fc2ブログ

刹那的虹色世界

アニメ・ゲームのあらすじを主体とした感想や批評のブログ。時折、日記・声優・コミック・スポーツなど幅広くレビューしています。リンクフリー、相互リンク大歓迎♪

Entries

Fate/Apocrypha 22話 感想

Fate/Apocrypha 22話 感想

※原作ネタバレ、補足コメント等は極力避けていただければ幸いです。その後のストーリーで分かることなら取り立てて補足は不要です

今回はちょっと考察。

全体的にバトルシーンメインで、そのモーションも凄かった。迫力もあった。英霊と言う存在がいかに規格外なのかということを示すかのような破壊に次ぐ破壊。踏み込みだけで地面は割れ、その一撃は余波だけで周囲を吹き飛ばし、高密度なエネルギーは環境を融解するほど。

これも「空中庭園」という架空の闘技場があってこそ、と言える。他のFateシリーズではどうしても地上が舞台で、モブキャラ含めてそこに住まう無名の人々がいる。エンディングなどを考えた時にその場を荒野にしてしまうような規格外の戦いというのはやりづらかったのだろうし、その点において本作の最終決戦の場においてはそこを考慮する必要がない(さらに言えば、おそらく最後は空中庭園も崩壊なり消滅なりするだろうから、むしろボロボロにしてしまう方が都合が良いのだろう)。だからこそのあれだけのバトルシーンの迫力に繋がったのだと思う。


さて、今回考えたのはそこではなくてカルナの在り方なんだけどね。英霊という存在が過去の者である以上、今を、そして未来を生きようとする人たちへの忘れ得ぬリスペクト。その言葉に胸をうたれた。
確かに彼らサーヴァント、英霊というのは過去の存在でしかない。そして過去に彼らが己が時代を駆け抜けた結果が今の現代なのだとすれば、今を生きる人たちは自分たちが築いた土台の上に成り立つ存在であると同時に、あるいはそれ以上に自分たちが進めぬ未来へと突き進む存在でもある、ということなのだと個人的には勝手に解釈させてもらった。

そういう意味で、アタランテが子という存在への執着もそういった節が、あるいはあったのかもしれない。まぁ、そういう風には見えないというか、その固執・執念というのはまたちょっと違った側面の方が強いのだろうけれど。

そして以前ジャンヌが、語った英霊論。大聖杯を使っての人類救済を謳うシロウと言う存在に、英霊は手をとる存在ではなく肩を貸す存在であるべきだとかなんだとか。英霊がすでに過去の存在であるならば、英霊に赦されるのは、過去の者として背中を押すか、せいぜい肩を貸すくらいであり、今を生きる人たちの「前に立って手を取る」のは烏滸がましいという感覚もあったのかも、とか考えてしまうなぁ。


それにしてもジャンヌ、アタランテへの説得っぽい台詞が多すぎてちょっとくどかった気がする。アタランテのバーサク状態が強すぎて防戦一方になってたせいもあるのかもしれないが。


といったところで以下、次回。

≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
現在、nifty系、so-net系はほぼ全滅。livedoorは調子がいいと送れます。

・http://amaebi1988.blog.fc2.com/blog-entry-2777.html
・http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-6608.html
・http://shirokurousagi.sblo.jp/article/181804275.html
・https://tiwaha.blog.fc2.com/blog-entry-158.html

もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ 
Web拍手に頂いたコメントは後日『Web拍手レス』にてお返事させていただきます

Comment

 

今回でカルナの英雄としての魅力、アポ16騎の英霊の中でも最強といわれている理由がわかったと思います。他にもアキレウスやアストルフォなど魅力もたっぷりつまっており、戦闘シーンも最高だったので今週みたいなものを神回というんだなと思います。
  • posted by 無題 
  • URL 
  • 2017.12/10 17:14分 
  • [Edit]
  • [Res]

>無題さん 

こんばんは。

神回かどうか、というのはまた個人で差が出る部分だと思うので私の口からどうだったか、という明言は避けさせていただきたいと思います。

ただ、とても魅力的な回であったことは間違いないと思いますね。特にあまりスポットライトが当たっていなかったカルナの矜持というか誇りというかそういったものをしっかりと魅力ある形で演出されていた点はとても胸に響いたものでした。

