fc2ブログ

刹那的虹色世界

アニメ・ゲームのあらすじを主体とした感想や批評のブログ。時折、日記・声優・コミック・スポーツなど幅広くレビューしています。リンクフリー、相互リンク大歓迎♪

Entries

Gジェネクロスレイズ、おススメユニット(妄想)

どんだけ、発売楽しみなんだよ(笑


え?

楽しみですけど、何か?(爆




マスター向け
旧来のGジェネだと、高水準なスペックと「生存力(防御力)」「継戦能力」が重視されるユニット(マスターユニットは落とされた時点で負けのため)。

・ダブルオークアンタ系
GジェネではTRANS-AMバーストが味方HP回復、GNドライヴによるEN自動回復効果、ソードビット(GNフィールド)によるバリアを持つので、今作でも同様のスペックが期待出来る。飛行可能で攻撃面もおそらく高威力格闘、覚醒武器、長射程武器、MAP兵器があることは想像に難くなく、00系最高スペックも想定出来るため、マスター向けとして申し分ないはず。
ダブルオーライザーでもいけないことはないか。

・ガンダムサバーニャ
HP回復効果こそないが、GNドライヴによるEN自動回復、ホルスタービットによるバリア、飛行可能、MAP兵器含め充実した射撃武器があるはずで、マスター向けかな。アビリティ「ハロ」もありそうなのでパイロット補正も高めか?

・デスティニーガンダム
ハイパーデュートリオンによるEN回復、VPS装甲+ビームシールド持ち、ミラコロ(ヴォワチュール・リュミエール)による補正、飛行可能、遠近共に高火力が揃う武装バランスが光る。ストフリやインジャも似たようなものだが、バランス面ではデスティニーに軍配か。

・フォビドゥンガンダム
宇宙世紀系が出ない今作において、ゲシュマイディッヒ・パンツァー、TP装甲、シールド持ちのフォビドゥンの硬さはおそらくゲーム中トップレベルに至ると思われる。武装も実弾、ビームのバランスが良いはず。高い生存力とバランスの良い武装面が光るのでは?

・デストロイガンダム
サイズ的に大型なのが難点ではあるが、フォビドゥンガンダムと同等の防御アビリティがあることが想定されるユニット。その大型さは欠点であるが、マスターならばそこまで気にしなくていいし、大型機らしくMAP兵器を有していることが期待出来、火力面で補えるはずである。

・アルヴァトーレ
デストロイ同様の大型機。おそらく飛行も可能なはずで、何よりOWと同じ仕様ならパージでアルヴァロンに脱出可能なので生存力が高い。大型機らしく攻撃・防御の両面にも優れ、サイズ的にもマスターでの運用は理に適うユニットになる気がする。

・ウイングガンダムゼロ
格闘がビームサーベルのみになりそうだが、射撃兵装の充実、ガンダニュウム合金アビリティによる防御補正が光る。マスター向けとしてはもうひと押し欲しいところだが、ゼロシステムのアビリティがどうなっているか次第だろうか。


支援向け
支援攻撃、支援防御に適したユニット。支援攻撃の場合には射程の広さや火力の高さ、支援防御の場合には防御力の高さやアビリティ保有が重要(すでに上記で紹介したユニットを除く)。

・ヴァイエイト
砲撃特化の支援攻撃型。ビームキャノンの射程次第にはなるか。

・メリクリウス
言わずと知れたガンダニュウム合金+プラネイトディフェンサーという、W世界屈指の防御機体。支援防御にはぜひ。

・ガンダムサンドロック(アーマディロ装備)
敗者版サンドロック派生。防御型のユニットなのでもともとの防御値が高めであることが期待出来、そこからガンダニュウム合金とアーマディロ装備にフルアーマーアビリティが乗るなら相乗効果で支援防御に使えるはず。支援攻撃はアーマディロ装備の武装がどれほど再現されるか次第か。

