fc2ブログ

刹那的虹色世界

アニメ・ゲームのあらすじを主体とした感想や批評のブログ。時折、日記・声優・コミック・スポーツなど幅広くレビューしています。リンクフリー、相互リンク大歓迎♪

Entries

ガルバルティリベイク

ガルバルティリベイク

Top


まずは閲覧していただきありがとうございます。今回はガルバルティリベイクを私らしくカラーチェンジバージョンで公開します。

『鉄血』色の強いガルバルティリベイクですが、敢えてガルバルディβの側面を出そうと地球連邦軍のマーキングシールを使うことで『宇宙世紀』色を強めていますが、いかがでしょうか。

それでは、よろしくお願いします。

では詳細は追記からどうぞ。

◆ 素体 ◆
DSC_0143_20180805205139584.jpgDSC_0146_2018080520514169d.jpg
DSC_0148_20180805205142f1c.jpgDSC_0150_20180805205143d98.jpg
グシオンリベイクからの配色だったガルバルティリベイクを、モノトーン基調のカラーへと変更しました。また印象が変わってくれたかと思います。

DSC_0157_20180805205439275.jpgDSC_0158_201808052054416ad.jpg
ちょっと貼りが甘いですが(苦笑)連邦系のマーキングシールでデコレートしています。

DSC_0165_20180805205651699.jpg
頭部アップ。


◆ フル装備 ◆
DSC_0171_201808052056569ea.jpgDSC_0172_20180805205657ddc.jpg
ハンマープライヤーは背部に懸架出来ます。

DSC_0174_201808052059418d5.jpgDSC_0176_201808052059439be.jpg
さすがのボリューム。



◆ ナックルガード ◆
DSC_0159_20180805205442f11.jpgDSC_0162_201808052054435e4.jpg

DSC_0167_20180805205653511.jpgDSC_0168_2018080520565415f.jpg
アクションはこんな感じです。



◆ シールド ◆
DSC_0183_20180805210328ae5.jpgDSC_0186_2018080521033032a.jpg
オリジナルでは滑空砲が着いていたシールド。

DSC_0189_20180805210331479.jpgDSC_0190_20180805210332553.jpg
まぁ、それは一緒か(笑 ビームガン的な設定でも良いかもしれませんが。


◆ ハンマープライヤー ◆
DSC_0181_20180805205946e9e.jpgDSC_0203.jpg
デカイ。そして武骨でカッコいい。

DSC_0206_2018080521092095b.jpgDSC_0208_201808052109219c3.jpg
白い部分は塗り分けました。

DSC_0213_20180805210923859.jpgDSC_0216_20180805210924f2d.jpg
スタンダードで両手持ちに対応しているところもグッド。

DSC_0178_20180805205944cf8.jpg
前述のように懸架可能。

DSC_0233_201808052111396d6.jpgDSC_0235_20180805211140a28.jpg
ハサミモード。結構開きます。

DSC_0238_201808052111410da.jpgDSC_0240_20180805211142979.jpg
正直、これが劇中で発揮された時は惚れましたw


◆ 背部大型砲 ◆
DSC_0153_2018080520514558b.jpgDSC_0154_20180805205437862.jpg
オリジナルよりも少し細かく塗り分けてみました。

DSC_0193_201808052103340fc.jpgDSC_0194_20180805210511f1b.jpg
平手が欲しいですw

DSC_0199_20180805210515061.jpgDSC_0200_20180805210516c9b.jpg
60~70度程度スイングするだけですが、まぁそういう武器ですから。

DSC_0195_20180805210512c26.jpgDSC_0197_20180805210514f60.jpg
ガルバルティリベイクでは「大口径榴弾砲」という実弾装備でしたが、宇宙世紀仕様と考えたので、「メガビームランチャー」とさせていただきました。デカさ的にはハイメガクラスでしょうけどw AEマーク含めてマーキングシールで対応。






◆ カラーレシピ ◆
DSC_0231_2018080521113766e.jpg
本体黒:Mr.カラースプレー・セミグロスブラック
本体濃灰・武器類:ガンダムカラースプレー・ファントムグレー
本体薄灰:Mr.カラースプレー・ニュートラルグレー
各部青:ガンダムカラースプレー・MSライトブルー
各部白:Mr.カラースプレー・ホワイト
スミ入れはタミヤの市販のスミ入れ塗料(ブラック)です。マーキングシールは以前作った際に使わず保管していたMGリゼル(隊長機)のものを使用しています。