アストルフォの「死なせるもんかぁ!」の叫びも、宝具とかケイローンの願いとかさっぱり原作未読だと分からんのですが、それでも彼(彼女)の願いが色濃く出た良い台詞でした。
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2017.12/10 23:18分 
  • [Edit]
  • [Res]

 

>カルナ
普通の聖杯戦争では消費魔力の問題でここまで戦えることはできません。シロウが直接大聖杯から魔力接続しているために、カルナも全力出せるようになりました。

>ジーク最後の一撃
この剣をすり変えて刺す攻撃は絵コテの方のアレンジです。原作者が大絶賛する程素晴らしい物です。
原作ではカルナがジークの攻撃読み間違えたこと(ジークと黒のセイバーの違いを読みきれない)が敗因ですが、アニメではわかりやすくアレンジしましたね。自分もこの“ジークだからこそできる一撃”のアレンジが最高のアレンジと思います
  • posted by ZAX 
  • URL 
  • 2017.12/11 19:37分 
  • [Edit]
  • [Res]

今週の宝具1 

ジークが令呪を使い切ったので、書いてなかったジークフリートの宝具から、

悪魔の血鎧(アーマー・オブ・ファヴニール)
悪竜の血を浴びた逸話を具現化した宝具。
Bランク相当の物理攻撃及び魔術を無効化する。
Aランク以上の攻撃もBランク分の防御数値を差し引いたダメージとして計上する。
正当な英雄から宝具を使用された場合は、B+相当の防御数値を得る。
ただし血を浴びていない背中は防御数値が得られず、隠すこともできない。

幻想大剣・天魔失墜(バルムンク)
竜殺しを達成した呪いの聖剣。
原点である魔剣『グラム』としての属性も併せ持っており、手にした者によって聖剣、魔剣の属性が変化する。
柄の青い宝玉には神代の魔力(真エーテル)が貯蔵・保管されており、これを解放すると黄昏色の剣気を放つ。
竜種の血をひく者に追加ダメージを負わせる。
  • posted by piadai 
  • URL 
  • 2017.12/12 23:26分 
  • [Edit]
  • [Res]

今週の宝具2 

神罰の野猪(アグリオス・メタモローゼ)
アタランテが仕留めたというカリュドンの魔獣、その皮を身に纏うことで魔獣の力を我が物とする呪いの宝具。
タウボロスの封印と引き換えに幸運以外の全ステータスが上昇するが、Aランクの『狂化』を獲得したバーサーカーとほぼ同等の状態となってしまう。
追加されるスキルに『変化:A』があり、戦闘状況と纏った者の性質により形態が変化する。

蒼天囲みし小世界(アキレウス・コスモス)
『熾天覆う七つの円環(ロー・アイアス)』に匹敵する防具系の結界宝具。
鍛冶の神ヘパイストスに作られたという盾。アキレウスが見てきた世界そのものが投影されており、外周部分には海神による海流が渦巻いている。
この盾に立ち向かうということは、即ち世界を相手取るということであり、発動させれば対城・対国・対神宝具すら防ぎきれる。
  • posted by piadai 
  • URL 
  • 2017.12/13 00:04分 
  • [Edit]
  • [Res]

今週の宝具3 

梵天よ、我を呪え(ブラフマーストラ・クンダーラ)
カルナがバラモンのパラシュラーマから授けられた対国宝具。
クラスがアーチャーなら弓、他のクラスなら別の飛び道具として顕現する。
カルナの属性である炎熱の効果を付与された一撃は核兵器に例えられるほど。

日輪よ、死に随え(ヴァサヴィ・シャクティ)
神々を打ち倒す、一撃のみの光槍。雷光でできた必滅の槍。
黄金の鎧と引き換えに顕現し、絶大な防御力の代わりに強力な「対神」性能の槍を装備する。
  • posted by piadai 
  • URL 
  • 2017.12/13 00:15分 
  • [Edit]
  • [Res]

>ZAXさん 

こんばんは。

>普通の聖杯戦争では消費魔力の問題でここまで戦えることはできません
普通の聖杯戦争で限られた魔力量の中でどう生かしていくか、みたいなものも見てみたいと思いますけどね。なんか、制限ある方が燃えるのは中二病でしょうか?(笑

