fc2ブログ

刹那的虹色世界

アニメ・ゲームのあらすじを主体とした感想や批評のブログ。時折、日記・声優・コミック・スポーツなど幅広くレビューしています。リンクフリー、相互リンク大歓迎♪

Entries

Fate/Apocrypha 6話 簡易感想

Fate/Apocrypha 6話 簡易感想

※原作ネタバレ、補足コメント等は極力避けていただければ幸いです。その後のストーリーで分かることなら取り立てて補足は不要です

今回は簡易。

・冒頭はカムランの戦い。青セイバーも川澄さんのCV付きで登場。エクスカリバーを弾かれるもロンゴミニアドであっさりモードレットの腹に風穴開ける騎士王ぱねぇw 

・そのロンゴミニアド。個人的にはロンゴミアントって名前の方が慣れてるけど。しかし、FGO(プレイしてないけど動画とか見て)で知ってたんだけど、やっぱり形状が好きじゃない(苦笑 

・Aパート開始はモードレットの過去を獅子劫界離が夢見るというもの。初期Fateの頃からある設定だけどストーリー的に便利な設定だよね(ぇ

・Fateシリーズも長くやってきて円卓の騎士たちもだいぶビジュアルが確定してきたね(笑 まぁビジュアルが確定している騎士たちを出すのはファンサービスなんだろうけど、この「夢」の本質を考えるとそういう余計なことはアルトリアの際立たせることとは真逆なので要らなかったかも。

・王に憧れ、王を追い、ただ自らが王の子と知ることが不幸の始まり。影で良かったはずなのに、それでは我慢ならなくなったとみるべきなのかどうなのかは原作未読ではどう解釈しているか分からないけど。

・セイバー(アルトリア)がモードレットを否定したのは自分の子だから、か。王の選定をやり直したいはずのセイバーがそれでもモードレットに王の資格がないと否定するのであれば、それはよほどダメに見えたか、あるいは自分とうり二つに見えたからか。

・どうでもいいけど、チェックミスがあったらしい。まだ忠実だった頃の剣は、今の宝具らしき剣ではないとのこと(パッケージ版で修正予定とか)。ネタバレを避けるために、型月関係以外のサイトで調べるとちょっと「ミス」だった理由を察した。

・そんなモードレット。猫と遊び過ぎw いや、一緒になって追いかけっこしてるのは遊びなのか?(爆

・セレニケ狂気。アル中ゴルドと言い、ダメ過ぎだろ黒陣営。

・そして今回はvs黒のアサシン(ジャック・ザ・リッパー)戦。毒属性の霧は宝具かアイテムかかな? アサシンというクラスとの相性も良さそう。

・っていうか、割って入ったのは黒のアーチャー(ケイローン)。ジャックではモードレットに勝てないと判断してのことか、あるいは黒の陣営での仲間割れか

・超高速落下してくるセイバーを(自身も傷を負うが)素手でいなして投げ飛ばすアーチャーがいるらしい(笑 ……いや、エミヤの前例があるから近接が出来ても別に不思議じゃないか(マテコラw

・フィオレ、なんかすごいもの背負ってるw そして強い。

・けど実戦だと獅子劫が一枚上手か。周囲の利用と、とっさの判断力と行動力が物を言った感じ。まぁ、このまま死亡で脱落ってことはないだろうが。



気になるところで終わって次回へ。

≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
現在、nifty系、so-net系はほぼ全滅。livedoorはTBが廃止されたので参考程度にして下さい。

・http://104bk.blog.fc2.com/blog-entry-8778.html
・http://amaebi1988.blog.fc2.com/blog-entry-2535.html
・http://izan499.blog.fc2.com/blog-entry-2174.html
・http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-6321.html
・http://seeing04.blog39.fc2.com/blog-entry-6808.html
・http://tiwaha.cocolog-nifty.com/blog/2017/08/fateapocryphabs.html
・http://yadobeya.blog.fc2.com/blog-entry-2564.html

もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ 
Web拍手に頂いたコメントは後日『Web拍手レス』にてお返事させていただきます

Comment

NoTitle 

>王の選定をやり直したいはずのセイバーがそれでもモードレットに王の資格がないと否定する

アルトリアが王の選定をやり直そうと決めたのはZeroで色々あったからで、それ以前はブリテンの滅びの運命を変えたいだけじゃないですか?
少なくともモードレッドの反乱後に抱いた願望なのは間違いないので、その願いとモードレッドに王位を譲らなかったことは全く関係ないと思いますよ

>あるいは黒の陣営での仲間割れか

前話で黒陣営のアサシンのマスターは死体で発見されたって言ってましたよ
そもそもホムンクルスたちを魔力の供給源にしてる黒陣営は一般人を襲って魂食いとか必要ないですし
  • posted by  
  • URL 
  • 2017.08/06 19:44分 
  • [Edit]
  • [Res]

Fate素人おじさん 

アルトリアがモードレッドとの一騎討ちで使われたロンの槍は
ZeroのEDで登場した時のものとは形状が違う?

