fc2ブログ

刹那的虹色世界

アニメ・ゲームのあらすじを主体とした感想や批評のブログ。時折、日記・声優・コミック・スポーツなど幅広くレビューしています。リンクフリー、相互リンク大歓迎♪

Entries

Gジェネ新作は19年中に


PVTOP1.jpg


公式サイト


というわけで、待望のGジェネ一般ゲームの最新作はPS4/swicth/steam(PC)をプラットフォームにしてのもの。現在、公式PVやファミ通などの情報を総合すると、

・登場作品は、『ガンダムW』系、『ガンダムSEED』系、『ガンダム00』系、『鉄血』系の四世界。
・それぞれ外伝も含む。Wの場合『G-UNIT』や『敗者』(ただし『FT』は除外)、SEEDも続編『Destiny』や各アストレイシリーズ、00も同様に2nd・劇場版・各外伝、鉄血は『月鋼』などといった具合。
・ゲームは『ジェネシス』と同じ原作追体験型。どの世界観からでもスタート可。
・「開発」「設計」「育成(レベルアップ強化)」「部隊編成」などの基本システムはそのまま。
・前作不満点の解消に取り組んでいる。ユニットの「回避動作」やキャラクターの「カットイン」の充実など。
・PS装甲、ナノラミネートアーマー、プラネイトディフェンサー、GNフィールドは特殊アビリティとして存在。


といった具合のようです。

Gジェネで宇宙世紀要素が基本的に排除されるって初めてじゃないかな? 前作『ジェネシス』では逆に宇宙世紀に特化していたから、次回作ではそこにアナザーガンダムが追加されるのだと思っていたが、まさか排除してアナザー特化――というより四作品特化になるとは思わなかった。ただまぁ、それは容量的な問題もあるのだとは思うけれど。

個人的には『Vガンダム』も好きなのでないのは残念だが、一番好きな『ガンダムW』や近年ハマった『SEED』『00』とあるので概ね満足なラインナップ。人によっては『G』『X』『∀』『AGE』が入らなかったことを不満には思うのだろうけれど、正直アナザーガンダムの人気度で言えばこの四作品は順当だと思う。

ゲーム要素はあくまでGジェネベースなのでそこは大きな差はない。ただ、ファミ通のインタビュー記事にもあったが、『ジェネシス』と違って『クロスレイズ』では世界観が違うMSとキャラがいるということ。簡単に言えば『ジェネシス』は同じ世界のものだったので、後発の機体の方が強かった。けれど、『クロスレイズ』はそうとは限らない。物理攻撃に耐性があるPS装甲、逆にビーム攻撃に耐性があるナノラミネートアーマー。バリア能力のあるPDやGNフィールドと、それぞれの作品の世界観や技術を示すものがあるため、一概には言えないところもある(特にPS装甲、ナノラミネートアーマーは「相性」として顕著となるだろう)。

まぁ、PV第一弾が出たこの段階で語れることは少ないけれど、だからこそ『クロスレイズ』に期待したいことを幾つか書いておきたい。

・支援防御に経験値を!
  →Gジェネは敵を倒さないと経験値が入らない。当たり前と言えば当たり前だが、防御アビリティを多く持つため味方の「盾役」となるユニットも、特にこの四作品では多くいるはず(『W』ならメリクリウス、『SEED』ならフォビドゥンなど)。それらのユニットは「護る」ことが本職なので、援護防御でも十分レベルアップ可能なだけの経験値入手を期待したい……まぁ望み薄だがw

・キャラアビリティの多様化
  →前作ではキャラアビリティはほぼ固定状態だった。原作キャラは十歩譲ってそれでも構わないが、マイキャラ・オリキャラに関してはもう少し自由度が欲しい

・チートユニットの排除
  →世界観が違う作品が連なるので、ここはGジェネらしくチート的なユニットは極力排除して欲しいところ。前作ではやはり後発の作品のユニット(ネオジオングやユニコーン、Hi-νなど)が強すぎたので…。もちろん各作品では後発(00ならエクシアよりクアンタ)の方が強いのは構わないのだけど、上手く世界観ごとにバランスを取って欲しい

