新米姉妹のふたりごはん 10品目
『フォアグラのソテー』
≪あらすじ≫
親の再婚により、突然姉妹となったサチ(山田杏奈)とあやり(大友花恋)。
サチは、絵梨(田中芽衣)からカメラのフィルムをもらう。父から譲り受けたカメラにフィルムを装填したサチは、撮り直しがきかないカメラということもあり、なかなかシャッターを切れずにいた。
そんなある日、海外にいる父から「フォアグラ」が届く。滅多に調理できない高価な食材に驚くふたりは、緊張しながらも一緒に料理をはじめる!そして、サチはある決断をする…
(公式HP STORY より抜粋)
≪感想≫
フォアグラを塊で送って来る父親ってスゲーな。
さて、いきなりだが私としてはこの結末にあまり納得していない。まず、カメラの使い方を父親に教わるためにわざわざ現地に赴く必要性があるのか、というところだ。どうせならプロに――さらにいえば父親に教わりたいという気持ちは理解出来る。しかしこれだけSNSが普及している中ならば、動画を含めて日本に居たままで教わることは可能だろう。対面しないといけない理由が視聴者には分かりづらい。
何より、あやりをわざわざ日本に留守番させる意図とは何なのだろうか? 二人とも学生だ。フランスへの旅費は両親から出ることに変わりはない。ならば、二人一緒にいけばいいだけでは? 両親からしても久々に娘たちに逢いたい気持ちがないわけでもないだろう。渡航費・旅費というのは当然二人になれば倍になるけれどそこで金に糸目をつけるような親ならフォアグラを塊で送るようなこともしないはず。
例えばこれが春休みとかでサチが写真家への将来を視野に入れて写真の勉強を兼ねてフランスへ行くけどあやりはどうするかと尋ねられて、あやりにもどうしても外せない用事があって、「じゃあ、あやりは日本で留守番お願いね」とかなら解かる。
でも、そういった細かい部分の補足がないがままいきなりあの展開だと、正直原作未読の視聴者としては置いてけぼりもいいところ。
この辺りの疑念というか、理解し切れない展開がこれから先の伏線になるならまだいいのだが…
追記)
料理について書くのを忘れてたw
フォアグラのソテー。美味そう。でも自分じゃ作れそうにないな。どちらかというとポタージュの方が作れそう?
≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
TBが廃止されたサイトのURLはTBを送れていませんが参考にして下さい。
・http://firstsnow2.jugem.jp/?eid=2161
もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ
Comment
Comment_form