fc2ブログ

刹那的虹色世界

アニメ・ゲームのあらすじを主体とした感想や批評のブログ。時折、日記・声優・コミック・スポーツなど幅広くレビューしています。リンクフリー、相互リンク大歓迎♪

Entries

ガンダムビルドダイバーズ 第6話

ガンダムビルドダイバーズ 第6話
『過去と未来』


≪あらすじ≫
フォースを立ち上げる決意を固めたリク達。結成することで自分達だけのスタイルや強さを見つけたいと意気込む彼らだが、新たなメンバーの人選に苦労する。上を目指すなら上級者をスカウトするべきだとアドバイスするシャフリヤールが指したガンプラは、モモがレンタルしていた素晴らしい出来のカプルだった。
公式HP あらすじ 6話より抜粋)



≪感想≫
ガンプラバトルの土台は、ガンプラを作ることである。

そんなことを強く感じたし、だからこそ私はそのことを感想として(他の人は書かないだろうから)書いておきたいと思う。公式あらすじにあるように、シャフリヤールは上を目指すなら上級者をスカウトすべきだといい、その身近なものとして挙げたのがカプルだった。

なぜカプルだったのだろうか。GBNが多様性のある世界とはいえ、そのベースにはやはりポイントを稼ぐオンラインゲームであって、ポイントを稼ぐ最も手っ取り早い手段がバトルである以上、ガンプラバトルというものが主となるゲームであることに違いはない。
ならばなぜシャフリヤールは、結果的にカプルの製作者(コーイチ)を上級者として推薦したのか(もちろん、劇中での台詞回しでは直接的な推薦ではないが)。彼自身が有名なビルダーである、ということも一因だったかもしれない。しかし、前述のようにGBNにおいて主のゲーム要素はバトルであり、バトルである以上タイガーウルフのような実戦タイプ、ここまでリクらと接点はないがロンメルのような戦略家タイプを推薦するという選択肢もあったはずだ。

けれどシャフリヤールはそれをしなかった。また、今作でのポイントはガンプラそのものを動かして戦っていたバトルが数年前までは流行っていた際の、コーイチらの発言にも同じような意図を感じ取れる――「もう少し肩関節の可動域が欲しい」と。コーイチ自身も最後にフォースへ参加する条件として、「アドバイスはするが、自分たちのガンプラは基本自分たちで作ること」を挙げている。

これらから共通するものは何か。それは「ガンプラを作ること」じゃないだろうか。ファイターである前に一人のビルダーで有れ、というわけではないかもしれない。しかし、ガンダムを愛すること、そしてガンプラを愛すること。それこそが、最低限立たなくてはいけないスタートラインなのだ、と。そんなことを言っているように、私には聞こえてしまった。

ガンプラバトルは、ビルダーとしての才能とファイターとしての才能の両方が求められてしまう。本作ではフォース戦なんてものもある以上、戦略家としての資質すら必要かもしれない。前作では、ビルダー・ファイターを分業していたケースすらあったほどだし、二つの才能と実力が同時に求められてしまう以上、どちらか片方の才能しかない人からすれば特に分業制というのは決して否定できないやり方だ。

それでも、やっぱり土台には「ガンプラを作る」ということがないといけない、ということなのだろう。そして、ガンプラを作るということはガンプラを愛するということでないといけない。
リクらが目指すべき「強さ」はもしかしたらそこにあるのかもしれない。タイガーウルフのようにバトルで強くなるだけじゃない、シャフリヤールのようにビルダー技術を高めるだけでもない。そのどちらもが中途半端になってしまうかもしれないけれど、それでも自分たちのフォースはどのフォースよりもガンプラを愛するフォースだ、と。

もしそうだと嬉しいなと個人的に思えた一話だった。


以下、ネタ。
・ガンプラ実機バトルがあったらしいけど、プラフスキー粒子を使ってないみたいだからやっぱり世界観は全く違うみたい
・コーイチ、まさかのナナミ兄。でも、これでナナミ=マギー説は消えたか
・案外出番が多いタイガーウルフとシャフリヤールwww
・お前それ言いたいだけだろw
・時代は流れて行くもの、か。FB、twitter、インスタ…SNSが流れて行く中でBlogに固執している私は、ある意味でコーイチと同じなのかもしれない。
・でも、古いから悪いわけじゃない。この世界で実機バトルは廃れてしまったけれど、コーイチのように愛していた人もいたはず。
・好きなものを、いつから好きだといえなくなったのだろう…
・ガンプラは自分で組み立てるもの

≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
現在、nifty系、so-net系はほぼ全滅。livedoorは調子がいいと送れます。

・https://bluetopaz178.blog.fc2.com/blog-entry-444.html
・http://craft89.blog105.fc2.com/blog-entry-2886.html

もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ 
Web拍手に頂いたコメントは後日『Web拍手レス』にてお返事させていただきます。

Comment

NoTitle 

ビルダーとファイターの技量を求められるのってガンダム世界で考えてみたら開発と整備とパイロットの技術が全て一流じゃなきゃいけないくらいハードですね……。
そういえば前の話でも思ったんですけどゲーム空間のガンプラは全部CGで処理されてると思ってたんですけど、シャフリヤールのガンプラの作り込みに対しての発言から、もしかして動かしてない状態の時はVRでも実物が映し出されて動かす時のみ微妙なCG処理がされてるんでしょうかね?

>ガンプラ実機バトルがあったらしいけど、プラフスキー粒子を使ってないみたいだからやっぱり世界観は全く違うみたい
よくあのトンデモ粒子無しで動かせたな。
けどあの世界でもダメージが反映されるみたいだからそう考えると実物を動かす凄さよりも安全に戦えるバーチャルの方が流行ったんでしょうね。
パソコンと専用の機器さえあればリク達みたいに直接行かなくてもダイブ出来るみたいですし。
傷つかない壊れない。必要以上にお金が掛からない。条件さえ揃えばいつでも世界と繋がれて多くの人とコミュニケーションが取れる。
時代の変化による前世代のゲームシステムと凄さへの慣れと飽きもあったんでしょうけど、圧倒的にダイブの方がリスクとメリットにおいて勝ってる。ファイターズのように粉々になるまで壊されたらちょっとしたトラウマですし。

それと今回の話で感じたのが、ナナミは妹なのにまるで姉みたいな振舞い、兄はオンラインも含めややおどおど気味、コミュ症気味。
なんというか……上手く言えないんですけど人と多く関わる、経験するって大切だなって改めて思いました。
店員だから基本接客とはいえ、人と多く関わっているナナミの方がずっと社会人的な年上というか、性格とかトラウマ抜きにしても……何か……こう、人と関わりは経験値になる……色々と実る……兄も一人暮らし出来る分それなりの社会人なんだろうけど、やっぱ、コミュ力は大切だなって……すみません、何か自分でも文章がまとまらないや。

後、最後辺り、中学生にダメ出しされてさらに年下の女の子にダメ人間呼ばわりされるのって結構きついなあー。リアルで言われたら精神的に来ます。

>FB、twitter、インスタ…SNSが流れて行く中でBlogに固執している私は、ある意味でコーイチと同じなのかもしれない
blogは今の時代においてもまだまだ現役だと思いますよ?
ガンダムで例えるなら量産機にビーム兵器が当たり前の様に標準化されても実弾が廃れるとは限りませんし。それだとマシンガンや頭部バルカン、バズーカが活躍しないのと同じです。

それにblogの良いところはいつでも見れて簡単にコメントが出来る事です。
twitterはよく見ますがコメントをするには登録しないといけないのがネックです。気に入った人にちょっとしたコメントをしたいだけなのに登録しないといけないのは正直面倒です。
ただ登録するだけなら良いのですが、登録=自分も何かをつぶやかなければいけないというのが……。
その人を評価・会話するには自分のプライベートを周りにも知ってもらう……書くことが無かったらどうしようもないです。何を呟けば良いの……な感じです。

見る、読む分には結構楽しいんですけどね。知らない情報もたくさん手に入りますし。
FBは内容を見る時点で登録が必要ですし。プライバシーも筒抜けと聞いた事があります(情報に誤りがあったらすみません)。
匿名性を防ぐ為にあるんでしょうけどそれが逆に足枷になってるというか……あくまでもコメントする側の勝手な言い分ですが。
ですから、blogは色んな意味で手軽なんですよね。

