fc2ブログ

刹那的虹色世界

アニメ・ゲームのあらすじを主体とした感想や批評のブログ。時折、日記・声優・コミック・スポーツなど幅広くレビューしています。リンクフリー、相互リンク大歓迎♪

Entries

SDガンダム GGENERATION GENESIS プレイ日記 第23回「おススメユニット編」

SDガンダム GGENERATION GENESIS プレイ日記 第23回「おススメユニット編」

GGG.jpg



今回はおススメユニットを少し紹介したいと思います。まぁ、無難なラインナップかもしれませんが。

詳細は追記からどうぞ。

※TOP画像以外の画像は全てデジカメによる直撮りです。画質が粗いことはご了承ください。

まとめページに戻る

【ネオジオング】
言うまでもなく今作における、通常入手(特定難易度の攻略やDLCではなく、普通に開発を進めていけば誰でも入手できるという意味による「通常」)においてチートユニット。

アビリティ「サイコシャード」のおかげで9マス以内の敵は射撃攻撃が使えないというのはさすがにチートである。それだけではなく大型MAらしい高いスペック、武装にサイコミュやMAP兵器がある、HPが減ってきたらパージでシナンジュになって逃げる、継戦するという選択も出来るなど総合的に観ても非常に優秀なユニット。

欠点は通常状態では宇宙でしか出撃させられないこと。まぁ、UCを最初にプレイしてでもいない限り、このユニットを手に入れる頃にはOP「ミノフスキークラフト」を入手していると思うのでそれを使えば、空中Sで地上でも出撃させられる。


【Hi-νガンダム】
F91以降のユニットがおらずアナザーの参戦作品がない今作においてはかなり後発に入る高性能なユニット。従来作品では他のνガン系との差別化が難しかった時期もあったが、今作では「ハイパー・メガ・バズーカ・ランチャー」を通常武装でも採用されているため、燃費は悪いがサイコミュとテンションに頼らず最大射程9を有する。

もちろんフィンファンネルもあるし、MAP兵器もある。サーベルやライフル、バズーカもあるため敵を選ぶようなことはない。

欠点は前述のように最大射程9を通常状態で実現するハイメガの燃費の悪さと空中適正のなさ。まぁ、後者は今作SFSがあるのでそこまで大きな問題ではない。


【νガンダムHWS】
昨今のGジェネ系ではむしろHi-νよりも優秀とされるHWSは今作も健在の支援盾ユニット。防御可、フィンファンネルバリア、フルアーマーと防御アビリティが多く、最悪の場合はパージでHPやENを回復させることも可能。

武装面では「一斉射撃」を有することが大きい。サイコミュ系もそれぞれBEAMと実弾に分類されて射撃扱いとなった今作では貴重な高火力特殊射撃である。他にもフィンファンネルはもちろん、ノーマルのミサイル、貫通持ちのハイパーメガライフルと装備も一通り揃う。

空を飛べない以外で大きな欠点らしい欠点はないのだが、今作からパージ機の特徴としてパージした後に母艦に戻るとHP・ENが0の状態からの補給になってしまうため、整備クルーの育成次第では再出撃までに時間がかかることも。


【Ξガンダム】
DLCにおいては屈指の強ユニット。

なんといっても地形適正が人型のまま宇宙S空中Sというのが大きい。その上で今作では隠しユニットを除けば最も新しい時代のユニットということでとにかく性能が高い。

武装面ではサーベル、ライフルを揃えつつ、さらに貫通属性の肩部メガ粒子砲がGジェネ系では新採用されたほか、「ファンネルミサイル」、「一斉射撃」が通常・MAPの両方で有していてとにかく優秀。ファンネルミサイルもサイコミュデバイスのアビリティのおかげでパイロットの覚醒値に補正が入っている。

欠点は入手が面倒なくらい。


【Ex-Sガンダム】
UC時代でも通用するハイスペックを持つユニット。

ポイントは三つ。一つは変形機構を有しているため移動制約を受けづらいこと(そして変形時の武装もそこそこ強力なこと)。二つ目はACLIEという武装ないしアビリティ補正があること。三つ目は武装が優秀なこと。

MS・Gクルーザー形態問わず貫通属性持ちのビームスマートガン、最大射程6のリフレクターインコムを使うことが出来るのが大きい。特にGクルーザー形態での移動力+リフレクターインコムは遠くにいる敵も迎撃しやすいだろう。削りが必要な時はやや範囲設定が難しいもののMAP兵器もあるし、上記の通りALICEも武装化されており底力の属性があるためHPが低くなればなるほど高ダメージを叩き出せる。

欠点はビームスマートガンの燃費とALICEの補正が従来のGジェネよりも落ちている点くらいか。


【ガンダムデルタカイ】
デルタ系の最終到達点。

なんといっても「可変機」であり「サイコミュ武装持ち」という極めて貴重なユニットであり、その両方を併用出来るというのが最大の強みである。ウェイブライダー形態でも武装「プロトフィンファンネル」が使えるため、テンションが超一撃なら素の移動力8マスからさらに最大射程9でのサイコミュでの先制攻撃・遊撃が可能という驚異の侵攻力を有する。

