fc2ブログ

刹那的虹色世界

アニメ・ゲームのあらすじを主体とした感想や批評のブログ。時折、日記・声優・コミック・スポーツなど幅広くレビューしています。リンクフリー、相互リンク大歓迎♪

Entries

ガンダムビルドダイバーズ 総評

ガンダムビルドダイバーズ 総評

チャンピオン、クジョウ・キョウヤのガンプラバトルを目にして、自分もGBNの世界に飛び込む決心を固めたミカミ・リクと、親友のヒダカ・ユキオ。ダイバーのリクとユッキーとして初めて歩く電脳仮想空間ディメンションには想像以上の光景が広がり、驚きの連続がおさまらない。だが、そんな2人を物陰から見つめる1人のダイバーがいた。
公式HP あらすじ 1話より抜粋)



そんな『ガンダムビルドダイバーズ』の私の評価ですが...

A+

です。(SS、S、A~Dの評価)


では、詳細は続きをどうぞ。

※あくまで評価は、私的主観によるものですのでご了承下さい。

ガンダムビルドダイバーズ 総評
放映日:2018年04月~2018年09月(全25話 ※別個、ネット配信の0話有り) 
私が視聴した放映局:テレビ東京

総評
※評価についてはこちらからどうぞ→評価について。


シナリオ構成 評価:B
素人アニメブロガーの私でも明確に解かる一貫したテーマ、それに沿う主人公・リクの清々しいくらいの姿など描くべき上での根幹という部分はかなり良かった。これだけならS評価を出したいくらいに。

ただそれを肉付けしていった際の個々のストーリーがダメ。結局、前期パート、後期パートの両方でシステムな部分のストーリーに終始してしまった点(裏を返せばそこも一貫性はあったので、賛否は表裏一体なのだが)、そうした中で運営や大人・先達たちを悪者に描いてはいるが描き切れていない点などマイナス面も多々。


演出 評価:A
ガンプラバトル面ではさすがガンダムシリーズといったところ。

ただ、大々的に打ち出したはずのフォースというスタイル、最大10対10でぶつかり合うフォースバトルという部分はほぼ本編中では描かれず…。主人公のフォースがその半分の5機しかいなかったことなどもあるのだろうが、結果的にガンプラ系の前作『トライ』の3対3との違いというものをそこまで明確に演出し切れなかった。


作画 評価:A
レベルは高い。必要なシーンで必要なクオリティになっている。

ただ逆に言うとそうじゃない場面での、意図的な手抜きというか労力配分というのは目に着きすぎたかな、とも。とりわけ2クール目に入ってからが大きかったか。


CAST 評価:S
なんといってもリク役の小林祐介さんの熱演を評価したい。

全体的にキャラとのマッチング、キャスト陣の布陣もバランスが良いと思う。


OP/ED/BGM 評価:S
個人的には第二期EDがかなり良かった。それを含めて全体的に曲自体が良い。


総合 評価:A+
内訳:S評価(5点)×2+A評価(4点)×2+B評価(3点)×1=A+(4.2点+0.1点)、続編期待の点につき0.1点加点
ガンプラ系アニメの新作。前作までの設定を完全に刷新しての、完全新作として再スタート。

バトル一辺倒だった前作までの流れとはやや趣きが変わっている点を個人的に高く評価したい。特に主人公・リクが、強くなりたいという気持ちはもちろんあるのだけど、「戦うためにGBNをやる」のではなくてGBNの全てを楽しみながら、ブレイクデカールを止めるため、サラを救うためという目的のための手段として戦っているという部分が前作までの大きな違いだろう。

加えてリク自身の純粋さ、真っ直ぐさも相まってアニメの主人公としても近年まれに見るくらいの良い子。

ただそうしたリクの良さや彼を支え共に歩むフォースメンバーしか光らなかったというのは作品としては苦しいところのような気はした。

とはいえ、路線としては前作までのビルドファイターズ時代と比べるとかなり個人的に好印象で好感触。この路線での続編を期待したい。






おまけ
ベストキャラTOP3
1位 ミカミ・リク
近年のガンダムシリーズの主人公としてももちろん、近年のアニメ主人公の中でもトップクラスに好感が持てる良い主人公。


2位 マギー
最後までリクらを支え続けた、数少ないリク派の「大人」。マギーの在り方や言動に「(あんな大人連中ばかりだけど)まだ救われる」と思った視聴者も多いのでは?


