fc2ブログ

刹那的虹色世界

アニメ・ゲームのあらすじを主体とした感想や批評のブログ。時折、日記・声優・コミック・スポーツなど幅広くレビューしています。リンクフリー、相互リンク大歓迎♪

Entries

P5 -ペルソナ5- プレイ日記28

P5 -ペルソナ5- プレイ日記28

ペルソナ5_20171231114231
ペルソナ5_20171231113810


公式ホームページ
※画像はPS4のスクショ機能とデジカメによる直撮りを活用しています。スクショ禁止エリアの直撮りはネタバレになるため、追記以降のみの使用としており、閲覧は自己責任でお願いいたします。
※主人公の名前はアニメ版と同じで「雨宮蓮」にしています。

『P5 -ペルソナ5-』のプレイ日記です。ネタバレ要素を含んでいますので、ご理解した上での閲覧をお願いします。また攻略要素は皆無ですので、その辺は期待せず楽しんでいただければ幸いです。

前回までのあらすじ
オタカラがある場所まであと一歩と迫った怪盗団。その前に現れたのは、彼らの企みに気が付いた明智だった。決着をつけるべく戦う両者。そんな中、明智は違うペルソナを使う。主人公と同じ複数のペルソナを使う明智は、さらに「本気を見せる」といって…

CIMG4175.jpg
明智の本気

CIMG4176.jpg
CIMG4179.jpg
黒い仮面と、ロビンフッドではないペルソナ「ロキ」。

CIMG4174.jpg
あぁ、そういえば廃人化や暴走事件の犯人は黒い仮面だったわけだから、こうなるのか。

CIMG4181.jpg
あっさり負けを認めたな。なんというかゲーム的には楽なんだろうけど、その程度の執念?とか思っちゃう。さすがに捻くれ過ぎか。

CIMG4182.jpg
「認められる」ということの大切さ。

CIMG4184.jpg
獅童の世界における認知上の明智。それはただの獅童の操り人形。

CIMG4183.jpg
そりゃそうだよな。この辺りまでに考えが及ばない辺りが、良い意味でまだまだ明智も年相応に子供なのだと解かって良い。ニュアンスの違うを伝えづらいんだけど、竜司の「子供っぽさ」とはちょっと違うんだよね。だから明智の子供っぽさはプレイしていて大人も認められる子供っぽさというか。まぁ、大人と渡り合って警察や検察に信頼されてきた名探偵としては物足りない思慮なのかもしれないけど、それも「作られた名探偵」だったわけだしね。

CIMG4185.jpg
CIMG4186.jpg
最後は蓮たちを助けるべく自らを犠牲にした明智。代わりに獅童の改心を託す。凄くライバルキャラっぽい。

CIMG4187.jpg
物凄くライバルキャラっぽい展開に(笑 でも、嫌いじゃない。人に依っては「テンプレ」と切り捨てる展開やシーンかもしれないけれど、私は嫌いじゃない。むしろ好き。テンプレってネガティブな印象で使われがち(特に感想だと)だけど、テンプレートになるほどの展開って要するに王道ってことだとも思っている。多くの人が楽しみ認めた展開だからそれが王道となり、王道だからテンプレート的な存在となっている側面もあるのかな、と。

といったところで、感想はここまで。


今回だけど、ポイントは「認めること」だった。いや、それは今回に限ったことではないか。竜司にせよモナにせよ誰にせよ結局のところ「誰かに認められたい」「必要とされたい」という願望をここまでP5では描いてきており、それはここに至っても良くも悪くもブレずに変わらなかった。

前述のように人間は社会で生き群れで生きている生物。自分で自分を評価していれば他人の評価なんてどうでもいい、と本当の意味で言える人はごく稀であり、そんな人はきっと強いだろうけど、たぶん異常だ。ほとんどの人は他人の評価を通して自分を見つめているのだと思う。
相対評価の方にやはり私たちはどうしても目が行くし、求めがち。学校で90点を取ったとしたら絶対評価としては良いと言えるのかもしれないが、そのテストの平均が95点ならどうだろうか。その時でもその人は「90点だから良い点」と心の底から言えるのか。私は多くの人は難しいと考える。私たちはどうしても客観的な評価や相対的な評価を求めるのだ。

