ルパン三世 PART5 第11話
『パブロ・コレクションを走れ』
≪あらすじ≫
お正月を和やかに過ごすルパン一味。ルパンは懐かしいメダルを見つけ、かつての大冒険に想いを馳せる。麻薬王・パブロの遺産を手に入れるため、不二子を連れ、南米へと飛んだ一行。不二子に鼻の下を伸ばしたり、パブロの残党を蹴散らしたりしつつ、ルパンはジャングルを進んでいく。ついに見つけたパブロ・コレクション。それは、実に意外なお宝だった。
(公式HP あらすじ 11話より抜粋)
≪感想≫
今回も箸休め回。まぁ、前の箸休めがピンクジャケだったのに対して今回は最もポピュラーな赤ジャケルパン。これらが過去の回想であることは今回明らかになったのは収穫かな?
テーマとしては、「男はいつまでも少年」といったところか。パブロ・コレクションの正体や、ルパンたちを殺そうとする軍隊相手にルパンらが取った行動やその結末の男の友情なんかはその代表的な部分か。個人的には、「お正月はお正月らしく」みたいなイベントを大事にする辺りや不二子のセクシー要素に興奮する辺りも、少年(子供)っぽさがある気もしたけれど。
ただ、結局パブロ・コレクションが勝手に走ったことに関してはオカルト的に終わらせてしまったのは解せない部分だ。なんらトリックも科学的な根拠もない、というのはそもそもにして『ルパン三世』という作品らしくない。
まぁ、手厳しく言いたいのはそれくらいか。ルパンは智恵を巡らせ、次元は卓越した銃撃を、五エ門は修練された斬戟を見せ、不二子は前述のようにセクシー要員としてしっかり機能していた。欲を言えばここ最近まったく出番がないとっつぁんも出てくれば、とは思わなくもなかったけど。
でも、今回一番の名台詞は不二子の「結局私より友達!?」かな。まぁ、ルパンとしては不二子よりも次元たちを選んだというより、三人に脱出して欲しかったのだろうし、他の二人も多かれ少なかれそういった要素があってこそだとも思うけど。
≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
現在、nifty系、so-net系はほぼ全滅。livedoorは調子がいいと送れます。
・http://anime-diary.net/lupin-the-3rd/%e3%83%ab%e3%83%91%e3%83%b3%e4%b8%89%e4%b8%96%e3%83%91%e3%83%bc%e3%83%885%e7%ac%ac11%e8%a9%b1.html
・http://koisananime.com/now/2018/06/lpn5-11.php
・http://sakanouenokumo819.blog46.fc2.com/blog-entry-1475.html
・https://tiwaha.blog.fc2.com/blog-entry-997.html
・http://ylupin.blog57.fc2.com/blog-entry-10608.html
もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ
Web拍手に頂いたコメントは後日『Web拍手レス』にてお返事させていただきます。
Comment
Comment_form