FGOのランサーアルトリアの存在は知ってます。
石田あきら先生由来のデザインで
槍はそこから来ているのかお聞きになっていいですか?

あと獅子劫陣営の戦いは見てて面白いですね。
モーさんとの関係も良好ですし、まるで親子みたいだぁ・・・。
  • posted by tuyuki 
  • URL 
  • 2017.08/06 21:44分 
  • [Edit]
  • [Res]

>匿名希望さん 

こんばんは。

>アルトリアが王の選定をやり直そうと決めたのはZeroで色々あったからで~
そうでしたか。SNはゲーム版をやり込んでいたのである程度記憶があるのですが、Zeroは原作未読でアニメもうろ覚えだったので忘れてました。


>前話で黒陣営のアサシンのマスターは死体で発見されたって言ってましたよ
それとケイローンが割って入ったことに繋がりはないと思うんですけどね。黒のアサシンが、黒の他のサーヴァントと戦っているならまだしも、赤のセイバーと戦っていたわけですから、聖杯大戦の戦力の消耗を考えればその行く末を見守っていても良かったわけで、そうはせずに狙撃したという部分に対してのコメントなので。

自陣領地内(?)でのアサシンの魂喰いを問題するにしても、直近では赤陣営側の魔術協会から派遣された魔術師ばかり狙っていたわけですしねぇ。
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2017.08/06 22:25分 
  • [Edit]
  • [Res]

>tuyukiさん 

こんばんは。

>ZeroのEDで登場した時のものとは形状が違う?
>槍はそこから来ているのかお聞きになっていいですか?
私もFGOをプレイしているわけではないですが、槍はそこから来ているのでZeroのEDとは違うと思います。

Zeroの頃はまだ槍の設定そのものがなく、ご指摘のようにFGOが開始し、「ランサークラスで召喚されたアルトリア」が実装されてその時の槍が、伝承でアーサーが持っていたとされる槍「ロンゴミニアド(ロンゴミアント)」となり、そこからデザインされたのではないかと思うので。

円卓の騎士たちのビジュアル含めて、FGOからの逆(?)輸入でファンサービスではないかと思います。

>あと獅子劫陣営の戦いは見てて面白いですね。
相性が良く、また獅子劫自身が上手くモードレットをコントロールしている大人なんでしょう。獅子劫の戦い方に対してモードレットも文句がなく賞賛するくらいなので価値観が似ているのだと思います。逆に戦い方は切嗣に近い感じもあるので、召喚されたのが青セイバーなら切嗣ほどにはならないにせよ、モードレットほどの相性は発揮しなかったかもしれませんね。

まぁ、私もSN以外は原作に触れていないので、間違っているかもしれませんが。
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2017.08/06 22:31分 
  • [Edit]
  • [Res]

 

>ランサーのアルトリア
FGOのランサーのアルトリアは、平行世界の聖剣ではなく、聖槍をメイン武器のアルトリアです。その為セイバーのアルトリアとの容姿がかなり違います(聖剣よる体の成長止まることがなくなった為)。成人の女性の姿になっています。特に体の一部の成長はかなりのもの(デザイナーの石田先生言わば幾つの案を出して、その中から武内氏は選んだとのことです)

>モードレッドと獅子吼の相性
獅子吼の召喚用触媒は円卓しか指定していませんので、聖杯が自動的に獅子吼に円卓の中、相性一番いいサーヴァントを呼び出すことになります。だから他の円卓が出た場合はここまで相性良くありません。
  • posted by zax 
  • URL 
  • 2017.08/06 23:48分 
  • [Edit]
  • [Res]

NoTitle 

>モーさんの扱い方法
「アーサー王の悪口を言わない。アーサー王を褒めない。女性扱いしない。露骨に男性扱いもしない。堅苦しくならない。他のサーヴァントにうつつを抜かさない。彼女の意見はちゃんと聞く。」
なので、相性の合うマスターは稀有な存在。

