proかslimか現行機か
まずは小型・軽量化を実現した低価格帯「slim(CUH-2000シリーズ)」。色は黒一色だが従来通り500GBと1TBタイプがあり、500GBだと税抜き希望小売価格ではあるが29,980円と3万円を切ってきた(ホームページ)。
一方で4K、HDRへ対応した高価格帯「pro(CUH-7000シリーズ)」。こちらは1TBのみで44,980円と税込みだとおそらく5万近くになる(ホームページ)。
さて、一つ大事なことなので前置きだが、これまでのPS4ソフトおよび発売予定中のPS4ソフトの全てが既存の現行機、薄型のslim、ハイエンドモデルのproで遊べるという点。つまり、現時点ではproでしか遊べないソフト、とか旧型でないとプレイ出来ない昔のソフトというものは存在せず、全てのPS4が上位互換であったりバリエーションであったりでしかないという点だ。
一応GジェネジェネシスやFateを想定して年内にPS4を我が家にも導入しようと決め、そのためにわざわざフルハイビジョンのテレビまで購入済みなので、買うには買うのだけどここにこてこの選択肢。しかも、最も発売が遅いproですら予定なら今年の11/10と全て年内発売というのは嬉しい誤算?
そこで簡単に自分なりにまとめ。
【現行機】
・改良を積み重ねて現在の形のため安定性、信頼性はたぶん間違いない
・周辺機器なども安定して充実している
・新型発売後なら型落ちとなるため在庫さえ残っていれば買いやすい?
・500GBならカラーバリエーションもある
【slim】
・なんといっても値段。税抜きとはいえ29,980円は強み
・今月15日に販売スタート
・薄さ。置き場には困らなさそう
・省電力化も進んでいる
・良くも悪くも丸みを帯びたデザイン
【pro】
・4K、HDR対応。VRもよりよい環境下で楽しめるらしい(予定はないが)
・フルHDでも映像や一部ソフトはフレームレートで安定・高速さの恩恵がある
・USBボート3つに標準増設(たぶん案外ありがたいところのはず)
・発売は11月10日と少し先。延期もあり得るか?
・良くも悪くも角ばったデザイン
こんな感じ。
前述のようにどのハードでもPS4の現状のソフトは遊べる。そこまでコアでハードなゲーマーではない私からすれば、コストパフォーマンスを考えればslimか現行機といったところ。値段ならslim一択だが、個人的にデザインは現行やproの方が好み。色はまぁブラックの方がPSらしいかも。現行機ならホワイトとかのバリエーションがあるのも強みか。
ただproの値段が、正直予想していたよりは安かった。4KやHDRを買うつもりはないし、実はVRも今のところ買う予定はないのだけれども、それでももっとずば抜けた値段になるのかと思ったが、本体だけなら5万には収まりそう(まぁ周辺機器揃えれば収まらないんだけど)。これでもテレビはフルHDテレビも導入したし、proの方が現行機やslimよりもフルHDテレビのスペックを少しでも良く引き出せるというならproでもいいかなぁ、という気持ちもある。HDDも1TBだし。
しかしslimにせよproにせよPS4の系列とはいえ出たばかりはちょっと不安もある。特にproの方は……。
どっちが良いんですかねぇ……そりゃあ最後は予算と好みなんだろうけどさ
NoTitle
っていうか、アレなんですよ。据え置きだけでも、スーファミ、Wii、PS1~PS3、セガサターン、DC、メガドライブ互換機とたくさんゲーム機を所有しているので(おまけに携帯ゲーム機も)、割と真剣に置き場所に困っていますwwwまぁ、嬉しい悲鳴なんですけれども!だけど壊れるまでは愛用したいですねー。
Proは高スペックに加えて、4Kスクリーンショットも撮れるらしいですね。まぁ、他の現行機でもスクショは撮れるので、そこは差し支えないのかな?でもGジェネが残念すぎる…ガンダムは権利関係が厳しいですからね、月詠さんの感想でユニットの生産ラインの裏方とか見たかったんですけど、それも無理ですよね…。
Proは将来を見据えて購入を考えたほうが良さそうですね。最近情報がないけど"4KTVで録画禁止"という話もちらほら見かけましたので、憂慮に入れるべきなんじゃないかと。やっぱりゲームやるならTV視聴もしたいですよね。でも最近どうなっているんですかね?録画禁止はまだまだ議論している最中とか?そこんとこ全然分かりません。
そんなわけで、今の私の考えはslimの購入を検討。しかし、今後のTV業界にも目が離せないので、慎重に動向を探りながら決めたいと思っています。