fc2ブログ

刹那的虹色世界

アニメ・ゲームのあらすじを主体とした感想や批評のブログ。時折、日記・声優・コミック・スポーツなど幅広くレビューしています。リンクフリー、相互リンク大歓迎♪

Entries

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第31話(第二期06話)

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第31話(第二期06話)
『無音の戦争』


≪あらすじ≫
アーブラウとSAUによる経済圏同士の紛争は、両軍がにらみ合うバルフォー平原で開戦。ガラン・モッサの指揮の元、鉄華団も戦闘に加わるが、連日続く消耗戦に疲弊していく。
公式HP あらすじ より抜粋)


≪感想≫
今回は敢えてユージンというキャラクターを語ってみたいと思う。というか、それくらいの違った切り口じゃないと似たり寄ったりの感想になってしまいそうだし、ユージンを語れる数少ないチャンスにも思えたので。


副団長というポジションは、彼にとってどういう意味を持っているのか。一期の頃から彼に従いながらもどこかでオルガを超えたいという想いを随所に見せていたユージン。地球降下後は蚊帳の外になってしまった感もあったが、裏を返せばその間の宇宙の鉄華団を纏めていたのはユージンだったということでもある。

そうやって考えると一つの疑問がある。なぜユージンは地球の支部長ではなく副団長というポジションなのか、ということだ。年齢が自分たちよりは幼い少年兵が多い鉄華団において纏めることが出来る人材は貴重だ。当人の才能とやる気を買えば、いつまでもオルガの「下」である火星本部の副団長というポジションよりも全く違う土地でトップを任されある意味でオルガと「対等」ともいえる地球支部長というポジションなら、彼が望むなら後者のような気がしているのだ。無論、地球に鉄華団の支部があるのはアーブラウから軍事顧問を委託されたからであり、その委託が終わればなくなってしまうポジションでもある。

加えてこの今の配置がユージンの望んだものとは限らない。オルガが基本的に決めたものには間違いないのだろうし。ただ仮にこれがユージンの希望通りの配属だったとしたら、どうだろう?

本当の彼の望み。それはもしかしたら、オルガを超えることではなくてオルガに認めてもらうこと、なのかもしれない。思えば一期の頃からオルガに重要な局面を託されるたびに彼はそれがどんな困難なことでも笑って引き受けていた。それは彼が自分の力を示せるチャンスだと思ったからに他ならない。

では誰に自分の力を示すのか。

言うまでもない。それはオルガだ。オルガに示して…じゃあ、どうする? 決まっている、彼に自分の存在を認めて欲しいのだろう。オルガは団員たちを家族として扱ってその力も存在も認めている。けれど、本当の意味でオルガがその背中を預けて託しているのは三日月だとユージンも気付いているはずだ。
だからこそ、団長と遊撃隊長という間柄ながらオルガの隣に対等に立てる三日月のようになりたいと思っているのではないか。オルガの右隣が三日月ならば、責めてその左隣に自分はいたい、と。

それならばユージンは地球に行くわけにはいかなかった。地球で大きな成功を収めればオルガの信頼は得られるかもしれない。けれどユージンが本当に認めて欲しいのはそんな数値上の戦果ではないのではないか。オルガが実際に目にした自分の言動と成果で認めて欲しい。いや、そうでなければオルガが実際に目にした言動と成果で今隣に立つ三日月のようにはなれないから、と。

残酷な言い方だが、ユージンにはそのチャンスが回ってきた。理由は簡単だ。オルガの右隣に三日月がいるものの、左隣には本来いたであろうビスケットが戦死してもういないから。ビスケットが生きていれば、おそらくユージンの目からはオルガの右も左も対等に立つための場所はすでに他人によって押さえられてしまっていて、彼はオルガの「後ろ」に甘んじて着くだけか、よほどの無謀をして「前」に立つしかなかった。でもそうではない。

実際、今回ユージンはある策を弄そうとしている。地球を前に足止めを喰らっている現状で、かつては強行突破だった中で「今は違う」と言い切った。マクギリス経由かテイワズ経由かは知らないが何らかのルートを使って地球に降りる策だ(次回予告からバルバトスらはもう降りてるわけでw)。
そういった「策」はオルガであり、そしてビスケットがずっと担ってきたもの。オルガ不在、ビスケット亡き現状でユージンはその二人に追いつこうと必死に考えたようにも見えた。

ユージンがオルガの真似をするのは、無意識のうちに基準がオルガになっているからだ。故に、彼が目指す場所にはすでにオルガという存在がいる。ユージンにはそれを超えて行くというよりは、その隣に最低でも立ちたいという想いの方が強いように見えて仕方ない。

もしユージンというキャラクターが実在して尋ねることが出来ても彼はそれを認めないだろう。ユージンは今の自分の努力を、「オルガ一人じゃ危なっかしいから」とか「死んだビスケットの分も」とかそういう風に言いそうだ。
けれど、その心の奥底にあるものはきっと一期の頃から変わっていないのだろう。