>フィオレのアレ
接続強化型魔術礼装(ブロンズリンク・マニピュレーター)です。4つの義腕には一本に一体、動物霊(犬)が憑依していて動いています。

>今週の宝具
暗黒霧都(ザ・ミスト) 霧の結界を張る結界宝具。硫酸の霧
虚栄の空中庭園(ハンギングガーデンズ・オブ・バビロン) 全貌は近々明かされるでしょう。
  • posted by piadai 
  • URL 
  • 2017.08/06 23:56分 
  • [Edit]
  • [Res]

>zaxさん 

こんばんは。

>FGOのランサーのアルトリアは、平行世界の聖剣ではなく、聖槍をメイン武器のアルトリアです。
まぁ、それはアルトリアの話であって保有している聖槍自体は変わらないというスタッフの判断で今回、ビジュアルを用いたのでしょう。そもそも、戦場の主兵装は剣ではなく槍だった、という説もありますからね。

>聖杯が自動的に獅子吼に円卓の中、相性一番いいサーヴァントを呼び出すことになります。
>だから他の円卓が出た場合はここまで相性良くありません。
話が矛盾しているような…自動的に相性のいいサーヴァントが選べるならほかの円卓が出ることはないんじゃ…。まぁ、きわめて個人を特定する聖遺物や縁となる物があるなら、特定の円卓のサーヴァントを呼べるのかもしれませんが。
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2017.08/07 22:03分 
  • [Edit]
  • [Res]

>piadaiさん 

こんばんは。

>なので、相性の合うマスターは稀有な存在。
めんどくせぇw ちょーめんどくせぇ。そりゃあ王の資格なんてないといいたくなるわ(違

>4つの義腕には一本に一体、動物霊(犬)が憑依していて動いています。
ワンコ…忠犬だからかな?(ぇ

>全貌は近々明かされるでしょう。
なるほど。明かされることを前提にネタバレを回避していただいてありがとうございます。知っているとつい、アレコレと全部書きたくなるのが原作ファンの心理なのですが、piadaiさんは一歩踏みとどまっていただけるので原作未読の視聴者からするとありがちです。

にしても、相変わらずFateシリーズは読みが難しく、そして漢字で書きづらいw
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2017.08/07 22:37分 
  • [Edit]
  • [Res]

NoTitle 

黒の陣営はアサシンが「お母さん」と呼ぶ女性の存在を知らないのだから、
自分たちが派遣したマスターを殺し、その後、自分たちと接触もせずに連続殺人事件を起こしてるサーヴァントを
交渉不可能の暴走サーヴァントと考えるのは妥当ですよ

魔術協会の魔術師たちを殺したのも「教会の魔術師たち」だから殺したのではなく、魔術師を無差別に殺してると取るでしょうし、
事実その通りです(第4話で「私たちにとっては赤も黒も敵と言い切ってます)
  • posted by  
  • URL 
  • 2017.08/11 19:06分 
  • [Edit]
  • [Res]

>匿名希望さん 

こんばんは。

>交渉不可能の暴走サーヴァントと考えるのは妥当ですよ
それは、黒のアサシンとサシ(一対一)で向き合った場合じゃないでしょうか?

現状、黒のアサシンは黒陣営の敵側である赤のセイバーと戦闘中だったわけです。黒のアサシンが赤のセイバーを討てば敵において最優と称されるセイバークラスが消えるので黒陣営のメリットはこの上なく大きい。逆に赤のセイバーが黒のアサシンを討つならば自分たちが介入する必要なく(余計な魔力を消費し、尚且つ下手をすればこちらの真名が明らかになったり、戦闘方法が見られたりなど「経験値」を相手に与えることがない)暴走サーヴァントを始末出来る。違いますか?