固執はちょっと考えすぎですよ。
それにblogやってる人達がtwitterやり始めたらblog更新がめっきり減ったのを結構見てきましたし。
あとtwitter長文書けない。

月詠さんは月詠さんのペースでやるのが良いと思います。twitterとかもやりたくなったらなったで良いと思います。

何かそういうのをやってないというので誰かに責められてたり嫌みを言われてたりしてたら自分のblogは二百万超えの大台突破してるぞ等と反論して自慢しちゃえば良いんです。
blogだって関わりを持てると言えば良いんです。
少なくとも月詠さんはそれだけの事を積み重ねて来たんですから。
  • posted by  
  • URL 
  • 2018.05/10 02:12分 
  • [Edit]
  • [Res]

>匿名希望さん 

こんばんは。

>開発と整備とパイロットの技術が全て一流じゃなきゃいけないくらいハードですね……。
まぁ、命が関わってこないゲームだからこそ出来ること、ではありますね。実際、ビルダーとファイターの才能って全く別物だと思うので、GBNや前作のファイターズ系でのトップクラスのファイターたちって驚異的な才能と努力の結晶体ですね、ぶっちゃけ。

>シャフリヤールのガンプラの作り込みに対しての発言から~
その辺は考察が分かれるところですね。あのサングラスみたいなマウントユニットだけでGBNにダイブ出来てしまうほどの超高度な技術が使われているので、スキャンしたガンプラは現代では考えられないレベル――それこそ、塗装の際に着いてしまった埃一つすら見落とさずに、ほぼ実太と変わらないレベル――でCGとして構築・合成されているような気がします。あの世界では、ガンプラは十数センチの実物サイズではなく架空サイズ(18m級)で再現されますしね。

>よくあのトンデモ粒子無しで動かせたな。
どういう理屈で動かしているかは分かりませんし、たぶん本作では語られることもないでしょうね。ただ「昔、そういうものもあった」というだけで。前述のように、あるいは匿名希望さんが書いているようにネット回線とあのお手軽セットだけでほぼフルダイブに近いGBNが出来てしまうというのは、どちらにせよ現代技術から考えれば超高度ですね。

>圧倒的にダイブの方がリスクとメリットにおいて勝ってる。
ある意味では、当然のブラッシュアップだったんでしょうね。負けるたびにコストと労力がかかる実機タイプのバトルでは当然、負けた側からそういった不平は多く出るだろうし、それを物ともしないだけの時間とお金を両立出来る人なんてのはおそらく本当に極めて一握りでしょうから。

そういった中でそうした部分を改善したのがGBN。故に、GBNには時間もお金も融通が利いて、ある意味でお金に物を言わせてバトルやりまくれる人だけが強い――というようなバトル形式だけではなく、みんなで集まれるフォースと言う形態やバトルではなく花を摘むなどのミッション形式というものを取り入れたのかもしれませんね。

>人と多く関わる、経験するって大切だなって改めて思いました。
自分の知らないことを知れる、それは大きな経験であり財産だと思いますね。コミュニケーションはその最短ルートですから、そこで得られる経験はやっぱり大きいです。でも、コーイチはそれに憶病になってしまっていたのでしょうね。仲間たちが次々にGBNに移ってしまい、自分は切り捨てられたことに対して正面から向き合うことが出来なかったのでしょうから。でも、そんなコーイチが自分と向き合い、ガンプラともう一度向き合えたのはリクたちとのコミュニケーションだということを考えれば、そこで得られる経験というものの大きさはやっぱり偉大だし、ありふれて月並み過ぎる言葉ですが「人は独りでは生きられない」という部分なのかもしれません。

>後、最後辺り、中学生にダメ出しされてさらに年下の女の子にダメ人間呼ばわりされるのって結構きついなあー。
コーイチの実年齢が分からないので何とも言えませんけどね。ご高察されているように社会人なら10歳前後離れているのでショックかもしれませんけど。でもまぁ、リクらにはちゃんとコーイチへの敬意があるし一応敬語で喋ってくれてので、そこだけまだマシかなw リアルに今の子供たちだと呼び捨て・ため口でそういうこと言いそうだし。