>この剣をすり変えて刺す攻撃は絵コテの方のアレンジです。
あれはアレンジでしたか。原作未読だとその辺は分かりませんが、全く違和感を覚えませんでした。アストロフォからもらった剣がトドメになるというのは、ジークがただの「ジークフリート」の劣化版ではないという証明のようにも感じました。
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2017.12/13 23:05分 
  • [Edit]
  • [Res]

>piadaiさん 

こんばんは。

解説お疲れ様でした。今回はいろいろ宝具も出てきましたし、残念ながら退場したサーヴァントも多かったですね。
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2017.12/13 23:07分 
  • [Edit]
  • [Res]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Trackback

トラックバック URL
»»この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

Fate/Apocrypha BS11(12/09)#22

第22話 再会と別離 カルナは変身が解けたジークとカウレスに頼み事があった。幽閉されて令呪を奪われた元マスターを救出して欲しい。義理立てするカルナにマスターを帰るつもりはないかと尋ねるが断られる。黒のセイバーを倒せなかったら見逃せ。時間稼ぎでも可能な不利な条件を呑むカルナ。カウレスが約束を果たしてジークは再度変身する。 魔獣と化したアタランテはジャンヌと戦っていた。子供た...

Fate/Apocrypha【第22話 再会と別離】感想

☆第22話 再会と別離  空中決戦はさらに続きます…。カルナと黒のセイバー、アタランテとジャンヌが今回の戦いのメイン。戦いの行方はどうなるのか…? 今回のApocryphaは最高だったと思います。今までで一番面白かったし、アクションも演出も作画も全部良かった。ちょ…

【Fate/Apocrypha】 第22話『再会と別離』 キャプ感想 

Fate/Apocrypha 第22話『再会と別離』 感想(画像付) カルナさん最後までカッコ良かった。 あくまで元のマスターも助け、ジークフリードとの決着のため戦う。 見事な英霊だったよ! アタランテ姐さんを止めるために男を見せたアキレウス。 一途だったな…。 暴走するしかなかったアキレウスさんも哀しい。 英霊たちの多くが消え、天草との対決へ。 ルーラーと相性最悪...

Fate/Apocrypha 第22話「再会と別離」感想

堕ちていくアタランテを止めようとしたアキレウス。 サーヴァントとしての己を貫き戦士として果てたカルナ。 還って行く彼らの散り際が美しくも儚い。けれども愛おしく思えるものだった。 悲しみと呪いに身を焦がしてジャンヌの選択を否定し戦うアタランテ。 その戦いに割って入り、彼女が堕ちていくのを止めようとしたアキレウスがもうイケメンすぎて目が潤る潤るしてしまいましたが、アタランテへ...

左サイドMenu

カウンター

祝2,000,000Hit達成♪ とうとう大台突破。これも皆様のおかげでございます(o ̄∀ ̄)ノ

カレンダー(月別)

05 ≪│2023/06│≫ 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

ガンダムシリーズ

◆新機動戦記ガンダムW◆

新機動戦記ガンダムW BD-BOX1

OVA・続編含め『新機動戦記ガンダムW』全般を応援してます♪
ガンダムW関連 まとめページ
感想、用語、企画など全ページへのリンクがあります。ご利用ください

2016/05/04 12巻分の用語一部更新しました

《用語》
用語集
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行
英字行
登録キャラクター名一覧
キャラクター詳細
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行、英字行

メカニック図鑑
メカニック用語詳細
年表

《企画》
年代考察
勢力図まとめ
AC暦におけるMS史(コラム)

◆Gジェネクロスレイズ◆

GCR119.jpg

まとめページ

◆ガンダムモビルスーツバイブル◆

GMB001_20190322210057cc3.jpg

まとめページ

◆機動戦士ガンダム00◆

GUNDAM OOQ
用語集などは特にありませんが、劇場版の感想は全十回というボリュームでコラム風に書かせていただきました。よろしければどうぞ。
ガンダム00関連 まとめページ

◆鉄血のオルフェンズ◆

81TuctHvlZL__CR88,0,1536,1536_
各回の感想のまとめだけ。
鉄血のオルフェンズ まとめページ

米山シヲ 応援エリア

◆梅衣堂ひよと旦那様の野望◆

1-2-2

『梅衣堂ひよと旦那様の野望』待望第1巻発売中

月刊少年ガンガンで現在連載中『梅衣堂ひよと旦那様の野望』を応援中。『ブラクロ』と同じように独自用語集も製作中!