3位 シバ・ツカサ
前期パートのボスにして、後期パートのキーパーソン。もう少し丁寧に描いて欲しかったところもあるが、前期パートの使い捨てボスにならなかった点は良かった。

Comment

NoTitle 

月詠さんの評価がA+なのは意外でした。全体的に残念な、勿体無い所が多かったので作画やリクの性格を足してもB辺りかと思いました。

個人的にですがビルドダイバーズは「本物」と「偽物」の対立というより「自覚」と「勘違い(錯覚・思い込み)」の対立だと思いました。

「遊び」を全力で楽しむものではなく、「遊び」が自身の「命」そのものだという勘違い。

無印ファイターズでそれに近いのがレナート兄弟でした。ガンプラバトルは「遊び」ではなく「戦争」だと。
ただ、彼らの場合はどちらかといえばあくまでもプロフェッショナル的な感じでそこに自身の命そのものを反映してる感じはありませんでした。

仮に命を反映していたとしてもファイターズの世界はプラフスキー粒子の摩訶不思議な能力やアシムレイト、悪のガンプラ組織などぶっ飛んだのがいるので一周回って命を反映しててもしょうがないかなと私は思います。
遊戯王みたいな何でもアリ的なものだと。

ですがダイバーズは違います。GPDといった超技術が存在したにせよ、プラフスキーや悪の組織といったファンタジー要素は恐らく無く現実よりの世界観だと思います(サラの存在やツカサは別にして)。

GPDも含めてあくまでも遊びの世界。そして舞台はオンライン。それは紛れもなく「命」無き「偽物」。

ツカサはGPDこそが本当の戦い。「本物」だと言いました。
ツカサは「錯覚」していたと思うんです。
強さを求めていた訳ではない。ましてやレナート兄弟の様にプロ気取りではない。
ツカサはそこに自身の「命」、「生」を感じていたと思います。

GPDのリアルによる破損による遊びにのめり込み過ぎて弱肉強食の世界で生きている。「生死」を感じていると錯覚してしまった。

だから壊れても殆ど影響の無いGBNから「生死」を感じないと思い込み「偽物」だと称した。「命」無き偽物だと。
けどそれはツカサの勘違い。劇薬に慣れすぎて刺激の弱いものに欲求不満を抱いていただけ。
遊びを遊びとして認識できなくなっただけ。それをツカサは分からなくなっただけ。

そしてGBNのユーザーの大半もそう。彼らはリアルの生活もあるのにまるで自分達はGBNの世界の住人でその世界こそが現実だと思い込んでいた。「偽物」を「本物」だと「勘違い」し。
GBNが終わる危機になった時、殆どの人がゲームが「出来なくなる」等と思わず「世界が終わる・消滅する」と感じた。

これが私には違和感を感じました。まるであたかもGBNという世界が実在する世界で現実であるかの様に。

キョウヤ(達)もそう。月詠さんが語ったように自分をGBNの守護者、勇者だと勘違いしていた。GBNという実在するファンタジー世界を守る者だと思い込んでいた。
仮にもユーザーなら世界を守るなんて言わずこのゲームが潰れるのが嫌だから全力で戦うと言った方がまだ良かった。
ツカサはリク達を「偽物」だと言った。キョウヤやロンメルは「遊び」を「遊び」として思わなかった。人生の一部とは言ったがまるで人生そのもののような抵抗をした。
サラというGBNから生まれた電子生命体という「本物の」存在を否定してまでGBNという「遊び」という名の「現実世界」を守ろうとした勘違い者達。

リク達はガンプラを、「遊び」を全力で愛し楽しんでいた。純粋な好きだった。マギー達も「遊び」だと自覚していた。だからサラという「本物」を全力で守り救おうとした。

「本物」と「偽物」は遊びだと自覚しているかしてないか。

「遊び」だと自覚していたリク達の方がずっとずっと「本物」なんだと私は思います。それを貫いたリクは本当に良かったです。

でも、フルダイブという私達の世界には無い技術なので実際にやってみたらゲームと現実が混ぜ混ぜになってしまうのも仕方がないのかもしれませんね。VRですらその世界にいると脳が錯覚してしまうくらいですから。

けど運営、お前達は違うだろ。
世界の命運とか何か言ってたけどお前達までその世界の住人だと勘違いしているのかと?
もっとこう現実的に経営者的な立場で「私の首が飛ぶ」とか「どれだけの被害損額になると思う?」とかリアルを自覚している様な発言をして欲しかったです。たかがガンプラバトルと言うくらいなんだから。手のひら返しも酷かった。運営としてそれで良いのか? 上司が聞いたらすぐに首になりそう。

