GRAVITY DAZE 2 総評
- ジャンル:[ゲーム]
- テーマ:[GRAVITY DAZE]

GRAVITY DAZE 2の総評です。
S
です。(S、A~Dの五段階評価)
※画像はPS4のスクリーンショット機能で撮影したものを用いています。
※あくまで評価は、私的主観によるものですのでご了承下さい。
GRAVITY DAZE 2 総評
発売年日:2017年1月19日
ハード:PS4
対象年齢:CERO C
備考:DL販売あり、DLCあり
※評価についてはこちらからどうぞ→評価について
※他の評価についてはこちらからどうぞ→評価一覧
グラフィック、登場キャラクター、CAST 評価:S
背景までの描き込み、オブジェクトの多さ、ユピトールチューンでの破壊跡など全体的なグラフィックはとても良い。キャラ数も少なくなく多くなく、CASTはグラビティ語ではあるがそれが良い味を出している。
シナリオ、ストーリー 評価:A
ストーリーは若干前作ありきなところもあるので、今作からプレイしていると分からない部分もあるが、まぁそこは致し方ないだろう。全体的な流れはかなり良いのだが、最後のエンディングはもう少し救いがあると嬉しいな、というのが個人的な趣向か。その辺はDLCに期待、かな。
サブストーリーもさりげなく本編に関わる部分もあるので欲を言えばちゃんとやっていきたいところ。
操作性、親切性、システム完成度 評価:A
重力を自由に操るという触れ込みとシステムなので、やはり若干操作性と言う部分では難しいところがある。特に重力キックを外した時の流れっぷりとか、当てづらさとか、重力スライドの不安定さなどがアクション苦手な人としては厳しいかな。
ただストーリー的な部分では基本的に道しるべが出て来てくれるので敵や操作の難易度に比べて、ストーリーとしての流れは決して悪くなく、むしろ親切さという部分ではトップクラスの優秀さかな、と思う。
OP・ED・BGM 評価:S
やはりメインBGM含めて楽曲はとても優秀。
HP、DLC、やり込み度 評価:A
現時点では公式のDLCはないが三月に追加シナリオが予定されている。HPはやや見づらい。
やり込み度はサブストーリーが多く、自動的にネットを介したタイムアタックバトルやお宝探しゲームなどが用意されている。意図的に対戦や挑戦を申し込むというより、それらを自動的に無作為に公式に振り分けてくれるのでハードルは低めに設定されているのだと思う。
総合 評価:S
内訳:S評価(5点)×2+A評価(4点)×3+1=S(4.6点)、続編期待の点につき1点加点
重力を操るアクションゲームの続編。前作はプレイしていないのだけど、ちょっとプレイ動画を目にしたことがあってプレイしたいなと思って手を出してみた。
結果から言えば、手を出して良かったと思えるくらいの作品。アクションが苦手な私だが、とりあえず挫折しそうにもなったがメインシナリオはちゃんと全クリ出来た。
一部攻撃における操作性に難点があったり、敵やトリック系の難易度が一部おかしかったり、エンディングの形はGOODエンドだけでなくHappyエンドも欲しかったなと言う想いがあるので、もろ手を挙げて「完璧な作品」とは言えない部分も少なからずあるのだけど、全体的な完成度はとても高い作品だと思う。
ややキャラデザが特殊で、言語もグラビティ語という形で聞き取りはほぼ不可など異色さがあるものの、それに抵抗がないならよほどアクションが苦手だったり、根気がなかったりしない限りは楽しめると思う。
- at 11:13
- [ゲーム(昨年以前分):GRAVITY DAZE 2]
- TB(0) |
- CO(0)
- [Edit]
Comment
Comment_form