ガンダムビルドファイターズ GMの逆襲
- ジャンル:[アニメ・コミック]
- テーマ:[ガンダムビルドファイターズ]
≪あらすじ≫
国際ガンプラバトル公式審判員であるイオリ・タケシは、ある組織を追ってイギリスに向かうが、捜査も虚しく逮捕には至らなかった。一方、ヤジマスタジアムの竣工披露式典を翌日に控え、そのイベントの為、ニルス・ニールセンはイオリ・セイ、メイジン・カワグチ、ヤサカ・マオ、リカルド・フェリーニたちを招待する。ニルスが設計したスタジアムの最新鋭大型バトルシステムに感動しつつ、久しぶりの再会を喜ぶセイはエキシビション・バトル用に改修したビルドストライクコスモスを披露しようとするが、無いことに気付く……。その時、突然、スタジアムのセキュリティーシステムが乗っ取られ、セイたちは閉じ込められてしまう。そんな彼らの前にタケシが追っていた組織のメンバーが現れて、ガンプラバトルを挑んでくるのだった。
(公式HP STORY より抜粋)
≪感想≫
無印の『ガンダムビルドファイターズ』。バトローグと違い30分しっかりあるガチのOVA。
率直な感想は素直に面白かった。『トライ』のファンの方々には大変申し訳ないのだけど、やっぱり『ビルドファイターズ』はこっちかなと思ってしまう。
しかし、やはりなんといってもレイジの登場が大きな要因だった。もちろん、彼がいてこその『ビルドファイターズ』なのだから出てきて当然ではあるのだけど、あのEDだったからね。回想シーンくらいで終わることも覚悟していただけに、ちゃんとこちらの世界に実体化して出てきたことは良い形でのサプライズだったし、登場シーンは胸アツだった(逆にアイラは登場せず(バストアップのみ)。アイラはトライのOVA『アイランド~』で出てきたから?)。
最終回から年月は経っているが、キャラの成長はあまり感じない(笑 その分、各キャラの扱うガンプラは微妙にバージョンアップ。っていうか、コスモスのアブソーブフィールド反則だろw どう考えてもサイコジム出すよりコスモスで戦い続けた方が強かったような(ノ∀`) アチャー
セイはコスモスを奪われたのでスターバーニングで応戦。トライバーニングの原型、ってことだよね。モデルはないという設定だけど見た目はシャイニングにしか見えないw
マオはクロスボーンに心移りしつつX魔王の改良型で登場。砲門数が半端ないw 大火力型として特化させたのか。
リカルドはフェニーチェのバリエーション機。変形機構をバードモードからバイクモードに変えたもので基本武装は同じかな? 欲を言うならMS / バード / バイクの三形態を両立するくらいのガンプラの方が良かったけど、それは今後の彼の機体ってことかな?
ニルスはインパルスをベースにした新型機。侍の次は忍者です(爆
メイジンはズゴック。ジオン系の水陸両用機の特性を全て受け継いでいる感じのようだ。どうでもいいけど、メイジンとして特化してしまう『トライ』に比べてユウキ・タツヤとしての個性が見える無印の方がやっぱりキャラクターとして好きだな。
GM / GMはちょっと活躍が足りないね。もうちょっと活躍して欲しい。
それぞれに改修機・バリエーション機が出てきたけど、率直なところ尺が足りない(苦笑 もっと活躍して欲しかったな。本編で出番が薄かったコスモスや、今作のための新型機各種はやっぱり暴れ足りない印象が強い。仕方ないっちゃ仕方ないんだろうけど。
最後にはレイジがセイとの約束を果たしてバトル。あのバトルのあとにすぐ帰ってしまったのか、リカルドらと食事をするくらいの時間はあったのか? 『アイランド~』ではアリアン側にビギニングやコマンドガンダムがあったけど、さすがにあのタイミングでセイやチナがそれらを持ち歩いていたとは考えづらいから、その後はある程度定期的に世界を行き来出来るようになったってことでいいのだろうか? もちろん、ファンとしてはそうであることを祈るばかりだ。その方がいろいろ期待出来るしね。
総評としてはやっぱり無印が面白い!
≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
現在、nifty系、so-net系はほぼ全滅。livedoorはTBが廃止されたので参考程度にして下さい。
・http://craft89.blog105.fc2.com/blog-entry-2500.html
・http://yadobeya.blog.fc2.com/blog-entry-2581.html
参考サイト
・http://blog.livedoor.jp/myfoolishdays/archives/52034588.html
もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ
Web拍手に頂いたコメントは後日『Web拍手レス』にてお返事させていただきます
- at 23:42
- [アニメ(放送終了):ガンダムビルドファイターズ]
- TB(3) |
- CO(4)
- [Edit]
NoTitle
とはいえちょっと知りたい部分もあったかな。
序盤でイオリ・タケシのガンダムが鍵を解除してたけどあれは小規模のプラフスキー粒子を展開してた?
レイジはどのタイミングでどうやってセイ達の状況を把握したんだろう? プラフスキー粒子の結晶が転送の際にテレパシー的なもので教え てくれたのかな?
一番気になったのがマシタ会長の双子の弟。どうやって来たんだよwww いや、それよりも何で弟だけ元の世界に戻ってないんだ。
実は偶然瓜二つなだけでそれを利用して双子の弟という設定にしてるだけだとかwww