明智はどうだったのだろう。彼はテレビやマスコミを通じて多くの不特定多数にその才能と結果を認められていた。ただそれは彼がねつ造した部分も大きい。だからその評価を彼はあまり純粋に受け止められなかったし、受け止めるつもりもなかったのではないだろうか。彼の計画では獅童が総理大臣になり絶対的な右腕となった時に告げるつもりだといった。それは「獅童」が「総理大臣になった」という結果がなければ相対的に意味を成さない告白だと彼は考えていたということに他ならない。


さて、割と話がそれてしまったのだが書きたいのはここから。

彼は主人公に「自分にはない物を持っている」と羨ましがった。ならばどうして明智にはそれらが持てなかったのか。いろいろな意見や解釈があると思うが、私は「彼が他人を認めなかったから」だと思っている。

他人に認められたいと願いながら、彼自身が本当の意味で他人を認めるケースは(主人公以外には)おそらくほぼなかったはずだ。妙な理屈だと分かるのだけど、「優しくされたかったら、自分から優しくしなさい」「自分がして欲しくないことは、他人にしてはいけません」という教えは遠かれ近かれ一定数の親が子に教えることだろう。それが真理なのかは分からないが、それでもやっぱり似たようなことなのだと思う。他人に認められたいと願うならば、明智は誰よりも他人の認められる点を認めてあげた方が良かったのだ。それならばきっと主人公以外にも、本当の意味で明智吾郎という人物を認める人はもっと現れてくれただろう。

裏を返せば他人に認められたいと渇望しながらその欲求がほとんど心の底から満たされることがなかったのは、彼自身が他人を蹴落とし踏み台にして生きることしかせず他人を認めることをしてこなかった報いとも言えるのかもしれない。



長々となってしまいましたが、今回はここまで。

Comment

 

明智のコープは勝手に進行していくタイプで、まあそれ自体は珍しくもないのですが・・・
コイツに限っては、明智の方が「たった一つだけのコープ」を上げるためにあしげく通ってきていたのかな、と思うと何とも痛々しい気もしてきます。結果目覚めたのがロビンだったのかしら。

ちなみに、ロビンフットのキョーレツなデザインは、やっぱり自己顕示欲や承認欲求の現れだとか。マッスルとか、胸のデカいロゴとか。
5の他のペルソナ(ロキ含む)が、4でいったら「シャドウが暴れまわってる」のに近い状態なのを思えば、本来の意味でペルソナと呼ぶに相応しいのは、ロビンだけなのかもしれません。
  • posted by 割と肯定派 
  • URL 
  • 2018.03/15 14:35分 
  • [Edit]
  • [Res]

NoTitle 

明智は認めてもらいたかったのもあるけどそれ以上に愛や人の温もりを求めてたんだろうな。結果的に自分で拒絶したけど。

>自分で自分を評価していれば他人の評価なんてどうでもいい、と本当の意味で言える人はごく稀であり、そんな人はきっと強いだろうけど、たぶん異常だ。

自分を客観的に見るのとはまた違いますしね。
こういう精神を持ってる人はナルシストとサイコパスが合わさったような人なのかもしれない。
自分にしか興味がなく他人には感心がない。
強者であり狂者でもある。
……あれ、これに近いのってもしかして独裁者とかに多いのかな?
  • posted by  
  • URL 
  • 2018.03/15 18:05分 
  • [Edit]
  • [Res]

>割と肯定派さん 

こんばんは。

>明智の方が「たった一つだけのコープ」を上げるためにあしげく通ってきていたのかな
コープを上げる、という意識があったかどうかは分からないところですが(そもそもコープという概念そのものがプレイヤーにしかわからないものでしょうし)、ただ明智自身は主人公に対して直感的に「何か」を感じ取ってはいたのでしょうね。もちろん、怪盗団の中心人物としてアタリをつけていてその動向をつぶさに観察する意図もあったでしょうけど。

