ロックマンX アニバーサリー コレクション2 X7編-1


コレクション2へ。今回から完全に未プレイゾーンです(笑 なので、攻略サイトや動画を見て効率良くプレイしていますので、その辺りはご了承いただければと思います。
詳細は追記からどうぞ。


今回からX7です。プラットフォームがPS2に移行したことでまた感覚が変わりました……辛ぇw


新キャラ・アクセル。声はバーローです(笑

ゲーム画面はこんな感じ。またガラリと変わりました。

今回からゼロは最初から使えます。エックスは逆に使えませんが。

一部3D化してて面倒w

オープニングステージはX1を彷彿とさせてくれます。

オープニング以降は、今作からツーマンセル形式に。随時入れ替えが可能で、X3にちょっと似てるかも。

ボス戦も3Dっぽく。

全体的難易度が高く、このボスはそもそも移動するものに乗れることに知らんかったから死にまくった…

えっと、ロックマンやってるんだよね?(笑

はいはい、ラスボスラスボスw



途中からエックス参戦。




今作では初期シリーズのように各パーツごとに強化されていくシステム。とはいえ、強化度合いは結構低い。というか、初期エックスが十分強いというべきか。フットパーツはグライダーみたいにゆっくり降下するだけだし、アームパーツは特殊武器のチャージだけだし、ボディパーツはギガクラッシュだし。


というわけで、このボスで諦めました(笑 一応8ボスは全部倒したんですけどねぇ。
再攻略する可能性もあるにはありますが、一応X7を書いておくと、2D横スクロールではなくなったのでロックマン感というものはないですね(それを明確な反省点としているのかX8やロックマン11は純粋に2D横スクロールに戻ってるわけだし)。それに慣れ切らなかった、というのが楽しめなかった最大の要因でしょう。慣れれば楽しい、のかも?
アクセルという新キャラもエックス、ゼロとは少し違うモーションがあるものの本作の限りにおいては基本エックスの下位互換的なキャラになってしまっているため、意図しないと使おうという感覚がないです。また彼の採用によってエックス、アクセルは相手をロックオンする機能があるのですが、その精度の悪さとカメラワークの悪さのせいで快適にプレイ出来ない点も大きな減点。
前述のように一応、表向きのボスのところまでは辿り着いているのでX8が終わり次第再攻略と言う可能性もないわけではないですが、とりあえずここで挫折して終わろうと思います(笑
- at 16:14
- [ゲーム(昨年以前分):ロックマンX アニバーサリー コレクション 1+2]
- TB(0) |
- CO(6)
- [Edit]
そんなに難しかったですかね?攻略自体はそれほど苦労した記憶はなく、ただただできの悪さに絶望したあの頃……。
さあ次は評判のいいらしい8ですね、同志Tの評価次第で私の購入が掛かっていることを覚えておきたまえよ(謎の上から目線)