・マイナーユニットの充実
  →アナザーガンダムシリーズでも四作品に絞ったわけだから、そこはマイナーユニットの充実を期待したい。例えば、『W』は『敗者』が加わるならウイングゼロやデスヘルに敗者装備版がある、『00』ならクアンタフルセイバーやアリオスアスカロンがあるなど。

・スクショ解禁
  →もういいっしょ、バンダイ(笑 頼むから解禁しておくれw


とりあえず今のところはこんな感じですかね。初春の発表ですから、さすがに秋くらいまでには発売してくれるとは思うのですが……。

いざ発売されたら? もちろんWからやっていきます。ユニット編成は、もちろんコンプリート前提ですがウイング系かな。キャラ編成は多分ハーレムを形成すると思います(マテコラwww

Comment

 

ウイングやダブルオーはともかくシード系列が個人的には購買欲sage下げです、下げの二乗ですよ。
アナザー総出演でよかったのになぁ……って思います。
  • posted by ユキ 
  • URL 
  • 2019.01/28 19:05分 
  • [Edit]
  • [Res]

NoTitle 

どうもこんばんは。
まずはじめに特集記事を執筆して頂いてありがとうございます。

Gジェネの新作割と楽しみ。
オルガはモビルワーカーじゃなくて、ちゃんと専用機の獅電に乗せてあげたい。
そして我が嫁フリーダムの凛々しいお姿。あ、ストフリの話じゃないです(笑)

ダブルオー、Wも好きな作品なんで自然と期待値が高まりますねー。
G-UNITのシナリオも用意されているらしく、そっちも面白そう。
スクショもスパロボみたいに始めだけでいいので、解禁して欲しいですね。

あとは藤原啓治さんの体調が気になる。
アニメ「荒野のコトブキ飛行隊」を見ると大分声に元気が戻っている気がしますけど…。
  • posted by tuyuki 
  • URL 
  • 2019.01/28 20:16分 
  • [Edit]
  • [Res]

NoTitle 

>それは容量的な問題もあるのだとは思うけれど。
今思うとディスクが複数だったとはいえGジェネFの容量と充実っぷりは狂ってる。
>『G』『X』『∀』『AGE』が入らなかったことを不満には思うのだろうけれど
>それぞれの作品の世界観や技術を示すものがあるため、一概には言えないところもある。

アナザーでこの四作品が選ばれたのはある意味妥当かもしれません。容量や人気もありますけどゲームバランス、別世界のMSや技術をクロスさせる、著しい差を生まないという意味で。強さ議論的に変な争いを生まないという意味で。

∀は言うまでもなく∀よりも未来のGレコを無理矢理アナザー扱いにしても技術も兵器もぶっ飛んでる。

Gはスパロボの領域、Xは……うん、うん……ディバイダーとかはすごく好みなんだけど……他のアナザーと比べてサテライトシステム以外インパクトが弱いからなのかなあ……。

AGEは私も殆ど観てませんがあの世界の技術や兵器もかなりイカれててワームホール作り出す化け物いますし。こんなん混ぜたらパワーバランス崩れる。本編よりもずっと過去の宇宙大戦時代も鉄血の厄災戦が子供の喧嘩レベルになるくらいヤバイです。

だからそれぞれの世界の絶妙な技術差と相性的にこの四作品が適してる
かと。ゲームバランス的にも。00はツインドライヴとガデラーザを除けばそこまで差は無さそうですし。
鉄血は人気よりも新作兼新参という理由が強そう。

>マイナーユニットの充実
お〜、WはG-UNITだけでなくスコーピオや敗者版も追加されるのは嬉しいですね。スコーピオはW世界では貴重な大型MS兼MAだから早く見たい。EW版も敗者のお陰でやっと扱いやすくなる……エピオンも敗者版追加で遠距離に対して強くなれますし。
G-UNITは陸戦、空中仕様のジェミナス02、最終決戦仕様の大型ビールライフルが追加されたグリープやアスクレプオス、LOブースター、グリープのパーツを融合させた寄せ集めG-UNITも出て来てくれたら良いなあ。

>支援防御に経験値を!
盾役は辛いよ。ポ●モンみたいに経験値分けて!

