fc2ブログ

刹那的虹色世界

アニメ・ゲームのあらすじを主体とした感想や批評のブログ。時折、日記・声優・コミック・スポーツなど幅広くレビューしています。リンクフリー、相互リンク大歓迎♪

Entries

ガンダムビルドダイバーズ 第25話(終)

ガンダムビルドダイバーズ 第25話(終)
『新しい世界』


≪あらすじ≫
レイドボスがバグの影響によって凶暴化し、各地に変異体が出現。極東ベースのロビータワーに取り付いた変異体は急速にメインシステムへの浸食を行い、このままではGBN世界が崩壊してしまう。リクや仲間達、そして全ダイバーの力を結集したレイドバトルが幕を開ける。
公式HP あらすじ 25話より抜粋)



≪感想≫
1.大団円! だけど胸を張って見せられる?
大方の予想通りの大団円。それは視聴者も知っていただろうし、スタッフもそこから逆算しての物語構成だったとも思う。けれど、そう考えるとサラを巡る一連の騒動というのは結局なんだったのか、とも思ってしまうわけだ。特にチャンピオンらが謝罪してしまう展開になってしまった点はそれをより助長している。

チャンピオンらに限らず多くのダイバーたちは、今回のレイドボス暴走に対してリクらに協力的だった。まぁそれはラストバトル的な部分があったにせよ、「いやいや、お前らちょっと前(前回)まで散々リクらを否定してきたじゃねーかよ」と言いたくなる。
この展開はここじゃダメだ。この展開をやるなら前回ないと意味がない。前回、一部のトップランカーたちだけの有志連合があたかもGBNの総意であるかのように言うチャンピオンやロンメルらに、こうして名もなきダイバーたちがリクを味方することで「そうじゃない、本当のGBNの総意はリクたちにこそ共感してるんだ!」と強烈に伝えられたはずじゃないのか。それは同時に、運営はともかくチャンピオンら一部のトップランカーたちに「自分たちがGBNを守らないといけない、自分たちこそがGBNの守護者・救世主なんだ」という「驕り」なのだということを突きつけられたはずだと私は考えるのだけど、どうだろうか。

まぁ、一番迷走したのは運営か。「君たちに賭けたくなった」って、運営は何を「賭ける」んだろう? GBNの命運? まぁレイドボスのバグ暴走でもう運営では手に負えない状態になっていたのかもしれないが、その辺りもやや不鮮明。ナレーションで運営のオペレータが「もう我々の力ではGBNを維持出来ません!」⇒「やむを得ない。少しでも可能性があるなら」という展開なら解かるんだけど、そういうところも詰めが甘い。

結局、こういった展開に対して何が言いたいかと言うと、この作品をじゃあ胸を張って子供に見せられるかということ。それは「私たち視聴者が」ではなく「作っているスタッフが」である。とある監督は「子供向けのアニメだからこそちゃんと作らないといけないんだ」という発言をしていたように記憶している(うろ覚えなのが申し訳ないが)。

その通りだと思う。

現代社会で子供が身に付けるもの、口にするもの、そして目にするものなどにとにかく過度に、過敏に反応している気がする。ならば、この夕方に放映してるこのアニメにはそういった視点はあるのか。そういった視点があった上での前回までの展開・物語だったのか。
確かに「終わり良ければ総て良し」という言葉はある。けれど、つじつま合わせ的な、批判的な人なら形だけの、表面上の大団円と言われても否定し切れないこの最終回は……本当にあるべき姿と言えるのだろうか?


2.絆の薄さ -オフ会開催は逆効果- ?
駆け足気味にAパートでバトルは終わって、Bパートはサラの騒動、その後のレイドボス掃討戦を終えての打ち上げとなった。ビルドダイバーズの面々に、マギー、タイガーウルフ、シャフリヤール、そしてチャンピオンがリアルな現実で参加する形となった。まぁ、その場はこの一連の騒動の中心にいたり、ビルドダイバーズを応援してくれた人たちへリアルにやってきたサラの紹介を兼ねていたとも思うが(だからオーガやドージも呼ばれていた。他のメンツは分からないが)。

ただ、一方で感じたのは「絆」の薄さ、あるいは弱さだった。

オンライン上のゲーム。リアルでの本名も顔も分からない相手だけど、そのゲームを通じて出来た絆は実際の友人との絆・友情と決して引けを取らない。そしてその世界だから出会えた人(サラ)もいる。
それこそが、リクが感じたものじゃなかったのだろうか。

