修復した際、仮面男は何かの体毛を発見します。まぁこれについては後述します。
で、その夜、祠を修復したにもかかわらずムティカパがついに襲撃。悲鳴が上がる中、仮面男は無謀にも外へと出て行きます。まぁ、同じ無謀でもFateの士郎のように無知な状態とか、意味不明な理由ではなく正当な(?)理由で飛び出しているので、観ていて好感が持てると言うか多少納得できる無謀ですね(まぁ、士郎も最近は少しずつ成長して良くなってますけど)。
仮面男が、外で倒した人を貪っているところに遭遇し強襲を受けるも、槍で応戦するも、槍は硬い体毛によって木っ端微塵……って、仮面男強っ! でも、それ以上にムティカパ、硬っ!!
そこへ、エルルゥ登場。あぁ、なんて健気なんでしょー(*^^*) そこで2人してピンチになるも、雨が降って来るとムティカパは踵を返し、森へと引き上げて行っちゃいます。まぁ、この辺はBパート、強いては対ムティカパ戦の重要な布石ですね。


Bパート
ムティカパ襲撃の翌日(?)、村人は村長邸で今後の方針会議。打開策が見出せない中で、治療を終えた仮面男登場。そして、落ちていた体毛と昨夜の襲撃から、見事な推理を展開し、ムティカパの弱点が「水」であることを看破します。
まぁ、ぶっちゃけ王道と言うかありきたりな推理(幾つかの分かり易い布石があってそこから答えを導く)ですが、布石が2つしかなかったからか、それともスタッフの演出が巧かったのかは分かりませんが、そこまで「くどい」と感じるほどではなかったですね。あくまで、この推理は通過点に過ぎない、と言うことですかね? だとすれば、巧い描写だったと思います。

弱点を見つけたことで威勢が良くなる村人ではあるものの、相手が森の主と言うことで腰が引け気味。そこで仮面男の言葉。

「自分が……囮になります」

「このままヤツの腹が膨れるまで待つつもりか?

夜毎、怯え続けるつもりかっ!」


カッコいい、カッコいいよ、アンタ男だ。
なんか、最近になって(特に今期は)アニメを多く観るようになったんですけど、最近の流行なのかどうも主人公がナヨナヨしてると言うか、自分勝手って言うか……なんか、そういうのが多いと思うんですよ。他のブログを観てて私と同じ感想を持っている方もいらっしゃるみたいで、私も改めてその思いを強くしているのですが。仮面男のセリフ(特に森の主への攻撃的(?)な言動)も、確かにもともと村人ではないがために言えたセリフであって、自分勝手な言動かもしれないですけど、でも彼は誰よりも村と村人を思っての言葉であり、行動だと言うことが、その前後の描写で裏付けられている。確かに客観的に観れば「自分勝手」と思うかもしれませんけど、最近の他のアニメの主人公の「自分勝手」とは何て言うか……精神年齢に違いがある、って言うかそんな感じです。最近の他のアニメの主人公が取る「自分勝手」は、自分のためって想いが強いように思える。けれど、仮面男の「自分勝手」は完全に自己を犠牲にし村(他人)のためを思ったモノ。それは、最も危険な囮役の存在を自ら提言し、そして立候補したところからも言えるかと思います。

まぁ、それはさて置き、仮面男の喝(?)で本腰を入れた村人たちと共に仮面男は対ムティカパ戦へ。囮役に随伴したオヤジさんと共にムティカパを誘導していきます。途中、村長から借りた鉄扇でムティカパの攻撃を見事に防ぐなど、戦闘力・身体能力の高さを見せています。Aパートラストで咄嗟に農具(?)を槍代わりとして使うなど、どうも仮面男の強さには未だ意味不明な仮面同様、何かありそうな感じですね。

作戦は見事成功し、村の男たち総出でムティカパをついに仕留める。村のためとは言え、森の主を討ったためか、意気消沈気味な村人。そこにアルルゥが登場 

キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!