>結果目覚めたのがロビンだったのかしら。
明智との決戦の際に、自分が複数のペルソナを使い分けられることは明智が自分で口にしていたので、その時の口ぶりから私は主人公たちと出会った頃にはもうロビンも使えていたような気がしますね。

モルガナが、同じ「複数のペルソナを使い分けられる」という部分で主人公と明智の能力を同種としながらも、明智がロビンとロキという二つのペルソナ「しか」使えていない現状に「『復讐』と『○○(忘れました。憎悪か嫉妬か、なんかそんなマイナスな感情が入った気がします)』しかなかったから」と言っていたような気がします。また明智が自分自身で「もっと早く(数年前に)主人公に会えていたら」とも言っているように、ペルソナの力とパレルの存在を知ってしまったが故に明智自身、自分の全てを復讐のために注ぎ込んだ結果、一点特化のような形となり、複数のペルソナを扱えるにも関わらず二体しか切り替えられないという現状になって、それが主人公との差になってしまったのでしょうね。

>ロビンフットのキョーレツなデザインは、やっぱり自己顕示欲や承認欲求の現れだとか。
だいたいみんなキョーレツなデザインですけどね、ペルソナw
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2018.03/16 23:47分 
  • [Edit]
  • [Res]

>匿名希望さん 

こんばんは。

>それ以上に愛や人の温もりを求めてたんだろうな。結果的に自分で拒絶したけど。
じゃあ、「愛」や「人の温もり」ってなんだって話になったら、それをたぶん「認めてもらえること」だったんだと思いますよ、少なくとも明智にとっては。まぁ、彼に限らず「愛」とか「(精神的)温もり」っていうのは、そこにいても良い、傍に居て良いと存在価値を「認められて」もらうことが土台だと思いますし。

>自分を客観的に見るのとはまた違いますしね。
仰る通りですね。客観的に観ることとは似てるようで全く違うことですからね。

>……あれ、これに近いのってもしかして独裁者とかに多いのかな?
独裁者には詳しくないですが、もしかしたらそうなのかもしれませんね。
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2018.03/16 23:58分 
  • [Edit]
  • [Res]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

カウンター

祝2,000,000Hit達成♪ とうとう大台突破。これも皆様のおかげでございます(o ̄∀ ̄)ノ

カレンダー(月別)

05 ≪│2023/06│≫ 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

ガンダムシリーズ

◆新機動戦記ガンダムW◆

新機動戦記ガンダムW BD-BOX1

OVA・続編含め『新機動戦記ガンダムW』全般を応援してます♪
ガンダムW関連 まとめページ
感想、用語、企画など全ページへのリンクがあります。ご利用ください

2016/05/04 12巻分の用語一部更新しました

《用語》
用語集
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行
英字行
登録キャラクター名一覧
キャラクター詳細
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行、英字行

メカニック図鑑
メカニック用語詳細
年表

《企画》
年代考察
勢力図まとめ
AC暦におけるMS史(コラム)

◆Gジェネクロスレイズ◆

GCR119.jpg

まとめページ

◆ガンダムモビルスーツバイブル◆

GMB001_20190322210057cc3.jpg

まとめページ

◆機動戦士ガンダム00◆

GUNDAM OOQ
用語集などは特にありませんが、劇場版の感想は全十回というボリュームでコラム風に書かせていただきました。よろしければどうぞ。
ガンダム00関連 まとめページ

◆鉄血のオルフェンズ◆

81TuctHvlZL__CR88,0,1536,1536_
各回の感想のまとめだけ。
鉄血のオルフェンズ まとめページ

米山シヲ 応援エリア

◆梅衣堂ひよと旦那様の野望◆

1-2-2

『梅衣堂ひよと旦那様の野望』待望第1巻発売中

月刊少年ガンガンで現在連載中『梅衣堂ひよと旦那様の野望』を応援中。『ブラクロ』と同じように独自用語集も製作中!

