ロックマンX アニバーサリー コレクション1+2 総評


B
です。(S、A~Dの五段階評価)
詳細は追記からどうぞ。
※あくまで評価は、私的主観によるものですのでご了承下さい。
ロックマンX アニバーサリー コレクション1+2 総評
発売年日:2018年07月26日
ハード:PS4
対象年齢:CERO B
備考:特になし
※評価についてはこちらからどうぞ→評価について
※他の評価についてはこちらからどうぞ→評価一覧
グラフィック、登場キャラクター、CAST 評価:B
基本的にはそれぞれの作品の当時のものを踏襲・収録。PS4といった現代ハードによってグラフィックを向上させることも、オリジナルのままプレイすることも可能など、細かく調整されている。
シナリオ、ストーリー 評価:B
まぁ、個々の作品は出した時期が違うし、思い出補正もあったりするので何とも言えない。
強いて言えばXチャレンジはなかなかに面白い試みだと思った。
操作性、親切性、システム完成度 評価:A
ボタン配置は変えられるし、前述のようにグラフィックや画面サイズなども好みによって三タイプから選べるのでそういった部分での総合的な良さは残っている。
OP・ED・BGM 評価:A
ギャラリーあり。
HP、DLC、やり込み度 評価:C
やり込み度としてはトロフィーシステムと連動した「メダル」といったものが設定されている。とはいえ、基本的なやり込み要素は各ゲームのままなので何とも言えない。
総合 評価:B
内訳:A評価(4点)×2+B評価(3点)×2+C評価(2点)×1=B(3.2点)
過去作品を集めたものであり、Xチャレンジと言う要素やギャラリーがしっかりしているといったところも含めて「アニバーサリー」の名の通り、記念品というかそんな意味合いが強いか。
思い出補正が強いので作品としてどこまで正しい評価が出来ているかも難しいけれど、まぁ楽しんでいた人にとっては楽しめるものだと思う。
やはりX1は楽しんだなぁ、と思う。X2、X3も今やると違った楽しさがたくさんあってSFC時代の偉大さを改めて感じた。その後としてはX6が予想外に良い出来。シャドーアーマー楽しみました(笑
あとはX7で苦戦した分(苦戦も何もまだクリアしてませんが)、ブラッシュアップされたX8の存在にホッとしている。ちょっとアーマーが味気なかったり、初期からだいぶデザインが変わってしまったりしているのが複雑なところだがゲーム的にはX8もX6なんかと遜色ない出来かな。
- at 11:52
- [ゲーム(昨年以前分):ロックマンX アニバーサリー コレクション 1+2]
- TB(0) |
- CO(6)
- [Edit]
Comment
NoTitle
月詠さんの感想とても楽しめました。
自分はX3以降はやってないので、シリーズを追う意味でも面白かったですね。
>ユキさん
>X7?そんなゲーム存在しませんよ、疲れてるのではないでしょうか()
おかしいな。X8と8番目のナンバリングがある以上、7番目もあるはずですが、開発段階でお蔵入りになったんでしたっけ、確か?(マテコラw
>tuyukiさん
>総評、プレイ感想ともにお疲れ様でしたm(_ _)m
ありがとうございます。tuyukiさんにも数多くのコメントをいただき、ありがとうございました。
>自分はX3以降はやってないので、シリーズを追う意味でも面白かったですね。
私もX4までだったのでとても新鮮でしたね。レトロゲームではありますが、特にSFC時代のものは思い出補正もあって一層楽しめた気がします。
個人的には『ゴエモン』シリーズも再プレイしたいんですけど、あっちは任天堂系列ですかねぇ(遠い目
NoTitle
Xシリーズのプレイお疲れ様でした。
私が一番やりこんだのはX3ですね。
懐かしかったですよ。
おもしろそうと思ったのはX4ですね。
悲劇のヒロインアイリスも登場しますし。
自分でもやってみようと思います。
>諸葛鳳雛さん
>Xシリーズのプレイお疲れ様でした。
こちらこそ数多くのコメントをいただきまして、誠にありがとうございました。感想を続けて行く上での大きな励みになりました。
>懐かしかったですよ。
思い出補正はやっぱりデカイですよね。SFC時代はやっぱり良かったです。
>自分でもやってみようと思います。
1+2とあるので、X3・X4が入っている1だけをプレイするのもアリですね。たまには思い出の浸るのもいいな、と思えました。
Comment_form