機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第39話(第二期14話)
- ジャンル:[アニメ・コミック]
- テーマ:[機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ]
『助言』
≪あらすじ≫
タービンズから出向していたラフタらが、鉄華団を離れることに。一方テイワズでは、組織のNO2、ジャスレイ・ドノミコルスが新たな動きを画策していた。
(公式HP あらすじ より抜粋)
≪感想≫
今回のサブタイトルは「助言」。名瀬からオルガへの助言の印象が強すぎてどうしても見過ごしてしまいがちだが、ある意味ではイオクへのジャスレイの言葉も助言と言えよう。
さて、では「助言」とは何かを考えてみたい。
辞書を引くと「こうするのがよいと、助けになる言葉を脇から言うこと」という感じの意味が引けるだろう。まぁ、言ってみればアドバイスと言うヤツだ。
しかし、助言とはあくまで言った側の主観から「こうするのが良い(と思う)」というものでしかない。まぁ、そんなことを言ったらこの世に「絶対の正解」なんてものはどこにもありはしないのかもしれないが。
私含めて視聴者の皆さんと考えたいのは、「助言」の在り方だ。おそらく作品としても次回ないし次々回ではこの「助言」の在り方というものをどう捉えるか、が一つのテーマになるのではないかと私は考えている。
前述のように助言はあくまで言った側の主観でしかない。極論を言えば当人とは違う立場の人間が、違う立場から好き勝手・自分勝手に言った言葉でもある。
私が思うに、ポイントはたった一つ。
「最後に決めるのは自分」
ということだ。
どんな時でもそうだと思う。自分の人生、最後に決断するのは自分以外にはいない。これは別に劇中に限った話ではなくて私たちのリアルな生活でも同じだ。他者からの助言、アドバイスはあるかもしれない。それを聞くことはとても大切だ。それは自分とは違う立場の人間が、その立ち位置から見た時に「これが適切ではないか」という意見だからだ。人間、自分の視野以外の部分を「視る」というのはとても難しいし、実は一番難しいのは自分自身を視るということなのかもしれない。だからこそ、外部からの意見と言うのは有り難い。
しかし、それがどんなに正論で、どんなにありがたい言葉だったとしても、最後に決めるのは自分自身に他ならない。ジャスレイの言うままに動いたイオクでさえ、彼の思考の中では「自分で決めたこと」と思っているだろう。そうでなければ「自分が全ての責任を取る」とは豪語できまい。
ならば、次にそれを求められるのは誰か。問うまでもなくオルガだ。
絶対的な信頼を置く兄貴分・名瀬の助言。それを弟分として聞かないわけがない。けれど、彼の本心は別のところにある。オルガ・イツカ個人として名瀬・タービンズという個人を助けたいはず。しかし鉄華団という組織を考えた時、ここで名瀬やタービンズ側の支援に回るというのはどう考えても得策ではない。それはタービンズの壊滅はおろか、介入した鉄華団の壊滅や弱体化に繋がりかねないからだ。そう考えたからこそ名瀬も「来るな」と言った。
だが、それが名瀬の助言であっても最後に決めるのはオルガだ。鉄華団も組織が巨大化しつつある。「オルガ(団長)の言うことに従う」という初期メンバーとは違った想いや意見を持つメンバーもいるだろう。それでもオルガは名瀬のために動けるか、あるいはそうではないのか。
4クール目開始1話目ではあるが、いきなり大きな分岐点がやってきた。
余談。
タービンズ、五万越えの組織だったのか(笑 え、名瀬以外みんな女なの?(爆
そうした中で名瀬の価値観というか主観の良さが出たのはラフタへの対応か。ラフタ含めてタービンズの女たちは妻であるが、それ以上に娘である。その娘が、自分が買っている鉄華団の主要メンバーの一人に恋をし取られるというのなら嬉しいってもの。
まぁ、ハーレム状態だから言えるのか名瀬の器量なのか。おそらくは後者なのだろう。弟分への見栄、プライドもあるだろうがオルガに助けを求めなかったのもそう言ったところなんだと思う。タービンズと言う組織を考えれば、自分はともかくラフタ含めてアジーやエーコなど女たちが生き残れる道――それも、ヒューマンデブリにすら人権を与えている、認めた後輩オルガならばなおのこと――を託すのがベストだったはずだ。それをしなかったのは、名瀬にとってオルガはやはりもう家族なんだと思う。そうでなければ、タービンズに不利益な選択を彼が選べるはずもない。
視聴者として歯がゆいのは、バルバトスルプスが修理中(おそらく)ということか。回想シーン多用とかフラグばりばり立っているのにフラグクラッシャーである三日月は出撃出来ない。となると、寸でのところでバルバトスルプスが介入してた助ける、という展開はやや考えづらいということ。
タービンズがどれほど生き残れるかにも寄るが……やはりこの一連の騒動でどれだけ死んでどれだけ生き残ってどんな結末になるかっていうのは、今後を大きく左右しそう。
余談、そのに。
今週から新OPと新ED。4クール目での新キャラはほとんどいなさそう? 新型MSとしてはルプスの改良型、すでにガンプラは発売中のテイワズの新型MS僻邪。あとは模型誌バレをしているガンダムバエルとかか。
ルプスの新型より、OPの三日月が右半身はおろかもう左半身すら感覚奪われている状態なのが気になる……今週も思ったけど、ああなったらもう接続しっぱなしの方が…。曲は……まぁ、聞きなれてないって部分があると思うから、最終的には慣れて良い曲と言えそうな予感はある。
EDは一枚絵。ややオルフェンズが流れていた時代のEDを思い出す。一枚絵はたぶんハシュマルを斃した直後くらいの記念撮影なんだろうな……。
≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
現在、nifty系、so-net系はほぼ全滅。livedoorは調子がいいと送れます。
・http://ashtone.blog.fc2.com/blog-entry-1935.html
・http://blog.livedoor.jp/pro_g_mania21/archives/g_tekketsu2nd-012.html
・http://blog.livedoor.jp/rx_78g/archives/52177324.html
・http://craft89.blog105.fc2.com/blog-entry-2160.html
・http://guutaranikki.blog4.fc2.com/blog-entry-13820.html
・http://howdolikemodeling.blog.jp/archives/49248152.html
・http://izan499.blog.fc2.com/blog-entry-1866.html
・http://magi111p04.blog59.fc2.com/blog-entry-2829.html
・http://mirumo.serika.ciao.jp/?eid=913571
・http://recluse.blog60.fc2.com/blog-entry-1840.html
・http://shibauma.blog94.fc2.com/blog-entry-1261.html
・http://takotakotakoyaki.blog52.fc2.com/blog-entry-5994.html
もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ
Web拍手に頂いたコメントは後日『Web拍手レス』にてお返事させていただきます
- at 18:09
- [アニメ(放送終了):機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ]
- TB(13) |
- CO(2)
- [Edit]
でもマッキーのロリコンシーンがあったお陰で全部は暗くはなりませんでしたけど。