Fate Project 大晦日 TVスペシャル 2017 感想
- ジャンル:[ゲーム]
- テーマ:[Fate/Grand Order]
≪感想≫
去年は酷評したこのスペシャル番組。今年はどうなるのか?
最初は『FGO』アニメから。私自身がFGOをプレイしていないこともある(けどネタバレで大まかなことは知っている / 笑)だろうし、さらに現在公開中で春に第二部本格スタートとなる内容を加味していることもあるのだろうが、正直意味不明かな、と。第二部への販促という部分では決してネタの選択には間違っていないのだろうが、「じゃあこのアニメ観てFGOやりたいと思うか?」と問われればたぶんNOだろう。まぁ、この番組観るような人は大半がFGOやっているか、存在を知っている人で今更FGOのFの字も知らないような人向けに作る必要もまたないのだろうが。
逆に『氷室』系は良い感じにネタに突っ走っていた。いや、アレネタだよね!?
さらに『EXTRA』のアニメ化情報も解禁。解禁も何ももうおおよそのことは決まって知っているけれどね。ただ、『Apo』が終わったばかりということもあって、『EXTRA』の良くも悪くもFateアニメらしからぬ異質さみたいなものを感じずにはいられなかった。制作はシャフトで新房監督ということなので、どちらといえば演出や作画の塗りが初期の物語シリーズみたいな感じで、果たしてそういった演出や作画がFateシリーズ、強いては『EXTRA』という作品に合致してくれるかどうかは不安の方が正直大きい。
『HF』の劇場化は第二弾の情報ほぼなし。まぁ、そこはまだ小出しか。
だが、それよりも何よりも結局全部をかっさらって行ったのは間違いなく『衛宮さんちの今日のごはん』のまさかのアニメ。しかもOPだけでなくEDつき。絵柄も原画をちゃんとリスペクトしたものになっていたし、料理もうまそう。いや、本当に申し訳ないのだけど『EXTRA』よりもこっち先に通常アニメ化してくれ(爆
まぁ、30分でやるのは作品的にもネタ数的にも厳しいだろうから、15分アニメ×全12話1クールくらいで。絶対Blu-ray買いますんで!(切実 いや、それくらい良かったと思うんだ。戦闘シーンがないからシリアスじゃない、『hollow』の日常パートのような優しい世界。みんなが生き残っている世界。そうした世界で、それでも改めて士郎×セイバーのカップリングの尊さみたいなものがね。こう、じわっと優しく心にしみわたるwww
ちょちょいCMではアニプレックスプラスでの専売商品が。マシュの着物フィギュアとかジャンヌのラ・ピュセルフィギュアとか。驚きはセイバーのイギリス紀行とか言うわけのわからない(ちゃんと元ネタあるのかも?)けどちょっとほしいフィギュアとか。まぁ、驚きはとうとうSEIKOとコラボで時計出すことだけど(ノ∀`) アチャー でも、正直ちょっとほしいんだよね。文字盤にFateの文字があるから仕事ではちょっと使えないけど、ラフなプライベートくらいなら普通につけてて違和感ないデザインと綺麗さだし。
とりあえずまずは今年の年末SPでもやってくれていいのよ?(笑
≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
現在、nifty系、so-net系はほぼ全滅。livedoorは調子がいいと送れます。
・http://nekohausu.blog.fc2.com/blog-entry-567.html
もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ
Web拍手に頂いたコメントは後日『Web拍手レス』にてお返事させていただきます
衛宮さんちは