fc2ブログ

刹那的虹色世界

アニメ・ゲームのあらすじを主体とした感想や批評のブログ。時折、日記・声優・コミック・スポーツなど幅広くレビューしています。リンクフリー、相互リンク大歓迎♪

Entries

RG トールギス

RG トールギス

DSC_0194_2018051318250124e.jpg


まずは閲覧していただきありがとうございます。今回は、RGトールギスを――割と皆さん、やるかとは思いますが――テレビ版カラーで仕上げてみました。
優秀なキットだった1/100MGトールギスのダウンサイジングとしての意味合いが強いキットですが、RGならではの新ギミックがあるなど見どころも多いものでした。

それでは、よろしくお願いします。

◆ 素体 ◆
DSC_0152_20180513162030efd.jpgDSC_0154_2018051316203340e.jpg
DSC_0153_2018051316203103d.jpgDSC_0155_20180513162034436.jpg
ご覧いただいている通り、カラーリングはTV版カラーをベースにしています。ただ、MGのダウンサイジングのRGなのでフレーム部などがせっかく分かれているので、そこは色の情報密度を上げるためにシルバーで塗装しています。

DSC_0157_20180513162035dec.jpg
サーベル保持用の左手首を映し忘れましたが、キット内容です。ビームサーベルはクリアピンクとクリア(透明)のものがついてきたので、クリアブルーにしてみました。

DSC_0160_20180513162636c82.jpg
デカールは、使えるところだけ使ってうるさくなり過ぎないように。

DSC_0161_20180513162637710.jpg
バストアップ。頭部のカメラ部分はクリアだったのでクリアブルーで塗装し、裏側にシルバーのシールを張って光を極力反射してくれるように工夫。写真では上手く光を反射してくれませんでしたが、実物はもっときれいに反射してくれています。

DSC_0166_20180513162640d88.jpg
脚部。丸い部分は赤くすることでワンポイントに。

DSC_0218.jpgDSC_0219.jpg
MGと同じように太腿パーツは外側へスライドします。

DSC_0221.jpgDSC_0223.jpg
同様に腰裏もMGと同じようにスライド、内部バーニアの機構を継承。


◆ 標準装備 ◆
DSC_0168_2018051316264189a.jpg
ちょっとシールドが外側に出過ぎかな、と言う感じですが。


◆ ドーバーガン ◆
DSC_0171_20180513163539b1e.jpg
基本的にはMG基準。

DSC_0172_2018051316354262b.jpgDSC_0176_20180513163542b32.jpg
MGと同様にブローバック機能がありますが、それ以外にRG独自の解釈としてグリップ部が内側に稼働してくれるようになっています。

DSC_0208.jpg
ドーバーガンをより持たせやすくなっていて良い改良点。

DSC_0210.jpg
ブローバック機能。

DSC_0212_20180513170503d3d.jpgDSC_0217.jpg
青いセンサーパーツは頭部と同じで本来はクリアパーツだったのですが、ちょっと発色が頭部ほど良くなかったので付属のメタリックシールを使ってます。




◆ シールド ◆
DSC_0178_20180513163543370.jpg
色分けは完璧でMGのダウンサイジングって感じ。

DSC_0179.jpgDSC_0180.jpg
サーベルはラックごと回転する仕様に変更されています。

DSC_0196_20180513165106081.jpg
手に持たせることも可能です。


◆ ビームサーベル ◆
DSC_0198_201805131651085ab.jpg
二振りあります。

DSC_0200.jpgDSC_0201.jpg
前述のようにクリアのサーベル刃はクリアブルーで塗装しました。

DSC_0204.jpgDSC_0205_20180513165733680.jpg
専用の持ち手も、右手のみですがあります。


◆ スーパーバーニア ◆
DSC_0182_20180513164335cc0.jpgDSC_0183_20180513164336c64.jpg
第一段階。というわけではないですが、MGと同様の機構。

DSC_0186_20180513164338a0c.jpg
若干、干渉が強い印象です。改造できる人ならもう少しフレーム幅を左右に延長して広げた方が良いかもしれません。

DSC_0188_20180513164339a85.jpgDSC_0193_20180513165104154.jpg
RG新機構としてバーニアが追加されました。確かにカッコいいけど、これプロペラント(推進剤)どこに積んでんだよと言いたくなります(笑

