fc2ブログ

刹那的虹色世界

アニメ・ゲームのあらすじを主体とした感想や批評のブログ。時折、日記・声優・コミック・スポーツなど幅広くレビューしています。リンクフリー、相互リンク大歓迎♪

Entries

MG V2ガンダム Ver.Ka

MG V2ガンダム Ver.Ka

DSC_0065_201705281201553fc.jpg


今回はMG V2ガンダムVer.Kaを作りました。実は発売直後にプレバンの光の翼セットも購入していたので一度作ったのですが、カラーリングで挫折していました(笑。

今回はその反省を基に、オリジナルのV2からあまり逸脱しないオリジナルカラーで挑戦。今回はモチベーションを保って完成に至っています。


それでは、よろしくお願いします。

◆ コアファイター ◆
DSC_0006_20170528120644297.jpgDSC_0010_201705281206499fd.jpg
DSC_0008_20170528120646e98.jpgDSC_0009_2017052812064816e.jpg
どうしてもMS形態だと大きく見えてしまう胸部のコアファイターですが、案外コアファイター単体だとバランスよく収まっている印象です。

DSC_0013_201705281206500bc.jpgDSC_0014_201705281210550fe.jpg
コアファイターは二体付属しているので一つはV字のカラーリングを変えました(右)。もう一つは前に挫折したV2のオリジナルカラーリングのものです(左)。


◆ トップファイター ◆
DSC_0016_20170528121057af4.jpgDSC_0019_20170528121100bc7.jpg
トップリムとのドッキング形態

DSC_0020_20170528121101435.jpgDSC_0018_2017052812105853b.jpg
ロック機構がしっかりしています。

DSC_0021_2017052812201129b.jpg
MPRビームライフルも装着可


◆ ボトムファイター ◆
DSC_0022_20170528122013f74.jpgDSC_0025_2017052812201657f.jpg
ボトムリムとのドッキング形態

DSC_0024_20170528122015dee.jpg
コアファイターとのロックはそこそこなのだけど脚部のロックが甘い印象です

DSC_0027_20170528122017fed.jpgDSC_0028_201705281221455f3.jpg
膝アーマーが開く設定になっています。やりづらいですがw


◆ V2ガンダム ◆
DSC_0040_20170528122627399.jpgDSC_0035_2017052812262516f.jpg
全てのパーツをドッキングしMS形態へ。ロック機構は優秀ですが、股関節部がやや外れやすいです。それを利用して足を開かせる、という強引な手も可能なのでしょうが。

DSC_0037_201705281226267a1.jpgDSC_0042_2017052812262914c.jpg
基本的にオリジナルのV2のカラーリングですが、口以外の赤いパーツも本体と同色に変更。ただあまり劇的にイメージが変わるものではなかったですね。

DSC_0046_2017052812291222f.jpgDSC_0044_20170528122911d8c.jpg
ミノフスキードライブ。ドライブ内部はHGUCのV2ABと同じようにファントムグレーで塗装しておもちゃっぽさを消してます。


◆ ウェポン ◆
DSC_0050_20170528122915016.jpg
付属するのはMPRビームライフル(強化型と差し替え)、ビームサーベル(刃)二種、ビームシールドです。

DSC_0053_201705281229162cb.jpg
写真撮り忘れましたが、MPRは強化型が、ビームサーベルは扇状に展開したものがそれぞれ付随しています。

DSC_0054_201705281232117e0.jpgDSC_0055_2017052812321339a.jpg
ビームシールドはたぶんVの時と一緒かな? 股間部分で台座と繋ぐのでアクションが非常に取りづらいです。まぁ、プロポーションと変形機構をここまで両立しているのですから、その上でアクション性まで求めるのも酷というものでしょうか?


◆ プレミアムバンダイ「光の翼セット」 ◆
DSC_0048_201705281229130c7.jpg
ホワイトパール気味の台座+専用コネクト、光の翼エフェクトが青・赤の二種類付属します。HG用の光の翼は購入していないので比較はできませんが、ビームシールドのようなペラペラのエフェクトパーツというよりは少し厚みがあってしっかりしている印象です。

DSC_0061_20170528123218e67.jpgDSC_0063_20170528123457a09.jpg
通常出力カラーとされるブルーの光の翼。まぁ、でもたいていの敵をぶった切ってきた光の翼って青色な気もしますがw カラー的には青の方が映える気もします。