なのにBパートでみんなに逢ってしまっている。それは、実はアヤメがリアルでも合流した時点でも想っていたことなんだけど、「そもそもリアルで逢う必要が本当にあるの?」ということ。オフ会などでリアルに逢って話して初めて本当の絆、友情になるみたいな演出に結果としてなってしまっているのはいかがなものか。

前作までのファイターズ系ならこれで良かった。実機を動かしているし、現実世界でバトルしているのだから嫌でも顔は合わせるのだ。けれど、GBNは違う。あくまでオンライン上のゲームなのだ。なら、ゲームの中で逢えば良かったのでは? シャフリヤールはリアルが超お金持ちで自家用ジェット使ってやってきたから良いし、他の面々も関東圏内(?)だからあっさり集まれてしまったから違和感が薄れているけど、ネットじゃないと会えない人(ロンメル隊の人とか)だっていたかもしれない。そうしたらどうだろう? ネットの中で逢えるのに直接会うというこのオフ会にどこまでの意味があるのか? 

結局、それが相対的にこの作品の「絆」だったり「友情」だったりのものの価値を下げてしまった気がする。


余談
まぁ、あとは細かいところでツッコミどころはいろいろあるにはあるんだけどね。でもまぁ楽しめたからいいかとも思っているけどね。本質としてはアニメだから楽しいかそうじゃないか、というのがそこが究極的に大事な部分ではあるし。

リクの好きと言う気持ちを貫く部分にも、最近のアニメにはなかなか感じ辛い部分をストレートに表現してくれていてそこも私としては高く評価している部分でもある。

欲を言えばサプライズは欲しかったかな。っていうか、マギーらのリアルがダイバー姿と大差ないって言うのがもったいないなぁって思った。ロンメルみたいにオンラインゲームなんだから、そのアバターではもっと遊んでいて欲しかった。例えばマギーさん、リアルだとオカマじゃくて超美人の女性だとか、タイガーウルフのリアルがコーイチも真っ青な痩躯の青年、あるいは少年とか。まぁ、チャンピオンは前作までのメイジン枠だからああいったガチハンサムになるんだろうけど(笑

あとは公式HPも大きく情報更新。マギーらのリアルがあるほかサラのモビルドールも。でもスタッフはそこにももうちょっとひねって欲しかったな。「モビルドール」と言う単語は『ガンダムW』ですでに出てきているのだから、「モビルフィギュア」とか「フィギュアライズモバイル」とか。
一番の驚きはEDのカット一瞬で出てきたRX-零丸のフルアーマー形態もちゃんと公式HPに出てたことだけどw


総評は後日やる予定。

≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
現在、nifty系、so-net系はほぼ全滅。livedoorは調子がいいと送れます。

・http://craft89.blog105.fc2.com/blog-entry-3040.html

もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ 
Web拍手に頂いたコメントは後日『Web拍手レス』にてお返事させていただきます。

Comment

 

子供向けアニメ作るには、シリーズ構成の方は余りにも捻くれましたね。
そもそも仲良く大団円するに、ユーザー同士と運営などを対立させるのはあまりも悪手と思います。子供でも喧嘩した友人と仲直りするのはどれだけ大変なことがわかります。それを全員こんなに簡単に協力し合うでは違和感がすごいでしょうね。
  • posted by ZAX 
  • URL 
  • 2018.09/25 23:04分 
  • [Edit]
  • [Res]

NoTitle 

「サラちゃんを助けたいんだ!」とかモブダイバーの台詞で
ありましたけど、ほんと今さら何言ってんだって形ですね。
本当に残念な作品になっちゃったな・・・。

またガンダムビルド系列として数年後に続編とかありそうですが
次回作があるなら、もう少し内容の方を丁寧に作って欲しいです。
  • posted by  
  • URL 
  • 2018.09/26 00:04分 
  • [Edit]
  • [Res]

NoTitle 

おかしいなあ。トライの時は製作期間が短かったからストーリー展開がやや雑だったのはしょうがないけどダイバーズはそれなりにあったはずだ。なのにどうしてこうなった。

アバターとリアルは同じ気持ちです。どうせならもう少し意外性や数が欲しかった。マギーはリアルでもオカマギー。
ただマギーに関しては最近の性の問題云々もあるので下手にネカマとかにしたらそっち方面の人達にクレームが来そうなので敢えてリアルも同じにした方が無難という意見も聞きます。
タイガーウルフは女性に免疫がないならコーイチみたいにもう少しDT臭くても良かったかな。
シャフリが中東の人でお金持ちだったのはちょっと予想出来なかったけど。日本語ペラペラだし。

