fc2ブログ

刹那的虹色世界

アニメ・ゲームのあらすじを主体とした感想や批評のブログ。時折、日記・声優・コミック・スポーツなど幅広くレビューしています。リンクフリー、相互リンク大歓迎♪

Entries

ロックマンX アニバーサリー コレクション2 X7編-1

ロックマンX アニバーサリー コレクション2 X7編-1

ロックマンX アニバーサリー コレクション 2_20180826184959
ロックマンX アニバーサリー コレクション 2_20180826185050

コレクション2へ。今回から完全に未プレイゾーンです(笑 なので、攻略サイトや動画を見て効率良くプレイしていますので、その辺りはご了承いただければと思います。

詳細は追記からどうぞ。

ロックマンX アニバーサリー コレクション 2_20180923212542
ロックマンX アニバーサリー コレクション 2_20180923212607
今回からX7です。プラットフォームがPS2に移行したことでまた感覚が変わりました……辛ぇw

ロックマンX アニバーサリー コレクション 2_20180923212726
ロックマンX アニバーサリー コレクション 2_20180923213017
新キャラ・アクセル。声はバーローです(笑

ロックマンX アニバーサリー コレクション 2_20180923213037
ゲーム画面はこんな感じ。またガラリと変わりました。

ロックマンX アニバーサリー コレクション 2_20180923213624
今回からゼロは最初から使えます。エックスは逆に使えませんが。

ロックマンX アニバーサリー コレクション 2_20180923213844
一部3D化してて面倒w

ロックマンX アニバーサリー コレクション 2_20180923213721
オープニングステージはX1を彷彿とさせてくれます。

ロックマンX アニバーサリー コレクション 2_20180924112525
オープニング以降は、今作からツーマンセル形式に。随時入れ替えが可能で、X3にちょっと似てるかも。

ロックマンX アニバーサリー コレクション 2_20180924115641
ボス戦も3Dっぽく。

ロックマンX アニバーサリー コレクション 2_20180929233100
全体的難易度が高く、このボスはそもそも移動するものに乗れることに知らんかったから死にまくった…

ロックマンX アニバーサリー コレクション 2_20180929233654
えっと、ロックマンやってるんだよね?(笑

ロックマンX アニバーサリー コレクション 2_20180929234430
はいはい、ラスボスラスボスw

ロックマンX アニバーサリー コレクション 2_20180929234501
ロックマンX アニバーサリー コレクション 2_20180929234539
ロックマンX アニバーサリー コレクション 2_20180929234620
途中からエックス参戦。

ロックマンX アニバーサリー コレクション 2_20180930001605
ロックマンX アニバーサリー コレクション 2_20180930001628
ロックマンX アニバーサリー コレクション 2_20180930163417
ロックマンX アニバーサリー コレクション 2_20180930001909
今作では初期シリーズのように各パーツごとに強化されていくシステム。とはいえ、強化度合いは結構低い。というか、初期エックスが十分強いというべきか。フットパーツはグライダーみたいにゆっくり降下するだけだし、アームパーツは特殊武器のチャージだけだし、ボディパーツはギガクラッシュだし。

ロックマンX アニバーサリー コレクション 2_20181007152254
ロックマンX アニバーサリー コレクション 2_20181007155424
というわけで、このボスで諦めました(笑 一応8ボスは全部倒したんですけどねぇ。


再攻略する可能性もあるにはありますが、一応X7を書いておくと、2D横スクロールではなくなったのでロックマン感というものはないですね(それを明確な反省点としているのかX8やロックマン11は純粋に2D横スクロールに戻ってるわけだし)。それに慣れ切らなかった、というのが楽しめなかった最大の要因でしょう。慣れれば楽しい、のかも?

アクセルという新キャラもエックス、ゼロとは少し違うモーションがあるものの本作の限りにおいては基本エックスの下位互換的なキャラになってしまっているため、意図しないと使おうという感覚がないです。また彼の採用によってエックス、アクセルは相手をロックオンする機能があるのですが、その精度の悪さとカメラワークの悪さのせいで快適にプレイ出来ない点も大きな減点。

前述のように一応、表向きのボスのところまでは辿り着いているのでX8が終わり次第再攻略と言う可能性もないわけではないですが、とりあえずここで挫折して終わろうと思います(笑

Comment

 

おお同志Tよ、諦めてしまうとは(以下略

そんなに難しかったですかね?攻略自体はそれほど苦労した記憶はなく、ただただできの悪さに絶望したあの頃……。
さあ次は評判のいいらしい8ですね、同志Tの評価次第で私の購入が掛かっていることを覚えておきたまえよ(謎の上から目線)
  • posted by ユキ@TL 
  • URL 
  • 2018.10/22 19:50分 
  • [Edit]
  • [Res]