◆ 総評 ◆
DSC_0182_2018080520594766a.jpg
いかがでしょうか。

このキット、ポリキャップの流用や一部パーツを取り外しての組み替えなどが必要なものの、実は通常のガルバルディβに組めます(シールド、サーベル刃はないですが)。ただ前述のようにいろいろと労力が必要なので今回はやりませんでしたけど。
そういう意味でもボリュームがあるキットだと思います。

大型武器の多いキットというところが最大の魅力ですね。キット自体は最新ではあるものの、ガルバルディβベースであるので、ちょっと大型化したキットに対して肘関節の弱さ・脆さみたいなものが個人的には目立ってしまったかな、とも思います。

ただ大型武器を持つキットというのは、それだけで稀有な部分がありますので、このまま組むもよし、本体・武器どちらもミキシングビルドなどの素材にするもよしというキットだと思います。







ガンプラ取説風妄想インスト
注意事項)ここで書かれていることは製作者が従来の設定をベースにマスターグレードのインスト風に考えた「妄想」設定です。決してサンライズおよびバンダイを始め公式の設定ではありませんので、説明文を鵜呑みにしないで下さい。

概要
DSC_0231_2018080521125436c.jpg
 本機はガルバルティリベイクの製作者であるコーイチが、GBN内で行われた宇宙世紀オンリー系のバトルイベントに個人で参加することになった際、自身の愛機に宇宙世紀的な設定を盛り込んでリペイント・一部改修したものである。以下は、その際にコーイチが想定した本機の設定となっている。
 
 『本機は明確な年代こそ不明ながら、ガルバルディβの現地改修型とされる機体である。一年戦争以来、長く続いた紛争によって地球連邦の財政事情はほぼ常に厳しかったと言われており、本機もそんな苦しい財政事情に配慮したカスタマイズ機である。
 ガルバルディβをベースに増加装甲、一部パーツの換装を行い高出力化・高耐久性を獲得。同時に耐ビームコーティングが普及、その技術が進歩する中において物理的な衝撃において敵MSのフレームごと破損させる目的の大型打撃武器「プライヤーハンマー」、耐ビームコーティングを物ともしないだけの高出力ビーム砲「メガビームランチャー」を武器として与えることで高い攻撃力を機体に付与している。
 カラーリングは宇宙での視認性を低下させるため黒をベースとしたモノトーン基調が採用され、ジオン残党狩りなどで活躍したと言われるが、その真相は定かではない。』

Comment

NoTitle 

あ、ヤバイ、カッコいい
  • posted by  
  • URL 
  • 2018.08/11 15:54分 
  • [Edit]
  • [Res]

>匿名希望さん 

こんばんは。

>あ、ヤバイ、カッコいい
ありがとうございます。もともとカッコいい機体でしたが、また違ったイメージになってくれていればいいなと思います。
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2018.08/11 19:16分 
  • [Edit]
  • [Res]

NoTitle 

おぉ、これはこれは…
素のガルバルティリベイクとはまた違う味がありますな。
素人の意見ですが、表情が変わってていいなと思いました。
  • posted by tuyuki 
  • URL 
  • 2018.08/12 16:28分 
  • [Edit]
  • [Res]

>tuyukiさん 

こんばんは。

カラーリングの変更は結構見た目の印象を変えてくれますが、ガルバルティリベイクは明るい色なだけモノトーンにして印象が結構変わりますね。素人の意見とおっしゃいますけど、私も素人だし、そもそも見た目で受ける印象の違いに素人も玄人もないので、率直なご意見は嬉しいですし、今後の参考にもなります。
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2018.08/12 22:21分 
  • [Edit]
  • [Res]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

カウンター

祝2,000,000Hit達成♪ とうとう大台突破。これも皆様のおかげでございます(o ̄∀ ̄)ノ

カレンダー(月別)

11 ≪│2023/12│≫ 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

ガンダムシリーズ

◆新機動戦記ガンダムW◆

新機動戦記ガンダムW BD-BOX1

OVA・続編含め『新機動戦記ガンダムW』全般を応援してます♪
ガンダムW関連 まとめページ
感想、用語、企画など全ページへのリンクがあります。ご利用ください

2016/05/04 12巻分の用語一部更新しました

《用語》
用語集
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行
英字行
登録キャラクター名一覧
キャラクター詳細
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行、英字行

メカニック図鑑
メカニック用語詳細
年表

《企画》
年代考察
勢力図まとめ
AC暦におけるMS史(コラム)

◆Gジェネクロスレイズ◆

GCR119.jpg

まとめページ

◆ガンダムモビルスーツバイブル◆

GMB001_20190322210057cc3.jpg

まとめページ

◆機動戦士ガンダム00◆

GUNDAM OOQ
用語集などは特にありませんが、劇場版の感想は全十回というボリュームでコラム風に書かせていただきました。よろしければどうぞ。
ガンダム00関連 まとめページ

◆鉄血のオルフェンズ◆

81TuctHvlZL__CR88,0,1536,1536_
各回の感想のまとめだけ。
鉄血のオルフェンズ まとめページ

米山シヲ 応援エリア

◆梅衣堂ひよと旦那様の野望◆

1-2-2

『梅衣堂ひよと旦那様の野望』待望第1巻発売中

月刊少年ガンガンで現在連載中『梅衣堂ひよと旦那様の野望』を応援中。『ブラクロ』と同じように独自用語集も製作中!