ノーマルの状態なら最大火力はMS形態のハイメガになるが、まぁパイロットの覚醒値を育てていけばあっさりと最大火力はプロトフィンファンネルに置き換わるだろう。「n_i_t_r_o」によるパイロットの覚醒・性格補正もあって可変機としてはとにかく優秀な部類。


【リゼルC型(ディフェンサーbユニット/ゼネラル・レビル配備機) 】
ゼネラル・レビルに配備されたオレンジと白黄のリゼル。そのβユニット。

ポイントはβの方は最大射程7のメガビームランチャーを積んでいる、という点。上記のデルタカイと同じように可変機として異動しつつ、さらにそこから長射程の武装を持つというのは進撃・迎撃・遊撃において非常に高い利便性を持つ。MS形態でも最大射程7なので、さらにそこでシューター持ちのパイロットを載せるなどをすれば支援攻撃役としては十分な移動性能と射程を併せ持てる。


【ユニコーンガンダム(デストロイモード)【緑】】
隠しを除けばユニコーン系では最も優秀かと思われる。

最大のポイントは常時デストロイモード状態だということ。他のユニコーン系は覚醒値が足りないと超強気以降でもデストロイモードに変形しないが、こちらは最初からデストロイモードのためパイロットの覚醒値に関係なく安定した運用が可能。またフルサイコフレームに代表される覚醒値補正を活かせるサイコミュ武装を持っている点もポイント。意外だがユニコーン系でサイコミュ武装を持つのはOWと違ってNT-Dが武装化されていないため、この緑コーンとバンシィだけ。

アビリティ面も優秀で「Iフィールド」「NT-D」「フルサイコフレーム」「サイコミュジャック」とあらゆる方向への補正がかかる。超強気以降でビスト神拳で高威力も期待出来る。

欠点は空が飛べないこと。そしてSFSが宇宙S適正なので使いづらい点か。あと燃費が悪い。まぁビームトンファー、ガトリング、ファンネルシールドに限定すればそこまで悪くもないのだけどね。


【ガンダムバルバトスルプス】
DLCで入手可能なユニット。

ゲーム内資金を使わずタダで入手できるユニットとしては極めて性能が良い。特筆すべきはアビリティ。「阿頼耶識システム」は攻撃、機動に+20の補正が入るだけでなくテンション上昇でさらに効果を上乗せ出来、「ナノラミネートアーマー」は物理射撃を半減させるというフェイズシフトみたいな効果がある。

武装も格闘型でソードメイスなら5500というハイダメージを出せるが、意外なのは最大射程が5もあるということ。宇宙・地上の適正も共にAで移動力も7あるのでよほど長射程の敵でない限り、案外反撃にも困らない。
「宇宙世紀」というこだわりがなければ使って損はないユニットである。

欠点は物理属性の攻撃手段しか持たないのでフルアーマーやチョバムアーマーとの相性が最悪ということ。アビリティは優秀だが武装的にはもっと使いやすく高威力の武装もたくさんあるため終盤ではやや見劣りするということか。


【ガンダムTR-6[インレ]】
DLCで入手可能なユニット。

AOZ系のDLCユニットはどれも高性能だが、中でもXXLサイズらしい高性能を持つのがこのインレ。Iフィールド持ちで変形・MS形態での飛行が可能、核弾頭ミサイルという高火力武装あり、長射程持ち、一斉射撃持ちでパージも可能と武装・アビリティの特性がとにかく優秀。

XXLサイズだが素の状態で宇宙・空中で適性を持つ点がネオジオングより優秀な点。その分OPのひと枠を自由に使えるのでそこを工夫すればさらに戦えるユニットになる。

欠点はXXLサイズなのでマスター運用以外は実用的ではないことか。サイズ的な部分が問題ならワンランクサイズを落とした「ガンダムTR-6[クインリィ]フルアーマー形態」、さらにサイズを落とした「ガンダムTR-6[ハイゼンスレイII・ラー]」辺りもおススメ出来る性能を有している。下位互換と言う意味ではハイゼンスレイII・ラーの方が下位互換。

Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

カウンター

祝2,000,000Hit達成♪ とうとう大台突破。これも皆様のおかげでございます(o ̄∀ ̄)ノ

カレンダー(月別)

05 ≪│2023/06│≫ 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

ガンダムシリーズ

◆新機動戦記ガンダムW◆

新機動戦記ガンダムW BD-BOX1

OVA・続編含め『新機動戦記ガンダムW』全般を応援してます♪
ガンダムW関連 まとめページ
感想、用語、企画など全ページへのリンクがあります。ご利用ください

2016/05/04 12巻分の用語一部更新しました

《用語》
用語集
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行
英字行
登録キャラクター名一覧
キャラクター詳細
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行、英字行