>チートユニットの排除
Wはドッペルト、OOはクアンタ、種は地味にいる。どの作品のMSにもMAP兵器あり。パワーバランスに問題は……あれ、鉄血だけ基本チートもMAP兵器も複数対象武器も無くね? MAとダンスレイヴくらい?
  • posted by  
  • URL 
  • 2019.01/28 20:36分 
  • [Edit]
  • [Res]

NoTitle 

一番上でSEEDはいらんとか言ってる人がいますが
自分は好きなんでそういうことやめて欲しいですよ…。

鉄血はGジェネに出るのは初めてなので、楽しみですね。
今回はW、SEED、00、鉄血も外伝やMSVを網羅との
ことで、いろんな機体が出てくることを期待したいです。

AGEとかが出なかったのは残念ですがまた次回作に
いつか出ることを願いたいです。ビルドファイターズ系列も
スパロボの方は厳しいので、Gジェネにも出て欲しいなあ。
  • posted by  
  • URL 
  • 2019.01/28 21:07分 
  • [Edit]
  • [Res]

NoTitle 

こんにちは。
4作品を基幹とする形になるとはびっくりでしたが、作品の広がり具合などからも妥当なように感じました。
本編キャラをMSVや外伝の系列機に乗せて……というのもやりやすいですし。
候補が絞られる分、出典作とは別作品の機体に乗せるなら?という妄想もみな考えたりするのじゃないでしょうかね。
Gジェネはウォーズしかやったことがないのですが、10年ぶりに購入を検討してみようかと思います。
  • posted by 闇鍋はにわ 
  • URL 
  • 2019.01/28 22:56分 
  • [Edit]
  • [Res]

>ユキさん 

こんばんち。

>シード系列が個人的には購買欲sage下げです、下げの二乗ですよ。
それは残念。アナザー入れるとなった時に、やっぱり商業的に一番売れたのはSEEDシリーズなのでそれは無視出来んよ、うん。好き嫌いはあるけれど。

>アナザー総出演でよかったのになぁ……って思います。
この場合、選択肢は二択なんですよねー。

一つは主要ユニットだけ出してアナザーを網羅する。

もう一つは、作品数を絞る代わりにその作品はマイナーユニットも出す。

そもそも総出演というだけならジェネシスの時点で出来たでしょうしね。少なくともユニット数をもっと削ればF91やVも出せたはずで…。それが出来なかったのは容量的な問題で、しなかったのは作品の方向性の問題なので、こうなるのは現状のGジェネの流れとしては必然なんでしょうね。
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2019.01/28 23:07分 
  • [Edit]
  • [Res]

>tuyukiさん 

こんばんは。特集というほどではないですが、どの道いずれ自分がプレイするゲームなのでw

>Gジェネの新作割と楽しみ。
そうですね、久々というのもありますし、宇宙世紀よりアナザーの方がリアルタイムで観ていた世代なので、ジェネシスよりもこちらの方が興味深いのは事実です。

人気作品や直近作品が入っていますからそういう意味ではいろいろ楽しみがありそうです。

>あとは藤原啓治さんの体調が気になる。
少しずつお仕事はされているようですし、ゲーム収録ならばうまく乗り切っていただけると信じたいところです。
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2019.01/28 23:11分 
  • [Edit]
  • [Res]

>匿名希望さん 

こんばんは。

>F
まぁ、あの頃はディスク入れ替えで対応してましたからね。そうすることで容量を膨大に増やしていた時代というのは懐かしいです。DL販売メインの今、そんなことやったらDLに何時間かかるんだよって話になっちゃいますし、一発で本体のHDD容量圧迫しそうだしw

>だからそれぞれの世界の絶妙な技術差と相性的にこの四作品が適してる
そうなんですよね。例えばSEED系のPS装甲と、鉄血のナノラミネートアーマーは真逆の性能になるでしょうし、だからこそビームメインのSEED系は鉄血系を苦手とするし、逆に物理メインの鉄血系だとSEED系を苦手にしそうですし。

鉄血はそういう意味で新規参戦待遇もありますが、SEED系との相性というのもあったのかもしれません。

>>マイナーユニットの充実
あくまで個人的な希望ですけどね。スコーピオは参戦決まってますけど。

『敗者』に関して言えば、EWデザインのエピオンやアーリーウイングの参戦程度と言う可能性もあるので何とも言えませんが(OWではそうだったので)。

>盾役は辛いよ。ポ●モンみたいに経験値分けて!
常々思ってるんですけどね。盾役が盾として活動しているのだから経験値欲しいです。いや、そうじゃなくても普通に防御や回避だって「戦闘」なんだから、撃墜時ほどじゃなくても経験値が入って良さそうなものです。

