fc2ブログ

刹那的虹色世界

アニメ・ゲームのあらすじを主体とした感想や批評のブログ。時折、日記・声優・コミック・スポーツなど幅広くレビューしています。リンクフリー、相互リンク大歓迎♪

Entries

コードギアス 反逆のルルーシュ 第16話

アニメ感想
コードギアス 反逆のルルーシュ 第16話「囚われのナナリー」

<あらすじ>
ルルーシュはトウキョウ制圧に向けて、C.C.を中華連邦へ派遣させるなど外部勢力に対しても動き出す。だが、ギアスの通用しないC.C.と別れたことで、奇跡的に助かったマオもまた動き出す。

ナナリーを人質にとった作戦に出るマオ。最大のウィークポイントを突かれたルルーシュは、焦りから冷静な思考を奪われる。

ルルーシュを良く知るスザクに異変を見抜かれたルルーシュはスザクの助言もあって、ナナリーの居場所を割り出す。だが、ナナリーの頭上には振り子の原理を利用した仕掛け爆弾があり、なかなか手を出せない。

単純な仕組みで爆弾を停止させるだけならルルーシュの知識を持ってすればなんてことはない。ゼロコンマ2桁単位で動く自動小銃をも超える運動能力を備えたスザクは、自分がやると言い出し......


感想はOPENからどうぞ。



<感想>
マオ生きてたんだ( ̄∇ ̄;) よくもまぁ、あの状態で生き延びたもんだ。

って言うか、ミレイの結婚相手ってロイドですかΣ( ̄□ ̄|||) ガビーン!
いや、その前にミレイのあの服装はいったい……。ブリタニアではああ言う服装がはやってるんですようか(ぇ そして、ロイドも「面倒くさい」と言って即断で「結婚しよう」とは。いや、さすがです(何が?

今回の作戦は、当初からいつか必ず使う手だと思っていました。
ギアスを自分にかける
これを使えば、少なくともルルーシュの中の記憶を操作することも可能ですからね。DEATH NOTEのライトと同じパターンですが、互いにその状態を利用した点では似てますね。ただ、ノートを手放せば良かったDEATH NOTEと違って、二度と同じ手を使えない点は違いますけど。

と言うか、ヴィレッタがすっかり新妻になってるんですが(゜O゜; いや、これはこれで良いと思いますが。

まぁ、大部分の感想に近いものは考察で書きますので、そちらも読んで下されば幸いです。


<MVC>
コーネリア
「クロヴィスにも、そしてルルーシュやナナリーにも申し訳が立たない」

ま、まさかコーネリアがこんな言葉を言うなんて( д)゚ ゚ こんな姉だったら溺愛されてもいいかも(マテ


<考察>
1.ルルーシュがマオに望んだもの

これは次回予告でルルーシュが述べた通りで、「C.C.との契約内容を知りたかったから」でしょうね。ルルーシュの中では、もちろんナナリー救出が最優先事項だったものの、前回C.C.と自ら契約を交わした身とすれば、改めてC.C.が何を望んでいるのか知りたかったのでしょう。誰だって中身の知らない契約に不安を感じるのは同じですからね。

そして、C.C.がルルーシュ相手にそう簡単に真相を話すはずがない。つまりクロヴィスのときと同じように、相手にギアスをかけて知っていることをすべて吐かせようとした、と言うのが即座に使わなかった理由でしょうね。加えて、ルルーシュの中でやはりギアスと言うものがいかに切り札的存在か、と理解しているのだと思います。大胆に攻めるけど決して乱発してはならない、きっとルルーシュの中でギアスとはそういう位置づけが当然なされているはずです。


そう言ったいろいろな理由が重なって。最後にはマオの意識がスザクに向いた不注意もあって、ああ言う展開になったんでしょう。


2.スザクの過去
父親殺し
まぁ、これに尽きるわけですが、当然そこにはスザクなりの想いがあったわけです。

私論を述べさせてもらえば、マオの言ったスザクの自己犠牲心と言うか自虐的な言動や自分を追い込むような行動は、すべてここに起因していることは間違いない。それは前回の精神分析の結果と繋がるわけですから。
彼は日本人です。
まぁ、どこの国のどこの人でも実の親を殺すと言うのは大罪……かと思います。少なくとも、日本ではそうで、それは刑罰としてもそうだし、周囲が見る目もそう。ただ、スザクの場合はそれが周囲の大人によって隠蔽されたため、特に咎められることもなく成長してしまった。

