fc2ブログ

刹那的虹色世界

アニメ・ゲームのあらすじを主体とした感想や批評のブログ。時折、日記・声優・コミック・スポーツなど幅広くレビューしています。リンクフリー、相互リンク大歓迎♪

Entries

リンク整理

あまり大々的には告知していなかったかもしれませんが、実は毎年一月一日にリンク整理をしています(ぇ

というのも、新年のご挨拶に相互リンクをされている方、一方的にリンクを置かせていただいている方のBlogを見て回って挨拶するのですが、割とその時に更新停止・サイト閉鎖が分かるので、「まぁこれを機に」と思って毎年やっています。相互リンクはお互いの承認の許なので、更新停止しているからといって一方的に消すわけにはいかないので現在はサイトが閉鎖していない限りは別枠で残していますけど。

改めてサイトを見て回らせていただくと、2012年前後の更新停止と2014~15年前後の更新停止が多いようですね。twitterなど他のSNSへ移行された方も多いようです。

それは別に構わないのですよ。BlogもSNSの一つ。当時は最先端だったけど、それがtwitter、インスタなどにとって変わられるのは時代の流れとしては必然でしょう。
ただ、あまりに多くのサイトで閉鎖はおろか更新停止の挨拶一つない現状に複雑な感情を抱きます。

「SNSなんて自分のものじゃん」と言う方もいる。それはある意味正しく、しかし別の側面では正しくない。確かに発信するのが自分である以上、そのサイトやIDというのは自分が与えられたものである。しかし、それが不特定多数の人が眼に出来るものであるならばある種の公共性に近いものが発生する以上、一概に「自分のもの」とも言い切れないと私は思うのです。まして相互リンクを結んだサイトならばなおのこと挨拶一つなく更新を数年も停止し、場合によってはサイトそのものが消えている現状に、正直憤りにちかいものを覚える時もあります。……まぁ、そういうサイトっていうのはたいてい付き合いが希薄なので憤りっていっても大したレベルものではありませんが。

今の社会、会社やバイト先に退職届をメールやLINEでする人もいるとか…。まぁ、サインや捺印が必要な手続きもありそうなので「それで、はいさよなら」っていうのは難しいか、あるいは辞めた側が大きなデメリットを被っていそうですけど。
それもそうかと思うけれど挨拶をしているだけマシなのかな、と今年リンク整理をしていて思ってしまいました(苦笑

Comment

NoTitle 

リンクの整理ですか。大変ですね。

私もBlogをよく移転するので、その際にご連絡を申し上げるべく相互リンク様のところに伺うのですが、一部の人に無視されることがあって辛い経験を味わいました…。まぁその人がネットに疲れて引退するのなら分かります。Blogの規約に反していたりとか、書くこと自体がもう億劫で嫌われているのなら仕方ありません。

でもTwitterやってて、なおかつ過去に運営していたBlogが存在しているのにも関わらずレスを一つも下さらないのはどうかなぁと思うことはあります。半年、いや一年に一度ぐらいはいっぺんでもいいから目を通せと。

不幸な事故に遭われたり、様々な理由でコンタクトが取れない場合もありますけどね。金銭面や機材の問題でネット環境が充実出来なくなった人も中にはいるでしょう。私も別に強要するわけじゃないし、ネットの性質上そういう事もあると割り切っています。でも一言二言でもいいので返信ぐらいはして欲しいなぁと思います。

大手のブログさんなら、沢山のコメントを自分なりに意見をまとめて、それを記事にし、返信をする人もいますね。そういうことでもいいので、閉鎖にするにしろ何にしろ何かしらの形で提示ないし連絡してもらえるとありがたいですね。あ、こういう場ですからぶっちゃけ聞いちゃいますけど、私のブログのタイトルってどう思います?(唐突

「暁星 ~ヲタク的活動記録~」から「暁の夜明けと夕暮れの空に」に改名。ガンダムSEEDの「暁の車」の影響で『暁』という言葉に親しみを持ってこういう名前を付けた経緯があります。ブログのタイトル的に「日本語怪しいなぁ~」と思う場面もありますが、安直な考えですけど、一日の流れを意味…というか表しています。

夜明けから~夕暮れって感じでしょうか。私の他愛のない日常を記すBlogってことで。それがもっとーですね。あと何といっても響きです。これが決定打になりました。まぁ、あんまり変でしたら「MY FOOLISH DAYS」に戻しますけど、長年使っているタイトルだし、月詠さんの客観的な意見が欲しいと思っています。お願いします!


P.S.

ブログの整理ということで、ページの左にある「鉄血のオルフェンズ」のまとめページを「ガンダム00関連 まとめページ」から鉄血関連に直して下さいませんか?

