競女!!!!!!!! 第6話
『魅惑の京都合宿!!!! 』
≪あらすじ≫
「クラス替えレース」の結果、309号の4人は揃ってエリートクラスに昇格できた。そして毎年恒例という選抜メンバーによる京都合宿に、のぞみたちも参加する。合宿ではそれぞれの特性を伸ばすため、選手タイプ別の班編制で行動し、各々現役プロ選手の指導をうけることに。のぞみは河合や日下生たちと同じ班だ。その指導をするのは、京都のミサイルレディーこと、A級選手の白雪京子だった!
(公式HP STORY より抜粋)
≪感想≫
Aパートは、さやかの過去に触れつつの日常エピソード。
柔道の家系に育った上に才能もあった。それがさやかの自由を大きく制限することに。そして、彼女はその対価として得た柔道としての強さに意味を見い出せなかったわけだ。
才能とは非常に難しく繊細なものだと思う。
この世界で自分の才能と自分の価値観を合致させている人が果たしてどれだけいるだろうか。自分がやりたいと思うことと自分に適している才能が一致していることはとても少ないように思う。それは社会に出て、年月が経てば経つほど実感していく。生きるため、生活費を稼ぐため、対外的な評価のため、まずは仕事をする。それが好きとか、才能があるとかじゃなくて、さ。仕事をしてお金を稼がないと生きていけないし、仕事をしていないと周囲の反応も冷ややかになっていく。同情含めてさ。
今になって思うのは、学生時代の自由さだ。自分で決められる。もちろん、資金面などで親や保護者からの支援は欠かせないものだし、そのために理解もしてもらわないといけない。けれど、社会に出てから「自分には合ってないな」と思ったからといって辞めることは恐ろしく勇気がいるリスキーなことだし、自分にあってないことでもクビを切られない程度に出来て居るならいいかと思ってしまう。
そういう意味でさやかはギリギリのところでの決断だったのだろう。のぞみの発言から察すると訓練校での訓練は10か月から1年程度といったところか。そこから先は競女選手として出て勝負の世界で生きて行かなくてはいけない。
さやかからすれば柔道も競女も同じ勝負の世界だ。
ただ前述のように、社会に出てからの進路変更は難しい。さやかからすると柔道ではなく競女を取ったタイミングは本当にギリギリだったんじゃないかな、と。
柔道から逃げるための競女なのか、柔道を超える何かを見い出したくて競女なのか。さやかがどんな答えを見い出すのかに期待したい。
≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
現在、nifty系、so-net系はほぼ全滅。livedoorは調子がいいと送れます。
・http://104bk.blog.fc2.com/blog-entry-7323.html
・http://blog.livedoor.jp/katsux2/archives/52026873.html
・http://blog.livedoor.jp/t_cherry398/archives/51828567.html
・http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-5554.html
・http://norarincasa.blog98.fc2.com/blog-entry-5340.html
・http://riksblog.fool.jp/public_html/mt5/anime/now/2016/11/kjo-6.html
・http://tiwaha.cocolog-nifty.com/blog/2016/11/bs11111006-87b1.html
もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ
Web拍手に頂いたコメントは後日『Web拍手レス』にてお返事させていただきます
- at 22:19
- [アニメ(放送終了):競女!!!!!!!!]
- TB(7) |
- CO(0)
- [Edit]
Comment
Comment_form