NoTitle 

Xシリーズ計7作品+αの感想お疲れ様でした。
X7は3D化して難易度が上昇しているのを目に取れて感じます。
ロックマンDASHと一部似てるけど、
やっぱり2D寄りのXには合わないところがあるんでしょうね。
  • posted by tuyuki 
  • URL 
  • 2018.10/22 21:52分 
  • [Edit]
  • [Res]

>ユキ@TLさん 

こんばんは。

>おお同志Tよ、諦めてしまうとは(以下略
復活の呪文はいらんよ(笑

>そんなに難しかったですかね?
難しいっていうか、モチベーションの欠如というのが大きな原因ですかね。3D要素は私にはあまりに合わないという感じです。これで「ロックマン」の先入観がなければもう少し頑張ったかもしれませんが。

まぁ、でも挫折の最大の要因は記事最後のボス戦でせっかくためたサブタンクをうっかりミスって体力MAXの時に使ってしまった挙句に、ちゃんと残していれば勝てたという状況で負けたことです(笑 もう一度サブタンク溜めてやり直せばいいだけなのですが、X7はサブタンクが全然溜まらんw

>さあ次は評判のいいらしい8ですね、
ふふふ、任せておきたまえ、同志Y。X7で辛酸をなめまくったせいか、スゲー楽しいよ、X8(ノ∀‘) アチャー まぁ、攻略速度重視でEasyモードでプレイというヘタレっぷりだがなっ(爆
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2018.10/22 22:00分 
  • [Edit]
  • [Res]

>tuyukiさん 

こんばんは。

>Xシリーズ計7作品+αの感想お疲れ様でした。
まだX8があるのでもう少し頑張ります。

>ロックマンDASHと一部似てるけど、~
あぁ、そういうところもあるのかもしれませんね。DASHをやったことがないのでやっていればもう少し適合出来ていたのかもしれませんが。

ロックマンと3Dとの親和性はどの程度かと問われると難しいところですが、要はシステム面だと思いますね。3Dでもカメラワークやロックオン機能などがしっかりしていればもう少し快適にプレイしていたと思いますし。3D化初なので致し方ないと言われればそれまでですが、ちょっとシステム面が未成熟過ぎたかな、と。
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2018.10/22 22:05分 
  • [Edit]
  • [Res]

NoTitle 

月詠さん、こんばんは。

今回は3Dになってるんですね。
慣れないと動かしづらそうですね。

しかしもうΣウイルスとか関係なくなってますね。
ワイリー(の思考を移植したレプリロイド)ももうでてきませんし。
そして、Σ(ワイリー)のせいで地球がどんどん荒廃していきますね。

今回からアクセルという新キャラが使えるそうですね。
使いどころないんですか(汗)そうですか。
銃使いだと聞いてますが。

で、途中であきらめてしまったんですね。
少し残念かも。

今回はゼロはめっちゃ弱いと聞いてます。
Σの第二形態倒すのにゼロだとめっちゃ時間がかかるとか。

X8には久しぶりに”アイツ”がでてきますよ。
  • posted by 諸葛鳳雛 
  • URL 
  • 2018.10/22 23:03分 
  • [Edit]
  • [Res]

>諸葛鳳雛さん 

こんばんは。

>慣れないと動かしづらそうですね。
ええ、慣れないと辛いです。逆に言えば適応力のある人や、「ロックマンって考えなければいい」と割り切れる人ならもう少し楽しめるのかもしれません。

>しかしもうΣウイルスとか関係なくなってますね。
まぁ、辟易とした設定ではありますが(苦笑 でもシグマ出てきますからね。

>使いどころないんですか(汗)そうですか。
今作ではエックスが途中参戦なのでそれまではエックスの代わりと言う感じですが、エックスが参戦してしまうとほぼ上位互換なので厳しいですね。特殊な回避技とかコピー技能とかはあるにはあるのですが…。

>途中であきらめてしまったんですね。
すみません。X8をプレイし終えたあとに余力があれば再開するかもしれませんが…。
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2018.10/23 23:27分 
  • [Edit]
  • [Res]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

カウンター

祝2,000,000Hit達成♪ とうとう大台突破。これも皆様のおかげでございます(o ̄∀ ̄)ノ

カレンダー(月別)

05 ≪│2023/06│≫ 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

ガンダムシリーズ

◆新機動戦記ガンダムW◆

新機動戦記ガンダムW BD-BOX1

OVA・続編含め『新機動戦記ガンダムW』全般を応援してます♪
ガンダムW関連 まとめページ
感想、用語、企画など全ページへのリンクがあります。ご利用ください

2016/05/04 12巻分の用語一部更新しました

《用語》
用語集
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行
英字行
登録キャラクター名一覧
キャラクター詳細
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行、英字行

メカニック図鑑
メカニック用語詳細
年表

《企画》
年代考察
勢力図まとめ
AC暦におけるMS史(コラム)