多分誤植だと思っていて、ずっと気になってます。ご検討お願いします。
  • posted by tuyuki 
  • URL 
  • 2019.01/05 16:32分 
  • [Edit]
  • [Res]

NoTitle 

寂しいというか、切ない……
  • posted by  
  • URL 
  • 2019.01/05 22:39分 
  • [Edit]
  • [Res]

>tuyukiさん 

こんばんは。

それぞれ自分の意思で始めたことですから、どう辞めようとそれは自由だとは思うんですけどね。ただおっしゃられるように、自分が始めて作ったBlogならその終わりくらいはしっかり締めるべきかな、とは思います。別に相互リンク先に挨拶に出向く必要はないですが、「終わります」「閉鎖します」のひと言があるだけで相手先もリンクを外せるわけですし。

>私のブログのタイトルってどう思います?(唐突
いや、『刹那的虹色世界』とか言うタイトル付けてHNが「月詠」なんて厨二全開の人間に聞かれても、「自分よりまともだと思います」としか言いようがないです(笑

本当に本音でぶっちゃけて良いなら、Blogのタイトルとか私は気にはしません。十数年Blogをやってきて、「このBlogのタイトルが素敵だから読もう」と思ったことはほとんどないですからね。Blogタイトルで意味を持つのは、それこそ「~~まとめサイト」みたいな書く内容を明示しているケースくらいかな、と。

私がtuyukiさんとお付き合いを続けているのは、tuyukiさんが今もBlogを続けて下さっているからではありますが、それ以上に同じブロガーとして自分にはないコンテンツの記事が書けたり、違う切り口や視点で書けたりしてその記事を面白いと思うし、尊敬しているからです。

まぁ、なので客観的な意見となると、自分の満足するタイトルで良いんじゃないですかね、と思います。私も自分のBlogタイトルとか時々「どうなんだろうな」とも思いますが、Blog始めた頃の自分なりの想いがあるものだと思ってそのまま使ってます。またtuyukiさんに「暁」という単語やその意味に想い入れがあるのなら、使い続けるべきですね。それは他人のためではなく、ご自分のために。

数年後、10数年後にもしBlogから離れてしまったとしても、ふとした時に想い出せることだと思います。
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2019.01/07 22:47分 
  • [Edit]
  • [Res]

>匿名希望さん 

こんばんは。

>寂しいというか、切ない…
リンク整理が寂しいのか、挨拶がないのが寂しいのか…。でもどちらにせよ寂しいことですね。

整理する側も自分から繋がりを断たないといけないわけですから寂しいですし、そもそもそういったこともなく自然消滅してしまうのもやっぱり寂しいです。
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2019.01/07 22:49分 
  • [Edit]
  • [Res]

寂しいについて 

>リンク整理が寂しいのか、挨拶がないのが寂しいのか
すみません。言葉足らずでした。寂しいというのは挨拶がないということに対してです。

私自身はblogをした事はありませんが、相互リンク等といった何か繋がりを持てるというものである日突然連絡が断たれるというのは複雑な気持ちになります。
相手方が不慮の事故等で亡くなる、嫌われた、関わりたくないといった感情も無くどこか事務的、機械的にに放置される。
それに対してブロガー同士の繋がりとは基本的にこういうものなのだろうか……と思ってしまい寂しさや切なさを感じたのです。

判断に困るような文章にした事をお詫びします。
  • posted by  
  • URL 
  • 2019.01/08 09:54分 
  • [Edit]
  • [Res]

>匿名希望さん 

あぁ、ごめんなさい。わざわざ書き込ませてしまって。一応、どちらでも大丈夫なようにコメレスしたつもりだったのですが、余計に混乱させてしまったようですね。

>思ってしまい寂しさや切なさを感じたのです。
SNSのつながりは希薄だと感じる部分はあります。逆に私はtwitterやLINEをやっていないですが、既読無視とかをするケースもあるようで…。結局相手の顔が見えないから、その辺りの礼儀すら時として疎かになってしまうんですよね。

そこには寂しさや切なさは強く覚えています。
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2019.01/08 23:22分 
  • [Edit]
  • [Res]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

カウンター

祝2,000,000Hit達成♪ とうとう大台突破。これも皆様のおかげでございます(o ̄∀ ̄)ノ

カレンダー(月別)

05 ≪│2023/06│≫ 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

ガンダムシリーズ

◆新機動戦記ガンダムW◆

新機動戦記ガンダムW BD-BOX1

OVA・続編含め『新機動戦記ガンダムW』全般を応援してます♪
ガンダムW関連 まとめページ
感想、用語、企画など全ページへのリンクがあります。ご利用ください

2016/05/04 12巻分の用語一部更新しました

《用語》
用語集
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行
英字行
登録キャラクター名一覧
キャラクター詳細
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行、英字行

メカニック図鑑
メカニック用語詳細
年表

《企画》
年代考察
勢力図まとめ
AC暦におけるMS史(コラム)

