嘘だと言ってよ、バーニィ……辻谷耕史さん急逝
複数の関係者によると、辻谷さんは14日に都内で声優の立木文彦と組んだバンド「立木文彦とBLUSEED」結成記念ライブを行うなど元気だったが、17日に自宅で突然倒れ、そのまま同日に急逝したという。葬儀は妻で声優の渡辺久美子ら親族と近親者のみの密葬で行われ、21日に通夜、22日に葬儀・告別式が営まれたという。
辻谷さんは1962年(昭37)4月26日に東京・小平市で生まれ、我孫子高から舞台芸術学院に進み、83年に劇団東演に入団。我孫子高の同級生には、元阪神タイガースの和田豊氏がいた。俳優業を続ける中、1988年(昭63)年にアニメの声優を始め、89年「ガンダム0080」のバーナード・ワイズマン役、93年「無責任艦長タイラー」の主人公ジャスティ・ウエキ・タイラー少佐役、00年「犬夜叉」の弥勒役など、人気作品の中心的な役を数多く演じた。「グラン・ブルー完全版」のジャック・マイヨール役など洋画の吹き替えや、TBS系「スーパーサッカー」などナレーション業も多数、務めた。
近年は、音響監督としても活躍しており、落合博満氏の長男で声優の落合福嗣が主演するアニメ「グラゼニ」では、音響監督を務めるなど演出、プロデュース業に軸足を置き、精力的に活動していた中での、早すぎる死だった。
(Yahoo!ニュース 日刊スポーツ より)
なんというか、本当に…ね。ニュース観た時に、マジでリアルに「はぁ!?」って口から漏れ出た。それくらいの衝撃。やっぱり私としてはバーニィ……と言いたいんだけど、実はシーブックなんだよね。F91はたぶん劇場用ガンダムとしては初めて観たガンダムだった気がする(ガンダム自体はVが初めてだけど)。だからF91はガンダム的にもキャラ的にも作品的にも思い入れはあってね。奥様がVのカテジナさん(渡辺久美子さん)っていうのもあるのかもだけど。
ガンダムの、スパロボとかGジェネに出るような有名な映像作品の主人公を演じた方が亡くなるって初めて? これでもうシーブックやバーニィの新緑はないんだよな、と思うと手元にあるGジェネとかスパロボV、Xとかを急にもう一度やりたくなってくる。そして、私自身は思い入れがなくて申し訳ないのだけれど、ガンダムファンの中に根強いクロボンのアニメ化もこれでどうなるんだろう、ってところなんだよね。アニメ化を期待する声も少なくと思うし、クロボンもGジェネやVSシリーズなどで知名度が上がってきているけど……辻谷さんじゃないキンケドゥのアニメ化ってのも、ね。
個人的にはあとリューナイトのガルデンとかも記憶にあって、私の幼少期に大好きだったアニメやそのシリーズにいた方だから……やっぱり言葉にし辛い。うん、ショックです。ご冥福をお祈り申し上げます。
NoTitle
F91はSDガンダムを支えた作品ですし、シーブックの方にこそ思い入れがあるという人も多いと思います。
月詠さんがリューナイトについて触れられるのは初めて目にしたように思います。ガルデン、美形悪役から味方になるキャラの華とも言える存在でしたね。僕も大好きです。
途中で積んでしまったスパロボXを再開したところだったので、シーブックをレギュラーにして進めて行きたいなと……
本当に、辛いニュースでした。