P5 -ペルソナ5- プレイ日記17


(公式ホームページ)
※画像はPS4のスクショ機能とデジカメによる直撮りを活用しています。スクショ禁止エリアの直撮りはネタバレになるため、追記以降のみの使用としており、閲覧は自己責任でお願いいたします。
※主人公の名前はアニメ版と同じで「雨宮蓮」にしています。
『P5 -ペルソナ5-』のプレイ日記です。ネタバレ要素を含んでいますので、ご理解した上での閲覧をお願いします。また攻略要素は皆無ですので、その辺は期待せず楽しんでいただければ幸いです。
前回までのあらすじ
双葉と言う強力な情報戦のエキスパートを仲間にした怪盗団。夏休み明けの彼らに待っていたのは、学生時代最大の思い出作りの場・修学旅行。蓮たちはハワイ、学校が違う祐介はロサンゼルスへそれぞれ行くことに。
その頃、怪盗団批判を続けていた現探偵王子こと明智は怪盗団がメジエドを撃退したことで一転してヒール役に。一方、参謀役としては真、情報戦では双葉と自分自身の怪盗団のポジションを奪われたモルガナは情緒不安定になり始めていて…

言っていることは法治国家としてはこの上なく正論だったんだけどね……。この辺の「流されやすさ」は日本国民らしいかも。

ハワイ行きを前にウキウキw

真は生徒会長ということで、数人の代理引率三年の一人として選ばれていた。高校時代に二回も修学旅行行けるとか、優等生サマサマだな


ハワイ到着

水着流用か。まぁ、夏の終わりに買ったんだから当たり前か

って、祐介いるのかよ(笑 なんでも嵐でロスへ行けずハワイに変更になったとか。花火大会といいどんだけ雨男なんだよ(確かに氷系魔法の使い手だけどw

そういえば前にチラッと見かけたね。真と同学年だけど、真はあまり知らなさそう…。フラグがあったってことは今後絡むのかな?

日本でお留守番のモナと双葉は真が入手した冴のPCデータ解析中。といってもやっているのは双葉だけだが。

お前こんなところでも怪盗チャンネルかよ(ゲンナリ

自由時間があって好感度次第で過ごせるキャラを選べるようです。





その頃日本では、警察署の目前で校長が謎の自殺。どう見ても、精神をヤラれたとしか思えない……




世間では怪盗団の人気が異常に加熱していた。あまりの異常っぷりに、竜司とモルガナ以外は引き気味。

そうした中、怪盗チャンネルでターゲットランキング最上位に位置しているのがオクムラフーズというブラック企業のトップ。

自身の正体と手柄を焦るモルガナと、感情的な竜司で衝突。モルガナは袂を別ち、蓮たちの許を立ち去る。
一方その頃、

通常の捜査では拉致が開かないと、違法な行為も黙認して進めるべきだという冴。


そんな冴に、明智は正論を突きつける。

さらに暴走したモルガナは独りでパレスへ潜ってしまい窮地に

そこに謎の影が…
といったところで、以下次回。
正直、最後の明智の言葉は良いなと思った。確かにその通りだからだ。冴が惣治郎を脅迫したことも含めてね。巨悪を討つためなら自らが悪に手を染めることもいとわない。その姿勢は確かに怪盗団と一緒だ(怪盗団の面々、特に竜司がそれを意識しているかどうかはともかく)。果たしてそれでいいのか。悪を討つために悪になって、じゃあそれは法治国家として正しいことなのか。それを検察に務める立場があって法を誰よりも守らなければならない一人として良いことなのか。確かにそうする以外に手がないのは事実ではあるけれどね……。
難しいところだと思う。けれど、プレイヤーに対して明智の言葉と言うのは、一つ金言というか価値ある言葉だったと思う。
それに比べて竜司の幼稚さはもう少しどうにかならんかったのか(苦笑
- at 10:11
- [ゲーム(昨年以前分):P5 -ペルソナ5-]
- TB(0) |
- CO(6)
- [Edit]
NoTitle
というかそもそも法がちゃんと機能してなかったり裁く側に悪意があったりもするからなあ……法治国家なんて名ばかりの犯罪天国ですよこの国は。
現実も、フィクションも、報われない被害者だらけです。いや、闇の執行者のような存在がフィクションにある分、現実よりはマシか……。
現実(フィクションもだが)の日本の法はガバガバ、未だに改善されてない所が多い。加害者に甘い。軽すぎる罰。抜け道が多い。組織のプライドの為に無実の人間を冤罪にし、冤罪が発覚しても大した責任は取らない。再検査しない。
本当に、名前だけだ。
あくまでもフィクションにおいてですけど、法に不満が多すぎるから法から外れた執行人が支持されるんですよね(批判的な意見をする人がいても影では肯定的だったり)。
完璧とまではいかなくても、優れていて、人々が納得するような法なら、殆どの人はそういう存在を否定するのだから。
まあ、法だけでなく治安もかなり大事ですけど。一応、この国の治安レベルは高い筈ですし。
>悪を討つために悪になって
法治国家がそれをしたら同じ穴の狢ですし法治国家として意味を成さないしそうするくらいなら法律を変えた方が良い。
だからこそ、怪盗団のような法から外れたイレギュラーな存在がそういう事を行うべきだと個人的には思う。
ただ、怪盗団は悪として悪を討つというより義賊的な思考でやってるから竜司が調子に乗って独善的な行動や発言をしなければ良いけど(というか既に自分達こそが正しいと思ってる所がちょくちょく……)。
というかわざわざ怪盗団なんて名のらないでこっそり悪人を裁いてれば明智(は感づくかな?)も警察側も世間にも不思議、違和感があるけど分からない、都市伝説程度で済むだろうに。
でもそしたら5のテーマが薄まるか。
それに、こっそりやってても結局竜司が「俺達は法で裁けねえ悪人を裁いてるんだから俺達の存在をちゃんと示そうぜ!」とか言いそうだな……。