余談。
休める時に休む。まさかそんな言葉が三日月から出てくるとは……だからサボったって言わないで、昭弘(爆

≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
現在、nifty系、so-net系はほぼ全滅。livedoorは調子がいいと送れます。

・http://104bk.blog.fc2.com/blog-entry-7306.html
・http://blog.livedoor.jp/rx_78g/archives/52171671.html
・http://craft89.blog105.fc2.com/blog-entry-2061.html
・http://guutaranikki.blog4.fc2.com/blog-entry-13631.html
・http://kurenoise.blog.fc2.com/blog-entry-2197.html
・http://magi111p04.blog59.fc2.com/blog-entry-2759.html
・http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-5541.html
・http://recluse.blog60.fc2.com/blog-entry-1818.html
・http://riksblog.fool.jp/public_html/mt5/anime/now/2016/11/gtk-31.html
・http://takotakotakoyaki.blog52.fc2.com/blog-entry-5917.html

もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ 
Web拍手に頂いたコメントは後日『Web拍手レス』にてお返事させていただきます

Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Trackback

トラックバック URL
»»この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第31話 『無音の戦争』 マクギリスと鉄華団地球支部が敵対、どーすんのこれ!?

アリアンロッド艦隊のラスタル・レミオン。彼とマクギリスの権力闘争に端を発し、鉄華団火星本部と地球支部に離間の策。 アーブラウとSAUの関係は悪化の一途を辿り遂に開戦。でも最初からグダグダ。何故なら双方ビギナーだから。歴戦の勇者が鉄華団しか居ない上、リーダー代理のタカキの統率力が今ひとつ。これらの要員が重なって戦争は消耗戦へ。でも悪いことばかりじゃありません。時間を掛けてしまう事は時...

機動戦士ガンダム鉄血のオルフェンズ第31話「無音の戦争」感想

今週の要約#g_tekketsu pic.twitter.com/2MqcC1CFQQ— テイカー13 (@taker13ful) 2016年11月6日 早く来てくれ、三日月―――――!!! まるまる一話、重たい話に使いやがった! あまりに息 ...

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ・第31話

無音の戦争」 本部との連絡が取れないまま、アーブラウとSAUの戦闘に巻き込まれる鉄華団地球支部。遮断された情報の中で流される鉄華団地球支部だったが、それを指揮するタカキは違和感を覚える…… 前回のラストシーンからの「嫌な雰囲気」をそのまま引きずっての話。 ダラダラと小規模な消耗戦が続いていくだけの戦い。鉄華団のメンバーも、1人、また1人と、櫛の歯がこぼれるように戦死していく。そ...

ご執心ですね/>機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ31話感想

 ジュリエッタとガエ……もといヴィダールのやりとりがないと気持ちの落ち込みに耐えられないレベルの展開。尻だ、ジュリエッタの尻を見て気持ちを落ち着かせるんだ(*風邪で錯乱してます)

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ #31

『無言の戦争』

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ #31「無音の戦争」

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズの第31話を見ました。 #31 無音の戦争 アーブラウとSAUによる経済圏同士の紛争は両軍が睨み合うバルフォー平原で開戦し、ガラン・モッサの指揮の元、鉄華団も戦闘に加わるが、連日続く消耗戦に疲弊していた。 「不鮮明な回線理由を逆手に取り、見事な膠着状態を成立させた…。つまり、それが目的か…?」 いつまで戦うのか、勝ってるのか負けてる...

【機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ2期】 第6話『無音の戦争』キャプ付感想

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ2期 第6話『アーブラウ防衛軍発足式典』 感想(画像付) 髭のおじさん、マジ陰謀家w 策略に利用されたタカキたちは、泥沼の戦いに介入するマクギリスとの戦いに巻き込まれる!? 前回と2話かけての悲劇に向けてのため回ですかね。 次回でタカキたちは戦死してしまうのか? ミカちゃんが間に合うのか見所ですね!! 以下、感想はつづきから ネタ...

『鉄血のオルフェンズ』第31話

…………すみません、またリアタイ失敗しました。 そして、今頃になって漸く観たわけなのだけれど。 冒頭から何なのこの不穏なナレーションは…。 「目隠しをされた少年達は叫ぶ   その叫びは誰にも届かないというのに」 って…。 何かもうスッカリ開戦しちゃってるんですけれども?! おまけに半月余りも消耗戦って…。 いや、半月=2週間経ってると云うことは、もうすぐ鉄華団が、つまり...

