Fate/Apocrypha 1話 簡易感想
- ジャンル:[アニメ・コミック]
- テーマ:[Fate/Apocrypha]
※原作ネタバレ、補足コメント等は極力避けていただければ幸いです。その後のストーリーで分かることなら取り立てて補足は不要です
『Fate』シリーズは自分が原典(stay night)厨であることもあって、『Zero』の時にだいぶ面倒というか苦々しい思い出もあるのでどうしようかとも思ったのですが、その時その時に見合った簡易感想で気楽にやっていけばいいか、という感じに落ち着きました。なので感想書かない週もあると思います。
今回は箇条書き感想で(何気に初めてかも)。
・モードレッドの鎧がカッコよすぎるw 何あの自動兜(笑 スゲーツボ。剣も可変式だし。あの勢いで色んな所が自動で動いてくれた楽しい
・第三次聖杯戦争からのパラレルワールドなんだね、アポクリファって
・七対七のサーヴァント戦か、雑な戦いにならないと良いが
・アバンの戦闘シーンはちょっと雑だった?
・アバンだと黒陣営が主役っぽく描かれてるけど、世界的には赤陣営の方が体制側か
・ジャンヌはルーラーとして第三者的に聖杯システムが自動召喚か?
・ロード・エルメロイii世ことウェイバー君、出世したね。ゲスト出演かな
・作画はufoほど綺麗ではないが、ufoのようなキャラデザの改変がないので、Fateっぽさがある印象
・CMで劇場版HF編多すぎw まぁ、だからこそこのタイミングでのアニメ化なんだろうけど(ufo作ってないけど) そしてちょっと『空の境界』っぽい。作ってるところ一緒だから当たり前かもしれないが
・そもそも1クール? 2クール? 分割?
1話はこんなところか。さすがに3話くらいまで観ないといろいろと判断は難しい。
NoTitle
鎧が自動化してて確かにカッコよかったです。
あのカシュカシュカシュンはフェチな人には堪らない演出だったかとw
鎧のデザインもDEEN時代の名残があっていいですね。
モードレッドの設定を大切にしているのが伺えて、あの頃が懐かしいです。
でもまさかモーさんをこういう形で見れるとは。
正直なところ、初期時代の頃を知っていると
今がこうなるなんて想像も付きませんでしたwww