A.C.E.2 #03
今回はオペレーション(以後“OP")6~10です。攻略した機体はOP9の最初のステージまではオリジナルのガンアーク、OP9の最後のステージ以降はWゼロです。レベルはパイロットとなっています。
ちなみに私のはOPごとの感想ですが、OP内の個別のステージごとの感想を知りたい方は、karyuさんの我が人生に燃えて、そして萌えるに行くとkaryuさんが書いているので、そちらへ行って見て下さい。
それでは、続きはNEXTからどうぞ。
OP6「コンペイトウ観艦式」
全2ステージ。OPタイトル通り、0083のステージです。厄介なのは2ステージ目。GP02Aの破壊です。GP02Aを相手にしていると、ザクが数回に分けて出現します。ちなみにザクを全部倒してからGP02Aを倒すとシークレット獲得となりますので、HPに余裕があって腕に自信があれば最初はGP02Aから逃げ回りザクを全部倒してからGP02Aを倒しましょう。GP02Aは大柄な機体なので、相手が接近してきたらステップで回避して接近戦を仕掛けると、良い感じだと思います。
OP7「ラビアンローズ」
全2ステージ。OP6と同じく0083系ステージとなります。最初のステージはGP01が使えないので、愛用している方がいれば注意。特に難しいと思うステージはありませんが、最初のステージをクリアするとGP01、03、デスサイズH、ヘビーアームズC、サンドロックCが手に入ります。ちなみにデスサイズHとサンドロックCは、メイン射撃が格闘武器の投擲なのでその間、近接攻撃が蹴りになると言う側面を持っているので、愛用したいと思う方がいれば注意と熟練が必要かと。慣れないとこの手の機体の扱いには苦労しそうです。後編のステージのデビルエステバリスは、エステバリスにしてはちょっと耐久力が高く、その辺の雑魚と同じように考えない方が無難かと。中ボスと小ボスの間くらいだと思えば良いかと(またわかり難い表現を
OP8「阻止限界点強襲」
全3ステージ。0083系OPのラストとなります。とにかくこのOPはノイエ・ジールとの戦いになります。序盤のOPの中では1つの山だと思います。対ノイエ・ジールとしては……ひたすら攻撃かな。相手はやたらビーム砲と有線アームのコンビ(もしくはそれにミサイルまで加わった)攻撃をしてくるので、ステップじゃ回避し切れない面が多々あるので。
ちなみに結果ですけど、コロニーは原作とは違って落ちませんでした。まぁ、結果として連邦の発言力は落ち、代わりに統合軍が権力を持ちます。以後は、ナデシコでは御馴染みのユリカパパことミスマル・コウイチロウが上司として最後まで登場します。
OP9「ギガノス月面帝国」
全2ステージ。特に難しいステージはないですね。最初のステージをクリアするとWゼロがお約束のように仲間になります。最後のステージではナタクが敵として登場し、戦闘となります。ただあまりW好きな人は期待しないように。ナタクが敵として出て来たからと言って、W系ステージは1つもありませんから。マリーメイアとか出て来ると思ったんですけどね、私は。でも本編では全くありませんでした。辛うじてクリア後のフリーミッションに、サーペントが登場するミッションがあるくらい(ノд`)シクシク
OP10「新造戦艦ナデシコ出撃阻止」
全3ステージ。ナデシコ系のステージで、いよいよナデシコ登場となりますが、最初は敵です( ̄∇ ̄;) まぁ、統合軍側なので当然と言えば当然なんですけどね。別段、難しいステージはこれまた無いのですが、最後のステージはナデシコ+エステ2機戦後、バスターアークが登場するのであまり最初の方で削られ過ぎないことが大事だとは思います。普通に戦えば、そこまで削られていることも無いでしょうけど。
ちなみにこのOPクリア後は、エステ(ガイ)が仲間になります。他のエステ(と言ってもアキトだけ)はナデシコと共に火星へ旅立ってしまうので。ちなみに、ここで
ナデシコがいないのに
エステはどうやって
動いてるんだ
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
と言うツッコミは敢えてしないように。
今日のところはこれまで、です。読んでくださってありがとうございましたm(_ _)m
まだ購入していないのでACE2の感想記事を読みたいのですが、ネタばれになってしまうのであまり読んでおりません。。すみません。。クライマックスの時のような総評を後々してもらえたらなぁと思っています。