ロンメルもマギーと古い付き合いそうだったからリアルも見たかったですね。ロンメル自身は障害とか無さそうでしたし。
ただ、ロンメルは百歩譲るにしても百鬼メンバーは出して欲しかったな。リアルの姿期待してる人が多かったですし。

ツカサは会わせられねぇよ。そもそもの原因だし。会わせたらそれこそリクは別にして絆の薄さが露呈しそう。アヤメですらリアルで会ったら良い気分では無いでしょうし。

サラの動くフィギュア化はもうビルダーとかそういう次元じゃないよ……特許とか賞とかそういうレベルだよ。ある意味人工プラフスキー粒子並の凄さだよ……自我のあるフィギュアとかヤベェ技術だよ。リアル(?)ト●・ストーリーじゃないか。フレームアームズガールじゃないか。

あっちの世界のバンダイがサラの技術を応用して自我のあるMS少女を作ったらゲームの世界とは違う意味で依存する人が増えそうなんですけど。というかサラの自我の移動は成功したのによくあっちのバンダイはその技術に目を付けないな。

あと、そんな関係ないですけどボス戦の時にダイバーズ外伝のガンプラも出てましたね。MA形態が可能で普通にビームライフルと盾を持ったシャイニングガンダムが……だから何だと言われたらそれまでですけど。
  • posted by  
  • URL 
  • 2018.09/26 06:32分 
  • [Edit]
  • [Res]

NoTitle 

マギーさんの店、なんというオルフェンズ縛り、もとい愛w
  • posted by  
  • URL 
  • 2018.09/26 17:28分 
  • [Edit]
  • [Res]

>ZAXさん 

こんばんは。

>子供向けアニメ作るには、シリーズ構成の方は余りにも捻くれましたね。
一応、ストレートに作ったつもりなんでしょうね。ただ、結局のところバグだとなんだとかルールの中のバトルじゃなくてルールの外のことに主人公らが干渉しないといけない事態というところは捻ってしまった部分ですかね。

>それを全員こんなに簡単に協力し合うでは違和感がすごいでしょうね。
一番大切な過程を、手抜きみたいになってしまっていますからね。

こういった見方をしてしまうのが大人たちだけなのか、子供たち含めてなのかというところも気になるところです。
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2018.09/26 22:33分 
  • [Edit]
  • [Res]

>匿名希望さん 

こんばんは。

>ほんと今さら何言ってんだって形ですね。
本当にそうなんですよね。まだ前回加勢してくれた方が、ダイバー個々の意志が反映出来た気がするんですけどね。

>次回作があるなら、もう少し内容の方を丁寧に作って欲しいです。
次回作の有無は分かりませんが、方向性として私は大きく間違っているとも思っていないところもあります。

ビルドファイターズ時代はとにかく戦うこと、そして勝つことが全てに等しい勝利至上主義的なところがありましたが、本作ではビルダーの立ち位置、幾つか出てきたようにミッションと言う存在、ナデシコアスロンのようなイベントなど勝つだけではないガンプラの楽しみ方、何よりも主人公であるリクが「強くなるために戦う」のではなく「目的(GBNを守るためだったり、サラを救うためだったり)のための手段として戦っている」と言う部分・路線は、次回作をやるなら引き継いでほしいところですね。
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2018.09/26 22:37分 
  • [Edit]
  • [Res]

>匿名希望さん 

こんばんは。

>おかしいなあ。トライの時は製作期間が短かったから~
その辺りの裏事情は分からないし、本当に監督やスタッフが本音を出さない限り真偽が分からない部分なので何とも言えないところですが、ただ製作期間の長短は作品の在り方や出来をそこまで大きく左右するわけではない、ということだったとは思います。

例え、本作の製作期間が今の倍あったとしてもたぶん内容は変わらなかったでしょうし。せいぜい作画のクオリティが上がるとか、新規ユニットが増えるとかそれくらいでしょう。

結局、本質として問題なのは作画とかバリエーション数(商品展開力)とかではなく作品の方向性と脚本なので、そこはもう単純に統括している監督と実際に描いている脚本家の力量でしかない気もします。

>下手にネカマとかにしたらそっち方面の人達にクレームが来そうなので~
そうなのですか。いや、正直それで来るクレームと言う方に驚きますけどね。現実では出来ないこと・適わないことだからオンラインゲームくらいは、というのは別に不思議なことでも反感を買うようなことでもない気もしますがね。まぁ、難しいですよ。でも、あっちこっちでクレーム気にしてたらそれこそ作品なんて作れない気がするんですけどね。