>blogは今の時代においてもまだまだ現役だと思いますよ?
そうですか。そう考えて下さっている方がいるというのは、一人のブロガーとして励みになります。

もちろん運営している母体がFC2などまだまだあるので「現役」であるのは当たり前と言われればそうなのかもしれませんが、SNSの多様化によってやはりBlogの数やブロガーの数、そしてその在り方というのは少しずつ、しかし確実に変化はしている気はしていますし、SNSの主要な部分がBlogからTwitter、TwitterからLINEやインスタへと移っていく中でBlogだけっていうのはやっぱりそこに執着している自分は確かにいるのですけどね(ちなみに私は、Blog以外の先に挙げたSNSは全てやっていません。LINEくらいやれよとは自分でも思いますがw)。

>それにblogの良いところはいつでも見れて簡単にコメントが出来る事です。
ですので、このコメントには気付かされる部分がありました。TwitterなどのSNSはやっていないので「あぁ、コメントするのに登録なんて必要なのか」と今初めて知ったくらいで(笑 そういうご意見をいただくと、Blogなりの強みというか武器みたいなものっていうのは完全に他のSNSに全て奪われてなくなったというわけでもないのかな、と思えます。

>固執はちょっと考えすぎですよ。
まぁ、そうですかね。「固執」という単語は、改めて自分で辞書引っ張り出して調べるとちょっと語気が強すぎているので反省はしています。

>あとtwitter長文書けない。
ええ、私がTwitter出た当初にやらなかった最大の理由はそれでした。良いか悪いかは分かりませんが、こうしてコメレスですら長文になる私なので、Twitterにはそもそも向かないなと判断してこうして今もBlogでやっています。そういう意味では他のSNSに対して私自身の適性があまり向いていなくてBlogが一番好きだし合っているというのがブロガーであり続ける理由なのかもしれません。

>月詠さんは月詠さんのペースでやるのが良いと思います。
ありがとうございます。今でもだいぶ自分のペースでやらせていただいてますが、まぁこのペースでまったりやってくつもりです。

>blogだって関わりを持てると言えば良いんです。
誰かにあれこれ言われてはいないので、そこはなんか私の記事の書き方でご心配をおかけしてしまったのであれば申し訳ないです。

ただ匿名希望さんが書いたように、コミュニケーションは大切なことであって、そうした中でBlogはそのコミュニケーション手段の一つになっているということを、自分が記事を発信していくだけでなく、こういうコメントのやり取りなどでも改めて感じることが出来たのは勉強になりました。

まぁ、細々とこれからもやっていくつもりなので、気軽に匿名でコメントしてやってください。
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2018.05/10 21:51分 
  • [Edit]
  • [Res]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Trackback

トラックバック URL
»»この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

同じ気持ちを橋にして――「ガンダムビルドダイバーズ」6話感想

 サラに「ガンプラ、好き?」と核心を問われた時のバトルログ映像が「コックピットを刺されるゼダス」なの、クリティカルな表現で笑う。

左サイドMenu

カウンター

祝2,000,000Hit達成♪ とうとう大台突破。これも皆様のおかげでございます(o ̄∀ ̄)ノ

カレンダー(月別)

11 ≪│2023/12│≫ 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

ガンダムシリーズ

◆新機動戦記ガンダムW◆

新機動戦記ガンダムW BD-BOX1

OVA・続編含め『新機動戦記ガンダムW』全般を応援してます♪
ガンダムW関連 まとめページ
感想、用語、企画など全ページへのリンクがあります。ご利用ください

2016/05/04 12巻分の用語一部更新しました

《用語》
用語集
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行
英字行
登録キャラクター名一覧
キャラクター詳細
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行、英字行

メカニック図鑑
メカニック用語詳細
年表

《企画》
年代考察
勢力図まとめ
AC暦におけるMS史(コラム)

◆Gジェネクロスレイズ◆

GCR119.jpg

まとめページ

◆ガンダムモビルスーツバイブル◆

GMB001_20190322210057cc3.jpg

まとめページ

◆機動戦士ガンダム00◆

GUNDAM OOQ
用語集などは特にありませんが、劇場版の感想は全十回というボリュームでコラム風に書かせていただきました。よろしければどうぞ。
ガンダム00関連 まとめページ

◆鉄血のオルフェンズ◆

81TuctHvlZL__CR88,0,1536,1536_
各回の感想のまとめだけ。
鉄血のオルフェンズ まとめページ

米山シヲ 応援エリア

◆梅衣堂ひよと旦那様の野望◆

1-2-2

『梅衣堂ひよと旦那様の野望』待望第1巻発売中

月刊少年ガンガンで現在連載中『梅衣堂ひよと旦那様の野望』を応援中。『ブラクロ』と同じように独自用語集も製作中!