>>チートユニットの排除
MAP兵器自体はチートではないですけどね。このメンツでチートになりそうなのは、やっぱりクアンタですかね。ツインドライヴのEN回復に量子化、クアンタムシステムやバスターライフルによるMAP兵器、トランザクシステムとシステム面が充実しているので。

  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2019.01/28 23:18分 
  • [Edit]
  • [Res]

>匿名希望さん 

こんばんは。

>一番上でSEEDはいらんとか言ってる人がいますが
これだけ膨大な作品数があるのがガンダムシリーズなので、好き嫌いはあります。それは仕方ないことです。私なんか『Vガンダム』好きですけど、監督に否定されてますからねwww

>鉄血はGジェネに出るのは初めてなので、楽しみですね。
ユニット自体はバルバトルルプスは前作に出てましたけどね。原作追体験は初めてですね。


>Gジェネにも出て欲しいなあ。
ビルド系は…うーんどうですかね。設定的にはスパロボは厳しいですけど、能力的には必殺技系が多いのでスパロボ向きなんですよね。『Gガン』もGジェネよりスパロボ向きだし(笑


  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2019.01/28 23:21分 
  • [Edit]
  • [Res]

>闇鍋はにわさん 

こんばんは。

>4作品を基幹とする形になるとはびっくりでしたが、作品の広がり具合などからも妥当なように感じました。
基本は原作追体験型らしいですが、「クロスレイズ」というタイトルにもあるように、どこかで四つの作品が上手くかみ合うような演出やステージもあるのかもしれません。そう考えると、妥当な感じですね。

>本編キャラをMSVや外伝の系列機に乗せて……というのもやりやすいですし。
どの程度MSVや外伝要素が充実するかにもよりますが、その辺りの妄想も楽しいですね。

例えばエクシアとかたぶん、エクシアだけで「エクシア」「GNアーマーE」「エクシアリペア」「エクシアリペア2」「アヴァランチエクシア(ダッシュ)」、下手すると「エクシアリペア3」とかも出せそうだし、エクシアだけで1チーム作れますよ、きっと(笑 


>Gジェネはウォーズしかやったことがないのですが、10年ぶりに購入を検討してみようかと思います。
ゲームシステムなどもあるので一概に薦めることは出来ませんが、今後のPVやHPの展開・情報の充実で判断していただければ、と。もしご一緒することが出来れば嬉しいです。
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2019.01/28 23:26分 
  • [Edit]
  • [Res]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

カウンター

祝2,000,000Hit達成♪ とうとう大台突破。これも皆様のおかげでございます(o ̄∀ ̄)ノ

カレンダー(月別)

05 ≪│2023/06│≫ 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

ガンダムシリーズ

◆新機動戦記ガンダムW◆

新機動戦記ガンダムW BD-BOX1

OVA・続編含め『新機動戦記ガンダムW』全般を応援してます♪
ガンダムW関連 まとめページ
感想、用語、企画など全ページへのリンクがあります。ご利用ください

2016/05/04 12巻分の用語一部更新しました

《用語》
用語集
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行
英字行
登録キャラクター名一覧
キャラクター詳細
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行、英字行

メカニック図鑑
メカニック用語詳細
年表

《企画》
年代考察
勢力図まとめ
AC暦におけるMS史(コラム)

◆Gジェネクロスレイズ◆

GCR119.jpg

まとめページ

◆ガンダムモビルスーツバイブル◆

GMB001_20190322210057cc3.jpg

まとめページ

◆機動戦士ガンダム00◆

GUNDAM OOQ
用語集などは特にありませんが、劇場版の感想は全十回というボリュームでコラム風に書かせていただきました。よろしければどうぞ。
ガンダム00関連 まとめページ

◆鉄血のオルフェンズ◆

81TuctHvlZL__CR88,0,1536,1536_
各回の感想のまとめだけ。
鉄血のオルフェンズ まとめページ

米山シヲ 応援エリア

◆梅衣堂ひよと旦那様の野望◆

1-2-2

『梅衣堂ひよと旦那様の野望』待望第1巻発売中

月刊少年ガンガンで現在連載中『梅衣堂ひよと旦那様の野望』を応援中。『ブラクロ』と同じように独自用語集も製作中!

