グランベルム 第13話[終]
『世界で唯一のふたりのために』
≪あらすじ≫
遂に2人になった“グランベルム”。
人の騎体は、限界を超え激突するが、戦いの衝撃に耐え切れず、その機能を停止してしまう2騎。
生身となった新月と水晶は尚も戦いを続行するが、次第に新月は追い詰められてしまう。
絶体絶命の新月の前に現れたのは、消滅したはずの満月だった…。
(公式HP STORY 13話より抜粋)
≪感想≫
最終バトルはしっかりと魅せてくれた。
・新月のニュータイプへの覚醒(笑
・ロボットを降りての有線砲撃(アムロかよw
・二挺銃剣&ハイマットフルバースト
・SDロボなら当たり前(?)の合体&クラスチェンジ!
・絃を幾重にも紡いで水晶の砲撃すら弾く盾と一撃で敵を貫く剣の創造
どこまでもロマンを貫いた演出。どこかの作品のパクリ? 違うね、これはオマージュであり、リスペクトであり、そして古き良き伝統であって王道なのだ。
1話以来のワクワクを最終話で覚えるとは思わなかった。でも、これこそSDロボを主役にした意味と意図があると思う。
§
最後のエンディング。私がこの記事を書いている段階では他の方の記事や感想を読んでいないので賛否両論なのか、あるいは偏っているのかは分からない。きっと色んな読み解き方や考察が出来る数分だったと思う。いやエンディングに限らず、新月と水晶のやり取りの一言一句を文字にして、それまでの彼女たちの歩みと照らし合わせればきっと奥深い意図を読み解けたり、この作品のメッセージを受け取れたりするのかもしれない。
だからこそ私は、ブロガー人生でも最も無責任で最も楽観的な考察をしたいと思う。
最後に教室に入ってきたのは、満月なのだ、と。新月は別に存在が不安定になんかなっていないんだ、と。
あまり長文にもしたくないので、ざっくり書いていく。
1.新月の身体が透ける描写はなかった
⇒魔力を消し去った世界として見せられた世界とは異なり、希望は新月の世界を好き通らなかった。不安定な存在で認識されない存在になっていたのなら、前と同じように透き通れば良い。そうじゃないということは…。加えて、希望たちは新月を無視しているとは言い切れない。彼女たちはあくまで寧々たちとやり取りをしているだけで、それが新月が見えない、無視しているとは限らない。描写されてないってことは、あのあと、普通に五人で登校した可能性だってあるわけで。
2.とんかつまん
⇒魔力がない世界で、かつ新月が認識されづらい世界なら新月はどうやって食べた? まさかの無銭飲食? そんなわけはない。ただ、新月は普通にお金を払って食べただけである。その「普通」こそが、逆に新月と言う存在の安定性を示す。
3.クレア、ロサは気配に気付いた
⇒気付いたならそこにいるということ。
4.新月にはクラスで席が用意されている
⇒認識されない存在なら席はそこにあるとは限らない。彼女がそこに座っている。座れているということが、大きなことのはずだ。
5.マギアコナトスからの答えと最後の試練
⇒答えとは、満月がただの人形ではなく自我を持った存在だったということ。そして試練ということは、これから先に乗り越えないといけない壁ということだ。つまり、これから新月の試練は始まる――やってきた転校生、満月と共に。満月の状態は分からない。記憶があるのかもしれないし、ないのかもしれない。ないのであれば、今度は新月の方から満月に近づいて親友になる、というのがマギアコナトスが課した最後の試練と読み解けなくもない。
とまぁ、こんな感じ。
本当にザックリで、一度観ただけで書いているのでたぶん「穴」もたくさんある考察だろう。でも、これでいいんじゃないかな、とも思っている。
新月はちゃんと存在出来ていて、転校生が満月で、二人はきっとこの先仲良くなっていく。
そんな、ご都合主義と呼ばれてもしょうがないようなハッピーエンド。でも、そのハッピーエンドを願わない視聴者はいるのだろうか? いるのかもしれないけれど、私はその世界を願いたい。頑張ってきた彼女たちに、ちゃんと頑張った分だけの、ささやかだけど確かな奇跡が起きてもいいじゃないか。起きるべきじゃないのか。
だからこそ、こんなご都合主義な考察を敢えて書く。この先、監督、スタッフ、キャストはこの結末に対してコメントをする誌面や場面があるのかもしれないけれど、そんなことを無視して、最も楽観的で、無責任で、でも一番幸せな結末になれる考察をするのである。
だって、誰かが書かないといけないじゃない?
みんなが心のどこかでは思っているハッピーエンド。でも、「いや、さすがにそれは都合が良すぎる」と感じて、それを文字にしなかったらそれは想いにしかならない。形として残らない。だから書く。そんなご都合主義なハッピーエンドを妄想しているブロガーがいるのだ、と。
そして、みんなも心のどこかで本当は多かれ少なかれそう思っているのだろ? って。
≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
livedoorなどTBを廃止しているBlog様のURLは参考として載せています。
・http://craft89.blog105.fc2.com/blog-entry-3401.html
・https://forestinthemountains.blog.fc2.com/blog-entry-1150.html
・https://tiwaha.blog.fc2.com/blog-entry-3071.html
もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ
Web拍手に頂いたコメントは後日『Web拍手レス』にてお返事させていただきます。
いいえ、完全無欠の考察です!
素敵な考察ありがとうございます。
特に、とんかつまんについては「ですよね!」でした。笑
最後はハッピーエンドで締めてもらいたい作品だったので、そうだといいな、と思いますし、そのように考える余地を与えてくれたスタッフの皆様には感謝です。
もう、アンナも久音もまとめて転校してきてもいいんじゃないですかね!^^
これからも記事楽しみにしてます!
では、失礼します。