◆Gジェネクロスレイズ◆

GCR119.jpg

まとめページ

◆ガンダムモビルスーツバイブル◆

GMB001_20190322210057cc3.jpg

まとめページ

◆機動戦士ガンダム00◆

GUNDAM OOQ
用語集などは特にありませんが、劇場版の感想は全十回というボリュームでコラム風に書かせていただきました。よろしければどうぞ。
ガンダム00関連 まとめページ

◆鉄血のオルフェンズ◆

81TuctHvlZL__CR88,0,1536,1536_
各回の感想のまとめだけ。
鉄血のオルフェンズ まとめページ

米山シヲ 応援エリア

◆梅衣堂ひよと旦那様の野望◆

1-2-2

『梅衣堂ひよと旦那様の野望』待望第1巻発売中

月刊少年ガンガンで現在連載中『梅衣堂ひよと旦那様の野望』を応援中。『ブラクロ』と同じように独自用語集も製作中!

公式特設ページ

独自用語集
第1巻

◆ブラッディ・クロス◆

ブラクロサムネ

月刊少年ガンガンで完結した『ブラッディ・クロス』をプッシュしています♪ 独自用語集あります! 

公式特設ページ

独自用語集
キャラ紹介-混血勢力-
キャラ紹介-天使勢力-
キャラ紹介-堕天使勢力-
キャラ紹介-アルカナ-
キャラ紹介-神葬-
キャラ紹介-その他-


最近の記事

最近のコメント

<>+-

最近のトラックバック

メールフォーム

管理人に何か言いたいことがあれば、ここからどうぞ♪

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

友達申請フォーム

FC2ブログランキング

FC2のブログランキングに参加中♪ 気に入っていただけたなら、一押しして下さい。

FC2ブログランキング

右サイドメニュー

義援金募集

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

検索フォーム

管理人から一言

お知らせ

管理人からのお知らせです。

PS4ゲーム『JUDGE EYES:死神の遺言』プレイ中。

『ガンダムW FT』コンテンツは不定期更新です。現在は11巻分までの感想と用語の更新を完了しました。

『ブラッディクロス』全12巻発売中! 用語集更新は全て無事終了致しました。

文庫・単行本(キャラクターノベル含む、ライトノベル含まず)の著者名別リストに移行しました。さすがに増え過ぎた(笑


今期の週間感想予定
日曜日:-
月曜日:-
火曜日:-
水曜日:-
木曜日:-
金曜日:-
土曜日:-
不定期:ピックアップ感想、ゲーム感想、模型関連など


場合によっては急遽順序等の変更もありますが、ご理解いただけますようよろしくお願いします。

管理人プロフィール

月詠

Author:月詠
埼玉県某所在住の34歳社会人。性別♂。名前は「つくよみ」と読む。

世知辛い世の中で嬉しいことも泣きたいこともサブカルチャーたちに救われています
詳細な自己紹介はこちら(2019版)。それ以前のものはこちら

コメント・TB、相互リンク受付中。下記の運営方針に詳細を記載しております。無条件に大歓迎と言うわけではありませんが、大部分の方は歓迎出来るかと思いますw

以下、ショートカット。
◇閲覧上の注意や規約など
Blogの運営方針・利用規約
他のBlog様と大差ない運営・利用規約ですが、初閲覧の方は簡単でも良いので読んで頂けるとありがたいです。閲覧、コメント等される方は利用規約を了承していると判断させていただきますので、「知りませんでした」は通用致しません。


◇アニメについて
アニメの評価について
歴代アニメ評価一覧
アニメアウォーズ! 受賞一覧


◇ゲームについて
ゲームの評価について
歴代ゲーム評価一覧


◇ブックス(本)について
小説の評価について
ブックレビュー一覧
   あ行の著者
   か行の著者
   さ行の著者
   た行の著者
   な行の著者
   は行の著者
   ま行の著者
   や行の著者
   ら行の著者
   わ行の著者
   複数の著者・その他
 文庫・単行本(キャラノベ含む、ラノベ含まず)は上気の著者名別になっています。

◇プラモデルについて
完成品一覧(グレード別)
完成品一覧(シリーズ別)
完成品一覧(トイ、フィギュア等)

◇その他リスト一覧はこちら
テレビ&シネマ
CD&DVD&BD
TYPE-MOON関連

ツリー式カテゴリー

openclose

アニプレッション!!

アニプレッション!!
アニプレッション!!とは

アニプレッション!!は、アニメブロガー達の合同ブログです。アニメについての問題意識・感想・考察・批評等の諸言説を発表し、アニメを語る事の面白さを伝える事が目標です。自分も末席に加えさせていただいております。
現在活動停止です

以下、アニプレッション!!メンバーのBlogです。

相互リンク(更新停止)

残念ながら一年以上の更新がない相互リンク先の方々です。サイト消滅の場合は消させていただきます。いずれまた復活し、交流が持てることを期待しています……