DSC_0191_20180513165103077.jpg
バーニアはシルバー、内側だけクリアブルーで塗装しています。

DSC_0226.jpg
バーニア全開放。圧巻。


◆ アクション ◆
DSC_0227.jpgDSC_0232.jpg
やっぱりこういった前傾姿勢での突撃ポーズがトールギスっぽいですよね。

DSC_0234.jpgDSC_0235.jpg

DSC_0239.jpgDSC_0240.jpg

DSC_0244.jpgDSC_0246.jpg

DSC_0247.jpgDSC_0253.jpg


◆ カラーレシピ ◆
DSC_0194_20180513165105576.jpg
カラーレシピです
本体白:Mr.カラースプレー・ホワイト
本体黒:Mr.カラースプレー・セミグロスブラック
本体銀:Mr.カラースプレー・シルバー
頭部赤:ガンダムカラースプレー・サザビーレッド
頭部・胸部黄:Mr.カラースプレー・黄橙色
頭部、サーベル青、バーニア内側:Mr.カラースプレー・クリアブルー
フレーム、武器濃灰:ガンダムカラースプレー・ファントムグレー
腹部、武器薄灰:タミヤカラースプレー・呉海軍工廠グレイ(日本海軍)
スミ入れはタミヤの市販のスミ入れ塗料(ブラック)です。


◆ 総評 ◆
DSC_0256.jpgDSC_0257.jpg
RGトールギスでした。テレビ版カラーリングにしてみましたが、まぁこの変更はMGの時から続くド定番でしょうか。

基本的なところはMGのダウンサイジングというところだと思います。まぁ、1/100のMGを1/144サイズに落とすというのは言うほど簡単なことではないとも思っていますが。
そうした中でもスーパーバーニアの新解釈、ドーバーガンの新機構追加などでRGとしての「色」を出しているのかな、という感じです。

作りやすさは、RGとしては良い方でしょうか。ポロリというのもほとんどありませんし、スーパーバーニア以外に特殊な機構を備えていないというのもあるのかもしれませんが、安定していると思います。

キットバリューの注目点としては無塗装状態のクリア―状態のサーベル刃が二つついているところでしょうか。正直、「なぜ?」と思うものではありますが、これは一つのキットバリューだと思います。

Comment

NoTitle 

新機構のスーパーバーニアは前から知ってましたけど改めて見るとやっぱりカッコいいしロマンもある。けど……変態かな? 狂ってるわ。
  • posted by  
  • URL 
  • 2018.05/19 12:58分 
  • [Edit]
  • [Res]

>匿名希望さん 

こんばんは。

>けど……変態かな? 狂ってるわ。
記事でも書きましたが新しい解釈のスーパーバーニアは、これだと推進剤を積む場所がほぼなくて数分保てずガス欠しそうな感じすらありますが(笑)、でもカッコいいのは間違いないんですよね。そう、変態的にカッコいいのです。今のガンダムって特殊粒子とかそういうのであっさりトンデモ性能を獲得しちゃうのでこういったミリタリー感も薄いですしね(まぁ、特殊粒子は宇宙世紀からミノフスキー粒子はあるんですが)。
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2018.05/20 11:10分 
  • [Edit]
  • [Res]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

カウンター

祝2,000,000Hit達成♪ とうとう大台突破。これも皆様のおかげでございます(o ̄∀ ̄)ノ

カレンダー(月別)

04 ≪│2023/05│≫ 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

ガンダムシリーズ

◆新機動戦記ガンダムW◆

新機動戦記ガンダムW BD-BOX1

OVA・続編含め『新機動戦記ガンダムW』全般を応援してます♪
ガンダムW関連 まとめページ
感想、用語、企画など全ページへのリンクがあります。ご利用ください

2016/05/04 12巻分の用語一部更新しました

《用語》
用語集
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行
英字行
登録キャラクター名一覧
キャラクター詳細
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行、英字行

メカニック図鑑
メカニック用語詳細
年表

《企画》
年代考察
勢力図まとめ
AC暦におけるMS史(コラム)

◆Gジェネクロスレイズ◆

GCR119.jpg

まとめページ

◆ガンダムモビルスーツバイブル◆

GMB001_20190322210057cc3.jpg

まとめページ

◆機動戦士ガンダム00◆

GUNDAM OOQ
用語集などは特にありませんが、劇場版の感想は全十回というボリュームでコラム風に書かせていただきました。よろしければどうぞ。
ガンダム00関連 まとめページ

◆鉄血のオルフェンズ◆

81TuctHvlZL__CR88,0,1536,1536_
各回の感想のまとめだけ。
鉄血のオルフェンズ まとめページ

米山シヲ 応援エリア

◆梅衣堂ひよと旦那様の野望◆

1-2-2

『梅衣堂ひよと旦那様の野望』待望第1巻発売中

月刊少年ガンガンで現在連載中『梅衣堂ひよと旦那様の野望』を応援中。『ブラクロ』と同じように独自用語集も製作中!