それと結局必殺技要らなかったですね。殆ど攻撃系だし、原型機でもないのにトランザムやFXバースト使うし。最初からスキャンでオリジナル技認識で良かったと思う。

次回作があるならもっとガンプラとオンラインを活かした続編が観てみたいです。
バグ関連はもう勘弁です。7割くらいバグ絡みでしたし。
  • posted by  
  • URL 
  • 2018.10/02 20:22分 
  • [Edit]
  • [Res]

 

お疲れ様でした。
自分はちょっと評価し難い作品になっています。テーマとキャラ、そして面白いところは本当に面白いですが、シナリオ展開に違和感を感じますためモヤモヤしています。そしてもったいない作品でも思います。チャンピオン戦はもっと正々堂々、それこそ何が使命を背負わずに戦って欲しかったです。
最近のロボットアニメとしては非常にポテンシャルが高い作品でしたが、その為それを生かせないまま終わるのが残念でした。

ロボットアニメと言えば、月読さんはプラネットウィズを見ましたか?
12話でも関わらずきちんとキャラ全員役割があって、伏線も完璧回収し非常に完成度が高い作品です。今ニコニコ動画で無料全話配信していますからおススメです。
  • posted by ZAX 
  • URL 
  • 2018.10/02 23:03分 
  • [Edit]
  • [Res]

>匿名希望さん 

こんばんは。

>月詠さんの評価がA+なのは意外でした。
そうでしょうか、と書きつつ私自身も「高かったな」とは思いますが。
というのも、ご覧の通り「作品」として一発評価しているわけではなくて、作品をシナリオ構成(ストーリー)など五項目で評価し、その平均値の値で出すのが総合評価A+という数値なので、自分の主観から乖離した評価結果になるっことは、実は少なくない数あります。

主観評価なのだからばっさり言ってもいいのですが、十年以上前の自分が決めた評価方法なので何となくそれに従っています(笑 たぶん、あとあと見返した時に主観的というか感情的過ぎる評価だと当てにならないとか、そんな風に当時の私は考えたんでしょうかね。もうすでに覚えてすらいないのですが、単純に「シナリオがダメだから全部だめ」と言う評価にはたぶんしたくなかったんだとは思います。小説ではなくアニメーションですから、シナリオはもちろん演出や音楽といった部分はちゃんと個別で評価してあげたい、と思ったのかもしれません。

ちなみに「A+」と言う評価ですが、気になって振り返ってみたところ『ビルドファイターズ』『Gレコ』と同数値です。ちなみに『鉄血一期』がSS、『002nd』がA、『トライ』『001st』はB+、『鉄血二期』がBでした。そうやって考えると、私の中での「A+」という評価はあながち過去の私の評価と比べてそんなに変な評価ではないっぽい気がします。

逆に言うと、皆さんの評価が低すぎることの方が私としては驚きなんですけどね。
これで「あの結末はない、どんでん返しが足りない」というならまだ解かるのですが、あの結末はたぶん大部分の視聴者の想定の範囲内どころかど真ん中の王道だったはずで、ある意味で視聴者が望む結末ではありましたからね。そこに至る過程に大きな失策があったことは間違いないですが、じゃあその失策だけでBとかCとか評価出来るかと言われると、私には難しいですね。

まぁ、これでこの作品が1クールだったらBとかCになったかもしれません。1クールで作品を消耗・消費していくことがほとんどな昨今のアニメ業界において、2クール、さらにガンダムシリーズと言うことで今後の展望も少なからずあるので単発の消耗品ではないという点を、無意識に評価しているのかもしれません。


自覚と勘違いという、匿名希望さんの自論に関しては私からはあれこれということはありません。いうことがないというと、突き放した言い方になってしまって誤解を与えそうですが、そういう意味ではなく、良い意味で大変興味深く読ませていただきました。率直に、共感出来る部分もあれば、首をひねる部分、反論したい部分も当然あるわけですが、ただそれ以上に匿名希望さんなりにこれだけ作品に対してご自身なりの見解があるのなら、私なんかがあれこれ口出しするのも無粋だろうな、という意味で。

まぁ、私とガチで議論をぶつけ合いたいのだと仰るのであればそれはやぶさかではありませんが(笑


>けど運営、お前達は違うだろ。
まぁ、究極的にはそこに至るんですけどね。運営って、ゲームにおいてはやっぱり神に等しい存在のはずなので、ちょっとプレイヤーとの距離が近すぎたかな、出し過ぎたかなとは思います。というか、運営いなければもう少しまともな話だったよ、とも思いますがw