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ ♯31「無音の戦争」

評価 ★★★ たまに頭をなでてやれば……           

左サイドMenu

カウンター

祝2,000,000Hit達成♪ とうとう大台突破。これも皆様のおかげでございます(o ̄∀ ̄)ノ

カレンダー(月別)

05 ≪│2023/06│≫ 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

ガンダムシリーズ

◆新機動戦記ガンダムW◆

新機動戦記ガンダムW BD-BOX1

OVA・続編含め『新機動戦記ガンダムW』全般を応援してます♪
ガンダムW関連 まとめページ
感想、用語、企画など全ページへのリンクがあります。ご利用ください

2016/05/04 12巻分の用語一部更新しました

《用語》
用語集
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行
英字行
登録キャラクター名一覧
キャラクター詳細
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行、英字行

メカニック図鑑
メカニック用語詳細
年表

《企画》
年代考察
勢力図まとめ
AC暦におけるMS史(コラム)

◆Gジェネクロスレイズ◆

GCR119.jpg

まとめページ

◆ガンダムモビルスーツバイブル◆

GMB001_20190322210057cc3.jpg

まとめページ

◆機動戦士ガンダム00◆

GUNDAM OOQ
用語集などは特にありませんが、劇場版の感想は全十回というボリュームでコラム風に書かせていただきました。よろしければどうぞ。
ガンダム00関連 まとめページ

◆鉄血のオルフェンズ◆

81TuctHvlZL__CR88,0,1536,1536_
各回の感想のまとめだけ。
鉄血のオルフェンズ まとめページ

米山シヲ 応援エリア

◆梅衣堂ひよと旦那様の野望◆

1-2-2

『梅衣堂ひよと旦那様の野望』待望第1巻発売中

月刊少年ガンガンで現在連載中『梅衣堂ひよと旦那様の野望』を応援中。『ブラクロ』と同じように独自用語集も製作中!

公式特設ページ

独自用語集
第1巻

◆ブラッディ・クロス◆

ブラクロサムネ

月刊少年ガンガンで完結した『ブラッディ・クロス』をプッシュしています♪ 独自用語集あります! 

公式特設ページ

独自用語集
キャラ紹介-混血勢力-
キャラ紹介-天使勢力-
キャラ紹介-堕天使勢力-
キャラ紹介-アルカナ-
キャラ紹介-神葬-
キャラ紹介-その他-


最近の記事

最近のコメント

<>+-

最近のトラックバック

メールフォーム

管理人に何か言いたいことがあれば、ここからどうぞ♪

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

友達申請フォーム

FC2ブログランキング

FC2のブログランキングに参加中♪ 気に入っていただけたなら、一押しして下さい。

FC2ブログランキング

右サイドメニュー

義援金募集

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

検索フォーム

管理人から一言

お知らせ

管理人からのお知らせです。

PS4ゲーム『JUDGE EYES:死神の遺言』プレイ中。

『ガンダムW FT』コンテンツは不定期更新です。現在は11巻分までの感想と用語の更新を完了しました。

『ブラッディクロス』全12巻発売中! 用語集更新は全て無事終了致しました。

文庫・単行本(キャラクターノベル含む、ライトノベル含まず)の著者名別リストに移行しました。さすがに増え過ぎた(笑


今期の週間感想予定
日曜日:-
月曜日:-
火曜日:-
水曜日:-
木曜日:-
金曜日:-
土曜日:-
不定期:ピックアップ感想、ゲーム感想、模型関連など


場合によっては急遽順序等の変更もありますが、ご理解いただけますようよろしくお願いします。

管理人プロフィール

月詠

Author:月詠
埼玉県某所在住の34歳社会人。性別♂。名前は「つくよみ」と読む。

世知辛い世の中で嬉しいことも泣きたいこともサブカルチャーたちに救われています
詳細な自己紹介はこちら(2019版)。それ以前のものはこちら

コメント・TB、相互リンク受付中。下記の運営方針に詳細を記載しております。無条件に大歓迎と言うわけではありませんが、大部分の方は歓迎出来るかと思いますw

以下、ショートカット。
◇閲覧上の注意や規約など
Blogの運営方針・利用規約
他のBlog様と大差ない運営・利用規約ですが、初閲覧の方は簡単でも良いので読んで頂けるとありがたいです。閲覧、コメント等される方は利用規約を了承していると判断させていただきますので、「知りませんでした」は通用致しません。


◇アニメについて
アニメの評価について
歴代アニメ評価一覧
アニメアウォーズ! 受賞一覧


◇ゲームについて
ゲームの評価について
歴代ゲーム評価一覧


◇ブックス(本)について
小説の評価について
ブックレビュー一覧
   あ行の著者
   か行の著者
   さ行の著者
   た行の著者
   な行の著者
   は行の著者
   ま行の著者
   や行の著者
   ら行の著者
   わ行の著者
   複数の著者・その他
 文庫・単行本(キャラノベ含む、ラノベ含まず)は上気の著者名別になっています。

◇プラモデルについて
完成品一覧(グレード別)
完成品一覧(シリーズ別)
完成品一覧(トイ、フィギュア等)

◇その他リスト一覧はこちら
テレビ&シネマ
CD&DVD&BD
TYPE-MOON関連

ツリー式カテゴリー

openclose

アニプレッション!!

アニプレッション!!
アニプレッション!!とは

アニプレッション!!は、アニメブロガー達の合同ブログです。アニメについての問題意識・感想・考察・批評等の諸言説を発表し、アニメを語る事の面白さを伝える事が目標です。自分も末席に加えさせていただいております。
現在活動停止です

以下、アニプレッション!!メンバーのBlogです。

相互リンク(更新停止)

残念ながら一年以上の更新がない相互リンク先の方々です。サイト消滅の場合は消させていただきます。いずれまた復活し、交流が持てることを期待しています……