DSC_0060_201705281232154fc.jpgDSC_0058_20170528123214117.jpg
光の翼の中では最大出力時のカラーとされるピンク。ビームと同じ色だからでしょうか? エフェクトとしては色合いの都合もあるのでしょうが、正直ブルーのものと比べるとおもちゃっぽさが強いのがネック。


◆ カラーレシピ ◆
DSC_0064_2017052812350099b.jpg
カラーレシピです
本体白:Mr.カラースプレー・MSホワイト
本体青:タミヤカラースプレー・ブルーバイオレット⇒Mr.カラースプレー・クリアーブルー
本体水色:タミヤカラースプレー・コーラルブルー
本体赤:旧ガンダムカラースプレー・Gピンク
本体黄:Mr.カラースプレー・黄橙色⇒Mr.カラースプレー・クリアーオレンジ
フレーム:ガンダムカラースプレー・MSファントムグレー
ビームライフル:Mr.カラースプレー・黒鉄色
スミ入れはタミヤの市販のスミ入れ塗料(ブラック)です。各部のシールは水転写式デカールを張るのが下手で苦手なので、MG VガンダムVer.Kaで使わなかった通常シール式のデカールを流用させてもらいました。

余談ですが、おまけのホワイト×パープルですが、
本体紫:ガンダムカラースプレー・MSパープル
胸部ダクト:Mr.カラースプレー・明灰白色(三菱系)
です。他は上記と同じ、はずw


◆ 総評 ◆
DSC_0067_2017052812350291b.jpgDSC_0069_20170528123504865.jpg
念願だったMG V2ガンダム、ようやく完成しました。とりあえずホッと一安心、という感じです。

キット自体は変形機構の再現と、プロポーションの両立を目指している感じが強く、前述のようにアクション性や可動域は決して優秀ではなく、ガシガシ動かして遊ぶという形のキットではありません。結構、腕の関節とかぽろぽろと落ちることもありますし。
とはいえ、ロック機構はしっかりしており、各形態でもガッチリと固定されている感じがします。普通に完成させて展示するくらいなら十分と言えるレベルですね。

胸部の大きさや首の短さがやや気になったプロポーションですが、いざ作ってみると胸部はそこまで気にならず、首は上下が結構調整効くのでこちらも問題ないですね。

願わくば、アサルトパーツとバスターパーツがいつになったら別売りしてくれるのかというところでしょうか(笑


◆ おまけ ◆
DSC_0033_2017052812215027d.jpgDSC_0034_20170528122623618.jpg
DSC_0030_201705281221489e2.jpgDSC_0073_20170528124020cac.jpg
V系のドッキングMSの利点ですね。コアファイター一つ色を変えることでいろいろなカラーバリエーションのV2が可能です。下の白とパープルで統一したV2はマニピュレータを喪失してますw 今改めてこうして写真にしてみても、やっぱりホワイト×パープルのカラーリングはしっくりこないですね(苦笑

DSC_0071_201705281240198fe.jpg
最後までご覧くださり、ありがとうございました。

Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

カウンター

祝2,000,000Hit達成♪ とうとう大台突破。これも皆様のおかげでございます(o ̄∀ ̄)ノ

カレンダー(月別)

05 ≪│2023/06│≫ 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

ガンダムシリーズ

◆新機動戦記ガンダムW◆

新機動戦記ガンダムW BD-BOX1

OVA・続編含め『新機動戦記ガンダムW』全般を応援してます♪
ガンダムW関連 まとめページ
感想、用語、企画など全ページへのリンクがあります。ご利用ください

2016/05/04 12巻分の用語一部更新しました

《用語》
用語集
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行
英字行
登録キャラクター名一覧
キャラクター詳細
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行、英字行

メカニック図鑑
メカニック用語詳細
年表

《企画》
年代考察
勢力図まとめ
AC暦におけるMS史(コラム)

◆Gジェネクロスレイズ◆

GCR119.jpg

まとめページ

◆ガンダムモビルスーツバイブル◆

GMB001_20190322210057cc3.jpg

まとめページ

◆機動戦士ガンダム00◆

GUNDAM OOQ
用語集などは特にありませんが、劇場版の感想は全十回というボリュームでコラム風に書かせていただきました。よろしければどうぞ。
ガンダム00関連 まとめページ

◆鉄血のオルフェンズ◆

81TuctHvlZL__CR88,0,1536,1536_
各回の感想のまとめだけ。
鉄血のオルフェンズ まとめページ

米山シヲ 応援エリア

◆梅衣堂ひよと旦那様の野望◆

1-2-2

『梅衣堂ひよと旦那様の野望』待望第1巻発売中

月刊少年ガンガンで現在連載中『梅衣堂ひよと旦那様の野望』を応援中。『ブラクロ』と同じように独自用語集も製作中!

