SDガンダム GGENERATION GENESIS プレイ日記 第25回「2月DLC」
- ジャンル:[ゲーム]
- テーマ:[SDガンダムGジェネレーション]


2月の有料ダウンロードコンテンツ(本ゲーム予約購入者は特典で無料化分)です。3月2日にもダウンロードコンテンツは追加されていますが、こちらは2月28日分のみです。
特典分は確かここまでだったと思うので、以後は公式で無料配布以外の有料コンテンツを購入するかは未定です。まぁ、大した額じゃないと言われればそれまでなのですがね、そもそもまだPSstoreに登録してないから(苦笑
ここで登録しちゃうと、なんだか無制限に課金始めちゃいそうなんでまだ自重してます。追加ユニットでF91とかV2とか出て来たら間違いなく課金するでしょうけどw
詳細は追記からどうぞ。
※TOP画像以外の画像は全てデジカメによる直撮りです。画質が粗いことはご了承ください。
まとめページに戻る
追加ユニット



サンダーボルトから二種。スペック的には宇宙世紀のMS相応で武装がやや強力かな、と言う程度。



Gジェネオリジナルから三種。いずれもパイロットはすでに解放されているのでようやく専用機、というところ。

ハルフェスベーゼハルバードのみ変形可。


最後はコイツ。ガンプラ系からホットスクランブル。


いや、ハッキリいってチート。ネオジオングのサイコシャードこそないものの、とにかくチート。なんだよ「相手の防御力を-100%」って(笑







演出が凄い。っていうか光の翼出るのかよオマエw
追加シナリオ


HP5万越えのターゲット(発電施設)を敵より先に半分以上落とす、というステージ。
MAP中央に巨大なハロが鎮座しており、MAP左右に侵入不可の敵出現エリアがある。片側5機ずつぐらいで、倒すと敵はバージョンアップしていき、最終的にサイコハロが出てきてそのサイコハロを倒すと出現が止まるというお馴染の仕組み。
敵はバージョンアップしていくごとにMAV的なユニットが多くなる。例えばアムロだとG-3、Z3号機、Hi-νとなり、シャアだとPジオング、デルタ(パイロット的にはクワトロ)、ナイチンゲールという具合。他にはZII(トラヴィス)、イフリートシュナイド(フレッド)、トーラスリッター(ヴィンセント)、リバウ(フロンタル)、クラーケ・ズール(アンジェロ)という具合。

そしてMAP上方にGセルフPパック(ベルリ)。ビームサーベルでギリギリ発電施設が耐えられるレベルなので、おそらくそれ以上の武装で攻撃したら発電施設が一撃で落ちる。しかもこいつ、一定ターン数なのかイベントごとなのか不明だが若干無限湧きっぽい(苦笑
イベント発生後、別MAP出現。そちらにも発電施設と敵増援としてネオジオング、グレートジオングが出現する。

まぁ、一番厄介なのはコイツだけどw ホットスクランブル(メイジン)は全ての武器で発電施設を一撃で落とせる模様w
クリアだけを目指すなら追加MAPを無視する、ということも可能。ただそのためには初期MAPの発電施設をほとんど敵に壊される前にこちらで壊す必要がある。特に前述のようにGセルフには注意。
クリア後、OP追加。今回はチャンスステップ無限系。
一回目クリア

オーソドックスにチャンスステップ無限。画像では切れてしまっているが、最大保有数は1つなので言うほどチートでもない。というのもチャンスステップ無限は相手を一撃で斃せる武装威力とそれを連発できる最大EN量が両立してないとあまり意味がないため、そのレベルまでユニットが育成されていることがそもそもの前提なため。
二回目クリア

前述チャンスステップ無限に与ダメージ+10%のおまけがついたもの。まぁ、+10%程度ならおまけ程度だろう。チャンスステップに必要な武装威力を上乗せできるのは大きいけど。
三回目クリア

はい、問題はコイツw EN消費0という、まぁこれまでのGジェネでもたびたびあったバランスブレイカー的OP。例えばこれとホットスクランブルを組み合わせてハイテンションとかのスキルなどを上手く使うと、消費EN0で敵の防御力-100%の砲撃を繰り返すというトンデモな状態になる(爆
すでに3月2日には先行配信されていたユーコ・オルテンシアやハロハロステージの通常配信がスタート。そちらも時間があればクリアして紹介しようと思います。
- at 11:28
- [ゲーム(昨年以前分):SDガンダム GGENERATION GENESIS]
- TB(0) |
- CO(0)
- [Edit]
Comment
Comment_form