公式特設ページ

独自用語集
第1巻

◆ブラッディ・クロス◆

ブラクロサムネ

月刊少年ガンガンで完結した『ブラッディ・クロス』をプッシュしています♪ 独自用語集あります! 

公式特設ページ

独自用語集
キャラ紹介-混血勢力-
キャラ紹介-天使勢力-
キャラ紹介-堕天使勢力-
キャラ紹介-アルカナ-
キャラ紹介-神葬-
キャラ紹介-その他-


最近の記事

最近のコメント

<>+-

最近のトラックバック

メールフォーム

管理人に何か言いたいことがあれば、ここからどうぞ♪

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

友達申請フォーム

FC2ブログランキング

FC2のブログランキングに参加中♪ 気に入っていただけたなら、一押しして下さい。

FC2ブログランキング

右サイドメニュー

義援金募集

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

検索フォーム

管理人から一言

お知らせ

管理人からのお知らせです。

PS4ゲーム『JUDGE EYES:死神の遺言』プレイ中。

『ガンダムW FT』コンテンツは不定期更新です。現在は11巻分までの感想と用語の更新を完了しました。

『ブラッディクロス』全12巻発売中! 用語集更新は全て無事終了致しました。

文庫・単行本(キャラクターノベル含む、ライトノベル含まず)の著者名別リストに移行しました。さすがに増え過ぎた(笑


今期の週間感想予定
日曜日:-
月曜日:-
火曜日:-
水曜日:-
木曜日:-
金曜日:-
土曜日:-
不定期:ピックアップ感想、ゲーム感想、模型関連など


場合によっては急遽順序等の変更もありますが、ご理解いただけますようよろしくお願いします。

管理人プロフィール

月詠

Author:月詠
埼玉県某所在住の34歳社会人。性別♂。名前は「つくよみ」と読む。

世知辛い世の中で嬉しいことも泣きたいこともサブカルチャーたちに救われています
詳細な自己紹介はこちら(2019版)。それ以前のものはこちら

コメント・TB、相互リンク受付中。下記の運営方針に詳細を記載しております。無条件に大歓迎と言うわけではありませんが、大部分の方は歓迎出来るかと思いますw

以下、ショートカット。
◇閲覧上の注意や規約など
Blogの運営方針・利用規約
他のBlog様と大差ない運営・利用規約ですが、初閲覧の方は簡単でも良いので読んで頂けるとありがたいです。閲覧、コメント等される方は利用規約を了承していると判断させていただきますので、「知りませんでした」は通用致しません。


◇アニメについて
アニメの評価について
歴代アニメ評価一覧
アニメアウォーズ! 受賞一覧


◇ゲームについて
ゲームの評価について
歴代ゲーム評価一覧


◇ブックス(本)について
小説の評価について
ブックレビュー一覧
   あ行の著者
   か行の著者
   さ行の著者
   た行の著者
   な行の著者
   は行の著者
   ま行の著者
   や行の著者
   ら行の著者
   わ行の著者
   複数の著者・その他
 文庫・単行本(キャラノベ含む、ラノベ含まず)は上気の著者名別になっています。

◇プラモデルについて
完成品一覧(グレード別)
完成品一覧(シリーズ別)
完成品一覧(トイ、フィギュア等)

◇その他リスト一覧はこちら
テレビ&シネマ
CD&DVD&BD
TYPE-MOON関連

ツリー式カテゴリー

openclose

アニプレッション!!

アニプレッション!!
アニプレッション!!とは

アニプレッション!!は、アニメブロガー達の合同ブログです。アニメについての問題意識・感想・考察・批評等の諸言説を発表し、アニメを語る事の面白さを伝える事が目標です。自分も末席に加えさせていただいております。
現在活動停止です

以下、アニプレッション!!メンバーのBlogです。

相互リンク(更新停止)

残念ながら一年以上の更新がない相互リンク先の方々です。サイト消滅の場合は消させていただきます。いずれまた復活し、交流が持てることを期待しています……