・デュエル系
アサルトシュラウド装備、およびブルデュエル限定。いずれもフルアーマーのアビリティが期待出来、シールド防御、支援防御もおそらく入るはずで硬さ的に問題はない。アサルトシュラウドはパージでの生存力が、ブルデュエルはPS装甲が乗るので耐実弾性能がさらに上がると言う違いになると思う。

・フリーダム、ストライクフリーダム
言わずと知れた射撃系ガンダム。各種射撃兵装ならあらゆるレンジで支援攻撃が可能だろう。MAP兵器も持っているはずなので削り役としても。無論、NJC or ハイパーデュートリオン、PS装甲系アビリティ、シールド持ちなので大好きな人はマスターとして使ってもOKなはず。

・ガンダムフラウロス
『鉄血』から数少ない期待出来るユニット。レールガンの射程次第だが、それによっては後述するデュナメス系と同等の運用も可能だろう。あとはナノラミネートアーマーの性能次第。

・デュナメス、ケルディム
遠距離狙撃機。狙撃を主体としたユニットは、今作でも貴重なはずなので支援攻撃では申し分ない。ケルディムにはシールドビットもあるので支援防御も行けるし、GNドライヴがアビリティとしてあればEN回復も期待出来る。不安があるとすればスナイパーライフルがビーム属性なので相手に対ビーム系アビリティがあると効果が薄い、ということくらい。


遊撃向け
ターン数制限や保護対象ユニットに敵を近づけないよう早期に攻撃を仕掛けてユニットの破壊や足止めをするユニット。足の速さが重要だが、相応の攻撃力や回避力があることが望ましい(すでに上記で紹介したユニットを除く)。総じて可変機は該当する形。

・ガンダムハルート
OWでは可変出来なかったが、今作では4作品に絞られているため変形復活も期待出来る。00系ガンダムの終着点の一つだけあって、GNドライヴ、覚醒武器、特殊武器がそれぞれあるはず。変形時の武装も豊富なはずなので遊撃向けの最有力。

・ブレイヴ指揮官機
劇場版00から。TRANS-AMが可能で、設定通りならハルートと同等以上の移動力が期待出来る。ハルートと比べるとGNドライヴが擬似なのでEN回復はたぶんないかな、ということか。

・セイバー、カオス
Destinyの可変機の内、大気圏内外で高い機動力を発揮する二機。足の速さは言うまでもなく、セイバーは長射程を期待出来る大型ビーム砲があり、カオスは同様に射程の長さが期待出来る機動兵装ポッドに加えMA形態でもシールドが使える利点があるはず。SEED系の可変機としてはレイダー系もあるがあちらは射程が短そうで、イージス・アビス・ガイアは飛行出来ないので必然的にこの二機になるかな、と。デュートリオンビームがOW同様のアビリティなら、母艦に戻らずにEN回復させられるはずで、遊撃ユニットとして好ましい。

・ガンダムデスサイズヘル
可変機ではないが移動力はもともと高めのユニットで、たぶん地形適性は低いけれどEW版・敗者版なら飛行も可能なはず。さらにハイパージャマーがアビリティとして回避系にプラス補正入るならば、敵陣に突撃させても避けてくれるだろう。加えてガンダニュウム合金による防御補正はもちろん、アクティブクロークもアビリティとして補正が入るなら敵陣でも生存力が高い。難点は武装がビームシザースだけということか。敗者版ならバスターシールドで多少マシになるか?

・トールギス系
どのバージョンでも飛行可能。スペックを考えれば、トールギスFやトールギスIIIが実用的か。特にトールギスIIIは従来のGジェネならビームサーベル、バルカン、ヒートロッド、メガキャノン、メガキャノンMAP兵器と揃うはずで武装面でもバランス、火力ともに申し分ない。



余談

こうして見てみると、鉄血系ユニットがやはり未知数と言う感じ。飛行できないと言う点において、Gジェネとしては厳しさを感じる部分が大きいな、と。飛行可能なためのオプションパーツもあるだろうが、数が制限されていたり、入手難易度の高さやタイミングが遅かったり、あるいはそもそもオプションパーツ一枠を埋めてしまったりすることを考えると、「じゃあ他のユニットで」となってしまいそう。

