ガンダムビルドファイターズ バトローグ 第1話
- ジャンル:[アニメ・コミック]
- テーマ:[ガンダムビルドファイターズ]
『AIバトローグ』
≪あらすじ≫
メイジン・カワグチとアラン・アダムスはバトルシステムに新たに実装された自動操縦モードのテストのため、ヤジマ商事の研究開発室にいた。
自動操縦モードとは歴代ガンダム作品に登場したパイロットの疑似人格AIを使い、操縦スキルの無い者でも手軽にガンプラバトルができるという画期的なモードである。
メイジンはザクアメイジングの後継機、バリスティックザクに、アランはリボーンズガンダムのカスタム機、リバーシブルガンダムにそれぞれAIをチョイスし夢のガンプラバトルを開始する。
(公式HP STORY より抜粋)
≪感想≫
無印の『ガンダムビルドファイターズ』。とりあえずはネット配信限定、と『トライ』の特別編のようにTV放映は予定していないようだ。
1話は10分。メイジン(タツヤ)のバリスティックザクvsアラン製作のリバーシブルガンダム。使用するAIはシャアvsリボンズ(アムロ)という、かなりネタ的な要素が強い展開に(笑 まぁ、一話目の掴みとしてはこれくらい欲しいのか。
しかし、どうしてシャアは池田さんじゃなくて関さんだったんだろうか…と思って調べてみたら、『オリジン』だと関さんがシャア役だからか。まぁ、池田さんも高齢だし、ガンダムコンテンツの永続的な存続を考えた時には当然後継者を少しずつ発掘し、ファンの耳に慣らしておくことも必要と言えば必要か。ただ関さんがこの手の声やるとクルーゼにしか聞こえないという(笑
一方、リボンズは蒼月さん、そこからアランがイジくってアムロに入れ替わってからは古谷さんへ切り替わった(ぇ そもそも高齢云々いったら古谷さんも池田さんとほとんど同じ年齢だからスケジュールが合わなかったのかな? あるいはアムロの後継はまだサンライズ側としても決めかねるというところか。
バトルシーンは面白かった。面白かったのだけど、バリスティックザクがちょっとシンプル過ぎて……うーん、やや微妙か。リバーシブルガンダムは本家リボーンズガンダムのオリジンモデルを参考にしたっぽい三形態変形とギミックが良かったんだけどね。バリスティックザクの見どころってファンネルくらいっしょ。あとは多数の銃火器類だけど、この手の多数盛り盛りな感じはサイコ・ザクとかあるしなぁ…。
どうせならゼクス(ミリアルド)vsムウvs御大将の子安大戦くらいやって欲しかったが(マテコラw
第2話『敵の秘密開発向上を叩け!』 9月上旬配信予定のようです。
≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
現在、nifty系、so-net系はほぼ全滅。livedoorはTBが廃止されたので参考程度にして下さい。
・http://craft89.blog105.fc2.com/blog-entry-2470.html
・http://koisananime.com/now/2017/08/gbf-b1.php
・http://yadobeya.blog.fc2.com/blog-entry-2562.html
参考サイト
・http://blog.livedoor.jp/myfoolishdays/archives/52033017.html
もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ
Web拍手に頂いたコメントは後日『Web拍手レス』にてお返事させていただきます
- at 06:40
- [アニメ(放送終了):ガンダムビルドファイターズ]
- TB(3) |
- CO(4)
- [Edit]
NoTitle
あくまでも勝手な想像なんですが、一番の理由はきっと、“新人”の蒼月さんは別として古谷さんと池田さん二人分のギャラが制作側にとって負担だったのかもしれませんね……(関さんも結構きつそうですけど)