おそらく、それが逆にスザクにとっては苦痛だったんだと思います。彼からすればいっそのこと責めてくれた方がまだ気が楽だった。でも、隠蔽されてその事実は消されてしまっているから、誰もそんなことはしてくれない。だからこそ、スザクは自らの命を顧みず、結果誰かを助けると言う善意的な行動の結果の死ならば受け入れると言う覚悟と無意識の行動基準が出来上がってしまっていたものと考えられます。

ナリタでC.C.に見せられた映像で父親・ゲンブが出て来たのもおそらくこのためでしょう。彼の中で父親は、尊敬であったり畏怖であったり、そして自分が殺してしまった肉親でもあると言う複雑な心情を抱いて、そして今の彼の基盤にあるもののほとんど、と言えるわけですから。

余談ですが、私は別にスザクのしたことについて今更どうこう掘り返すつもりはありません(まぁ、考察過程で必要ならある程度するでしょうが)。マオの言ったことは確かに正しいですが、マオの言ったことは同時にすべてが結果論に過ぎないわけですから。

今後は、スザクが父親殺しの真相を受け止め、どう行動していくかが重要でしょうね。結果として、それを経てスザクが何らかの成長を見せてくれれば、と思います。


3.C.C.は中華連邦へ何をしに行ったのか? そしてなぜあのタイミングで学園にいたのか?
まずは、トウキョウゲットー制圧へ向けたルルーシュの第一歩と考えて良いでしょう。黒の騎士団の規模と戦力を考えれば短期決戦、特に奇襲を繰り返していけばゲットー制圧はおそらく不可能ではない。ただ、もし長期化してブリタニア本国から援軍が来るようになると話は大きく変わります。キョウトという後ろ盾を得たとはいえ、その戦力には限界があるでしょう。まして相手は大国ブリタニア。資源の量で絶対的な差がある。その時、それを補うこととしてブリタニアに対抗している外部の国家に本国からの援軍を遮断してもらう必要性があるのだと思われます。

ルルーシュが中華連邦を選んだのは、日本に一番近い大国だからで間違いないかと思います。日本にはゲットー制圧が目的とはいえブリタニア軍が入っているわけで、その気になればそこを前線基地として中華連邦へ攻め入ることも出来るでしょう。アメリカの現在の政策と同じで、日本に軍を置くことで中国への牽制をしているのと同じ感じだと思います。
だから、ルルーシュはそれを逆手に取ろうとしている。中華連邦からしても、隣にある国がブリタニアよりは反ブリタニアで成り立った新興国家の方がマシだと考えるでしょうし。EUを選ばなかったのは、こうした地理的条件があったからでしょうね。特に遠すぎるのでいざと言うときに利用しづらいですから。

まぁ、推測としてはC.C.の知り合いに中華連邦の幹部がいた可能性もありますね。以前は中華連邦にいた(マオとの回想シーンを見る限り)C.C.ですし、あちらの事情に精通している可能性もありますから。

そして、どうしてC.C.があのタイミングで学園にいたのか。
考えられる有力候補としては、マオに対する駒として心を読まれないC.C.をルルーシュが緊急で呼び戻した可能性。ただ、しかしそうだとするならばルルーシュなら、自らのギアスをかける手を使わずとももっと策を講じられたはず。

もう1つの有力候補は、空港でC.C.がマオに気づき、中華連邦へ向かうことを取りやめた可能性。おそらくこっちの可能性の方が高いかな、と思います。なにせ5時間しかなかったわけですからね。最初から気づいて戻ってこない限りは難しいでしょうし。


4.兄弟間でのルルーシュとナナリーの存在とは?
「クロヴィスにも、そしてルルーシュとナナリーにも申し訳が立たない」
これは今回、コーネリアの言ったセリフです。ユーフェミアはもちろん、クロヴィスそしてコーネリアもまた、彼らをまだ覚えている。しかも、コーネリアの口調と言葉から察するに、どうやら彼らの母・マリアンヌ殺害を指示したのは少なくともコーネリアではなさそう。

コーネリアたちの中で、ルルーシュとナナリーの存在がどういったものだったかは具体的な明言は出来ません。しかし、日本を3人(ルルーシュ・ナナリー・クロヴィス)の命を散らせた天地として平定したがっていること、マリアンヌの離宮に似せて造られた庭園を微笑ましく思っていることや彼女の言葉から、互いに互いを争わせていた皇族間の割りに、好意的に思っていたと推測出来ます。それが、単純にユーフェミアに向けるのと同じ人として好意的だったのか、はたまたルルーシュたちの皇位継承権がだいぶ離れているから安心していたのかは知りませんけどね。