アビリティとしてはナノラミネートアーマーや阿頼耶識システムが想定される鉄血系ユニットだが、果たしてどうなるか。

期待値が高いのはGNドライヴの設定通りなら搭載機は飛行可能な00系ユニット。GNフィールドなどのバリアを持つ機体、ビット系の覚醒武器を持つ機体もいるため、それらを複合的に考えるとピンからキリまでGNドライブ搭載機は性能が高そう。

W系はそういう意味では標準だろう。ガンダム系はガンダニュウム合金アビリティ次第。飛行できるのはウイング系、デスヘル系、ウイングゼロ、エピオン、トールギス(量産機ならトーラス、エアリーズ)なのでその辺りはゲーム的には期待出来てしまう。ヘビアやサンドロックがどこまで食い下がれるか。

SEED系もベースは飛行出来るユニットになるだろう。個人的にはジャスティス系がどこまで「色」を出せるかを期待したい。

Comment

NoTitle 

こんにちは。こういう想像が一番はかどる時期ですねw
デュエルはスパロボで今ひとつ目立てない印象が強いのですが、なるほどGジェネなら防御アビリティが充実している方向になるのですね。
セイバーは昔やったウォーズでも重宝した記憶があります。
鉄血系はどうなるか本当に読めませんね。ジェネシスより格闘でのダメージが出やすくなるんだろうとは思いますがそれ以外になるとなんとも。どういう個性付けがされるのか、楽しみです。
  • posted by 闇鍋はにわ 
  • URL 
  • 2019.10/20 20:16分 
  • [Edit]
  • [Res]

>闇鍋はにわさん 

こんばんは。

> こういう想像が一番はかどる時期ですねw
まったくです(笑

>なるほどGジェネなら防御アビリティが充実している方向になるのですね。
そうですね。デュエル系はGジェネだと、PS装甲とフルアーマーシステムが両方発動することが多く、シールド防御と併せると割と硬いことが多いです。まぁゲームならではですね。

>ジェネシスより格闘でのダメージが出やすくなるんだろうとは思いますがそれ以外になるとなんとも。
ジェネシスでは、旧来のGジェネがハイテンション+格闘無双と言う部分に一石を投じるため格闘が弱体化したんですけど、果たしてどうなりますかね?

その辺りのゲームバランス含めて私も楽しみです。
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2019.10/20 23:44分 
  • [Edit]
  • [Res]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

カウンター

祝2,000,000Hit達成♪ とうとう大台突破。これも皆様のおかげでございます(o ̄∀ ̄)ノ

カレンダー(月別)

08 ≪│2023/09│≫ 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ガンダムシリーズ

◆新機動戦記ガンダムW◆

新機動戦記ガンダムW BD-BOX1

OVA・続編含め『新機動戦記ガンダムW』全般を応援してます♪
ガンダムW関連 まとめページ
感想、用語、企画など全ページへのリンクがあります。ご利用ください

2016/05/04 12巻分の用語一部更新しました

《用語》
用語集
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行
英字行
登録キャラクター名一覧
キャラクター詳細
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行、英字行

メカニック図鑑
メカニック用語詳細
年表

《企画》
年代考察
勢力図まとめ
AC暦におけるMS史(コラム)

◆Gジェネクロスレイズ◆

GCR119.jpg

まとめページ

◆ガンダムモビルスーツバイブル◆

GMB001_20190322210057cc3.jpg

まとめページ

◆機動戦士ガンダム00◆

GUNDAM OOQ
用語集などは特にありませんが、劇場版の感想は全十回というボリュームでコラム風に書かせていただきました。よろしければどうぞ。
ガンダム00関連 まとめページ

◆鉄血のオルフェンズ◆

81TuctHvlZL__CR88,0,1536,1536_
各回の感想のまとめだけ。
鉄血のオルフェンズ まとめページ

米山シヲ 応援エリア

◆梅衣堂ひよと旦那様の野望◆

1-2-2

『梅衣堂ひよと旦那様の野望』待望第1巻発売中

月刊少年ガンガンで現在連載中『梅衣堂ひよと旦那様の野望』を応援中。『ブラクロ』と同じように独自用語集も製作中!

