ブラタモリ(第4シリーズ) #138「阿蘇」
(公式ホームページ)
今回は阿蘇。
やはりカルデラが有名な阿蘇だが、今回はそのカルデラによる「恩恵」といったものがどういうものなのかという紹介。もちろん多様な火山(噴火)の種類から、現在進行形で観測されている火山。
火山というとどうしてもその地熱による「温泉」という印象が恩恵として一番に浮かんでしまうが、阿蘇の場合にはそうではなく脱臭効果もあり、私たちが誰もが慣れ親しんだ「黄土色」のクレヨンの原料である「黄土」と言う存在。本来は耕作に不適だった土地を野焼きと草を混ぜるやり方によって肥沃な大地へと変えた歴史。そういったものはやはり初めて知ることばかりだったので、とても印象深い。
何よりも、仮説の一つながら現代の阿蘇のカルデラの草原(野原)の景色は、縄文時代から変わらない可能性がある(縄文時代から阿蘇のカルデラでは多様な目的で野焼きが定期的に行われ、ずっと草原だった可能性がある)というのはロマンだなぁ、と。
次回は7月13日、京都・西陣。当然、西陣織だよね(笑
Comment
Comment_form