それは同時にクロヴィスにも言えたこと。クロヴィスにとってきっとルルーシュはチェスのライバルで、ナナリーは本当の妹のような存在だったのかもしれないです。ユーフェミアに関しては年が、ルルーシュと近いことを考えるともっと近くて友人のような感じでもあったのかもしれません。
そして、ユーフェミアから出た「マリアンヌ様」の言葉に、コーネリアがより深く掘り下げながら言葉を続けたこと。マリアンヌを殺そうとした人が、わざわざ殺そうとした人間の子供の話なんてしないでしょう。加えてコーネリアのユーフェミア溺愛の性格からして、マイナスになるようなことをわざわざユーフェミアに伝えるはずがないですから。
そんなことまで考えると、マリアンヌ殺害の真相は第二皇子シュナイゼルが知っている可能性が高そうです。


個人的にコーネリアからこれらの言葉を聞けたことこそが、今回最大の収穫だったと思ってます。


5.ロイドとミレイのお見合いの真意は?
ミレイからすれば爵位を奪われたアシュフォード家再興のためなのは間違いないでしょう。あの服装が何を意味しているのかは、解りませんけどね( ̄∇ ̄;)

ロイド側の真意はなかなか見えない。「結婚しよう」と即決したロイドは、アシュフォード家の娘をとると言うより、単に周囲から結婚を勧められてその声がうるさくて研究に没頭出来ないから、誰でも良いから結婚してしまおう、と言う風に読み取れます。
結婚することを即決したのは、自分の妻となる人間に興味が無いから。彼にとって興味があることは、ランスロットであり、その研究でしょうからね。あくまで形だけ、と言うのが彼の本音でしょう。

もっとも、それが彼の本音だとしても、伯爵の位を持つであろう彼の実家の真意はまた別にありそうですが。


6.黒の騎士団が藤堂を追う理由
考えられるのは、トウキョウゲットー制圧のための戦力集め。彼らの統率力と戦闘力はナリタで実証済みですからね。加えて、藤堂がキョウト製の新型ナイトメアフレーム(紅蓮弐式の兄弟機?)に搭乗しているっぽいことから、キョウトからも「藤堂を傘下に加えてはどうか」と打診があった可能性もあります。ラクシャータが向かっていることを考えれば、ラクシャータの護衛が彼らと言う可能性もありますし。


7.次回は?
ラクシャータ登場(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ 新型の黒いナイトメアフレーム(紅蓮弐式を黒くしたようなやつ)も出てきますし。

でも、何より気になるのはルルーシュの次回予告でしょうね。彼はスザクが何かを訴えかけたかったことと向き合えなかった、そしてそれを今後悔している、そんな感じですね。まぁ、それはあくまで彼の心の中のことであって、表向きはいつも通りでしょう(冒頭のスザクとナナリーの笑顔を見る限り)。