公式特設ページ

独自用語集
第1巻

◆ブラッディ・クロス◆

ブラクロサムネ

月刊少年ガンガンで完結した『ブラッディ・クロス』をプッシュしています♪ 独自用語集あります! 

公式特設ページ

独自用語集
キャラ紹介-混血勢力-
キャラ紹介-天使勢力-
キャラ紹介-堕天使勢力-
キャラ紹介-アルカナ-
キャラ紹介-神葬-
キャラ紹介-その他-


最近の記事

最近のコメント

<>+-

最近のトラックバック

メールフォーム

管理人に何か言いたいことがあれば、ここからどうぞ♪

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

友達申請フォーム

FC2ブログランキング

FC2のブログランキングに参加中♪ 気に入っていただけたなら、一押しして下さい。

FC2ブログランキング

右サイドメニュー

義援金募集

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

検索フォーム

管理人から一言

お知らせ

管理人からのお知らせです。

PS4ゲーム『JUDGE EYES:死神の遺言』プレイ中。

『ガンダムW FT』コンテンツは不定期更新です。現在は11巻分までの感想と用語の更新を完了しました。

『ブラッディクロス』全12巻発売中! 用語集更新は全て無事終了致しました。

文庫・単行本(キャラクターノベル含む、ライトノベル含まず)の著者名別リストに移行しました。さすがに増え過ぎた(笑


今期の週間感想予定
日曜日:-
月曜日:-
火曜日:-
水曜日:-
木曜日:-
金曜日:-
土曜日:-
不定期:ピックアップ感想、ゲーム感想、模型関連など


場合によっては急遽順序等の変更もありますが、ご理解いただけますようよろしくお願いします。

管理人プロフィール

月詠

Author:月詠
埼玉県某所在住の34歳社会人。性別♂。名前は「つくよみ」と読む。

世知辛い世の中で嬉しいことも泣きたいこともサブカルチャーたちに救われています
詳細な自己紹介はこちら(2019版)。それ以前のものはこちら

コメント・TB、相互リンク受付中。下記の運営方針に詳細を記載しております。無条件に大歓迎と言うわけではありませんが、大部分の方は歓迎出来るかと思いますw

以下、ショートカット。
◇閲覧上の注意や規約など
Blogの運営方針・利用規約
他のBlog様と大差ない運営・利用規約ですが、初閲覧の方は簡単でも良いので読んで頂けるとありがたいです。閲覧、コメント等される方は利用規約を了承していると判断させていただきますので、「知りませんでした」は通用致しません。


◇アニメについて
アニメの評価について
歴代アニメ評価一覧
アニメアウォーズ! 受賞一覧


◇ゲームについて
ゲームの評価について
歴代ゲーム評価一覧


◇ブックス(本)について
小説の評価について
ブックレビュー一覧
   あ行の著者
   か行の著者
   さ行の著者
   た行の著者
   な行の著者
   は行の著者
   ま行の著者
   や行の著者
   ら行の著者
   わ行の著者
   複数の著者・その他
 文庫・単行本(キャラノベ含む、ラノベ含まず)は上気の著者名別になっています。

◇プラモデルについて
完成品一覧(グレード別)
完成品一覧(シリーズ別)
完成品一覧(トイ、フィギュア等)

◇その他リスト一覧はこちら
テレビ&シネマ
CD&DVD&BD
TYPE-MOON関連

ツリー式カテゴリー

openclose

アニプレッション!!

アニプレッション!!
アニプレッション!!とは

アニプレッション!!は、アニメブロガー達の合同ブログです。アニメについての問題意識・感想・考察・批評等の諸言説を発表し、アニメを語る事の面白さを伝える事が目標です。自分も末席に加えさせていただいております。
現在活動停止です

以下、アニプレッション!!メンバーのBlogです。

相互リンク(更新停止)

残念ながら一年以上の更新がない相互リンク先の方々です。サイト消滅の場合は消させていただきます。いずれまた復活し、交流が持てることを期待しています……