ロックマンX アニバーサリー コレクション2 X5編-1


コレクション2へ。今回から完全に未プレイゾーンです(笑 なので、攻略サイトや動画を見て効率良くプレイしていますので、その辺りはご了承いただければと思います。
詳細は追記からどうぞ。

というわけでX5編。さすがに完全未プレイなのでここからX8までは、新作ゲームプレイしている感覚と変わりません。なのでちょっと画像多め。

まずはエックス編。

黒幕が誰かもう分かるというw

OPからゼロ瀕死。
全体的にX5は従来作と比べて新規要素が多めでした。

まずはX5からの特徴としてこのエイリア(左下の女性オペレータ型レプリロイド)から通信が入る。スゲー邪魔(笑 プレイのスピード感を殺してる。


初期でフォースアーマー(X4のものよりも各種弱体化)とノーマル、あとゼロが選べるのも特徴。

そして本作からアーマーパーツは、ヘッド・ボディ・アーム・フットの四種を全て集めないと使えない、という仕様に。従来は一つ一つ集めてその都度それらのパーツで強化されていたので感覚としてはだいぶ変わります。

あとはこのHELPを出している仲間レプリロイドの「救助」要素ですね。触れれば良いだけで、しかも触れるとライフ回復と残機+1をくれます。若干面倒ですがw
さて、本編へ。

ちなみにこのキャラ、二回戦いますが大した見せ場もなく終わるという意味不明で無意味な新キャラでした(苦笑

このステージ、前半チェイサー(バイクに乗ってスクロール)ステージなのですが、全然クリア出来なくて死にまくりましたw


タチが悪いのは、道中にあるアイテムを全部回収しないとパワーアップパーツの部屋に入れないという鬼畜仕様(汗

X1知らないと意味不明だろうな、この単語。往年のファンとしては嬉しいけど。

X5鬼畜仕様その2。またしてもアーマーパーツ手に入れるのに死にまくりました(笑 死にまくるっていうか、特殊武器使わないと取れないんですけど、判定がシビア過ぎて失敗の連続⇒特殊エネルギーゼロになるので死んでリセットと言う繰り返し(汗
とまぁ、そんな鬼畜仕様に耐えて新アーマー「ファルコンアーマー」ゲット


最大の特徴はこのフリームーブですね。長時間エアダッシュ+エアダッシュ中の攻撃判定バリア。割と今までにない感覚なので楽しいです。

その分、バスターの威力は低め。まぁ貫通属性がついてくれるんですが。画像のギガアタックもちょっと微妙。



本作では8ボス倒して最終ステージという流れではなく、落下してくるコロニーを爆破するための長射程ビーム砲(それに失敗するとシャトル突撃作戦)の強化パーツを各ボスが持っていて倒して回収すると成功率が上がるという仕様。

まぁ、最後に出てくるのはやっぱりコイツ――じゃなくてゼロウィルス?
といったところで、以下次回。
- at 00:24
- [ゲーム(昨年以前分):ロックマンX アニバーサリー コレクション 1+2]
- TB(0) |
- CO(4)
- [Edit]
NoTitle
今作からエイリアという女性型レプリロイドのオペレーターが
サポートしてくれるようになります。
後、イレギュラーハンターのキャラたちも登場します。
オープニングステージのボスでイキナリΣ(ヘッドΣ)登場という、
プレイヤーを驚かす仕様になってます。
まあ、オープニングステージだけあって弱いですが。
ですが、Σの目的はワザとエックスに倒されてΣウイルスを
世界中にばらまくことだったという。
後、コロニー落としまでやってきます。
もうおわかりかもしれませんが、各ステージにΣウイルスが
漂っていてあまり触れすぎると「あること」が起こってしまいます。
人間がロボットと共存するようになったらテロリストとかが
Σウイルスみたいなの使ってロボットを暴走させたりしそうだな、
と思いました。