◆Gジェネクロスレイズ◆

GCR119.jpg

まとめページ

◆ガンダムモビルスーツバイブル◆

GMB001_20190322210057cc3.jpg

まとめページ

◆機動戦士ガンダム00◆

GUNDAM OOQ
用語集などは特にありませんが、劇場版の感想は全十回というボリュームでコラム風に書かせていただきました。よろしければどうぞ。
ガンダム00関連 まとめページ

◆鉄血のオルフェンズ◆

81TuctHvlZL__CR88,0,1536,1536_
各回の感想のまとめだけ。
鉄血のオルフェンズ まとめページ

米山シヲ 応援エリア

◆梅衣堂ひよと旦那様の野望◆

1-2-2

『梅衣堂ひよと旦那様の野望』待望第1巻発売中

月刊少年ガンガンで現在連載中『梅衣堂ひよと旦那様の野望』を応援中。『ブラクロ』と同じように独自用語集も製作中!

公式特設ページ

独自用語集
第1巻

◆ブラッディ・クロス◆

ブラクロサムネ

月刊少年ガンガンで完結した『ブラッディ・クロス』をプッシュしています♪ 独自用語集あります! 

公式特設ページ

独自用語集
キャラ紹介-混血勢力-
キャラ紹介-天使勢力-
キャラ紹介-堕天使勢力-
キャラ紹介-アルカナ-
キャラ紹介-神葬-
キャラ紹介-その他-


最近の記事

最近のコメント

<>+-

最近のトラックバック

メールフォーム

管理人に何か言いたいことがあれば、ここからどうぞ♪

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

友達申請フォーム

FC2ブログランキング

FC2のブログランキングに参加中♪ 気に入っていただけたなら、一押しして下さい。

FC2ブログランキング

右サイドメニュー

義援金募集

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

検索フォーム

管理人から一言

お知らせ

管理人からのお知らせです。

PS4ゲーム『JUDGE EYES:死神の遺言』プレイ中。

『ガンダムW FT』コンテンツは不定期更新です。現在は11巻分までの感想と用語の更新を完了しました。

『ブラッディクロス』全12巻発売中! 用語集更新は全て無事終了致しました。

文庫・単行本(キャラクターノベル含む、ライトノベル含まず)の著者名別リストに移行しました。さすがに増え過ぎた(笑


今期の週間感想予定
日曜日:-
月曜日:-
火曜日:-
水曜日:-
木曜日:-
金曜日:-
土曜日:-
不定期:ピックアップ感想、ゲーム感想、模型関連など


場合によっては急遽順序等の変更もありますが、ご理解いただけますようよろしくお願いします。

管理人プロフィール

月詠

Author:月詠
埼玉県某所在住の34歳社会人。性別♂。名前は「つくよみ」と読む。

世知辛い世の中で嬉しいことも泣きたいこともサブカルチャーたちに救われています
詳細な自己紹介はこちら(2019版)。それ以前のものはこちら

コメント・TB、相互リンク受付中。下記の運営方針に詳細を記載しております。無条件に大歓迎と言うわけではありませんが、大部分の方は歓迎出来るかと思いますw

以下、ショートカット。
◇閲覧上の注意や規約など
Blogの運営方針・利用規約
他のBlog様と大差ない運営・利用規約ですが、初閲覧の方は簡単でも良いので読んで頂けるとありがたいです。閲覧、コメント等される方は利用規約を了承していると判断させていただきますので、「知りませんでした」は通用致しません。


◇アニメについて
アニメの評価について
歴代アニメ評価一覧
アニメアウォーズ! 受賞一覧


◇ゲームについて
ゲームの評価について
歴代ゲーム評価一覧


◇ブックス(本)について
小説の評価について
ブックレビュー一覧
   あ行の著者
   か行の著者
   さ行の著者
   た行の著者
   な行の著者
   は行の著者
   ま行の著者
   や行の著者
   ら行の著者
   わ行の著者
   複数の著者・その他
 文庫・単行本(キャラノベ含む、ラノベ含まず)は上気の著者名別になっています。

◇プラモデルについて
完成品一覧(グレード別)
完成品一覧(シリーズ別)
完成品一覧(トイ、フィギュア等)

◇その他リスト一覧はこちら
テレビ&シネマ
CD&DVD&BD
TYPE-MOON関連

ツリー式カテゴリー

openclose

アニプレッション!!

アニプレッション!!
アニプレッション!!とは

アニプレッション!!は、アニメブロガー達の合同ブログです。アニメについての問題意識・感想・考察・批評等の諸言説を発表し、アニメを語る事の面白さを伝える事が目標です。自分も末席に加えさせていただいております。
現在活動停止です

以下、アニプレッション!!メンバーのBlogです。

相互リンク(更新停止)

残念ながら一年以上の更新がない相互リンク先の方々です。サイト消滅の場合は消させていただきます。いずれまた復活し、交流が持てることを期待しています……