そのお腹は小さく膨らんでいて、「アルルゥの赤ちゃん」と(ぇ そりゃあ、エルルゥだってビックリしますって。でも、お腹にいたのは当然赤ちゃんではなく……いや、赤ちゃんではあるんですが、アルルゥの赤ちゃんではなくムティカパ(?)の赤ちゃん。先ほど苦戦した相手だからか、渋い顔を見せる村人に、またしても仮面男が一声。

「元来赤ん坊は無垢なものだ。

その子に罪は無い」


か、カッコいい。やっぱ、カッコいい。確かにちょっとキザだし、ありきたりじゃない? って思うかもしれませんけど、先ほど述べたように最近、まるで私たちの現代社会を投影したように精神年齢がやたらと低い主人公が目立つ最近のアニメの中ではむしろ新鮮じゃありませんか? 私は好きですよ、こう言う主人公 ヘ(^^ヘ)

一戦を終えた後、ずっと仮面男を敬遠していたアルルゥもあのセリフのおかげか、すっかり(?)懐いてますね。エルルゥも可愛いけど、アルルゥも(ぇ アルルゥが「お父さん」と言ったのに対し、エルルゥはだいぶあせってましたね。なんか、こういうの可愛いです。

そしてラストはムティカパを送る宴会(?)の中で、とうとう村長から仮面男に名前が付けられます。

ハクオロ

それはかつてエルルゥとアルルゥの父の名。果たしてこれがどう物語に絡んでいく(絡んでいる)のか楽しみです。


全体的なクオリティは以前高い作品です。戦闘がありながら、日常的なのんびりしたムードもあって、いろんな人が楽しめる作品だと思ってます。ゲームのアニメ化が進む中で、Fateと並んで成功策になる予感を強く感じさせてくれますね。

Comment

 

クオリティーものすごく高いですよね!
特にムティカパ様との戦闘は迫力があってハラハラさせられました。
アルルゥ&エルルゥもかわいいし、
本当にFateに並ぶ成功作品になりそうですね!
  • posted by DOYA 
  • URL 
  • 2006.04/16 22:52分 
  • [Edit]
  • [Res]

TBどもです~ 

同じくハクオロの主人公らしさに感服した一人です(・∀・)ノ

恐らくあの魅力を出してるのは、声質と演技力も手伝っていそうですね~
  • posted by karyu 
  • URL 
  • 2006.04/17 01:36分 
  • [Edit]
  • [Res]

コメント、どうも☆ 

お二方、コメントありがとうございますm(_ _)m

>DOYAさん
そうですね。ちょっと前まではゲームのアニメ化は、「月姫」のような酷評の多い傾向にありました(?)が、最近は「Fate」と言い「うたわれ」と言いとてもクオリティの高いものが多いです。このままのクオリティで最終回まで突っ走って欲しいですねっ!

>karyuさん
確かに、沈着冷静を具現化したような声質と熱い演技の賜物かもしれませんね。あとはアニメーションとしての、ハクオロの立ち振る舞いでしょうかね。
とにかく、これからも最近は少なくなった昔ながら(?)の主人公らしさでハクオロには頑張ってもらいたいです。
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2006.04/17 08:06分 
  • [Edit]
  • [Res]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Trackback

トラックバック URL
»»この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

[アニメ] うたわれるもの 第2話 「荒ぶる森の王」

うたわれるもの第2回感想。今回はvsムティカパ編に終始したといったところ。今回も神ががったクオリティの作画で、とても楽しかったです。ではでは、感想といってみましょう。※便

うたわれるもの 第02話 「荒ぶる森の王」 感想

 迫力&クオリティーがすごい!! いや~今回はハラハラさせてくれたし、かなり見入ってしまいました!!森の主との戦いは本当に迫力があって、とてもよかったです。これぐらいの

左サイドMenu

カウンター

祝2,000,000Hit達成♪ とうとう大台突破。これも皆様のおかげでございます(o ̄∀ ̄)ノ

カレンダー(月別)

02 ≪│2023/03│≫ 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

ガンダムシリーズ

◆新機動戦記ガンダムW◆

新機動戦記ガンダムW BD-BOX1

OVA・続編含め『新機動戦記ガンダムW』全般を応援してます♪
ガンダムW関連 まとめページ
感想、用語、企画など全ページへのリンクがあります。ご利用ください

2016/05/04 12巻分の用語一部更新しました

《用語》
用語集
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行
英字行
登録キャラクター名一覧
キャラクター詳細
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行、英字行

メカニック図鑑
メカニック用語詳細
年表

《企画》
年代考察
勢力図まとめ
AC暦におけるMS史(コラム)

◆Gジェネクロスレイズ◆

GCR119.jpg

まとめページ

◆ガンダムモビルスーツバイブル◆

GMB001_20190322210057cc3.jpg

まとめページ

◆機動戦士ガンダム00◆

GUNDAM OOQ
用語集などは特にありませんが、劇場版の感想は全十回というボリュームでコラム風に書かせていただきました。よろしければどうぞ。
ガンダム00関連 まとめページ

◆鉄血のオルフェンズ◆

81TuctHvlZL__CR88,0,1536,1536_
各回の感想のまとめだけ。
鉄血のオルフェンズ まとめページ

米山シヲ 応援エリア

◆梅衣堂ひよと旦那様の野望◆

1-2-2

『梅衣堂ひよと旦那様の野望』待望第1巻発売中

月刊少年ガンガンで現在連載中『梅衣堂ひよと旦那様の野望』を応援中。『ブラクロ』と同じように独自用語集も製作中!

