セイレン 宮前透編 第2話
『タイセン』
≪あらすじ≫
ゲームをきっかけに美人でクールな優等生ながら自分を超えるゲーマー・宮前透(みやまえ・とおる)と仲良くなれた嘉味田正一(かみた・しょういち)。
アニメ「ガソガル」のアーケードゲームで透のパートナーを務めることになった正一は、先日負かした小学生と再戦することに。そのパートナーにいたのは、なんと同級生の常木耀(つねき・ひかり)で……
≪感想≫
前回のラストにあんな「引き」を使った割にその真相は先送り…どころか全く触れなかったね(笑 まぁ、多くの人はEDクレジットの名前を知ればその関係性を知った上に「あぁ、あのキャラか」とも分かるけれど、果たして前回の最後に入れた意味があったのかな。
同じ世界観。同じ人物。でも、主人公の立ち回りであらゆる可能性を秘める。当然、透編の世界線は耀編とは違った世界線だけど、実は繋がっているように見える部分もある。
「クロスオーバー」という単語の使い方が正しいかは分からないが、これはある種のクロスオーバーなんだろう。
例えば「透が通うという予備校」と言う存在。予備校という存在は耀編から一つの舞台装置として使われてきた。
耀編では夏季合宿、今回の予備校はそのままだが、どちらかといえば郁夫との接点という形が使われた。実は昔から好きだった子が通う予備校を偶然知って透に予備校に入るために必要なことを訊いた郁夫。おそらく、透と関わる形とはまた違った形で同じように知ってその好きだった子と再会して話せたのが、耀編の4話のウキウキな郁夫なのだろうし、世界線が変わる中でも同じモノがポイントになる。
まぁ、透編の場合、それ以上に「宮前宗太」という耀編の全力救済コースの塾講師がポイントなんだろうけどね。同じ苗字、前回ラストに出て来たのはEDクレジットを観てもこのキャラだろうし、実は耀編と透編を視聴者として「繋ぐ」役目がある。
あとは「鹿」というのも複数の世界線を繋ぐ要素なのかな、あれ(笑 十年前に無茶してポンプ小屋が風紀委員の監視対象になったのは『アマガミ』とを繋ぐ要素だろうけどw
そして今回のサブタイトルは「タイセン」。
戦うのは今回のヒロインである透と前回のヒロインの耀という構図が面白い。実は中学時代の先輩後輩の間柄でもあったようなので、透がガソガルを引退したこととも何か繋がっているのだろう。そして敗北した前のヒロインの耀はまるで恋人争奪戦争から脱落者した負け犬のように、捨て台詞として「透先輩と一緒に居ると仲間割れどころじゃ済まないから」と警告。それを暗示するかのように、郁夫や荒木先輩はガチ過ぎる透のゲームスタイルに少しずつついていけなくなっていくわけで、正一のストーリーの焦点は透により集まっていった。
これが前のヒロインから新しいヒロインへのバトンタッチのようにすら見える。
4話しかない話の2話目としてはちょっと勿体ない尺の使い方をした気もするが、ヒロインのバトンを託された透は残り2話でどれだけヒロインとして輝けるのか、見物である。
≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
現在、nifty系、so-net系はほぼ全滅。livedoorは調子がいいと送れます。
・http://104bk.blog.fc2.com/blog-entry-7790.html
・http://animumeso.blog101.fc2.com/blog-entry-4458.html
・http://blog.livedoor.jp/rakudaikun/archives/1064258571.html
・http://blog.livedoor.jp/t_cherry398/archives/51833310.html
・http://craft89.blog105.fc2.com/blog-entry-2205.html
・http://forestinthemountains.blog.fc2.com/blog-entry-336.html
・http://gomarz.blog.so-net.ne.jp/2017-02-10-3
・http://izan499.blog.fc2.com/blog-entry-1913.html
・http://kira47.blog58.fc2.com/blog-entry-4266.html
・http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-5824.html
・http://norarincasa.blog98.fc2.com/blog-entry-5604.html
・http://riksblog.fool.jp/public_html/mt5/anime/now/2017/02/srn-6.php
・http://tiwaha.cocolog-nifty.com/blog/2017/02/tbs20906-2f85.html
・http://www.anime-graffiti.com/20170210-seiren06/
もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ
Web拍手に頂いたコメントは後日『Web拍手レス』にてお返事させていただきます
Comment
Comment_form