>それと結局必殺技要らなかったですね。
ええ、要らないです。全く活用できてないので、完全に死に設定だと思います、はい。


>続編
理想はバグではないストーリーですが、この監督と脚本家だと勘違いしてるっぽいので、そうなりそうなんですけどね。いっそ、ガンプラマフィア的な連中が出てきてサラが拉致されて、それをGBN世界でリクたちがRPGやマリオのように救出へ向かう、的なストーリーなら面白くなるかもしれませんが。
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2018.10/03 22:57分 
  • [Edit]
  • [Res]

>ZAXさん 

こんばんは。お互い、最終話までの完走、お疲れ様でした。

>自分はちょっと評価し難い作品になっています。
評価の手法や形というのは人それぞれなので、私なんかが口を挟みづらい部分もあるのでなんとも言えないのですが、逆に私は「シナリオがダメだから全部ダメ」という風にはしたくないのだと思います……今の私ではなく、この五段階評価法を考えた過去の私が(笑

まぁ、どんな作品でも美点を見い出したいと思っているのかもしれないし、シナリオが悪いって監督と脚本家と言う極々一部のスタッフの失策であって作画や音楽を担当する大多数のスタッフの失策ではないので、「じゃあシナリオに引っ張られた評価が正当な評価になり得るか」と考えると判断が難しいところとかがあるのかもしれません。

とはいっても、前述のように主観評価の手法や形なんてものはそれこそ千差万別、人それぞれなわけですから、ZAXさんの低評価が間違っているとも思いません。実際、ストーリーの大筋部分がバグ関連というのは、オンラインゲームらしい反面、設定の良さや利点を完全に殺しているし、中学生であるリクたちに姿を示すべき大人たちがほとんどいなかった点など、そういう評価になってしまう部分は少なからずあったわけですしね。

現実、評価って難しいです。私もずっと採用しているこの五項目評価だと、作画や楽曲面、あるいはキャスティングが優秀ならストーリーや演出の評価が低くてもそれを結構カバーできてそれなりの評価にはなってしまいますからね。それは前述のように作画班や楽曲担当者、声優さんの頑張りで監督や脚本家のミスを帳消しにしたとも言えるのですが…。


>月読さんはプラネットウィズを見ましたか?
一話だけ見ましたが、それっきりでしたね。正直、ガンダム・ルパン・ペルソナ5とあったので。ロボットモノだとどうしても本腰入れてみたくなるので、なんというか「肩の力を抜いて、流し見る」みたいなことが出来ないため、断念したのかな。

時間に余裕があれば無料配信している内に序盤だけでももう少しちゃんと観てみたいと思います。情報ありがとうございました。
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2018.10/03 23:07分 
  • [Edit]
  • [Res]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Trackback

トラックバック URL
»»この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

ガンダムビルドダイバーズ 第25話(終) 『新しい世界』 サラフィギュアとサラガンプラは発売されるのか?

そう思ったらもうあった。「HGBD ガンダムビルドダイバーズ モビルドールサラ」モビルドールと聞くと「ガンダムW」のアレ思い出しちゃいます。 ラスボスはサクッとお片づけ。まあ事実上のラストバトルは前回のチャンプとの戦いですからね。共通の敵を作って昨日の敵は今日の友とばかりに協力プレイ。Gガンダムの「ゴッドガンダム大勝利!希望の未来にレディーゴーッ!!」 な展開だけに先も読めてます。でもチャン...

左サイドMenu

カウンター

祝2,000,000Hit達成♪ とうとう大台突破。これも皆様のおかげでございます(o ̄∀ ̄)ノ

カレンダー(月別)

05 ≪│2023/06│≫ 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

ガンダムシリーズ

◆新機動戦記ガンダムW◆

新機動戦記ガンダムW BD-BOX1

OVA・続編含め『新機動戦記ガンダムW』全般を応援してます♪
ガンダムW関連 まとめページ
感想、用語、企画など全ページへのリンクがあります。ご利用ください

2016/05/04 12巻分の用語一部更新しました

《用語》
用語集
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行
英字行
登録キャラクター名一覧
キャラクター詳細
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行、英字行

メカニック図鑑
メカニック用語詳細
年表

《企画》
年代考察
勢力図まとめ
AC暦におけるMS史(コラム)

◆Gジェネクロスレイズ◆

GCR119.jpg

まとめページ

◆ガンダムモビルスーツバイブル◆

GMB001_20190322210057cc3.jpg

まとめページ

◆機動戦士ガンダム00◆

GUNDAM OOQ
用語集などは特にありませんが、劇場版の感想は全十回というボリュームでコラム風に書かせていただきました。よろしければどうぞ。
ガンダム00関連 まとめページ

◆鉄血のオルフェンズ◆

81TuctHvlZL__CR88,0,1536,1536_
各回の感想のまとめだけ。
鉄血のオルフェンズ まとめページ

米山シヲ 応援エリア

◆梅衣堂ひよと旦那様の野望◆

1-2-2

『梅衣堂ひよと旦那様の野望』待望第1巻発売中

月刊少年ガンガンで現在連載中『梅衣堂ひよと旦那様の野望』を応援中。『ブラクロ』と同じように独自用語集も製作中!

