スーパーロボット大戦X 総評
- ジャンル:[ゲーム]
- テーマ:[スーパーロボット大戦シリーズ]
『スーパーロボット大戦X』の総評です。
B
です。(S、A~Dの五段階評価)
では、詳細は続きをどうぞ。
※あくまで評価は、私的主観によるものですのでご了承下さい。
スーパーロボット大戦X 総評
発売年日:2018年3月29日
ハード:PS4 / PS Vita
対象年齢:CERO C
備考:サウンド系プレミアムエディション有 ダウンロード要素有
※評価についてはこちらからどうぞ→評価について
※他の評価についてはこちらからどうぞ→評価一覧
グラフィック、登場キャラクター、CAST 評価:B
新規作戦以外でどのくらいが過去作からの流用なのか新規なのかは分からないが、まぁ近年のスパロボを考えれば飛び抜けて良いという感じではないが、悪いという感じでもないか。
ただ肝心の本筋のシナリオであるオリキャラ要素の少なさはネック。
シナリオ、ストーリー 評価:B
正直イマイチ、といった感じ。男女の性別によって若干のストーリーは異なるし、IFルートもあるがそれらが「やらなきゃ」と思えるほど違うものかといえばそうでもない。
参戦作品のストーリーを上手く絡めないといけないことは理解を示すが、オリキャラの展開力不足は否めない。
操作性、親切性、システム完成度 評価:A
基本的なシステム面は『V』と変わらないのでその点では安定しているし、成熟し始めていると言った感じ。前作に比べると難度も上がっていたらしいし。
個人的にはもう少しパラメータ画面で個々のキャラやユニットが持つ固有技能やスキルの解説や効果がもっと一目で分かるようにしてほしいとは思う。
OP・ED・BGM 評価:C
主題歌はちょっと盛り上がりに欠いたかな?
HP、DLC、やり込み度 評価:B
トロフィーコンプなどを踏まえればやり込み要素はあるし、スパロボらしい周回要素もある。DLCも前作から引き続いてボーナスシナリオが多数用意されている。ただそれらをやり込みたいと思えるかどうかというのはちょっと厳しい。
総合 評価:B
内訳:A評価(4点)×1+B評価(3点)×3+C評価(2点)×1=B(3.0点)
基本システムは前作『X』をベースに、さらにカスタマイズ・ブラッシュアップ。参戦作品を大幅に入れ替えることによって作風をガラリと変えた形となっている。
ただシナリオ面ではちょっと物足りない。まぁ『X』では個人的な趣味で『劇ナデ』が良い意味でオリジナルな終わり方をしてくれたから、と言う部分もあるのだろう。それに近いものがなかったというのが評価を下げている。まぁ、『ナディア』とか『ワタル』とか原作を知っていれば本作でまた違ったエンディングを迎えているのかもしれないけど…。
難易度含めてシステム面ではシンプルで気に入っているのでこのシステムであと一作か、二作くらいPS4で作って欲しいところ。
- at 10:02
- [ゲーム(昨年以前分):スーパーロボット対戦X]
- TB(0) |
- CO(0)
- [Edit]
Comment
Comment_form