メカニック図鑑
メカニック用語詳細
年表

《企画》
年代考察
勢力図まとめ
AC暦におけるMS史(コラム)

◆Gジェネクロスレイズ◆

GCR119.jpg

まとめページ

◆ガンダムモビルスーツバイブル◆

GMB001_20190322210057cc3.jpg

まとめページ

◆機動戦士ガンダム00◆

GUNDAM OOQ
用語集などは特にありませんが、劇場版の感想は全十回というボリュームでコラム風に書かせていただきました。よろしければどうぞ。
ガンダム00関連 まとめページ

◆鉄血のオルフェンズ◆

81TuctHvlZL__CR88,0,1536,1536_
各回の感想のまとめだけ。
鉄血のオルフェンズ まとめページ

米山シヲ 応援エリア

◆梅衣堂ひよと旦那様の野望◆

1-2-2

『梅衣堂ひよと旦那様の野望』待望第1巻発売中

月刊少年ガンガンで現在連載中『梅衣堂ひよと旦那様の野望』を応援中。『ブラクロ』と同じように独自用語集も製作中!

公式特設ページ

独自用語集
第1巻

◆ブラッディ・クロス◆

ブラクロサムネ

月刊少年ガンガンで完結した『ブラッディ・クロス』をプッシュしています♪ 独自用語集あります! 

公式特設ページ

独自用語集
キャラ紹介-混血勢力-
キャラ紹介-天使勢力-
キャラ紹介-堕天使勢力-
キャラ紹介-アルカナ-
キャラ紹介-神葬-
キャラ紹介-その他-


最近の記事

最近のコメント

<>+-

最近のトラックバック

メールフォーム

管理人に何か言いたいことがあれば、ここからどうぞ♪

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

友達申請フォーム

FC2ブログランキング

FC2のブログランキングに参加中♪ 気に入っていただけたなら、一押しして下さい。

FC2ブログランキング

右サイドメニュー

義援金募集

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

検索フォーム

管理人から一言

お知らせ

管理人からのお知らせです。

PS4ゲーム『JUDGE EYES:死神の遺言』プレイ中。

『ガンダムW FT』コンテンツは不定期更新です。現在は11巻分までの感想と用語の更新を完了しました。

『ブラッディクロス』全12巻発売中! 用語集更新は全て無事終了致しました。

文庫・単行本(キャラクターノベル含む、ライトノベル含まず)の著者名別リストに移行しました。さすがに増え過ぎた(笑


今期の週間感想予定
日曜日:-
月曜日:-
火曜日:-
水曜日:-
木曜日:-
金曜日:-
土曜日:-
不定期:ピックアップ感想、ゲーム感想、模型関連など


場合によっては急遽順序等の変更もありますが、ご理解いただけますようよろしくお願いします。

管理人プロフィール

月詠

Author:月詠
埼玉県某所在住の34歳社会人。性別♂。名前は「つくよみ」と読む。

世知辛い世の中で嬉しいことも泣きたいこともサブカルチャーたちに救われています
詳細な自己紹介はこちら(2019版)。それ以前のものはこちら

コメント・TB、相互リンク受付中。下記の運営方針に詳細を記載しております。無条件に大歓迎と言うわけではありませんが、大部分の方は歓迎出来るかと思いますw

以下、ショートカット。
◇閲覧上の注意や規約など
Blogの運営方針・利用規約
他のBlog様と大差ない運営・利用規約ですが、初閲覧の方は簡単でも良いので読んで頂けるとありがたいです。閲覧、コメント等される方は利用規約を了承していると判断させていただきますので、「知りませんでした」は通用致しません。


◇アニメについて
アニメの評価について
歴代アニメ評価一覧
アニメアウォーズ! 受賞一覧


◇ゲームについて
ゲームの評価について
歴代ゲーム評価一覧


◇ブックス(本)について
小説の評価について
ブックレビュー一覧
   あ行の著者
   か行の著者
   さ行の著者
   た行の著者
   な行の著者
   は行の著者
   ま行の著者
   や行の著者
   ら行の著者
   わ行の著者
   複数の著者・その他
 文庫・単行本(キャラノベ含む、ラノベ含まず)は上気の著者名別になっています。

◇プラモデルについて
完成品一覧(グレード別)
完成品一覧(シリーズ別)
完成品一覧(トイ、フィギュア等)

◇その他リスト一覧はこちら
テレビ&シネマ
CD&DVD&BD
TYPE-MOON関連

ツリー式カテゴリー

openclose

アニプレッション!!

アニプレッション!!
アニプレッション!!とは

アニプレッション!!は、アニメブロガー達の合同ブログです。アニメについての問題意識・感想・考察・批評等の諸言説を発表し、アニメを語る事の面白さを伝える事が目標です。自分も末席に加えさせていただいております。
現在活動停止です

以下、アニプレッション!!メンバーのBlogです。

相互リンク(更新停止)

残念ながら一年以上の更新がない相互リンク先の方々です。サイト消滅の場合は消させていただきます。いずれまた復活し、交流が持てることを期待しています……