公式特設ページ

独自用語集
第1巻

◆ブラッディ・クロス◆

ブラクロサムネ

月刊少年ガンガンで完結した『ブラッディ・クロス』をプッシュしています♪ 独自用語集あります! 

公式特設ページ

独自用語集
キャラ紹介-混血勢力-
キャラ紹介-天使勢力-
キャラ紹介-堕天使勢力-
キャラ紹介-アルカナ-
キャラ紹介-神葬-
キャラ紹介-その他-


最近の記事

最近のコメント

<>+-

最近のトラックバック

メールフォーム

管理人に何か言いたいことがあれば、ここからどうぞ♪

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

友達申請フォーム

FC2ブログランキング

FC2のブログランキングに参加中♪ 気に入っていただけたなら、一押しして下さい。

FC2ブログランキング

右サイドメニュー

義援金募集

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

検索フォーム

管理人から一言

お知らせ

管理人からのお知らせです。

PS4ゲーム『JUDGE EYES:死神の遺言』プレイ中。

『ガンダムW FT』コンテンツは不定期更新です。現在は11巻分までの感想と用語の更新を完了しました。

『ブラッディクロス』全12巻発売中! 用語集更新は全て無事終了致しました。

文庫・単行本(キャラクターノベル含む、ライトノベル含まず)の著者名別リストに移行しました。さすがに増え過ぎた(笑


今期の週間感想予定
日曜日:-
月曜日:-
火曜日:-
水曜日:-
木曜日:-
金曜日:-
土曜日:-
不定期:ピックアップ感想、ゲーム感想、模型関連など


場合によっては急遽順序等の変更もありますが、ご理解いただけますようよろしくお願いします。

管理人プロフィール

月詠

Author:月詠
埼玉県某所在住の34歳社会人。性別♂。名前は「つくよみ」と読む。

世知辛い世の中で嬉しいことも泣きたいこともサブカルチャーたちに救われています
詳細な自己紹介はこちら(2019版)。それ以前のものはこちら

コメント・TB、相互リンク受付中。下記の運営方針に詳細を記載しております。無条件に大歓迎と言うわけではありませんが、大部分の方は歓迎出来るかと思いますw

以下、ショートカット。
◇閲覧上の注意や規約など
Blogの運営方針・利用規約
他のBlog様と大差ない運営・利用規約ですが、初閲覧の方は簡単でも良いので読んで頂けるとありがたいです。閲覧、コメント等される方は利用規約を了承していると判断させていただきますので、「知りませんでした」は通用致しません。


◇アニメについて
アニメの評価について
歴代アニメ評価一覧
アニメアウォーズ! 受賞一覧


◇ゲームについて
ゲームの評価について
歴代ゲーム評価一覧


◇ブックス(本)について
小説の評価について
ブックレビュー一覧
   あ行の著者
   か行の著者
   さ行の著者
   た行の著者
   な行の著者
   は行の著者
   ま行の著者
   や行の著者
   ら行の著者
   わ行の著者
   複数の著者・その他
 文庫・単行本(キャラノベ含む、ラノベ含まず)は上気の著者名別になっています。

◇プラモデルについて
完成品一覧(グレード別)
完成品一覧(シリーズ別)
完成品一覧(トイ、フィギュア等)

◇その他リスト一覧はこちら
テレビ&シネマ
CD&DVD&BD
TYPE-MOON関連

ツリー式カテゴリー

openclose

アニプレッション!!

アニプレッション!!
アニプレッション!!とは

アニプレッション!!は、アニメブロガー達の合同ブログです。アニメについての問題意識・感想・考察・批評等の諸言説を発表し、アニメを語る事の面白さを伝える事が目標です。自分も末席に加えさせていただいております。
現在活動停止です

以下、アニプレッション!!メンバーのBlogです。

相互リンク(更新停止)

残念ながら一年以上の更新がない相互リンク先の方々です。サイト消滅の場合は消させていただきます。いずれまた復活し、交流が持てることを期待しています……