NEW GAME! 第11話
『リーク画像が昨日、ネットに出てましたよ!』
≪あらすじ≫
フェアリーズストーリー3がメディアに対して初お披露目となる東京ゲーム展。業界関係者だけが行ける企業日のチケットを渡された青葉たちはコウからゲーム展に行くことを命じられる。数多くの業界関係者たちで賑わう会場にやってきた青葉たちはフェアリーストーリー3が展示してあるブースへと向かう。ブースのモニタに映る自分たちが作ったキャラクターやモンスターを見て感動する青葉たちは、同じくモニタを見ている来場者たちのゲームへの評価の声を聞き、ついに発売されるんだと実感し始める。
(公式HP STORY より抜粋)
≪感想≫
本日の社訓
「意外と難しい買い物」
書きそうで書かないポイントはここかな、と。以前も一度はじめと買い物に行ったことがあったけどね。とりあえず領収書はもらいましょう。私もそんなに買い物を命じられてはいないし、何より高額な買い物となるとなおさらなのでこの辺は全く詳しくはないんですけどね。
ただ青葉たちの気持ちも分かる。
種類が指定されていない上にバリエーションが豊富だと本当に何を買っていけばいいのか迷う。飲食関係だと、それこそ「センス」なんて目に見えないものを問われてしまうわけで…。
例えば今回は栄養ドリンクや差し入れだったわけですが、当たり前なのは金額内に収まること、適切な人数分が確保されていること。金額以内とはいえ目いっぱい金額ギリギリまで使うことが正しいことではないのも難しい。
あとは差し入れなども、例えば青葉たちの職場なら「簡単に分けられるよう小分けになっているもの」「手が汚れないよう個々に包装がされているもの」が好まれそうな感じ。味も好き嫌いが人によってあるのでオーソドックスなものを選ぶか、バリエーションを増やして選択肢を広げるという形も。いろいろ知っていてアレルギーを持っていると分かっていればそのアレルギーが入ってないものを選ぶ、ということもありそう。
と、案外難しいのが買い物。青葉はこれから上手くなっていくのかな。
さて、本編はいよいよマスターアップも終了。タイミング的にも1クールで一本完成したって感じかな。自分たちの作ったものが多くの人の目に晒されて評価されている。
それは確かに嬉しいこと。
いろいろな職種、業態がある中で一つやりがいを感じられる瞬間っていうのは社外の第三者に評価される、というタイミングなのかもしれない。
それにしても、ひふみん……完全にプライベートになってないか(笑
≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
現在、nifty系、so-net系はほぼ全滅。livedoorは調子がいいと送れます。
・http://104bk.blog.fc2.com/blog-entry-6995.html
・http://78216303.at.webry.info/201609/article_8.html
・http://amaebi1988.blog.fc2.com/blog-entry-1846.html
・http://arpus.blog121.fc2.com/blog-entry-3498.html
・http://blog.livedoor.jp/katsux2/archives/52021085.html
・http://blog.livedoor.jp/kuma_road51/archives/52636554.html
・http://blog.livedoor.jp/t_cherry398/archives/51825361.html
・http://kira47.blog58.fc2.com/blog-entry-4059.html
・http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-5367.html
・http://nikkananilog.blog.fc2.com/blog-entry-1097.html
・http://norarincasa.blog98.fc2.com/blog-entry-5178.html
・http://tiwaha.cocolog-nifty.com/blog/2016/09/new-gametokyo-1.html
・http://wendykai.blog60.fc2.com/blog-entry-2580.html
・http://www.anime-graffiti.com/20160914-newgame11/
もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ
Web拍手に頂いたコメントは後日『Web拍手レス』にてお返事させていただきます
Comment
Comment_form