まぁ、ともあれ重要なのはラクシャータ登場が何を意味し、どう物語を動かしていくのか、ですね。


次回は、「騎士」


<TB先 参照リンク(URLアルファベット順)>
・http://aaillnv.blog16.fc2.com/blog-entry-578.html
・http://angelnotes.blog46.fc2.com/blog-entry-801.html
・http://ameblo.jp/rayran/entry-10024423352.html
・http://blogs.yahoo.co.jp/mireiyumoe2/45876522.html
・http://blogs.yahoo.co.jp/nanajigo/44809843.html
・http://blog.goo.ne.jp/sweet-lovely/e/fe96689c4bda833181cfd6677a007d44
・http://blog.livedoor.jp/calypso_telltale/archives/50895452.html
・http://blog.livedoor.jp/koubow20053/archives/50719012.html
・http://blog.livedoor.jp/natsu_ki00/archives/50482416.html
・http://blog.livedoor.jp/poohreeter55/archives/50860677.html
・http://blog.livedoor.jp/radical_weapon/archives/50840495.html
・http://blog.livedoor.jp/shibachi1/archives/50878048.html
・http://blog.livedoor.jp/x2oa1/archives/51055627.html
・http://blog.nekoyama01.com/?eid=457150
・http://chamani.arekao.jp/entry-8a4d962e149519a61108b59e820e73ef.html
・http://codegeass.blog76.fc2.com/blog-entry-21.html
・http://firelife.blog55.fc2.com/blog-entry-472.html
・http://futarinoneko.blog61.fc2.com/blog-entry-517.html
・http://hakuroupunk.blog56.fc2.com/blog-entry-511.html
・http://hashinomierufuukei.blog41.fc2.com/blog-entry-838.html
・http://hiroy.blog49.fc2.com/blog-entry-243.html
・http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/#entry60
・http://lessiy.jugem.jp/?eid=696
・http://maruton.blog55.fc2.com/blog-entry-926.html
・http://mekatama.blog21.fc2.com/blog-entry-627.html
・http://nekonii.blog3.fc2.com/blog-entry-794.html
・http://nohohonhobby.blog39.fc2.com/blog-entry-302.html
・http://omochiyasan.blog69.fc2.com/blog-entry-503.html
・http://raitoningu.at.webry.info/200702/article_3.html
・http://rincolu.blog15.fc2.com/blog-entry-1155.html
・http://seraraku.blog58.fc2.com/blog-entry-442.html
・http://takoyaki-tako-tako.de-blog.jp/takotako/2007/02/post_697b.html
・http://twodimension.blog59.fc2.com/blog-entry-331.html
・http://www.todasoft.net/blog/archives/2007/02/_16_5.html

Comment

 

こんにちは。また来てしまいました。

>ギアスを自分にかける
「鏡で反射できるかもしれない…」と自分のギアスを分析していたときから、いつかやるんじゃないかとは思っていましたが、まさかここで使うとは思っていませんでした。
デスノの月のように、正体がバレて窮地に陥った時にしらばっくれる事が出来なくなりますし(まあゼロの場合、しらばっくれても処刑されてしまう可能性は大有りですが)、最終的に…たとえばナナリーが殺されでもして記憶を無くしたい、と思っても使えないわけで。
そのような、“逃げる”選択肢を無くすため、あえてここで“使わせた”のかと思ってみたり。
ルルーシュが最終的に“勝つ”とはどうしても思えないので、そこら辺をどうするのかが気になるところです。

あ、あと
>どうやら彼らの母・マリアンヌ殺害を指示したのは少なくともコーネリアではなさそう。
これなのですが、私も今回のコーネリアのセリフや表情を見るに、少なくとも“直接指示した”わけではないように感じました。
しかし、クロヴィスが「コーネリアとシュナイゼルが関わっている」と言っていたことがどうにも気になるのですが…単にクロヴィスの思い込み?で、コーネリアが入ってしまったんでしょうか。
それとも、コーネリアは自分では知らないところで、“犯人”の手がかりを知っているのでしょうか。
何か知っているにしては、複雑な表情を浮かべているようにも見えなかったので、少し気になりました。

にしても、皇族兄弟は結構仲が良かったんですかね。
チェスをしたり、絵を描いたりと、1年に1、2回挨拶に来ていたという程度の付き合いではなかったような気がします。
ブリタニア皇帝には108人も奥さんがいるらしいので(!)、子供の数もそれなりに多かったと思いますが、その中でも付き合いが深かったのですかね。
…仲が良かったのかと思うと、いっそう切なくなりますが……。
  • posted by ジュピ 
  • URL 
  • 2007.02/03 15:56分 
  • [Edit]
  • [Res]

 

ども、ジュピさん! 何度でもいらしてください。こちらは大歓迎ですので♪

>>そのような、“逃げる”選択肢を無くすため、あえてここで“使わせた”のかと思ってみたり。
少なくともナナリーを忘れる、と言う手は無いかな、と思います。ナナリーの存在が無かったことになるのは、ルルーシュにとってアイデンティティの放棄に近いですから。たとえ殺されても、忘れる道は選ばないでしょう。

ただ、自分に使う、と言うのはいろいろな意味で便利な手段だっただけに、こんなところで使ってしまった、と言うのは後々の伏線になりそうだ、と言う意見は右に同じです。

>>ルルーシュが最終的に“勝つ”とはどうしても思えないので、そこら辺をどうするのかが気になるところです。
何をもって“勝ち”とするかは、いろいろあると思います。ルルーシュにはナナリーが平和に暮らせる世界と母の復讐を達成すると言う2つの目的があるわけですから、両方達成出来なければ負けなのか、どちらか1つでも達成出来れば勝ちなのか、それともこれからの戦いの中で見出した新たな目的の達成が勝ちなのか、それはおいおい解ることかと思います。デスノと似た設定で進むだけに、デスノのようなラストも考えられなくは無いですが......それでも、私はもっと良い結末を見てみたいですね。