>ツカサは会わせられねぇよ。
逆に百鬼メンバー以上に逢うべき存在だとも思いますけどね。たぶんリクは逢いたかったとは思いますよ。ああいった結末と決別を経たのに、それでもコーイチの説得があったとはいえサラ救出の最大の功労者の一人であるわけですから。リクの素直な性格からすれば、過去の出来事とは別にお礼を言えたでしょうし、そういった中学生のリクの姿に大人たち(チャンピオンら)が学ぶこともまたあったでしょうし。

でもまぁ、ツカサ自身が逢う気がないでしょうけどね。彼の中でもまだ心境などの整理中でしょうし、それでもサラのためのプログラム技術の支援と最終回での救援と彼の中でも少しずつ何かが変わっているのだとは思いますが。

>というかサラの自我の移動は成功したのによくあっちのバンダイはその技術に目を付けないな。
ネット上で散々言われてきたことですが、そもそも一オンラインゲームの世界の存続と、その世界で自発的に誕生した電子生命体ではその希少性は明らかに後者にあるはずだという意見は多々ありましたからね。

あるいは私たちが騒いでいるだけで、ダイバーギアというゴーグルと小さなポータルユニットだけでネット上へのフルダイブに近いことが出来ているだけの技術がある世界ですから、サラみたいな存在は(サラみたいに偶発的に生まれることが稀だったとしても)珍しくないのかもしれませんよ。

>あと、そんな関係ないですけどボス戦の時にダイバーズ外伝のガンプラも出てましたね。
ですねー。「だからどうした」ってことはありませんよw そこは前作と違って上手く外伝と連携している感じだと思います。私はダムエー読んでないので分からないですが、ネットの反応だと「和解したのか」とか視たので現状では反目し合ってるんでしょうね。

シャイニングベースの機体ですが、設定画を見るとアリオス(キュリオス)要素もありますし、寝そべり変形とはいえ変形は変形ですから。ガンプラの一般販売もありますし、実はちょっと気になっています(笑

あとは黒いGセルフも出てましたね。あとはレジェンドBBでブレパン限定のビクトリー大将軍とか。
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2018.09/26 22:50分 
  • [Edit]
  • [Res]

>匿名希望さん 

こんばんは。

>マギーさんの店、なんというオルフェンズ縛り、もとい愛w
あれ? そうでしたっけ?

棚にラゴゥとかデスヘルとか飾ってあったような(苦笑
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2018.09/26 22:52分 
  • [Edit]
  • [Res]

オルフェンズネタについて 

お酒の銘柄、額縁の絵がオルフェンズ関連になっていますねw
  • posted by  
  • URL 
  • 2018.09/27 01:33分 
  • [Edit]
  • [Res]

>匿名希望さん 

こんばんは。

あぁ、銘柄とか額縁のことだったのですね。それは見逃していた部分でした、すみません。

オルフェンズ縛りと仰っていた割に、飾ってあったガンプラは全然違ったので首をひねっていたので納得出来ました。ありがとうございました。
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2018.09/28 23:19分 
  • [Edit]
  • [Res]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Trackback

トラックバック URL
»»この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

偽物も本物も――「ガンダムビルドダイバーズ」25話(最終回)感想

 手を取り合えるんだ。 <お知らせ>  仕事の都合で明日のパンドーラ感想は後日となるかもしれません。最終回なので、これは流石に日を改めてでも必ず書きます。

左サイドMenu

カウンター

祝2,000,000Hit達成♪ とうとう大台突破。これも皆様のおかげでございます(o ̄∀ ̄)ノ

カレンダー(月別)

05 ≪│2023/06│≫ 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

ガンダムシリーズ

◆新機動戦記ガンダムW◆

新機動戦記ガンダムW BD-BOX1

OVA・続編含め『新機動戦記ガンダムW』全般を応援してます♪
ガンダムW関連 まとめページ
感想、用語、企画など全ページへのリンクがあります。ご利用ください

2016/05/04 12巻分の用語一部更新しました

《用語》
用語集
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行
英字行
登録キャラクター名一覧
キャラクター詳細
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行、英字行

メカニック図鑑
メカニック用語詳細
年表

《企画》
年代考察
勢力図まとめ
AC暦におけるMS史(コラム)

◆Gジェネクロスレイズ◆

GCR119.jpg

まとめページ

◆ガンダムモビルスーツバイブル◆

GMB001_20190322210057cc3.jpg

まとめページ

◆機動戦士ガンダム00◆

GUNDAM OOQ
用語集などは特にありませんが、劇場版の感想は全十回というボリュームでコラム風に書かせていただきました。よろしければどうぞ。
ガンダム00関連 まとめページ

◆鉄血のオルフェンズ◆

81TuctHvlZL__CR88,0,1536,1536_
各回の感想のまとめだけ。
鉄血のオルフェンズ まとめページ

米山シヲ 応援エリア

◆梅衣堂ひよと旦那様の野望◆

1-2-2

『梅衣堂ひよと旦那様の野望』待望第1巻発売中

月刊少年ガンガンで現在連載中『梅衣堂ひよと旦那様の野望』を応援中。『ブラクロ』と同じように独自用語集も製作中!