公式特設ページ

独自用語集
第1巻

◆ブラッディ・クロス◆

ブラクロサムネ

月刊少年ガンガンで完結した『ブラッディ・クロス』をプッシュしています♪ 独自用語集あります! 

公式特設ページ

独自用語集
キャラ紹介-混血勢力-
キャラ紹介-天使勢力-
キャラ紹介-堕天使勢力-
キャラ紹介-アルカナ-
キャラ紹介-神葬-
キャラ紹介-その他-


最近の記事

最近のコメント

<>+-

最近のトラックバック

メールフォーム

管理人に何か言いたいことがあれば、ここからどうぞ♪

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

友達申請フォーム

FC2ブログランキング

FC2のブログランキングに参加中♪ 気に入っていただけたなら、一押しして下さい。

FC2ブログランキング

右サイドメニュー

義援金募集

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

検索フォーム

管理人から一言

お知らせ

管理人からのお知らせです。

PS4ゲーム『JUDGE EYES:死神の遺言』プレイ中。

『ガンダムW FT』コンテンツは不定期更新です。現在は11巻分までの感想と用語の更新を完了しました。

『ブラッディクロス』全12巻発売中! 用語集更新は全て無事終了致しました。

文庫・単行本(キャラクターノベル含む、ライトノベル含まず)の著者名別リストに移行しました。さすがに増え過ぎた(笑


今期の週間感想予定
日曜日:-
月曜日:-
火曜日:-
水曜日:-
木曜日:-
金曜日:-
土曜日:-
不定期:ピックアップ感想、ゲーム感想、模型関連など


場合によっては急遽順序等の変更もありますが、ご理解いただけますようよろしくお願いします。

管理人プロフィール

月詠

Author:月詠
埼玉県某所在住の34歳社会人。性別♂。名前は「つくよみ」と読む。

世知辛い世の中で嬉しいことも泣きたいこともサブカルチャーたちに救われています
詳細な自己紹介はこちら(2019版)。それ以前のものはこちら

コメント・TB、相互リンク受付中。下記の運営方針に詳細を記載しております。無条件に大歓迎と言うわけではありませんが、大部分の方は歓迎出来るかと思いますw

以下、ショートカット。
◇閲覧上の注意や規約など
Blogの運営方針・利用規約
他のBlog様と大差ない運営・利用規約ですが、初閲覧の方は簡単でも良いので読んで頂けるとありがたいです。閲覧、コメント等される方は利用規約を了承していると判断させていただきますので、「知りませんでした」は通用致しません。


◇アニメについて
アニメの評価について
歴代アニメ評価一覧
アニメアウォーズ! 受賞一覧


◇ゲームについて
ゲームの評価について
歴代ゲーム評価一覧


◇ブックス(本)について
小説の評価について
ブックレビュー一覧
   あ行の著者
   か行の著者
   さ行の著者
   た行の著者
   な行の著者
   は行の著者
   ま行の著者
   や行の著者
   ら行の著者
   わ行の著者
   複数の著者・その他
 文庫・単行本(キャラノベ含む、ラノベ含まず)は上気の著者名別になっています。

◇プラモデルについて
完成品一覧(グレード別)
完成品一覧(シリーズ別)
完成品一覧(トイ、フィギュア等)

◇その他リスト一覧はこちら
テレビ&シネマ
CD&DVD&BD
TYPE-MOON関連

ツリー式カテゴリー

openclose

アニプレッション!!

アニプレッション!!
アニプレッション!!とは

アニプレッション!!は、アニメブロガー達の合同ブログです。アニメについての問題意識・感想・考察・批評等の諸言説を発表し、アニメを語る事の面白さを伝える事が目標です。自分も末席に加えさせていただいております。
現在活動停止です

以下、アニプレッション!!メンバーのBlogです。

相互リンク(更新停止)

残念ながら一年以上の更新がない相互リンク先の方々です。サイト消滅の場合は消させていただきます。いずれまた復活し、交流が持てることを期待しています……