機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第42話(第二期17話)
- ジャンル:[アニメ・コミック]
- テーマ:[機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ]
『落とし前』
≪あらすじ≫
バルバトスの改修も終わり戦力を整えた鉄華団。意を決してジャスレイとの直接対決に向かう。
(公式HP あらすじ より抜粋)
≪感想≫
ハードル上げ過ぎたな
今回のジャスレイの死はなかなかに愉悦ではあった。見くびっていた鉄華団は予想を超える戦力であり、頼りにしていたイオクは現れず、恥を承知でマクマード、オルガへと入れた「手打ち」の打診は完全に打ち切られての死。
だが、それが名瀬、アミダ、そして
ラフタの死に見合うだけのものだったか
といえば正直物足りない。
名瀬、アミダに関してはどちらかといえばイオクの方がメインではあるのでイオクの死に方に期待もできるが、ジャスレイに関しては前回ラフタの死を指示していたわけでその死に方が、ぶっちゃければ「この程度」では物足りないのだ。マクマードのオヤジがイオクを足止めさせたなどは良かったんだけどね。
確かにラフタの死にはストーリー上意味があった死ではあった。彼女が死ななければ鉄華団はクーデリアらとまで袂を分かってまでの行動には出なかっただろう。
でも、それとこれとはやっぱり別。
彼女をあんなふうに殺した以上、それに見合うだけのカタルシスはやっぱりどうしたって必要で、それは自明の理だったはず。そしてジャスレイが土壇場でオヤジを頼り、オルガに汚い大人として交渉に出てくるだろうこうとも、数では上回ろうとも鉄華団がジャスレイごときに手こずるはずもないことも予想済み。
悪く言えば、どれもこれも全部予定調和のジャスレイ戦だったわけだ。「あぁ、やっぱこうなったか」と。視聴者なら多かれ少なかれそう思ったんじゃないだろうか? そして私はこうも思ってしまう――だからこそ、「ラフタの死」によって自ら引き上げたハードルをスタッフは超えられなかった、と。
別にジャスレイが惨めに死ぬことが全てじゃない。例えばジャスレイがテイワズNo.2としての実力をいかんなく発揮して鉄華団を追い詰めながらも、それでも昭弘辺りが「それでもラフタを殺したテメェたちだけには負けられねぇ」とばかりに覚醒しての辛勝、とかでもそれはそれでハードルは超えたと思うんだ。
しかし、それにすら至らなかった。鉄華団の圧勝。確かにイオク不参戦はジャスレイにとって大きな痛手ではあっただろうが、ぶっちゃけイオク居ても結果変わらなかっただろうなぁ、とw
17話なら第二期もそろそろ折り返しだ。名瀬やアミダ、ラフタの死とその復讐戦なら中盤での山場や感動を一つ産めたシーンだけに、脚本家やスタッフの至らなさには率直に失望した。
(それこそ本音を言えば、この程度の結末しか用意出来ないならラフタを殺さないでほしかった)
さて、本編ではマクギリスは同志たちを使って革命を開始。ただ、マクギリス自身が革命側ではなく糾弾されるセブンスターズ側に残っている、というのがポイントか。
考えられることは二つ。
一つはマクギリスがセブンスターズのラスボスとして立ちはだかり、自らがその諸悪の全てを背負って英雄(たぶん鉄華団、そして三日月だろう)に討たれることで平和を成そうという計画。『コードギアス』のルルーシュに近い展開だ。
もう一つはマクギリスがこの革命を自ら鎮圧することでセブンスターズの序列を上げ、さらに「彼らの言うことにも一理ある」として内部革命を進めるという計画。組織の変革には常に何らかの「刺激」が必要なんだと思う。そしてマクギリスは自ら裏でクーデターを引き起こしつつも、逆にそれを制圧することで自らの地位を上げつつ、これを前例として腐敗したセブンスターズを内部から変えようという計画があるのかもしれない。
今回の会議ではラスタル、イオクは不在。クーデター派がイオクの違法兵器使用や民間人虐殺の証拠を手にしたことで不利だと判断したのだろう。ただラスタル不在によっておそらくセブンスターズ会議は、ラスタルが不在のため合意こそ得られなかったがそれ以外の共通認識はマクギリスに有利なように操作されたことだろうことを考えれば、欠席の判断が正しかったかどうかは判断が難しいところか。
そして鉄華団はどこへ向かうのか。オルガがみんなの前でクーデター派と向かう場所は同じだといった時には不安もあったが、三日月と二人きりの時にはその本心を吐露した。「辿り着いた場所でみんなで馬鹿笑いしたい」「良いね、それ」
ホント、そうなって欲しい。出来れば、オルガたちにとって少しでも良い場所で…。
おまけ。
ハッシュとジュリエッタ、順調に阿頼耶識フラグ進行中(苦笑
ハッシュは辟邪を与えられたわけだからその恩で踏みとどまれそう。ジュリエッタはギャラルホルンとしての誇りがあるから今は踏みとどまれそう。
どちらも一歩間違えたらアイン状態なのが怖いがw
≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
現在、nifty系、so-net系はほぼ全滅。livedoorは調子がいいと送れます。
・http://104bk.blog.fc2.com/blog-entry-7773.html
・http://ashtone.blog.fc2.com/blog-entry-1965.html
・http://blog.goo.ne.jp/u0h/e/f105216cc870eedb391dccdf712ee121
・http://blog.livedoor.jp/pro_g_mania21/archives/g_tekketsu2nd-015.html
・http://blog.livedoor.jp/rx_78g/archives/52179104.html
・http://craft89.blog105.fc2.com/blog-entry-2199.html
・http://guutaranikki.blog4.fc2.com/blog-entry-13889.html
・http://howdolikemodeling.blog.jp/archives/49420139.html
・http://izan499.blog.fc2.com/blog-entry-1906.html
・http://magi111p04.blog59.fc2.com/blog-entry-2852.html
・http://mirumo.serika.ciao.jp/?eid=913626
・http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-5810.html
・http://riksblog.fool.jp/public_html/mt5/anime/now/2017/02/gtk-42.php
・http://seeing04.blog39.fc2.com/blog-entry-6474.html
・http://takotakotakoyaki.blog52.fc2.com/blog-entry-6020.html
もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ
Web拍手に頂いたコメントは後日『Web拍手レス』にてお返事させていただきます
- at 18:19
- [アニメ(放送終了):機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ]
- TB(14) |
- CO(6)
- [Edit]
NoTitle
さすがにもう何度も繰り返されてるので演出は仕方ないですね…。
2期も残り8話だけになり、いい加減そろそろヴィダールの正体も
明かさなければいけない頃だと思いますが、マクギリスが動き出して
次回からはクーデター編?のようですので、どうなるのやら。