ガンダムビルドダイバーズ 第12話
- ジャンル:[アニメ・コミック]
- テーマ:[ガンダムビルドダイバーズ]
『光る翼』
≪あらすじ≫
マスダイバーの黒幕、シバ・ツカサとついに相対したリクとサラ。シバの全身からほとばしるGBNへの強烈な憎悪にひるまず、2人は対話を行おうとする。一方、主戦場である資源衛星付近の宇宙空間では、ブレイクデカールの力によってさらなる力を得た巨大モビルアーマーが起動していた。
(公式HP あらすじ 12話より抜粋)
≪感想≫
この話で辛辣な評価を下すというのも、ガンダムファンとしてはどうかと考える自分もいるにはいるのだけれど、かと言って嘘っぱちの感想を書くべきなのかとも思ってしまい、いろいろ考えてまぁいつも通り率直に書こうと思う。
中身のない戦いだった。
1クール目最大の盛り上がりといっても過言ではないだろう決戦ではあったはずなんだけどね…。まぁ、狙っているであろうターゲット層が仮にKID層や低年齢層であるなら、これくらい分かりやすい方が良いのかもしれない。けど、そういった層から見ても本当に面白い話であり、バトルだったかな? とは終始思ってしまった。
TRANS-AMもビグザムのIフィールドも、多くのもののが基本的には各ガンダム作品の用語だ。それこそ近年のガンダムファンならビグザムの存在も、そこに搭載されているIフィールドも知らない人もいたのではないだろうか? ガンプラバトルである以上、ガンダム用語がどうしても出てきてしまうのはしょうがないのだけど、じゃあガンプラバトルアニメとして原作のガンダムシリーズを知らないだろうKID層らに対してそういった用語を多用してしまう展開や設定がどこまで正しいのかというのはまた難しい。
ブレイクデカールを配布していたシバとのやり取りが空疎だったことも余計にそう感じさせたのだろう。シバとリクの会話は常に平行線――まぁ、それは良い。誰とでも分かり合えるなんてのは幻想だし、ガンダムシリーズの「会話バトル」で平行線のまま終わったことなんて珍しくもなんでもない――で、リクの想いはTRANS-AMを解放し、そこから光る翼を生み出したけれど、それでシバを倒してもブレイクデカールの配布が収束する、とは限らない。あの戦いでは負けたけど、また配布し直せばいい。
そういったところ含めて、ちょっとあちこちで詰めの甘さが、盛り上がりが欠いて、内容に乏しいと言わざるを得ない気がする。
小ネタ
・エピオンカラーのトールギスとかいろいろネタ放り込んできたな
・アヤメさん、最終決戦で出番なしか……まぁ、次回また立ち直る回やるんだろうけど
・ゲストアカウントのハロでよくやってこれたな、シバw
・光る翼。クアンタムバースト的なものかと思えば……うーん、この辺もなんか不鮮明。こんな曖昧にするならいっそ必殺技扱いにしても良かったと思うのだが…
・ラスボス倒して戦いに勝った=全部解決、という発想をチャンピオンたちもしてしまうことに違和感。その発想をさせるなら、してもおかしくない展開にしないと。
・次回は、GBN以前の実機バトルで再戦か。まぁ、実機バトルしていた人からすればバトルしてもガンプラが壊れないGBNは嘘っぱちに見えるのかもしれないが、違うシステムのゲームで文句つけてくるのはただのやけっぱちだな。
・もしそうだとすると、次回はビルドファイターズ系へのアンチテーゼ的内容になる?
≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
現在、nifty系、so-net系はほぼ全滅。livedoorは調子がいいと送れます。
・http://craft89.blog105.fc2.com/blog-entry-2945.html
・http://koisananime.com/now/2018/06/gbd-12.php
もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ
Web拍手に頂いたコメントは後日『Web拍手レス』にてお返事させていただきます。
- at 20:28
- [アニメ(放送終了):ガンダムビルドダイバ-ズ]
- TB(2) |
- CO(6)
- [Edit]
NoTitle
2クール目からは盛り上がって欲しいです。今の所、
総合的に見てファイターズの方が面白かったかな、と…。
放送前になんか思ってたのと違うような演出というか流れに…。