>>単にクロヴィスの思い込み?
思い込みと言うよりは、当然の帰結かと思います。
3話の会話は以下の通り。
ル「殺したのは、誰だ!」
ク「第二皇子シュナイゼル、第二皇女コーネリア、彼らが“知っている”」
つまり、シュナイゼルもコーネリアも“知っている”だけであって、彼らが“指示を出した”とは限らないわけです。
“知っている”と言うことは、彼らがその後調べた結果、マリアンヌ殺害を支持した人物を“知っている”だけ、とも取れます。

コーネリアはおそらく、殺害の首謀者を知っているでしょう。でも、ただ知っているだけ。マリアンヌが何らかの理由で殺されたのは明白で(当たり前ですが)、その理由もコーネリアが知っているor推測出来ているのであれば、ルルーシュもナナリーもそれに巻き込まれただけですから、彼らが話題の主役の時の表情は、彼らを哀れみ悲しむだけで複雑な表情を浮かべる必要がなかったと考えられます。

>>チェスをしたり、絵を描いたりと、1年に1、2回挨拶に来ていたという程度の付き合いではなかったような気がします。
おそらく巨大な敷地内に幾つモノ離宮があって、そこに皇帝の妻たちと子供たちは住まわされていて、その中の行き来は自由だったのでしょう。ルルーシュは幼いころから頭がキレていたみたいですし、チェスの相手としては申し分ないし、そういう部分で少しずつつながりを強めていったと思います。あとは、マリアンヌの人柄にほかの子供たちが惹かれていた、とか。


ではノシ
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2007.02/03 16:48分 
  • [Edit]
  • [Res]

フルメタルパニックの敵の機体に似てる? 

>>6.黒の騎士団が藤堂を追う理由
 藤堂にはぜひ黒の騎士団に入っていただきたいですね。それにしてもあの黒い機体は何なんでしょうか?紅蓮弐式と違って前情報が少なすぎますね。3月号new typeに何か載ってれば良いのですが。
  • posted by 荒野の旅人 グレード 
  • URL 
  • 2007.02/05 18:34分 
  • [Edit]
  • [Res]

 

ども、荒野の旅人 グレードさん!

>>それにしてもあの黒い機体は何なんでしょうか?
情報がまったくないので、こればかりは解らないですね。まぁ、次号のアニメ誌には載っている可能性が高いと思いますが。

推測としては、
・形状からしてキョウト製(紅蓮弐式の兄弟機?)
・性能は紅蓮弐式と同等か、あるいは藤堂の特性を生かすため防御力を下げて(装甲の軽量化)、機動力を上げているかもしれない
・紅蓮弐式との差別化のため、おそらく輻射波動はついていない
・代わりに藤堂らしさを出すため、刀があるかも? 刀があるとしたら、ランスロット同様のMVSか、輻射波動を利用したもの?

こんな感じですかね。あくまで、あの黒いナイトメアフレームに藤堂が乗ることが条件のものがいくつかありますけど。う~ん、でも当たるかどうかは微妙( ̄∇ ̄;)

ではノシ
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2007.02/05 20:05分 
  • [Edit]
  • [Res]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Trackback

トラックバック URL
»»この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

コードギアス 反逆のルルーシュ 第16話「囚われのナナリー」

先週、ルルの用意した警官隊に蜂の巣にされてしまったマオ。やっぱりイキテター!! ...

コードギアス 反逆のルルーシュ 第16話「囚われ の ナナリー」

マオ、生きてた~~~っ!!!私の中では、マオは先週第15話において、確実に死亡した存在として位置付けられていた訳で、再び彼の姿を見る事になるとは思ってもみませんでした。はっきり言って、しぶと過ぎ・・・

コードギアス 反逆のルルーシュ stage16 「囚われ の ナナリー」 感想

―― もういいだろ… やめてくれ… もう、十分だろ!!ナナリーを助けてくれ!! ―― 俺の… 俺の負けだ… ――

コードギアス 反逆のルルーシュ 第16話 「囚われのナナリー」

[[attached(2)]]ディートハルトはすっかり黒の組織の中でも重要な人物になってますね。玉城だけでなくヴィレッタといちゃいちゃ?してる扇も立場が危ういかなw謙虚なC.C.は使者として中華連邦へwてっきり対マオ対策の変装かと思ったら違いましたね。しかし、ルルとC.C.の

