MG ジャスティス(ストライクカラー)

今回はMGのジャスティスです。いやー、ストライク、フリーダムと出てその後GATシリーズが出てフリーダムはver2.0、プロヴィデンスも出てのようやくのお出ましです。
ご覧の通りカラーリングはストライクをベースにしています。
それでは、よろしくお願いします。
◆素体




今回のコンセプトは、「もしもラクスがキラに与えたガンダムがフリーダムではなくジャスティスだったら」というIFです。某サイトでそんなスレを目にしたのがきっかけですね。ただ厳密に言えばカラーリングは「エールストライク」ではなく「パーフェクトストライク」をモチーフにしてます(ソード要素がある部分は水色、ランチャー要素がある部分は緑と言う具合に)
プロポーションは文句なし…と言いたいところですが、人に依っては足首以下の小型化・細さを気にする方もいるかもしれません。


バストアップとフェイスアップ。ストライクカラーにするに際し、ジャスティスの白いマーキングラインは胸だけ残し、胸肩部はせっかくなので色合いを少し変えました。頭部アンテナは白なのですが、流石に白だとあれかなと思ったので黄色にしています。

腹部も赤に。その際にジャスティスのパーツごとにカラーリングも微妙に変えてストライクっぽい色割りに変えてます。
◆各部ギミック


ふくらはぎのサブスラスターは分かりづらいですが可動します。

コックピットハッチは開閉を再現。中のパイロットスーツはただ赤のスプレー吹いただけなので雰囲気だけです(笑

ショルダーアーマーはビームブーメランのホルダーを兼ねるため、ソードストライカーを意識して水色にしています。


着脱部位はこんな感じ。


ビームサーベルはエールストライカーですが、格闘武器ということでソードだと解釈し腰アーマーの一部を水色にしてみました。ビームサーベルの柄の部分も一部水色にしています。
◆ファトゥム-00

ジャスティス最大の売りであるファトゥム-00。ベースに乗せて取ることになれてないので割とピンボケが(苦笑
そして両サイドの尾翼パーツを無くしまして(苦笑


ベースはエールストライカーとし黒×赤で。スミ入れはディティールが目立つように敢えてシルバーを使ってみました。

撮るのが難しいw


フォルティスビーム砲はランチャーストライカー的要素と解釈して緑の砲身に黄色いマーキングラインというカラーリングに変更。ビーム砲の可動域はとても広いです。

同じくランチャー要素の旋回砲塔。


ちゃんと回転します。こっち見んなw

ウイングはフレキシブルに可動。


メインスラスターはカバーを上下に開くと自動で二連スラスターが引っ張り出てくる機構が採用されています。ピンボケで申し訳ない…w
◆付属品

ファトゥム合体すると自立が難しくなるためかベースが標準でついてきます。

武装はこんな感じでシンプル。

ビームライフルのカラーリングは悩んだ結果、フリーダムと一緒になりました。

ビームライフルは腰背部にもマウント可能。

シールドもストライクカラーにしています。


ビームブーメラン。専用のエッジエフェクトで再現。専用の持ち手もあります。
◆アクション

通常形態。


ハイマットモード。でも顔が見えない(笑


なかなか迫力があります。


お馴染のビームサーベル・アンビテクスハルバードモード。アスランと言えばこれですね。


フォルティスビーム砲は前後にスライドしますので、表情を変えることが出来ます。


赤いパーツを外すと穴が。さらに横にもスライドします。

ジャスティスの脚部からもピンが出るので、


こうして乗せられます。割としっかりと固定してくれます。


ただポージングはちょっと限られてしまう感じですが、仕方ないですね。
◆カラーリング

カラーレシピです。全て一度黒でサフ拭きをして色透けを防止しています。
本体白:ガンダムカラースプレー・MSホワイト
本体青:Mr.カラースプレー・コバルトブルー⇒ガンダムカラースプレーMSZブルー
本体赤:Mr.カラースプレー・モンザレッド
本体黄:タミヤカラースプレー・イエロー
ファトゥム黒:Mr.カラースプレー・セミグロスブラック
ファトゥム緑:旧ガンダムカラースプレー・Gグリーン1
フレーム、武器類:ガンダムカラースプレー・ファントムグレー
ライフル類:Mr.カラースプレー・黒鉄色
クリアパーツ:Mr.カラースプレー・クリアーブルー
スミ入れはタミヤの市販のスミ入れ塗料(ブラック)です。
◆総評

以上、MGジャスティスでした。
RGでもキット化されていますが、それに比べるとやや過剰とも思われたディティールやアレンジは劇中に近くなるよう抑えられた印象で、近い時期に発売されているフリーダム(ver2.0)やプロヴィデンスと並べても遜色のない形に仕上がっています(実際、フレームは共通なのかフレームの一部で余剰パーツが出ました)。
欠点は腰だと思います。個体差があるのかどうかは分かりませんが、上半身と下半身を繋ぐ腰の保持力が弱くてポロポロと落ちてしまう現象に悩まされました。問題がないようなら接着剤で固定するなどの処置をした方が良い場合もあるかもしれません(あくまで問題がないなら、ですが)。
スタンドの保持はファトゥム側が中心なので他の機体よりもスタンドに乗せた時の保持力がある感じがしますね。
武装はシンプルですが、ファトゥム-00の方のギミックが豊富なのでキットバリューとしてはきっとフリーダムやプロヴィデンスと比べても決して見劣りするようなものではないと思います。
SEED系もMG化がここまで来ましたね。あとはGATシリーズの第二期(カラミティ、フォビドゥン、レイダー)ですかね。フォビドゥンは正直ちょっとほしいんですけどね(ぉ
NoTitle
ストライクカラーのジャスティスいいですね!!
ふくらはぎのサブスラスターもめっちゃカッコいいし、ディテールも細かいです。
シールドのカラーリングも上手くストライクっぽさが出ていますね。
ファトゥム-00も黒と赤でなかなかイカツイです!バックの撮影も迫力あります!!
胸部も青だけでなく、
白いラインと水色の淡い色が良い意味でアクセントになっていると思います。
月詠さんのガンプラ記事面白いです。
製作工程とキットの感想を同時に書かれているので良いコンテンツになっています。
あ、そういえばSEEDの再放送でHGUC「Zガンダム」のCMやってました。
ボックスアート、すげーカッコよかったです。
キットも素組みで作っても悪くなさそうですね(まぁ私は不器用なんで作りませんがw)