公式特設ページ

独自用語集
第1巻

◆ブラッディ・クロス◆

ブラクロサムネ

月刊少年ガンガンで完結した『ブラッディ・クロス』をプッシュしています♪ 独自用語集あります! 

公式特設ページ

独自用語集
キャラ紹介-混血勢力-
キャラ紹介-天使勢力-
キャラ紹介-堕天使勢力-
キャラ紹介-アルカナ-
キャラ紹介-神葬-
キャラ紹介-その他-


最近の記事

最近のコメント

<>+-

最近のトラックバック

メールフォーム

管理人に何か言いたいことがあれば、ここからどうぞ♪

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

友達申請フォーム

FC2ブログランキング

FC2のブログランキングに参加中♪ 気に入っていただけたなら、一押しして下さい。

FC2ブログランキング

右サイドメニュー

義援金募集

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

検索フォーム

管理人から一言

お知らせ

管理人からのお知らせです。

PS4ゲーム『JUDGE EYES:死神の遺言』プレイ中。

『ガンダムW FT』コンテンツは不定期更新です。現在は11巻分までの感想と用語の更新を完了しました。

『ブラッディクロス』全12巻発売中! 用語集更新は全て無事終了致しました。

文庫・単行本(キャラクターノベル含む、ライトノベル含まず)の著者名別リストに移行しました。さすがに増え過ぎた(笑


今期の週間感想予定
日曜日:-
月曜日:-
火曜日:-
水曜日:-
木曜日:-
金曜日:-
土曜日:-
不定期:ピックアップ感想、ゲーム感想、模型関連など


場合によっては急遽順序等の変更もありますが、ご理解いただけますようよろしくお願いします。

管理人プロフィール

月詠

Author:月詠
埼玉県某所在住の34歳社会人。性別♂。名前は「つくよみ」と読む。

世知辛い世の中で嬉しいことも泣きたいこともサブカルチャーたちに救われています
詳細な自己紹介はこちら(2019版)。それ以前のものはこちら

コメント・TB、相互リンク受付中。下記の運営方針に詳細を記載しております。無条件に大歓迎と言うわけではありませんが、大部分の方は歓迎出来るかと思いますw

以下、ショートカット。
◇閲覧上の注意や規約など
Blogの運営方針・利用規約
他のBlog様と大差ない運営・利用規約ですが、初閲覧の方は簡単でも良いので読んで頂けるとありがたいです。閲覧、コメント等される方は利用規約を了承していると判断させていただきますので、「知りませんでした」は通用致しません。


◇アニメについて
アニメの評価について
歴代アニメ評価一覧
アニメアウォーズ! 受賞一覧


◇ゲームについて
ゲームの評価について
歴代ゲーム評価一覧


◇ブックス(本)について
小説の評価について
ブックレビュー一覧
   あ行の著者
   か行の著者
   さ行の著者
   た行の著者
   な行の著者
   は行の著者
   ま行の著者
   や行の著者
   ら行の著者
   わ行の著者
   複数の著者・その他
 文庫・単行本(キャラノベ含む、ラノベ含まず)は上気の著者名別になっています。

◇プラモデルについて
完成品一覧(グレード別)
完成品一覧(シリーズ別)
完成品一覧(トイ、フィギュア等)

◇その他リスト一覧はこちら
テレビ&シネマ
CD&DVD&BD
TYPE-MOON関連

ツリー式カテゴリー

openclose

アニプレッション!!

アニプレッション!!
アニプレッション!!とは

アニプレッション!!は、アニメブロガー達の合同ブログです。アニメについての問題意識・感想・考察・批評等の諸言説を発表し、アニメを語る事の面白さを伝える事が目標です。自分も末席に加えさせていただいております。
現在活動停止です

以下、アニプレッション!!メンバーのBlogです。

相互リンク(更新停止)

残念ながら一年以上の更新がない相互リンク先の方々です。サイト消滅の場合は消させていただきます。いずれまた復活し、交流が持てることを期待しています……