ロックマンX アニバーサリー コレクション2 X5編-2


コレクション2へ。今回から完全に未プレイゾーンです(笑 なので、攻略サイトや動画を見て効率良くプレイしていますので、その辺りはご了承いただければと思います。
詳細は追記からどうぞ。
エックス編の続き。



さて、前回紹介し切れなかったX5からの特徴・変更点としてこの「強化パーツ」システムがあります。一定レベル以上のボス(今回から時間制限がある上に、時間が経つほどボスのレベル(HP?)が上がる)を倒すと入手出来るみたいです。これらは自由に付け替えることが出来ます。
ただ難点が一つ。おおよその見当はつくのだけど、どのパーツがどんな効果があるのかがゲーム中で明言してくれないこと。あと、さりげなくエックス用とゼロ用と分かれている時があるので事前に知らないと損するだけという(苦笑
パーツスロット数は決まっていて、ノーマルのエックスで四つ、各種アーマー(後述するガイアを除く)が二つ。
で


ファルコンアーマーに引き続き、新アーマー「ガイアアーマー」ゲット。

ロックマンXシリーズとしてはかなり珍しい武骨なアーマー



ダッシュやチャージバスターでこの手のボックスを破壊・移動出来ます。ガイアアーマーの特色としては、バスターの射程が短い反面、チャージ速度が異様に速くて破壊力も高いというパワー型です。エアダッシュ出来ないしスピード感ゼロだし、何より画像にあるようにギガアタック以外の特殊武器が一切使えませんがw

特徴は何といってもこのトゲOKという防御面ですかね。さすがパワー型。

重力でも制御しているのかピタッと壁にくっつくことも。

最終ステージで面倒だったボスキャラ。こいつというより、コイツ移動の際に分裂しやがって…

二体目はガイアで余裕。だってトゲ無効だしw


このステージ、ノーマルで行くと途中で…



アルティメットアーマー手に入ります。隠しコマンド以外でも手に入るっていうのは良いかもしれません。





vsゼロ戦。結局倒れちゃうのかよ、とどのルートプレイしてても思ったw

背景がエックスとゼロに見える。いや、実際そうなんだろうけど。

またゴツイな

第二形態も相変わらずか。



最後はゼロの力を借りて……。

うーん、後味良く無いなぁと思ったけどX5はどのルートもそんなもんだった(笑

総合評価はA。この時はまだ評価で「イレギュラーを倒しちゃいけない」ってことを知らずに壊しまくってました(笑
次回はゼロ編。
- at 11:21
- [ゲーム(昨年以前分):ロックマンX アニバーサリー コレクション 1+2]
- TB(0) |
- CO(4)
- [Edit]
NoTitle
イエローデビル系は強いですよね(調べてみたらシャドーデビルという名前でした)
昔ロックマン3でも似たようなのと戦ったことあるので、お気持ちは察し出来るかと。
でもまぁ初代はE缶すらないと聞いたので、難易度的にはこっちの方が上ですかね。イエローデビル系は。
あとシリーズ共通ですけど、地味な体当たりがやっぱつえーなと思います。