にも拘わらず、赤のセイバーと黒のアサシンの決着が着かないまま狙撃で介入する意味が果たしてどれくらいあるのかといえば私は疑問です。両サーヴァントが互いしか観れていない状況でタイミングを計って狙撃し二体同時に始末する、ということも屁理屈を言えばこじつけ出来るのかもしれませんが、それは戦術として見た時にはやっぱりこじつけでしょう。

狙撃するなら、普通に考えればどちらかがどちらかを倒し終えたタイミングの方が「敵を倒した」と思っているわけですから油断を誘える可能性は高いわけだし、戦闘中で互いに気を高ぶらせ神経をとがらせている最中での狙撃というのは、前述のようにベストのタイミングとは思えませんね。

仮におっしゃられるように「魔術師を無差別に殺している」と捉えたとしても、最初に述べたように敵サーヴァントと暴走サーヴァントが戦闘中にわざわざ介入して自分の存在を明らかにする意味は、私には理解出来ませんね。
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2017.08/11 22:18分 
  • [Edit]
  • [Res]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Trackback

トラックバック URL
»»この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

Fate/Apocrypha 第6話 叛逆の騎士

黒アサシンがハレンチで笑う。あっちこっち話飛びその度に黒か赤か迷い話が頭に入りにくいが、変なのは黒サイドで良いのかな。ネジ飛んでるオバサンは今んとこネタキャラ。赤も負けじと変なオバサン?出てきたけど。手にとんがりコーン刺さってますよ。 それにしても戦闘でまた横槍入るパターンだが、またお前か、軽ローン。ロリが負けると思ったのか、ハナっからロリを囮にしてモード殺るつもりだったのか分...

Fate/Apocrypha BS11(8/05)#06

第6話 叛逆の騎士 騎士王アーサー・ペンドラゴンに憧れ忠臣として 仕えるモードレッド、息子と教えられても野心はなかった。アーサー王は我欲もなく夢も持たない王だった。母のモルガンがモードレッドを焚き付ける、息子として アーサー王に代わって王になれと。アーサー王はモードレッドを息子とは認めなかった。全てを奪い取る、憎しみに満ちて戦う。王位を譲らなかったのは器じゃなかったからとランスの1撃で貫くア...

Fate/Apocrypha 第6話「叛逆の騎士」

評価 ★☆ 良い子の諸君! 「やればできる」 実にいい言葉だな。         

Fate/Apocrypha 第6話「叛逆の騎士」感想 セイバーさん登場したけどご飯を作ってくれる人がいないのはどうした事なんだ。

フランちゃんもジャックちゃんも可愛いなぁ。 モードレッドたんは可愛いけどたまに怖い時があるよね。 アーサー王に認めてもらえない事が悲しかったモードレッドは荒ぶることでその気持ちを埋めていたんでしょうか、最後はアーサー王自身の手によって死んだことは悲劇でしたが、そんな彼女がこの戦いの中で救われて行くといいですね。 そしてジャックの件で動いた獅子刧は毒霧を使った彼女に危うく...

Fate/Apocrypha BS11(8/05)#06

第6話 叛逆の騎士 騎士王アーサー・ペンドラゴンに憧れ忠臣として 仕えるモードレッド、息子と教えられても野心はなかった。アーサー王は我欲もなく夢も持たない王だった。母のモルガンがモードレッドを焚き付ける、息子として アーサー王に代わって王になれと。アーサー王はモードレッドを息子とは認めなかった。全てを奪い取る、憎しみに満ちて戦う。王位を譲らなかったのは器じゃなかったからとランスの1撃で貫くア...

左サイドMenu

カウンター

祝2,000,000Hit達成♪ とうとう大台突破。これも皆様のおかげでございます(o ̄∀ ̄)ノ

カレンダー(月別)

02 ≪│2023/03│≫ 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

ガンダムシリーズ

◆新機動戦記ガンダムW◆

新機動戦記ガンダムW BD-BOX1

OVA・続編含め『新機動戦記ガンダムW』全般を応援してます♪
ガンダムW関連 まとめページ
感想、用語、企画など全ページへのリンクがあります。ご利用ください

2016/05/04 12巻分の用語一部更新しました

《用語》
用語集
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行
英字行
登録キャラクター名一覧
キャラクター詳細
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行、英字行

メカニック図鑑
メカニック用語詳細
年表

《企画》
年代考察
勢力図まとめ
AC暦におけるMS史(コラム)

◆Gジェネクロスレイズ◆

GCR119.jpg

まとめページ

◆ガンダムモビルスーツバイブル◆

GMB001_20190322210057cc3.jpg

まとめページ

◆機動戦士ガンダム00◆

GUNDAM OOQ
用語集などは特にありませんが、劇場版の感想は全十回というボリュームでコラム風に書かせていただきました。よろしければどうぞ。
ガンダム00関連 まとめページ

◆鉄血のオルフェンズ◆

81TuctHvlZL__CR88,0,1536,1536_
各回の感想のまとめだけ。
鉄血のオルフェンズ まとめページ

米山シヲ 応援エリア

◆梅衣堂ひよと旦那様の野望◆

1-2-2

『梅衣堂ひよと旦那様の野望』待望第1巻発売中

月刊少年ガンガンで現在連載中『梅衣堂ひよと旦那様の野望』を応援中。『ブラクロ』と同じように独自用語集も製作中!