コードギアス 反逆のルルーシュ 第16話

「囚われのナナリー」 マオ、生きてた!!というわけで、今回は復讐に燃えたマオがナナリーを誘拐する話。ルルーシュがいかにナナリーLOVEか、これでもかってくらい見せつけられました♪制限時間内に捕ら

stage16 『囚われ の ナナリー』

警察に撃たれたはずのマオが生きていた。ルルーシュに復讐を誓ったマオは、ナナリーを誘拐。制限時間内に救い出せるかどうかゲームをしようとルルーシュに持ちかける。危機を察したスザクは、ルルーシュとともにナナリ

コードギアス・第16話

「囚われのナナリー」 着々と勢力を広げて行く黒の騎士団。ブリタニアとの戦いを睨み

コードギアス 反逆のルルーシュ第16話「囚われのナナリー」:友情タッグ

マオは生きていた。ブリタニアの医学はすごいと言っていたが、治療を受ける機会がどこにあったんだろう・・・前回でルルーシュかC.C.が死体を始末したものだと思っていた。扇のために料理を作るヴィレッタ。1話

コードギアス 反逆のルルーシュ 第16話

■コードギアス 反逆のルルーシュ■

コードギアス 反逆のルルーシュ 第16話

「囚われのナナリー」スザク人間離れしすぎwwwwwwwwwwどんなに研ぎ澄まされたナイフでも、擦っただけでは、ビニール被った銅線を切断できないと思う。しかも、楕円軌道で動く振り子を邪魔しないよう、それ

コードギアス 16話 「囚われのナナリー」

「なんじゃこりゃあ!」

コードギアス 反逆のルルーシュ 第16話「囚われのナナリー」

マオのことをC.C.から聞き出したルルーシュであったが、その居場所はなかなか掴めずにいた。そんな時突如マオの元へ戻ると言い出したC.C.、ルルーシュはその真意を読み取りマオの手から、C.C.を助け出すことに成功、そして彼女と新たな契約を交わすのだった・・・感想参りま

コードギアス 反逆のルルーシュ 第16話「囚われのナナリー」

空耳ばっかり聞いてたら解読不能が普通に聴けるようになってくるから困る。マオとの一件がひと段落ついて、今週は一体どんなことをするのかと思ってたら、中華連邦との交渉ですか。C.C.は今後ともコスプレ要員として活

コードギアス 第16話「囚われのナナリー」

髪をほどいたヴィレッタさん.すっかり萌え担当になっちゃいました.

コードギアス 反逆のルルーシュ 第16話 「囚われ の ナナリー」

第16話 囚われ の ナナリー

コードギアス 反逆のルルーシュ 第16話

          stage16「囚われのナナリー」    マオォォォォォォォォォー! 生きてエェェ(゜Д゜;)たぁぁェエエエ マオが包帯男になってカムバック!ブリタニアの医療技術の 高さが伺えるが・・・蜂の巣にされてたよな・・・こいつ。  ...

コードギアス第16話の感想:おにゃのこ編-コーネリアかわいいよコーネリアw

「オレが・・、オレが・・、」 このときも、スザクが父親殺しの件を打ち明けようとしてたんですね。でもルル10才ですから、気付けないのもしかたないかも。「人の体温は涙に効く」って、マリアンヌってすごくいい人の予感です。

コードギアス 反逆のルルーシュ 第16話

第16話「囚われ の ナナリー」ディーはすっかり黒の騎士団の戦力に。ミレイはロイド伯爵夫人に!?「おめでとう」「はやっ!」「じゃ、残念でした」ロイドとなら結婚しても好き放題やらせて貰えそうだな。家族のこととかどうでも良さそうだし。。。

コードギアス 反逆のルルーシュ #16 「囚われのナナリー」

 ナナリーが姿を消した。 ルルーシュの智。 スザクの勇。 力を合わせてこの危機に立ち向かう彼らが、 最後に直面したものとは――。♯記事内リンク:→粗筋→考察とかメモとか→次回予告♯主な更新:  最終更新 2007/02/03→ロイド....

コードギアス 反逆のルルーシュ 第16話「囚われ の ナナリー」

コードギアス 反逆のルルーシュ 第16話「囚われ の ナナリー」マオとの最終決戦!!