公式特設ページ

独自用語集
第1巻

◆ブラッディ・クロス◆

ブラクロサムネ

月刊少年ガンガンで完結した『ブラッディ・クロス』をプッシュしています♪ 独自用語集あります! 

公式特設ページ

独自用語集
キャラ紹介-混血勢力-
キャラ紹介-天使勢力-
キャラ紹介-堕天使勢力-
キャラ紹介-アルカナ-
キャラ紹介-神葬-
キャラ紹介-その他-


最近の記事

最近のコメント

<>+-

最近のトラックバック

メールフォーム

管理人に何か言いたいことがあれば、ここからどうぞ♪

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

友達申請フォーム

FC2ブログランキング

FC2のブログランキングに参加中♪ 気に入っていただけたなら、一押しして下さい。

FC2ブログランキング

右サイドメニュー

義援金募集

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

検索フォーム

管理人から一言

お知らせ

管理人からのお知らせです。

PS4ゲーム『JUDGE EYES:死神の遺言』プレイ中。

『ガンダムW FT』コンテンツは不定期更新です。現在は11巻分までの感想と用語の更新を完了しました。

『ブラッディクロス』全12巻発売中! 用語集更新は全て無事終了致しました。

文庫・単行本(キャラクターノベル含む、ライトノベル含まず)の著者名別リストに移行しました。さすがに増え過ぎた(笑


今期の週間感想予定
日曜日:-
月曜日:-
火曜日:-
水曜日:-
木曜日:-
金曜日:-
土曜日:-
不定期:ピックアップ感想、ゲーム感想、模型関連など


場合によっては急遽順序等の変更もありますが、ご理解いただけますようよろしくお願いします。

管理人プロフィール

月詠

Author:月詠
埼玉県某所在住の34歳社会人。性別♂。名前は「つくよみ」と読む。

世知辛い世の中で嬉しいことも泣きたいこともサブカルチャーたちに救われています
詳細な自己紹介はこちら(2019版)。それ以前のものはこちら

コメント・TB、相互リンク受付中。下記の運営方針に詳細を記載しております。無条件に大歓迎と言うわけではありませんが、大部分の方は歓迎出来るかと思いますw

以下、ショートカット。
◇閲覧上の注意や規約など
Blogの運営方針・利用規約
他のBlog様と大差ない運営・利用規約ですが、初閲覧の方は簡単でも良いので読んで頂けるとありがたいです。閲覧、コメント等される方は利用規約を了承していると判断させていただきますので、「知りませんでした」は通用致しません。


◇アニメについて
アニメの評価について
歴代アニメ評価一覧
アニメアウォーズ! 受賞一覧


◇ゲームについて
ゲームの評価について
歴代ゲーム評価一覧


◇ブックス(本)について
小説の評価について
ブックレビュー一覧
   あ行の著者
   か行の著者
   さ行の著者
   た行の著者
   な行の著者
   は行の著者
   ま行の著者
   や行の著者
   ら行の著者
   わ行の著者
   複数の著者・その他
 文庫・単行本(キャラノベ含む、ラノベ含まず)は上気の著者名別になっています。

◇プラモデルについて
完成品一覧(グレード別)
完成品一覧(シリーズ別)
完成品一覧(トイ、フィギュア等)

◇その他リスト一覧はこちら
テレビ&シネマ
CD&DVD&BD
TYPE-MOON関連

ツリー式カテゴリー

openclose

アニプレッション!!

アニプレッション!!
アニプレッション!!とは

アニプレッション!!は、アニメブロガー達の合同ブログです。アニメについての問題意識・感想・考察・批評等の諸言説を発表し、アニメを語る事の面白さを伝える事が目標です。自分も末席に加えさせていただいております。
現在活動停止です

以下、アニプレッション!!メンバーのBlogです。

相互リンク(更新停止)

残念ながら一年以上の更新がない相互リンク先の方々です。サイト消滅の場合は消させていただきます。いずれまた復活し、交流が持てることを期待しています……