公式特設ページ

独自用語集
第1巻

◆ブラッディ・クロス◆

ブラクロサムネ

月刊少年ガンガンで完結した『ブラッディ・クロス』をプッシュしています♪ 独自用語集あります! 

公式特設ページ

独自用語集
キャラ紹介-混血勢力-
キャラ紹介-天使勢力-
キャラ紹介-堕天使勢力-
キャラ紹介-アルカナ-
キャラ紹介-神葬-
キャラ紹介-その他-


最近の記事

最近のコメント

<>+-

最近のトラックバック

メールフォーム

管理人に何か言いたいことがあれば、ここからどうぞ♪

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

友達申請フォーム

FC2ブログランキング

FC2のブログランキングに参加中♪ 気に入っていただけたなら、一押しして下さい。

FC2ブログランキング

右サイドメニュー

義援金募集

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

検索フォーム

管理人から一言

お知らせ

管理人からのお知らせです。

PS4ゲーム『JUDGE EYES:死神の遺言』プレイ中。

『ガンダムW FT』コンテンツは不定期更新です。現在は11巻分までの感想と用語の更新を完了しました。

『ブラッディクロス』全12巻発売中! 用語集更新は全て無事終了致しました。

文庫・単行本(キャラクターノベル含む、ライトノベル含まず)の著者名別リストに移行しました。さすがに増え過ぎた(笑


今期の週間感想予定
日曜日:-
月曜日:-
火曜日:-
水曜日:-
木曜日:-
金曜日:-
土曜日:-
不定期:ピックアップ感想、ゲーム感想、模型関連など


場合によっては急遽順序等の変更もありますが、ご理解いただけますようよろしくお願いします。

管理人プロフィール

月詠

Author:月詠
埼玉県某所在住の34歳社会人。性別♂。名前は「つくよみ」と読む。

世知辛い世の中で嬉しいことも泣きたいこともサブカルチャーたちに救われています
詳細な自己紹介はこちら(2019版)。それ以前のものはこちら

コメント・TB、相互リンク受付中。下記の運営方針に詳細を記載しております。無条件に大歓迎と言うわけではありませんが、大部分の方は歓迎出来るかと思いますw

以下、ショートカット。
◇閲覧上の注意や規約など
Blogの運営方針・利用規約
他のBlog様と大差ない運営・利用規約ですが、初閲覧の方は簡単でも良いので読んで頂けるとありがたいです。閲覧、コメント等される方は利用規約を了承していると判断させていただきますので、「知りませんでした」は通用致しません。


◇アニメについて
アニメの評価について
歴代アニメ評価一覧
アニメアウォーズ! 受賞一覧


◇ゲームについて
ゲームの評価について
歴代ゲーム評価一覧


◇ブックス(本)について
小説の評価について
ブックレビュー一覧
   あ行の著者
   か行の著者
   さ行の著者
   た行の著者
   な行の著者
   は行の著者
   ま行の著者
   や行の著者
   ら行の著者
   わ行の著者
   複数の著者・その他
 文庫・単行本(キャラノベ含む、ラノベ含まず)は上気の著者名別になっています。

◇プラモデルについて
完成品一覧(グレード別)
完成品一覧(シリーズ別)
完成品一覧(トイ、フィギュア等)

◇その他リスト一覧はこちら
テレビ&シネマ
CD&DVD&BD
TYPE-MOON関連

ツリー式カテゴリー

openclose

アニプレッション!!

アニプレッション!!
アニプレッション!!とは

アニプレッション!!は、アニメブロガー達の合同ブログです。アニメについての問題意識・感想・考察・批評等の諸言説を発表し、アニメを語る事の面白さを伝える事が目標です。自分も末席に加えさせていただいております。
現在活動停止です

以下、アニプレッション!!メンバーのBlogです。

相互リンク(更新停止)

残念ながら一年以上の更新がない相互リンク先の方々です。サイト消滅の場合は消させていただきます。いずれまた復活し、交流が持てることを期待しています……