コードギアス 反逆のルルーシュ 第16話 stage16 囚われのナナリー

ギアスの能力とは関係無しに普通にマオが生きて登場。ブリタニアの医術は進んでいるのですね。怪我の度合い割に、まるで怪我をしていないように軽快な動きをします。その包帯とかギブスって要らなかったんじゃ?ナナリーが捕われるも、スザクの超体術によって万事O...

(アニメ感想) コードギアス 反逆のルルーシュ 第16話 「囚われのナナリー」

コードギアス 反逆のルルーシュ 2マオは生きていた!!ルルーシュへの復讐を果たすため、マオはナナリーをさらう。制限時間内に救い出せなければ、ナナリーの命はない。危機を察したスザクと共に、ルルーシュはナナリーを救うため危険なゲームを開始する・・・。

コードギアス 反逆のルルーシュ 第16話「囚われのナナリー」

人を救いたいって? 救われたいのは自分の心だろ――。 生きていたマオによってナナリーが囚われた! 窮地のルルを助け、スザクも動く。 だが、マオのギアスが、スザクの忌まわしい過去を暴きたてる… どこのスーパーコーディネーターか!? ありえないスザクの行動力に目

コードギアス 第16話 感想

「縛り方が甘いんだよ!」前回の次回予告の映像から各所ブロガーさんで「マオ」生存が囁かれていたのですが。コードギアスの癒し系ナナリーちゃんを拉致るとは…。死に方が呆気なさ過ぎるのに不満が残るところではありますが。というかC.C.は中華連邦に飛んだはずでは…

コードギアス 反逆のルルーシュ16話「囚われのナナリー」

「おかえりなさい、あなた。ご飯にする?お風呂にする?それともぉ~」

コードギアス 反逆のルルーシュ STAGE16  「囚われ の ナナリー」

どうも、この「コードギアス」はサブタイのセンスが悪いような?(´_ゝ`)コードギアス 反逆のルルーシュ 2谷口悟朗 福山潤 櫻井孝宏 バンダイビジュアル 2007-02-23売り上げランキング : 9おすすめ平均 Amazonで詳しく見る by G-Tools私なら今回のは「囚われ ...

コードギアス 反逆のルルーシュ 第16話 「囚われのナナリー」

変な汁が溢れ出しそうな面白さでもう絶句です。アバンから音楽、台詞、映像、全てが調和し震える。これだけの完成度で次回への踏み台回っぽい雰囲気。次回は過去最多カット数で通常作品1時間分くらいのコンテだとか。

コードギアス・反逆のルルーシュ 第16話「囚われのナナリー」

「大丈夫安心して、僕とルルーシュが組んで、できなかった事なんて無いだろ?」 by スザク脚本:大河内一楼 絵コンテ:須永司 演出:三宅和男 作画監督:天崎まなむ・佐々木睦美

コードギアス 反逆のルルーシュ

「囚われのナナリー」 「マオ」復活!と思いましたか,今回であっさり退場です!こうなってくると、「C.C.」の目的が知りたくなりました、今の所「ルル」の手伝いをしていますが、目的が達成した後は「ルル」

左サイドMenu

カウンター

祝2,000,000Hit達成♪ とうとう大台突破。これも皆様のおかげでございます(o ̄∀ ̄)ノ

カレンダー(月別)

02 ≪│2023/03│≫ 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

ガンダムシリーズ

◆新機動戦記ガンダムW◆

新機動戦記ガンダムW BD-BOX1

OVA・続編含め『新機動戦記ガンダムW』全般を応援してます♪
ガンダムW関連 まとめページ
感想、用語、企画など全ページへのリンクがあります。ご利用ください

2016/05/04 12巻分の用語一部更新しました

《用語》
用語集
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行
英字行
登録キャラクター名一覧
キャラクター詳細
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行、英字行

メカニック図鑑
メカニック用語詳細
年表

《企画》
年代考察
勢力図まとめ
AC暦におけるMS史(コラム)

◆Gジェネクロスレイズ◆

GCR119.jpg

まとめページ

◆ガンダムモビルスーツバイブル◆

GMB001_20190322210057cc3.jpg

まとめページ

◆機動戦士ガンダム00◆

GUNDAM OOQ
用語集などは特にありませんが、劇場版の感想は全十回というボリュームでコラム風に書かせていただきました。よろしければどうぞ。
ガンダム00関連 まとめページ

◆鉄血のオルフェンズ◆

81TuctHvlZL__CR88,0,1536,1536_
各回の感想のまとめだけ。
鉄血のオルフェンズ まとめページ

米山シヲ 応援エリア

◆梅衣堂ひよと旦那様の野望◆

1-2-2

『梅衣堂ひよと旦那様の野望』待望第1巻発売中

月刊少年ガンガンで現在連載中『梅衣堂ひよと旦那様の野望』を応援中。『ブラクロ』と同じように独自用語集も製作中!