公式特設ページ

独自用語集
第1巻

◆ブラッディ・クロス◆

ブラクロサムネ

月刊少年ガンガンで完結した『ブラッディ・クロス』をプッシュしています♪ 独自用語集あります! 

公式特設ページ

独自用語集
キャラ紹介-混血勢力-
キャラ紹介-天使勢力-
キャラ紹介-堕天使勢力-
キャラ紹介-アルカナ-
キャラ紹介-神葬-
キャラ紹介-その他-


最近の記事

最近のコメント

<>+-

最近のトラックバック

メールフォーム

管理人に何か言いたいことがあれば、ここからどうぞ♪

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

友達申請フォーム

FC2ブログランキング

FC2のブログランキングに参加中♪ 気に入っていただけたなら、一押しして下さい。

FC2ブログランキング

右サイドメニュー

義援金募集

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

検索フォーム

管理人から一言

お知らせ

管理人からのお知らせです。

PS4ゲーム『JUDGE EYES:死神の遺言』プレイ中。

『ガンダムW FT』コンテンツは不定期更新です。現在は11巻分までの感想と用語の更新を完了しました。

『ブラッディクロス』全12巻発売中! 用語集更新は全て無事終了致しました。

文庫・単行本(キャラクターノベル含む、ライトノベル含まず)の著者名別リストに移行しました。さすがに増え過ぎた(笑


今期の週間感想予定
日曜日:-
月曜日:-
火曜日:-
水曜日:-
木曜日:-
金曜日:-
土曜日:-
不定期:ピックアップ感想、ゲーム感想、模型関連など


場合によっては急遽順序等の変更もありますが、ご理解いただけますようよろしくお願いします。

管理人プロフィール

月詠

Author:月詠
埼玉県某所在住の34歳社会人。性別♂。名前は「つくよみ」と読む。

世知辛い世の中で嬉しいことも泣きたいこともサブカルチャーたちに救われています
詳細な自己紹介はこちら(2019版)。それ以前のものはこちら

コメント・TB、相互リンク受付中。下記の運営方針に詳細を記載しております。無条件に大歓迎と言うわけではありませんが、大部分の方は歓迎出来るかと思いますw

以下、ショートカット。
◇閲覧上の注意や規約など
Blogの運営方針・利用規約
他のBlog様と大差ない運営・利用規約ですが、初閲覧の方は簡単でも良いので読んで頂けるとありがたいです。閲覧、コメント等される方は利用規約を了承していると判断させていただきますので、「知りませんでした」は通用致しません。


◇アニメについて
アニメの評価について
歴代アニメ評価一覧
アニメアウォーズ! 受賞一覧


◇ゲームについて
ゲームの評価について
歴代ゲーム評価一覧


◇ブックス(本)について
小説の評価について
ブックレビュー一覧
   あ行の著者
   か行の著者
   さ行の著者
   た行の著者
   な行の著者
   は行の著者
   ま行の著者
   や行の著者
   ら行の著者
   わ行の著者
   複数の著者・その他
 文庫・単行本(キャラノベ含む、ラノベ含まず)は上気の著者名別になっています。

◇プラモデルについて
完成品一覧(グレード別)
完成品一覧(シリーズ別)
完成品一覧(トイ、フィギュア等)

◇その他リスト一覧はこちら
テレビ&シネマ
CD&DVD&BD
TYPE-MOON関連

ツリー式カテゴリー

openclose

アニプレッション!!

アニプレッション!!
アニプレッション!!とは

アニプレッション!!は、アニメブロガー達の合同ブログです。アニメについての問題意識・感想・考察・批評等の諸言説を発表し、アニメを語る事の面白さを伝える事が目標です。自分も末席に加えさせていただいております。
現在活動停止です

以下、アニプレッション!!メンバーのBlogです。

相互リンク(更新停止)

残念ながら一年以上の更新がない相互リンク先の方々です。サイト消滅の場合は消させていただきます。いずれまた復活し、交流が持てることを期待しています……