公式特設ページ

独自用語集
第1巻

◆ブラッディ・クロス◆

ブラクロサムネ

月刊少年ガンガンで完結した『ブラッディ・クロス』をプッシュしています♪ 独自用語集あります! 

公式特設ページ

独自用語集
キャラ紹介-混血勢力-
キャラ紹介-天使勢力-
キャラ紹介-堕天使勢力-
キャラ紹介-アルカナ-
キャラ紹介-神葬-
キャラ紹介-その他-


最近の記事

最近のコメント

<>+-

最近のトラックバック

メールフォーム

管理人に何か言いたいことがあれば、ここからどうぞ♪

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

友達申請フォーム

FC2ブログランキング

FC2のブログランキングに参加中♪ 気に入っていただけたなら、一押しして下さい。

FC2ブログランキング

右サイドメニュー

義援金募集

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

検索フォーム

管理人から一言

お知らせ

管理人からのお知らせです。

PS4ゲーム『JUDGE EYES:死神の遺言』プレイ中。

『ガンダムW FT』コンテンツは不定期更新です。現在は11巻分までの感想と用語の更新を完了しました。

『ブラッディクロス』全12巻発売中! 用語集更新は全て無事終了致しました。

文庫・単行本(キャラクターノベル含む、ライトノベル含まず)の著者名別リストに移行しました。さすがに増え過ぎた(笑


今期の週間感想予定
日曜日:-
月曜日:-
火曜日:-
水曜日:-
木曜日:-
金曜日:-
土曜日:-
不定期:ピックアップ感想、ゲーム感想、模型関連など


場合によっては急遽順序等の変更もありますが、ご理解いただけますようよろしくお願いします。

管理人プロフィール

月詠

Author:月詠
埼玉県某所在住の34歳社会人。性別♂。名前は「つくよみ」と読む。

世知辛い世の中で嬉しいことも泣きたいこともサブカルチャーたちに救われています
詳細な自己紹介はこちら(2019版)。それ以前のものはこちら

コメント・TB、相互リンク受付中。下記の運営方針に詳細を記載しております。無条件に大歓迎と言うわけではありませんが、大部分の方は歓迎出来るかと思いますw

以下、ショートカット。
◇閲覧上の注意や規約など
Blogの運営方針・利用規約
他のBlog様と大差ない運営・利用規約ですが、初閲覧の方は簡単でも良いので読んで頂けるとありがたいです。閲覧、コメント等される方は利用規約を了承していると判断させていただきますので、「知りませんでした」は通用致しません。


◇アニメについて
アニメの評価について
歴代アニメ評価一覧
アニメアウォーズ! 受賞一覧


◇ゲームについて
ゲームの評価について
歴代ゲーム評価一覧


◇ブックス(本)について
小説の評価について
ブックレビュー一覧
   あ行の著者
   か行の著者
   さ行の著者
   た行の著者
   な行の著者
   は行の著者
   ま行の著者
   や行の著者
   ら行の著者
   わ行の著者
   複数の著者・その他
 文庫・単行本(キャラノベ含む、ラノベ含まず)は上気の著者名別になっています。

◇プラモデルについて
完成品一覧(グレード別)
完成品一覧(シリーズ別)
完成品一覧(トイ、フィギュア等)

◇その他リスト一覧はこちら
テレビ&シネマ
CD&DVD&BD
TYPE-MOON関連

ツリー式カテゴリー

openclose

アニプレッション!!

アニプレッション!!
アニプレッション!!とは

アニプレッション!!は、アニメブロガー達の合同ブログです。アニメについての問題意識・感想・考察・批評等の諸言説を発表し、アニメを語る事の面白さを伝える事が目標です。自分も末席に加えさせていただいております。
現在活動停止です

以下、アニプレッション!!メンバーのBlogです。

相互リンク(更新停止)

残念ながら一年以上の更新がない相互リンク先の方々です。サイト消滅の場合は消させていただきます。いずれまた復活し、交流が持てることを期待しています……