公式特設ページ

独自用語集
第1巻

◆ブラッディ・クロス◆

ブラクロサムネ

月刊少年ガンガンで完結した『ブラッディ・クロス』をプッシュしています♪ 独自用語集あります! 

公式特設ページ

独自用語集
キャラ紹介-混血勢力-
キャラ紹介-天使勢力-
キャラ紹介-堕天使勢力-
キャラ紹介-アルカナ-
キャラ紹介-神葬-
キャラ紹介-その他-


最近の記事

最近のコメント

<>+-

最近のトラックバック

メールフォーム

管理人に何か言いたいことがあれば、ここからどうぞ♪

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

友達申請フォーム

FC2ブログランキング

FC2のブログランキングに参加中♪ 気に入っていただけたなら、一押しして下さい。

FC2ブログランキング

右サイドメニュー

義援金募集

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

検索フォーム

管理人から一言

お知らせ

管理人からのお知らせです。

PS4ゲーム『JUDGE EYES:死神の遺言』プレイ中。

『ガンダムW FT』コンテンツは不定期更新です。現在は11巻分までの感想と用語の更新を完了しました。

『ブラッディクロス』全12巻発売中! 用語集更新は全て無事終了致しました。

文庫・単行本(キャラクターノベル含む、ライトノベル含まず)の著者名別リストに移行しました。さすがに増え過ぎた(笑


今期の週間感想予定
日曜日:-
月曜日:-
火曜日:-
水曜日:-
木曜日:-
金曜日:-
土曜日:-
不定期:ピックアップ感想、ゲーム感想、模型関連など


場合によっては急遽順序等の変更もありますが、ご理解いただけますようよろしくお願いします。

管理人プロフィール

月詠

Author:月詠
埼玉県某所在住の34歳社会人。性別♂。名前は「つくよみ」と読む。

世知辛い世の中で嬉しいことも泣きたいこともサブカルチャーたちに救われています
詳細な自己紹介はこちら(2019版)。それ以前のものはこちら

コメント・TB、相互リンク受付中。下記の運営方針に詳細を記載しております。無条件に大歓迎と言うわけではありませんが、大部分の方は歓迎出来るかと思いますw

以下、ショートカット。
◇閲覧上の注意や規約など
Blogの運営方針・利用規約
他のBlog様と大差ない運営・利用規約ですが、初閲覧の方は簡単でも良いので読んで頂けるとありがたいです。閲覧、コメント等される方は利用規約を了承していると判断させていただきますので、「知りませんでした」は通用致しません。


◇アニメについて
アニメの評価について
歴代アニメ評価一覧
アニメアウォーズ! 受賞一覧


◇ゲームについて
ゲームの評価について
歴代ゲーム評価一覧


◇ブックス(本)について
小説の評価について
ブックレビュー一覧
   あ行の著者
   か行の著者
   さ行の著者
   た行の著者
   な行の著者
   は行の著者
   ま行の著者
   や行の著者
   ら行の著者
   わ行の著者
   複数の著者・その他
 文庫・単行本(キャラノベ含む、ラノベ含まず)は上気の著者名別になっています。

◇プラモデルについて
完成品一覧(グレード別)
完成品一覧(シリーズ別)
完成品一覧(トイ、フィギュア等)

◇その他リスト一覧はこちら
テレビ&シネマ
CD&DVD&BD
TYPE-MOON関連

ツリー式カテゴリー

openclose

アニプレッション!!

アニプレッション!!
アニプレッション!!とは

アニプレッション!!は、アニメブロガー達の合同ブログです。アニメについての問題意識・感想・考察・批評等の諸言説を発表し、アニメを語る事の面白さを伝える事が目標です。自分も末席に加えさせていただいております。
現在活動停止です

以下、アニプレッション!!メンバーのBlogです。

相互リンク(更新停止)

残念ながら一年以上の更新がない相互リンク先の方々です。サイト消滅の場合は消させていただきます。いずれまた復活し、交流が持てることを期待しています……