公式特設ページ

独自用語集
第1巻

◆ブラッディ・クロス◆

ブラクロサムネ

月刊少年ガンガンで完結した『ブラッディ・クロス』をプッシュしています♪ 独自用語集あります! 

公式特設ページ

独自用語集
キャラ紹介-混血勢力-
キャラ紹介-天使勢力-
キャラ紹介-堕天使勢力-
キャラ紹介-アルカナ-
キャラ紹介-神葬-
キャラ紹介-その他-


最近の記事

最近のコメント

<>+-

最近のトラックバック

メールフォーム

管理人に何か言いたいことがあれば、ここからどうぞ♪

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

友達申請フォーム

FC2ブログランキング

FC2のブログランキングに参加中♪ 気に入っていただけたなら、一押しして下さい。

FC2ブログランキング

右サイドメニュー

義援金募集

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

検索フォーム

管理人から一言

お知らせ

管理人からのお知らせです。

PS4ゲーム『JUDGE EYES:死神の遺言』プレイ中。

『ガンダムW FT』コンテンツは不定期更新です。現在は11巻分までの感想と用語の更新を完了しました。

『ブラッディクロス』全12巻発売中! 用語集更新は全て無事終了致しました。

文庫・単行本(キャラクターノベル含む、ライトノベル含まず)の著者名別リストに移行しました。さすがに増え過ぎた(笑


今期の週間感想予定
日曜日:-
月曜日:-
火曜日:-
水曜日:-
木曜日:-
金曜日:-
土曜日:-
不定期:ピックアップ感想、ゲーム感想、模型関連など


場合によっては急遽順序等の変更もありますが、ご理解いただけますようよろしくお願いします。

管理人プロフィール

月詠

Author:月詠
埼玉県某所在住の34歳社会人。性別♂。名前は「つくよみ」と読む。

世知辛い世の中で嬉しいことも泣きたいこともサブカルチャーたちに救われています
詳細な自己紹介はこちら(2019版)。それ以前のものはこちら

コメント・TB、相互リンク受付中。下記の運営方針に詳細を記載しております。無条件に大歓迎と言うわけではありませんが、大部分の方は歓迎出来るかと思いますw

以下、ショートカット。
◇閲覧上の注意や規約など
Blogの運営方針・利用規約
他のBlog様と大差ない運営・利用規約ですが、初閲覧の方は簡単でも良いので読んで頂けるとありがたいです。閲覧、コメント等される方は利用規約を了承していると判断させていただきますので、「知りませんでした」は通用致しません。


◇アニメについて
アニメの評価について
歴代アニメ評価一覧
アニメアウォーズ! 受賞一覧


◇ゲームについて
ゲームの評価について
歴代ゲーム評価一覧


◇ブックス(本)について
小説の評価について
ブックレビュー一覧
   あ行の著者
   か行の著者
   さ行の著者
   た行の著者
   な行の著者
   は行の著者
   ま行の著者
   や行の著者
   ら行の著者
   わ行の著者
   複数の著者・その他
 文庫・単行本(キャラノベ含む、ラノベ含まず)は上気の著者名別になっています。

◇プラモデルについて
完成品一覧(グレード別)
完成品一覧(シリーズ別)
完成品一覧(トイ、フィギュア等)

◇その他リスト一覧はこちら
テレビ&シネマ
CD&DVD&BD
TYPE-MOON関連

ツリー式カテゴリー

openclose

アニプレッション!!

アニプレッション!!
アニプレッション!!とは

アニプレッション!!は、アニメブロガー達の合同ブログです。アニメについての問題意識・感想・考察・批評等の諸言説を発表し、アニメを語る事の面白さを伝える事が目標です。自分も末席に加えさせていただいております。
現在活動停止です

以下、アニプレッション!!メンバーのBlogです。

相互リンク(更新停止)

残念ながら一年以上の更新がない相互リンク先の方々です。サイト消滅の場合は消させていただきます。いずれまた復活し、交流が持てることを期待しています……