公式特設ページ

独自用語集
第1巻

◆ブラッディ・クロス◆

ブラクロサムネ

月刊少年ガンガンで完結した『ブラッディ・クロス』をプッシュしています♪ 独自用語集あります! 

公式特設ページ

独自用語集
キャラ紹介-混血勢力-
キャラ紹介-天使勢力-
キャラ紹介-堕天使勢力-
キャラ紹介-アルカナ-
キャラ紹介-神葬-
キャラ紹介-その他-


最近の記事

最近のコメント

<>+-

最近のトラックバック

メールフォーム

管理人に何か言いたいことがあれば、ここからどうぞ♪

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

友達申請フォーム

FC2ブログランキング

FC2のブログランキングに参加中♪ 気に入っていただけたなら、一押しして下さい。

FC2ブログランキング

右サイドメニュー

義援金募集

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

検索フォーム

管理人から一言

お知らせ

管理人からのお知らせです。

PS4ゲーム『JUDGE EYES:死神の遺言』プレイ中。

『ガンダムW FT』コンテンツは不定期更新です。現在は11巻分までの感想と用語の更新を完了しました。

『ブラッディクロス』全12巻発売中! 用語集更新は全て無事終了致しました。

文庫・単行本(キャラクターノベル含む、ライトノベル含まず)の著者名別リストに移行しました。さすがに増え過ぎた(笑


今期の週間感想予定
日曜日:-
月曜日:-
火曜日:-
水曜日:-
木曜日:-
金曜日:-
土曜日:-
不定期:ピックアップ感想、ゲーム感想、模型関連など


場合によっては急遽順序等の変更もありますが、ご理解いただけますようよろしくお願いします。

管理人プロフィール

月詠

Author:月詠
埼玉県某所在住の34歳社会人。性別♂。名前は「つくよみ」と読む。

世知辛い世の中で嬉しいことも泣きたいこともサブカルチャーたちに救われています
詳細な自己紹介はこちら(2019版)。それ以前のものはこちら

コメント・TB、相互リンク受付中。下記の運営方針に詳細を記載しております。無条件に大歓迎と言うわけではありませんが、大部分の方は歓迎出来るかと思いますw

以下、ショートカット。
◇閲覧上の注意や規約など
Blogの運営方針・利用規約
他のBlog様と大差ない運営・利用規約ですが、初閲覧の方は簡単でも良いので読んで頂けるとありがたいです。閲覧、コメント等される方は利用規約を了承していると判断させていただきますので、「知りませんでした」は通用致しません。


◇アニメについて
アニメの評価について
歴代アニメ評価一覧
アニメアウォーズ! 受賞一覧


◇ゲームについて
ゲームの評価について
歴代ゲーム評価一覧


◇ブックス(本)について
小説の評価について
ブックレビュー一覧
   あ行の著者
   か行の著者
   さ行の著者
   た行の著者
   な行の著者
   は行の著者
   ま行の著者
   や行の著者
   ら行の著者
   わ行の著者
   複数の著者・その他
 文庫・単行本(キャラノベ含む、ラノベ含まず)は上気の著者名別になっています。

◇プラモデルについて
完成品一覧(グレード別)
完成品一覧(シリーズ別)
完成品一覧(トイ、フィギュア等)

◇その他リスト一覧はこちら
テレビ&シネマ
CD&DVD&BD
TYPE-MOON関連

ツリー式カテゴリー

openclose

アニプレッション!!

アニプレッション!!
アニプレッション!!とは

アニプレッション!!は、アニメブロガー達の合同ブログです。アニメについての問題意識・感想・考察・批評等の諸言説を発表し、アニメを語る事の面白さを伝える事が目標です。自分も末席に加えさせていただいております。
現在活動停止です

以下、アニプレッション!!メンバーのBlogです。

相互リンク(更新停止)

残念ながら一年以上の更新がない相互リンク先の方々です。サイト消滅の場合は消させていただきます。いずれまた復活し、交流が持てることを期待しています……