公式特設ページ

独自用語集
第1巻

◆ブラッディ・クロス◆

ブラクロサムネ

月刊少年ガンガンで完結した『ブラッディ・クロス』をプッシュしています♪ 独自用語集あります! 

公式特設ページ

独自用語集
キャラ紹介-混血勢力-
キャラ紹介-天使勢力-
キャラ紹介-堕天使勢力-
キャラ紹介-アルカナ-
キャラ紹介-神葬-
キャラ紹介-その他-


最近の記事

最近のコメント

<>+-

最近のトラックバック

メールフォーム

管理人に何か言いたいことがあれば、ここからどうぞ♪

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

友達申請フォーム

FC2ブログランキング

FC2のブログランキングに参加中♪ 気に入っていただけたなら、一押しして下さい。

FC2ブログランキング

右サイドメニュー

義援金募集

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

検索フォーム

管理人から一言

お知らせ

管理人からのお知らせです。

PS4ゲーム『JUDGE EYES:死神の遺言』プレイ中。

『ガンダムW FT』コンテンツは不定期更新です。現在は11巻分までの感想と用語の更新を完了しました。

『ブラッディクロス』全12巻発売中! 用語集更新は全て無事終了致しました。

文庫・単行本(キャラクターノベル含む、ライトノベル含まず)の著者名別リストに移行しました。さすがに増え過ぎた(笑


今期の週間感想予定
日曜日:-
月曜日:-
火曜日:-
水曜日:-
木曜日:-
金曜日:-
土曜日:-
不定期:ピックアップ感想、ゲーム感想、模型関連など


場合によっては急遽順序等の変更もありますが、ご理解いただけますようよろしくお願いします。

管理人プロフィール

月詠

Author:月詠
埼玉県某所在住の34歳社会人。性別♂。名前は「つくよみ」と読む。

世知辛い世の中で嬉しいことも泣きたいこともサブカルチャーたちに救われています
詳細な自己紹介はこちら(2019版)。それ以前のものはこちら

コメント・TB、相互リンク受付中。下記の運営方針に詳細を記載しております。無条件に大歓迎と言うわけではありませんが、大部分の方は歓迎出来るかと思いますw

以下、ショートカット。
◇閲覧上の注意や規約など
Blogの運営方針・利用規約
他のBlog様と大差ない運営・利用規約ですが、初閲覧の方は簡単でも良いので読んで頂けるとありがたいです。閲覧、コメント等される方は利用規約を了承していると判断させていただきますので、「知りませんでした」は通用致しません。


◇アニメについて
アニメの評価について
歴代アニメ評価一覧
アニメアウォーズ! 受賞一覧


◇ゲームについて
ゲームの評価について
歴代ゲーム評価一覧


◇ブックス(本)について
小説の評価について
ブックレビュー一覧
   あ行の著者
   か行の著者
   さ行の著者
   た行の著者
   な行の著者
   は行の著者
   ま行の著者
   や行の著者
   ら行の著者
   わ行の著者
   複数の著者・その他
 文庫・単行本(キャラノベ含む、ラノベ含まず)は上気の著者名別になっています。

◇プラモデルについて
完成品一覧(グレード別)
完成品一覧(シリーズ別)
完成品一覧(トイ、フィギュア等)

◇その他リスト一覧はこちら
テレビ&シネマ
CD&DVD&BD
TYPE-MOON関連

ツリー式カテゴリー

openclose

アニプレッション!!

アニプレッション!!
アニプレッション!!とは

アニプレッション!!は、アニメブロガー達の合同ブログです。アニメについての問題意識・感想・考察・批評等の諸言説を発表し、アニメを語る事の面白さを伝える事が目標です。自分も末席に加えさせていただいております。
現在活動停止です

以下、アニプレッション!!メンバーのBlogです。

相互リンク(更新停止)

残念ながら一年以上の更新がない相互リンク先の方々です。サイト消滅の場合は消させていただきます。いずれまた復活し、交流が持てることを期待しています……